新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2014年11月23日日曜日

東京戦・経過

 先制された際はどうなるかと思ったのですが、川西選手の同点騨でなんとかイーブンに戻しました。

 しかしゲームは一進一退。楽観できません。やはり簡単な試合はありませんね。

 観客は今季最高は確実ではないでしょうか?8千人はいっていると思います。9千、1万にせまってほしいです。

 さぁ泣いても笑ってもあと45分。何としても勝利を掴んでくれ!頼んだぞ!モンテイレブン!

東京戦・試合前

  キックオフ2時間前に着いたのですが、観客は多いです。昨日述べたように、今季最高動員も夢ではないかもしれませんo(^-^o)(o^-^)o。

 今正面の広場で昼食中ですが、凄い賑わいです。

 本当にモンテディオは県民のチームになったなという感じです。

 今季は平均入場者数は6千人余りで苦戦でしたが、やはり成績がよければもっとたくさんの観客をよべる潜在能力を蓄えたなと見ました。

 イレブンには、今日はたくさんの観客の前で気持ちよく試合してもらって、何としても勝利をプレゼントしてほしいです。

頼 んだぞ!モンテイレブン!

2014年11月22日土曜日

いよいよ明日!大一番!ホーム最終東京戦!

 いよいよ明日、PO進出をかけた大一番ですね。過去のホーム最終大一番で敗れた記事を一昨日、昨日と記しました。

 そして、改めて確認してびっくりしたのですが、対東京戦の対戦成績は、3勝4分6敗と負け越しているんですね。さらにホームで勝ったことがないとか(@_@)。まぁ、今季のアウエー戦では勝っていますが・・・。

 明日は本当に難しい一戦になると思います。

 大一番に負けた試合を記しましたが、大一番に勝った試合もあります。そうです。その試合に勝てばJ1残留が決まるという、J12年目、2010シーズンのホーム京都戦です。

 その試合の記事は・・・・・・こちら

 さらに・・・・・・・・・・・・・・・・・こちら

 最終戦ではなかったのですが、なんと明日と同じ勤労感謝の日ではないですか(^^;)。うろ覚えですが、県民応援デーなうえに、この時期なのに、午後7時半キックオフだったように思います。

 石川スローイン→宮沢クロス→田代ヘッドとまさに流れるようなゴールだっと思います(^^)/~~~。

 過去の最終戦は苦い思いもありましたが、勤労感謝の日は現の良い日と認識しましょう。

 さて明日の試合。モンテはこれまでの3トップのスタイルで臨むのでしょう。前線3人の攻守、全員のハードワーク、厳しいプレスでボールを奪っての攻撃。期待大です。

 モンテイレブンが惜しみない運動量で東京を圧倒し、勝利をあげてくれることを信じています。

 間違っても、不用意なイエローで退場なんてことだけはなしにしてくださいよ(^^;)。

 明日は私も家内と共に参戦です。8月以来です(^^;)。天気もまずまずのようですし、3連休の中日。私的には明日は今季最多の観客動員とみています。明日は多くのサポファン県民の前で勝利を見せてください!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年11月21日金曜日

モンテ最終戦・大一番を控えて!その2

 少し前の記事でも話題にしたかもしれませんが、最終戦のもう一つの大一番といえば、淳監督1年目のホーム最終福岡戦です。

 淳さんの指導のもと、夏以降なんとか2、3位をキープしての最終戦でした。

 最終戦を迎えて、2位vs3位モンテの試合になり、勝った方が当時のJ1チームとの入れ替え戦進出というシュチエーションの甥一番でした。

 当時の記事は・・・・・・こちら

 梅田選手のシュートが決まっていたら勝てたかもしれませんが、本当にそこが勝負の分かれ目だったかもしれません。

 印象に残ったのが、試合後、決してブーイングがなかったことです。当時の主力の星選手が、ブーイングされなかったのをびっくりしていたような話をしていたのを覚えています(^^;)。

 昨日記した川崎戦、そして今日記した福岡戦。最終戦の大一番は、モンテにとっては過去の苦い経験があります。

 もちろん、メンバーもサポファンも昔のモンテではなく、進化しているとは思いますが。

 ただ難しい試合には変わりありません。磐田戦快勝に浮かれることなく、しっかり準備してほしいです。

 今夕の県内ローカル各局は、こぞってモンテの報道をしてくれました。県民の期待も高まっていると思います。何としてもPO入りを果たしてほしいです。

 頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年11月20日木曜日

モンテ最終戦・大一番を控えて!その1

  いよいよモンテの大一番が迫ってきましたね。もちろん、大一番といっても、勝てばそれでJ1昇格が決まるわけではなく、PO挑戦権を得るということなのですが・・・(^^;)。

 で、一応モンテファン歴の長い?父としては、ホーム最終戦の大一番と言えば、過去を思い出してしまうわけです。

 やはりなんと言っても、2001年のホーム最終戦。VS川崎戦。この試合は、90分で勝利すれば(当時は延長戦があったんです^^;)、J1昇格が確実な状況で迎えた試合でした。

 モンテの監督は柱さんだったのですが、そういえば、相手川崎の監督は、現モンテ監督の石崎監督だったんですね(^^;)。久々に思い出しました。

 当時の記事は・・・・・・こちら。

 チャンスもあった試合だっただけに、また、まだまだ若いなつき父だっただけに(^^;)、悔しくて悔しくてたまりませんでした。敗戦後、ベスパ(当時の通称^^;)からの帰路の虚脱感、虚無感、今でも鮮明に覚えています(-_-;)。

 当時のモンテも、最終10試合程は、ほとんど負けが無く、突き進んでいたような記憶があります(仙台には負けましたが^^;)。この調子なら最終戦もいける!と多くのモンテサポファン県民が思っていたと思います。

 それでも勝てませんでした。やはり勝負ってそんなものです。前節、いくら3位の磐田に勝利したからといって、今節20位の東京に勝てるという保証はありません。

 過去にそのような大一番を落とした経験もあるということを糧にして、これはイレブンというより、モンテサポファン県民に、浮かれることなく、負ければ終わりという危機感を持って試合に臨んで、モンテイレブンを後押ししてほしいです。

 過去の経験を生かして勝利だ!頼んだぞ!モンテイレブン!そして応援がんばろう!サポファン県民!

 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年11月19日水曜日

YBC情報ナビ!今朝のモンテ情報から!141119

 今朝も聞いて行きました。まずは昨夜の日本代表の試合から入りました。瀬田さんも大阪に出向いたそうです。勝てたのはよいはが、アディショナルタイムにケーヒルに失点したのはいただけないと語っていました。誰もが警戒しなくてはならないとわかっている選手にいとも簡単に失点したからのようでした。

 その結果をもとに、DFに課題があると語っていました。後半出場した選手が得点をあげているので、今後の監督の手腕にも期待が持てるとのことでした。


 そして、我らがモンテの話題。まずはデェイゴの前線からの守備を絶賛していました。守備にも徹する、あんなディエゴのプレーは見たことがないと語っていました(^^;)。

 そして聴衆者のメッセージも受けて、

 瀬 「今のモンテなら、湘南や松本にも勝てる。」

 的なことを語りました。

 父 「えーーーー?そうなの?聴衆者も瀬田さんもおごってないが(-_-;)?。」

 慢心しているのではないかと心配する父でした・・・。


 そして、最終東京戦の展望。両サイドを起点としての攻撃に期待とのことでした。両サイドをうまく使えればよい形になるとのことでした。

 そして勝てば3位の可能性もあるので、何としても勝って3位をうかがいたいとの話でした。

 そして瀬田さんは、天皇杯も含めて、

 瀬 「相手がどこでも勝てる。」

 と語っていました(^^;)。

 父 「いや~。磐田戦に完勝したことを受け、みんな慢心していないか?大丈夫なんだが?」

 父 「行けると思った時の、愛媛、横浜戦4失点大敗をもう忘れたんだべが(-_-;)?」

 父 「サポファンが変に期待大になって、イレブンに過剰なプレッシャーを与えないか、心配だな~(-_-;)。」
 
 モンテに期待するのはもちろんですが、何も決まってない現状に変にうかれないでほしいと願うばかりの父でした・・・・。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年11月18日火曜日

今現在の父の野望・すべてモンテ次第!

 野望?誰に対しての野望なんでしょう?私にもよくわかりません(^^;)。

 で、私の望みです。それはモンテサポファン県民皆さんの望みだと思います。

 まずはリーグ戦。POに進出し、準決勝を勝ち抜き、決勝進出を果たすことです。

 決勝は12月7日(日)味スタ15:30キックオフです。

 父 「日曜午後の夕方近くか~。行きたいな~。でも、次の日、普通に仕事だよね~。帰りの夜の新幹線。モンテサポだごったがえすかな~(^^;)。」


 そして天皇杯。

 父 「千葉との準決勝に勝てば、12月13日(土) 日産横浜スタジアムでの決勝か~。14時キックオフ。こっちは土曜だし、行ける可能性大だな~。なつきのアパートに近いといえば近いので、なつきとも一緒に観戦できるかな?」

 関東の大学で学んでいるなつきと一緒に観戦できるかとも思いました(^^;)。

 父 「よし!決めた!POの決勝は、日帰りで、そして天皇杯は、なつきのところに泊まって(^^;)、2週連続関東参戦するぞ(^^)/~~~!」

 父 「これらの試合への進出は何も決まってなくて、水泡に帰すかもしれない。けれど、そんな野望を持ってもいいよね!」

 父 「モンテがPO決勝、そして天皇杯決勝を2週連続で戦うなんてことは、老い先短い私にとって、一生に一度しかないかもしれない(^^;)!これは絶対行かなくては!」

 「一生に一度」 これを判断のキーワードにして、モンテが両大会の決勝進出を果たしたら、絶対に参戦したいと思いました(^^;)。これが野望です。

 その野望が現実になるかどうかは、全てモンテの試合結果にかかっています。野望が叶うかもしれませんし、両大会とも敗退し、叶わないかもしれません(^^;)。

 でもここまで来たら、モンテイレブンにはぜひがんばってもらって、私の野望を叶えてほしいと思います。是非そうなるよう!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 明治神宮大会高校の部で、東北代表の仙台育英高が見事に優勝でしました(^^)/~~~。これで、来春の選抜高校野球の出場枠に東北から1高がプラスされることになりました。

 東北大会でベスト4に残った中からと考えれば、普通に考えて、準決勝で仙台育英と対戦した八戸学院光星が順当に選抜されるのでしょう。が、同じベスト4に残った鶴岡東も選抜の対象として十分な位置にいると思います。

 なんとか選考委員の眼鏡にかなって選抜されてほしいものです(^^)/~~~。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング