新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2015年11月22日日曜日

最後まで実力差を見せられ終焉・リーグ最終アウエーガンバ戦!

 昨日の記事の答えとしては、やはり負けるべくして負けたのでしょうか(-_-;)?

 後半の15分過ぎから、僅か数分で4失点。インパクトの残る敗戦となりました。

 前半こそ優位に試合を進めたように見えました。しかしチャンスでシュートを決めきれないという今季何度もみた決定力不足を露呈していました。

 相手はガンバ。そのうち一発で仕留められるのではないかと思っていましたが、案の定、そうこうしているうちに自軍のミスからゴールまで結びつけられてしまいました。

 こうなれば今季のモンテイレブンは意気消沈でしょう。立て直すどころかあれよあれよという間に4失点。技術面でも精神面でも実力差を見せつけられた数分間でした。

 結局今季最下位で全日程終了と、大方が予想した結果に甘んじてしまいました。悔しい限りです(-_-;)。

 モンテはJ2・6位からの挑戦。実力的に劣るのはわかっていたはずです。だからフロントは残留できる戦力の補強に努めたでしょうし、スタッフは残留できるトレーニングを選手に課してきたはずです。

 結果が全ての世界です。ですからJ1残留に向けた補強は失敗。トレーニングもJ1残留レベルまで選手方を導けなかったということなのでしょう。つまり失敗です。

 せっかく山岸選手の奇跡のヘディングシュートでJ1に復帰したのに、補強やトレーニングで何とかならなかったのかと残念でなりません。株式会社化した成果が残留という形にならなかったのは非常に残念です。また、監督売りのフィジテクの効果と課題等、客観的な検証も知りたいです。

 来季チームは「1年でJ1復帰」をスローガンに戦うことになると思いますが、J2リーグがそんな甘い世界でないことは父も十分に承知しています。

 監督留任は決まっていますが、どんな戦力でどう戦っていくのか?ただただ期待するばかりです。


 追伸
 今月にもスカパー契約解除しようかと思います。例年チーム別全ゴールハイライトを録画しているので、そこまで契約は続けていました。が今年は、得点が20点余り、失点は50点近く?何だか録画する気にもなれません・・・・・(-_-;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年11月21日土曜日

負けるべくして負けるな!明日、モンテJ1最終大阪戦!

 明日はモンテにとって、次がいつになるかわからないJ1リーグの最終戦ですね。

 相手は強豪ガンバ大阪。今季のホーム戦も負けましたが、やはり昨年の天皇杯で敗れた記憶も新しいです。

 モンテはすでにJ2降格決定、ホーム最終清水戦も天皇杯鳥栖戦も敗れ公式戦4連敗中、それに対しガンバはまだチャンピオンシップ進出の可能性があります。

 そんなシュチエーションを考えれば、モンテの敗戦の可能性は高いように思います。負けるべくして負けてしまうのでしょうか?

 でも、それではだめです。それではだめなんです。来季につなげる意味でも何としても、何としても勝利を期待したいです。

 明日はスカパーでテレビの前からしっかり念を送りたいと思います。


 今日までロメロ、山﨑、舩津選手の退団が決まりましたね。悲しい時期です。これらの選手が明日出場するにかはわかりませんが、もし出場したら何としても意地を見せてほしいです。

 明日は勝利でサポファン県民に嬉しい誤算を与えてほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年11月20日金曜日

大相撲・北の湖理事長が死去ですか!

 父 「えーーーー?うそーーーー?まだ若いべしたーーー?」

 晩酌中、ニュースウオッチナインにチャンネルを回すと、なんと大相撲の北の湖理事長の訃報がトップニュースでした。体調はおもわしくなかったようですが、九州場所にも同行しながらの突然の訃報のようでした。父的にはかなりショックな報道でした。
 
 父の祖父は1900年生まれでした。私が物心ついた頃には、テレビの前にだんと座って大相撲の中継を見ていました。そんな在りし日の祖父の姿は今でも脳裏に甦ります。当然当時は一家に何台もテレビはなく、テレビ局もYBCとNHKぐらいなもんだったでしょうか(^^;)。

 で、祖父の影響で私も当然大相撲中継を見るはめになり、自然と力士やその勝負は頭に入っていたように思います。

 モンテがなかった時代、年に6度開催される本場所で郷土力士が活躍する姿は私の郷土愛を支え、育む姿でした(^^;)。

 蔵王錦、大ノ海、神幸、若瀬川、琴の若等の郷土勢を今思うとモンテのように応援していました(^^;)。大相撲は私にとってそんなスポーツです。

 北の湖と言えば、「憎らしいまでの強さ」と当時言われた記憶があります。輪島関との「輪湖時代(りんこじだい)」は私にも記憶があります。私は当然輪島びいきでした(^^;)。

  横綱としての晩年の頃は、千代の富士が台頭してきたころで、一時代の終焉を感じた記憶があります(^^;)。

 引退してからは、親方や協会の理事として活躍している姿を報道等で折に触れ拝見していました・・・。

  九州場所開催中ということで、昨日まで公務に励んでいたとのことです。62歳での他界は、あまりにも残念です。

 心よりご冥福をお祈りしたいと思います。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年11月19日木曜日

あまりにもお粗末!侍ジャパン!

 野球ネタ。

 別に見ていたわけではありませんが、大谷選手が快投し、韓国打線を封じ、3点取ってリードしているという情報もあったので、勝つところぐらいは見ようかと思ってチャンネルを番組に合わせました。

 9回表の韓国の攻撃が始まると、あれよあれよとヒットや死球でたちまち逆転されてしまいました。

 そして9回裏は中田選手にこそヒットがで出ましたが、得点なく試合終了。


 予選からここまで無敗で準決勝に臨み、この試合も大谷投手が終盤まで韓国打線をヒット1本におさえ圧倒しました。でも、最後の最後にリリーフ陣が3点差を守れず逆転されてまさかの敗戦。

 たらればですが、大谷投手続投ならそのまま軽く勝っていたんでしょう?

 もちろん、大谷投手だけに負担をかけず、チームジャパンで勝利というのは当然の作戦でしょうが、ここまでお粗末な試合結末を見せられると、予選から今までの試合が何だったの?大谷投手の快投は何なの?ってことになってしまいます。

 選手方の甘さ、首脳陣の甘さが最後に出たといったところでしょうか?

 韓国国内は痛快な逆転勝利にさぞ盛り上がっていることでしょう(-_-;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年11月18日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!151118

 今朝も当然聞いていきました。最初は天皇杯鳥栖戦の話題。瀬田さんも、「すごい試合」と語っていました。やはり3-4のスコアにびっくりしていたようでした。

 デェイゴ選手はやはり前にスペースがあった方がよいとか、林選手のポストプレーが機能していたとの話でした。また、正確なFKが蹴れる宮阪選手の存在も大きいと語っていました。相手水沼選手の調子のよさにやられた的な感じを話していました。

 ガンバ戦に対しても、宮阪、アルセウが中盤をしいかりおさえて攻撃陣やサイドハーフ陣ががんばれば、ガンバ相手でもやれるのではないかといった感じでした。

 父的にはあっさり完敗するのではないかと思っているのですが、なんとか最終戦を飾ってほしいと思います。

 話は変わりますが、樂天2軍が遂に山形から撤退するようですね。建前はリーグから本拠地を1本化するよう勧告?されているとかのようでした。

 思えば樂天が仙台を本拠地に決まった際、当時の髙橋知事が積極的に動いて2軍を誘致したように記憶しています。一時はモンテ選手と兼用の寮までつくる話まで出たと思います。ベスパの野球場もバックネット等を改修し、受け入れにそれなりの税金が使われたと思います。

 それが、しりすぼみ的に樂天2軍の影がなくなり、遂に撤退という感じです。栗原選手の移籍も決まって盛り上がりたいところですが、何かと寂しい感じがします。


 追伸
 バスラボ山形の中川選手、無免許運転で検挙され、契約を解除されたとか(@_@)(@_@)(@_@)。報道によれば、免許を取得したことがないのに、自家用車で練習に通っていたとか・・・・(@_@)。

 県勢スポーツの悲喜交々・・・・。おらがチームがあるゆえの苦悩でしょうか。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年11月17日火曜日

なぜ子供さんが? From Monte one Photos:3 

 またまた最終清水戦の写真です。セレモニー後、選手スタッフがバックスタンド前にあいさつにきてくださったシーンです。


 ここで心に残ったのが、選手方が結構小さい子供さんを連れてあいさつしていることです。こんなシーンはモンテに限らず、他チームやプロ野球等でも時折見かけます。

 歩ける子供さんは、別として、厚いベビー服に身をつつまれてだっこされている子供さんも何人かいらして、

 父 「こんな寒い中、何で子供さん抱いているんだろう?子供さん風邪ひかないだろうか?」

 と素朴に疑問に思い、心配していました。この場面は選手スタッフが、1年間応援してくれたサポファン県民にあいさつしてくれている場面です。サポファン県民にしてみれば、選手方があいさつしてくれればそれで十分だと思うのですが、寒い中、どうしてそんな小さな子供さんまで連れてこなければならないのでしょうか?

 サッカー選手なり、プロ野球選手には、「サポファンに感謝を伝える際は、親子ともども!」といった文化でもあるのでしょうか(^^;)?詳しい方、教えてください。

 私が仕事先へのごあいさつに小さい子供など連れていけば、かえって恐縮されてしまいそうなのですが・・・・(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年11月16日月曜日

天皇杯・鳥栖戦!今夜の報道から!151116

 まずはNHK山形GS。いや~、山形のプロスポーツもここまで来たかという感慨深い報道でした。

 最初は、楽天に入団が決まった元広島カープの栗原選手の話題でした。岡山の楽天キャンプに参加し、昨日正式に入団が決まったとのこと。梨田新監督が、雰囲気のあるバッターと評していました。

 一応、東北楽天イーグルスですので、栗原選手は地元出身。山形からのファンも多数応援に行くことでしょう。活躍を期待したいです。私も楽天栗原は応援したいです(^^;)。

 ベガルタはえぬきの菅井選手や、柏からベガルタに移籍した渡部選手より、栗原選手に好感が持てる自分が不思議です(^^;)。


 2番目がモンテの天皇杯の話題。先発フォーメーションの確認。映像による試合の振り返りでした。そして監督のインタビュー。

 石 「・・・3点も取れた・・・」

 父 「そこかーーー!4失点の情けなさはどうする?」

 監督もアナも今後につなげたい3得点とも見ているようでしたが、監督以外、来年の体勢がわからない中での今後の展望は、まさに 「絵に描いた餅」 「鬼が笑う」 ではないのでしょうか(-_-;)。


 3番目は、今季からVリーグチャレンジリーグⅡに参戦した酒田のアランマーレ。女子バレーです。シーズンが開幕し、開幕土日は、1勝1敗と無難な発進だったようです。

 そして4番目はバズラボ山形。昨季優勝の東京との2連戦は1勝1敗、トータル6勝2敗で、10チーム中4位につけているとの報道。

 苦しんだ昨季を思えば、本当に順調な出だしです。何としても好結果をもたらしてほしいです。


 野球、サッカー、バレー、バスケと山形にもこんなに応援すべきチームができたのかと嬉しいばかりです。ぜひ、地方創世、地域活性の原動力になってほしいです。

 
 続いてYTSのゴジダス。ことらもなんとトップニュースは栗原選手楽天入団でした(^^)/~~~(^^)/~~~。

 そしてなんと、時間が過ぎ去り、

 父 「何やーーーー!モンテの天皇杯の話題ないながーーーー(@_@)(@_@)(@_@)!」

 さすがにNHK主催?主管?の大会で、しかもアウエーの試合なので、YTSは映像が入手できなかったのでしょうか(-_-;)。モンテの天皇杯報道はありませんでした。返す返すも残念です。

 モンテの天皇杯。NHKの敗戦報道、そしてYTSのニュースとしても扱ってもらえない現状。「勝てば官軍、負ければ賊軍」的な扱い。昨年末の対極にあるような現状です。

 しかしこれも長い長いモンテの歴史の中一こまにすぎません。前を向いて進むしかありません!進むのみ!頼んだぞ!モンテイレブン!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング