新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2013年11月9日土曜日

J1昇格がそんなに甘いものではないことを知らしめせ!明日・松本戦!

 明日、松本戦ですね。モンテは前節下位相手にホームで痛恨の引き分けで、PO圏内が遠ざかりました。それに対して松本は、正念場の試合をきっちりと勝ちきり、6位徳島と勝ち点で並びました。

 そして今節、モンテは負ければ可能性的にも敗退確定、松本は勝てばいっそう道が開けます。そんなシュチエーションの戦いになりました。

 モンテとしては、自ら負けられないということもありますが、やはり、J1昇格をめざしている相手に、昇格はそんなに甘くないことを教えなくてはならいのでしょう。

 2001年や2004年、そして去年も今年も、モンテ自身が他チームに昇格の可能性を絶たれてきました(あっ、今年はまだか?)。

 ですからモンテが松本の昇格の可能性を広げる試合などを意地でも(そう意地だけでもよいです^^;)、やってはいけないのです。


 ということで、明日はアウエーでも、悪天候でも何が何でも勝たなくてはなりません。松本サポは熱狂的で、モンテは明日はまさにアウエー状態でしょう。

 それでも明日は負けてはなりません。モンテが舐めてきた辛酸を明日は松本に、松本サポに経験してもらいましょう。

 意地を見せろ!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年11月8日金曜日

おしんはぐちを言うのは大嫌いだったのか?

 おしんネタ(^^;)。

 おしんの第1話は、おしんが家族にもないしょで、突然旅に出るところから始まります。その日は、「スーパーたのくら」の17号店の開店の日だったので、家族はみんなあわてます。

 そんな中、娘の禎と、嫁の道子でこんな会話があります。

 おしんのタンスの中身を確認する禎に対し、道子が、

 道 「何かなくなってるものがありますか?」

 禎 「やっぱり覚悟の家出ね。母さんのお気に入りの着物が3枚ほどなくなっているし、おびも2本。下着類も相当持ちだされているわ。」

 道 「だけど、どうして?」

 禎 「かわいそうに、母さんは愚痴を言うのが大きらいな人だから何も話してくれなかったけど、いろいろがまんしてたのね・・・。」

 と、ここで禎はおしんのことを、「母さんは愚痴を言うのが大きらいな人」と言っています。


 しかし、この1話より20数年前の昭和31年、田倉商店がセルフサービスの店として開店した際、おしんと禎で下記の会話がなされています。嫁の道子が開店にもかかわらず、つわりのため実家に帰ってしまっていることを受けての会話です。

 おしん 「今の若い娘は甘やかされて育っているから、いくじがないったらありゃしないよー。あたし達の時は、お産の時ゆっくりねていられなかったよ。」

 禎 「かあさん、昔のこと言っちゃいけないの。今は時代が違うんだから。そういうこと言うからきらわれるんだよ。」

 このシーンからも、禎は若いころ、ざんざんおしんの愚痴を聞いて諭していたはずなのです。

 そういえば、同じく第1話で養子の?希望も、

 希 「おばあちゃんは昔のことを振り返るのはきらいな人だった。苦労話はいっさい口にしなかった。」

 と語っているのですが、実は20数年前。禎と同じように、姑のことや嫁のことを愚痴るおしんを諭しているシーンが確かにありました。

 こうして見ると、第1話で禎が言った、「おしんは愚痴を言うのは大嫌い」というのは、どうやら嘘で、さんざん、嫁や姑の愚痴を言ってきた人物のようです(^^;)。

 えっ?そんなことどうでもいい?細かすぎ?でも、視聴が4、5度目ともなると、いろいろ思えてくるのですよーーーー(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年11月7日木曜日

次の天皇杯で勝つ意義

 リーグ戦のJ1復帰は厳しくなっていますが、今年はもう一つ、天皇杯でまだ勝ち残っています。

 もし、このままの順位でリーグ戦が終了すれば、今年は11月24日でシーズンが終わってしまい、あとは長い長いシーズンオフが待っています。

 しかし、もし20日の天皇杯4回戦に勝利すれば、準々決勝は12月中旬ですから、シーズンが一気に延びます。

 選手、スタッフの契約は今年一杯とはいえ、シーズンが終了してしまえば、目標もなく練習も早めに打ち切り、オフ突入なんでこともあるでしょう。でも、天皇杯が残っていれば、それをめざして練習も続くでしょうから、サポファンとしても嬉しい限りです。

 次節、松本戦の結果いかんでは、リーグ戦敗退が決まってしまうモンテ。そなると、ガンバ戦と最終戦の間に入ってくる天皇杯をどんな位置づけで戦うのか思案のしどころになります。

 「元日の国立競技場でモンテを応援」は、J1復帰とともにモンテサポファンの夢でもあります。

 そんなことからも、次の天皇杯・川崎戦ではなんとか勝ってほしいと思うばかりです。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年11月6日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!131106

 今朝も聞いて出勤しました。実は瀬田さんは、先日の岐阜戦では、YBCラジオの生中継の解説者としてNDスタを訪れていました。実は私もラジオを聞きながら試合を見ていたのでした(^^;)。

 実はモンテが後半失点し、追いつかれる少し前、瀬田さんは、

瀬 「攻めて点が入らなくても、守りをしっかりして戦ってほしい。」

 的なことを語っていたのです。そんな矢先のCKからの失点。そんな状況の試合を瀬田さんはどんばふうに総括するのか興味を持って聞きました。


 まずは「ラッキーカード」が2枚出たとのこと。もちろん、モンテの2得点のことです。山﨑選手に当たって入ったゴール、そしてオウンゴールですから、「ラッキーゴール」 なんでしょう。瀬田さんは、2つも出たので、幸運勝利を疑わなかったそうです(^^;)。

 しかし、その後CKからの失点。

 瀬 「キーパー任せになっていた、みんなで体をはってほしかった。」 

 とのこと。そして今年はこういう試合を繰り返しているとのコメント・・・・・。さらに、

 瀬 「試合終了時には会場がシーンとなり、サポーターの方が状況をわかっている。」

 とのこと。サポーターをがっがりさせる不甲斐ない試合をしてしまったとのことでした。ただ、

 瀬 「勝負は下駄をはくまでわからない。」

 と、今週も述べ、残り3試合を戦ってほしいとのことでした。


 そして、高校サッカーの決勝についても語りました。私はテレビ放送を見なかったのですが、もしかして瀬田さんが解説だったんですか?知らずに申し訳ありませんでした(^^;)。

 米沢中央の村瀬選手の名前をあげ、マークされる彼を、周りがいかにホローしがんばれるかが勝利の鍵と話していました。米沢中央のがんばりにも期待です。

 こんな感じの情報ナビでした。残り3試合+天皇杯。今後の情報ナビでよい結果が語られることを祈るばかりです・・・。

 追伸
 最近下記・日本ブログ村への新着情報がすぐに反映されない状況が続いています。だいたい23時前後に毎日更新していますので、遊びに来ていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年11月5日火曜日

見逃した!OM!

 昨夜は文化の日の振替休日だったので、ニュースやまがた6時自体がなく、当然OMもありませんでした。今夜あったはずなのに、なんと録画を予約していくのをすっかり忘れていました。忘れたことをニュース時間まで思い出せば、職場とはいえワンセグ等で見ることができたのですが、思い出した際は午後7時を過ぎていました・・・(^^;)。

 PO圏内がますます遠ざかった今節、どんな報道がなされたのか?見逃して本当に残念でした。午後9時前のローカルニュースも見たのですが、当然、モンテのモの字もありませんでした・・・・。残念です・・・。見た方、コメント等で教えていただければ幸いです。

 と、今夜はこれまでです。終戦とともに、記事ネタ探しも大変になるシーズンオフが近づいたかなという今日このごろです(^^;)。おやすみなささい。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年11月4日月曜日

岐阜戦、一夜明けて・131104

  今日は昨日文化の日の振替休日ということで、休みでした。岐阜戦に対するメディアやブローガー諸氏の報道や記事をゆっくり確認することができました。

  YTSのMOS。映像による試合の振り返り。そして、宮阪、山﨑選手のインタビューでした。

  また、新聞各紙やネット記事、ブローガー諸氏の記事を読むにつけ、まずは、昇格については、崖っぷち、いや絶望的となった共通認識でよいでしょうか(-_-;)?。もちろん、数字上の可能性は残っていますが・・・・。

 で、一番心に残ったのは、ニッカンスポーツの以下の記事・・・。

 日 「J2山形の奥野僚右監督(44)が今季限りで退任し、来季監督に石崎信弘氏(55)が就任濃厚であることが3日、分かった。山形は現在、6位徳島と勝ち点5差の11位とプレーオフ進出が絶望的な状況。複数のJリーグ関係者によると、クラブ側は水面下で後任人事に着手しており、石崎氏との交渉は最終段階に入っているとみられる。石崎氏は今季、中国・杭州緑城U-18監督を務めた。山形がJ2に降格した11年オフにも候補に挙がった、実績十分の手腕に今後を託す方向となった。」

 先週、山新でも報道されていましたが、昨日の敗戦で石崎さんの再登板が濃厚になったのですね。プレーオフ進出の可能性が少なくなる中、来季の体制について報道が出るのは当たり前といえば当たり前のことなんでしょう。

 奥野監督は人格的にはきっと素晴らしい方なのでしょう。が、「J1昇格すっぺ!」 も、「巻いた種は必ず花を咲かせる!」 も指導者として実現できない見通しとなったのが、本当に残念です。残り3試合+天皇杯。勝利を導く采配を、モンテの指導者としてお願いしたいものです。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

楽天が日本一に!

 昨夜もずっと見ていたわけでなく、時折途中経過のみ見ていました。さすがに、田中投手が登板した9回表は見ていました。

 一昨夜は負け投手ですが、昨夜は優勝投手なるとは・・・・。星野監督の采配もすごいですね。まぁ田中選手の活躍して楽天の躍進はなかったでしょうから、最後に花を持たせたといったところでしょうか?

 私的には巨人が負けてかっがかりしているのですが(^^;)、二男が喜んでいたので、まぁいいかという感じです(^^;)。

 今朝や昼のニュースは優勝セールがトップニュースになっており、多くの皆さんが喜んだのも事実なのでしょう。

 楽天躍進の一因は、やはりクジ運かな?ドラフトで毎年よい選手を引き当てています。投手が充実しているので、しばらくは優勝争いができるかもしれませんね。

 しかし星野監督が、中日や阪神でも日本一になっていなかったとは知りませんでした(^^;)。リーグ優勝止まりだったのですね。



記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング