新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2017年1月2日月曜日

残念!山形中央!全国高校サッカー

 いや~、残念でしたね。山形中央、奈良一条高に初戦敗退です。

 試合内容はスタッツを見ていないので、なんとも言えないのですが、テレビで見る限り、 互角の攻防でした。

 相手が先制したので、後半相手が守備的になったということもあると思うのですが、山形中央の惜しい攻撃シーンがたくさんありました。

 でも、結局は、相手はチャンスを生かした、山形中央はチャンスを生かせなかった。その一言につきる、決定力がものをいった試合に見えました。

 
 本ブログでは、毎年扱っている記事なので、過去数年の県勢成績を本ブログで調べてみました。

 昨年は、日大山形が、0-0のPK戦の末敗退、一昨年も東海大山形が0-0でのPK戦の末初戦敗退、その前は、初出場の米沢中央が0-6の大敗。四年前は山形中央高が0-2の敗戦。その前は羽黒高が0-3の完敗。その前も羽黒が1-3の完敗。その前は山形中央が0-1の敗退。その前はこれまた山形中央が0-2の完敗。その前は羽黒が1-2の完敗。そしてその前の2006年に羽黒がPK戦で初戦を突破しています。

 これで県勢は10年連続初戦敗退。実況でも再三、県勢が10年勝ち無しだったことを報道されていました。

 また、その間の得点はわずかに2点(うち1点PK)。今年も無得点でした。つまり山形代表の攻撃は、全国でなかなか通用しないとうことがよくわかります。これだけ続くと、勝つどころか、いったいどうやって全国で点を取るんだということになります。

 確かに今日の山形中央の攻めは迫力もありましたが、結局無得点です。

 地元にプロサッカーチームがあり、多数の少年団やクラブチームがある中、なかなか全国で得点をあげ、勝つことができません。全県の指導者の方が結束し、県高校蹴児のレベルアップにつなげてほしいと思います。頼みましたよ指導者の皆さん!そしてがんばれ!高校蹴球児!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年1月1日日曜日

2017年、あけましておめでとうございます!

 新年、あけましておめでとうございます。今年も本ブログをよろしくお願いいたします。

 さて、元日の今日は、時折小雨も降りましたが、おおむね曇りの穏やかな天候でした。昨年に引き続き、積雪0の元日となりました。

 昨年の記事を見ると、三が日積雪0だったようで、今年もそんな雰囲気がありますね。

 今日はニューイヤー駅伝をちらちら見ながら、出していなかった方への年賀状を印刷していました。

 我が郷土代表、創部2年目、当然初出場のNDソフトアスリートクラブの走りぶりを見ていました。1区で最下位と、いったいどうなるか心配したのですが、その後は粘り強く走り、33位でゴールしました。

 初出場ということを考えれば健闘といってよいのではないでしょうか?ただ、残念なことに、たすきを繋ぐ中継所で、順位が下位ということでほとんど映らなかったことです(^^;)。今年をきっかけに、もっともっと強くなってほしいです。がんばれ!NDソフト!


 さてモンテですが、昨日は結局、石川達也選手の契約更新までリリースされました。さすがに三が日は動きはないでしょうか?

 契約更新や新加入等、もう少し動きがあるのでしょうね。楽しみに待ちたいと思います。

 皆さんもどうぞ、よいお正月を!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年12月31日土曜日

追伸、モンテ比嘉選手の引退について思うこと!

 今日は、OHPからのリリースはないかと思ったのですが、今しがた比嘉選手の引退がリリースされましたね。


 比 「このたび 2016年をもって引退することを決めました。

 最高の指導者に巡り会い、運にも恵まれて、柏、秋田、山形で8年間プロサッカー選手としてプレーさせていただきました。何事にも変えがたい、かけがえのない経験ができました。

 プロになってからは良いことよりも辛い事の方が多かったように感じます。自分の身体をしっかりと管理する事ができずたくさんのケガをしました。特にこの 2、3年間はなかなかプレーする事ができず何度も心が折れそうになりました。それでもなんとかやってこられたのは、どんな時でもポジティブな言葉をかけてくれたチームメイト、お世話になったメディカルスタッフの方々のおかげです。

 最後になりましたがここまで支えてくれた両親、今まで僕に関わってくださった全ての関係者のみなさま、ファン・サポーターのみなさま、心から感謝しています!本当にありがとうございました!」


 引退ですから、コメントにもさらに重みがあります。個人的には、2014シーズンに、システムを4バックから3バックに変更して以来、めっきり出場機会が減ったように記憶しています。もちろん怪我もあったでしょう。

 「心が折れそう」 と表現されていますが本音なのでしょう。辛いこと、たくさんあったのだと思います。でも、周囲の方に対する感謝の気持ちでコメントを締めくくってくださったのには敬意を表します。

 今後どのような道を進まれるのかはわかりませんが、次のステージでの活躍をお祈りしております。がんばれ!比嘉選手!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年最終記事です!本年もありがとうございました!

 天気はあまりよくないのですが、私どもの辺りもほとんど積雪のない、穏やかな大晦日になりました。
 
 さすがに大晦日の今日は、モンテのOHPも静かのようですね。石川選手や山岸選手の去就は来年へ持ち越しでしょうか・・・・。

 さて本ブログですが、例年・年間370前後の記事を打っていたのですが、今年はこれが337本目の記事のようです。

 例年より40前後少なかったようです。要因はあきらかです。いつもNDスタ生観戦すると現地から最低2本は記事を打つのですが、今年はNDスタ観戦が4試合と、2002年以来、最低の参戦数になってしまいました・・・・(-_-;)。

 今季はJ2降格のうえ、前後半戦共にスタートダッシュに失敗したシーズンでしたので、なかなかスタジアムに行こうかという意欲にかけ、過去最低の参戦数になってしまいました(-_-;)。

 また、この要因は、

 父 「私も年かな~。」

 この一言です(^^;)。やはり往復百数十キロの道のりを敗戦も覚悟した上で観戦に行くという体力や気力が、年々衰えてきたように思います・・・(-_-;)。

 NDスタがもう少し近ければとも思うのですが、それはどうしようもないこと。今の環境で来季もできる限りモンテの応援をしたいと思います。もちろん、本ブログも続けていきたいと思います。


 さて皆さん、今年はどんな年でしたか?よいこと、悪いこといろいろあったと思います。私もそうです。

 今、こうして穏やかに年の瀬を迎えられるのはありがたいことですが、父的には公私共に精神的な負担を感じる、どちらかといえば残念なことが多かった年のように思えます。

 2017年が皆様にとって、そしてモンテにとって、またなんとか父にとってもよい年になることを願ってやみません。

 今年1年間本当にありがとうございました。来年も「なつきのモンテ観戦日記」をよろしくお願いいたします。

 それでは皆さん、どうぞよいお年を!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年12月30日金曜日

モンテ、さらに田代選手まで移籍ですか!

 明日が大晦日という今日ですが、またしても移籍の発表がありましたね。

 昨夜の記事で、モンテは木山監督のもと、まるっきり新しいチームになるようだと記したのですが、またしても主力で活躍していた田代選手移籍のリリースですね。

 O 「田代真一選手 V・ファーレン長崎へ完全移籍のお知らせ  このたび田代真一選手が、V・ファーレン長崎へ完全移籍することが決定しましたのでお知らせいたします。」

 父 「長崎か~、これまたモンテのライバル、J2のチームへの移籍だな~、当然オファーはあったんだべな~。」

 DFの新加入が結構あり、渡辺選手の移籍も決まっていたので、田代選手はどうなるのかと思っていたのですが、結局移籍なんですね。これもまた、新監督やチームの構想があったのでしょうか?

 田 「一年間という短い時間ではありましたが、本当にありがとうございました。スタジアムだけでなく、様々な場で、力と愛を頂きました。寒さが吹き飛ぶ温かさを感じた一年になりました。同時に、満足頂ける結果を残す事が出来ず、申し訳なく思っております。僕自身も今年の悔しさを糧に、来シーズンに繋げていける様、努力します。本当にありがとうございました。」

 確かに今季のモンテはJ1復帰が命題ですから、それが叶えられなかった責任を選手やスタッフは感じているのでしょうが・・・・。


 どなた様かのブログで、「1ケタの背番号を背負っていた選手が多数移籍する」と語られていましたが、まさにその通りですね。


 新生モンテの力量はどうなのか?開幕してみないことには計り知れない!というようなまでに、選手の入れ替えが進みましたね。果たしてどうなることやら・・・・(^^;)。
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年12月29日木曜日

林選手!あなたもモンテを去るのか?

 今日も移籍情報がありましたね。

 O 「林陵平選手 水戸ホーリーホックへ完全移籍のお知らせ  このたび林陵平選手が、水戸ホーリーホックへ完全移籍することが決定しましたのでお知らせいたします。 」

 父 「なにぃーーーーー?林選手が水戸へ移籍?林選手も移籍か~水戸へ?ロメロ選手や万代選手が待っているかな~。」


 連日のようにリリースされる、モンテの主力選手の移籍に愕然とする父でした。


 林選手。ゴール後の、世界のスーパースターをまねたと言われるパフォーマンスが印象でした(父はよくわかりませんでしたが ^^;)。

 特に今年は、相手DFを背中に背負ってからのポストプレーや反転シュート等、その技術の成長を見せていただきました。大黒選手に負けないぞという気概を感じさせてくれました。


 林 「長い間お世話になりました。在籍した 4 年半で色々な経験を積み、選手としても人としても成長する事ができました。山形という土地が大好きになったので離れるのは寂しいですが、来年またピッチで会えるのをとても楽しみにしています!ありがとうございました!」

 山形を好きになってくれてありがとうございます。あーー、そして林選手も来年はライバルのJ2水戸の一員として、モンテに立ちはだかるのでしょうか?

 楽しみもあり、要注意でもありますが、林選手の水戸での活躍を期待しています。


 今日は、他にも前噂のあった?選手方の加入がリリースされていましたね。その話題については、また明日にでも・・・・。

 しかし、木山新監督のもと、来季は今年とはまるっきり違うモンテイレブンになってしまうようですね・・・。楽しみでもあり、不安でもあります。


この人の去就はまだですね・・・・。 


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年12月28日水曜日

なして移籍?川西、伊東選手!残念~!

 今日も動きがありましたね。

父 「何ぃーーーー?西川選手と伊東選手、移籍ななーーーー?」

 「びっくり」が、一番的を得ている父の反応でした。

 
 川西選手。ボールを失いわないドリブル。そして今季のボランチとしての活躍が印象に残ります。

 川 「3年間ありがとうございました。今年は不甲斐ない試合ばかりでサポーターのみなさんに迷惑をかけました。しかし、この 3年間ですごく成長させてもらえたと思っています。また試合で山形に来た時は暖かい応援をよろしくお願いします。」

 本当に父の素人目にも成長を感じた選手でした。J2のライバル大分への移籍ですから、今度は敵としてモンテの前に立ちはだかるのでしょうね。モンテを去るのは寂しいですが、大分との対戦を楽しみにして、川西選手を送り出したです。3年間、ありがとうございました。


 そして伊東選手。途中愛媛へのレンタルもありましたが、8年間モンテの選手として活躍してくれました。ドリブラーとして、スルスルと相手ゴール前に上がっていくプレーが印象に残ります。

 伊 「加入から7年間本当にお世話になりました。いろいろな経験ができ自分の財産になっています。山形の来シーズンの活躍を願っています。サポーターの皆さんも山形がより良いチームになるよう変わらない応援をお願いします。ありがとうございました。」

 モンテ在籍が長いですので、本当にいろいろな経験があり、財産になったのだと思います。これまたJ2のライバル、京都への移籍になりますが、しっかりスタメンを勝ち取ってもらって、モンテの前に立ちはだかってもらいたいです。


 なして主力2人の移籍?と考えるわけですが、当然他のチームからのオファーがあったのでしょうし、木山監督の構想から慰留ということにもならなかったのでしょうか?この辺りは憶測の域を出ないわけですが、関係各位の思惑があったことだけは間違いないでしょう。

 
 J1昇格・降格も経験した主力2人の移籍は、また一つの時代が終わったようにも感じます。寂しいのですが、そうやってチームは前に進んでいくのでしょう。お二人の活躍を祈っております。


 合わせて今日も新加入選手のリリースがあったのですが、その話題は明日にでも!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング