新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2013年2月17日日曜日

奉公人にこれだけの待遇?信じられないおしんの結納!

 昨日の記事のついでに今日もおしんの記事です(^^;)。第7週。田中裕子さんが登場しました。

 今週は16才と、年ごろになったおしんに縁談がきます。それと平行して浩太との出会い。浩太に恋心をいだきます。

 そして、縁談が進む中で結納のシーンが出ました。なんと奉公人でありながら、加賀屋の若夫婦が親代わりとして嫁に出すようでした。


 写真は結納の日の様子です。結納が済んで加賀屋の家族で昼食をとっているようです。後ろ姿ですが、きれいな着物を着て上座に座っているのが、田中裕子さん演じるおしんです。おしんの後ろには、結納の品々と思われるものが多数並んでいます。

 さらに、おしんの下座に加賀屋のご家族。いくら親代わりとはいえ、奉公人のおしんがここまでしてもらえるとは信じられません。昨夜の記事でも書きましたが、おしんはよほど幸福な少女時代を過ごしたことが予想されます。

 おしんは常々、「貧乏がいやというほど身にしみて・・・・」、と口にしていたのですが、奉公人なのにこんな素晴らしい待遇を長年受けてきたことは、あまり口にしていません。

 こう思うとおしんは、もしかして、よいことはあまり口にせず、自分の不利なことを声高々に語る被害妄想的な人物だったのではないかと思えてくるくらいです・・・・(^^;)。

 ちなみにおしんが結納している頃、母のおふじは酒田の山居倉庫で米俵を運搬していました。その後の生涯を見ても、おふじこそ、「おしん」の名にふさわしい苦労人だったのではないかと感じました。今日も「おしん・新解釈」でした(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年2月16日土曜日

少女時代のおしんは幸せだったのではないか?

 BSで再放送している「おしん」の記事が、なんだかレギュラーになりつつあります(^^;)。

 先の日曜日は第6週の放送でした。小林綾子さん演じる少女時代のおしん最終週です。

 電信柱が加代めがけて倒れる中、身を捨てて加代を守ったおしんを見て、加賀屋の若奥様、みのはおしんに絶大の信頼を寄せ、娘の加代同様に慈しむことになります。

 おしんは、お正月には加代とおそろいの着物を着せてもらい、下座ではなく、加代の脇に座らせてもらいます。家族と共にカルタなどをさせてもらいます。三月の節句には、みのに、「加代と小夜 とおしんのひな祭りだぞ」と娘待遇の言葉を得ます。実際当日は、おぜんつきの料理に白酒をいただいています。奉公人のはずなのに・・・・・。(写真はお加代様の上座で白酒をいただくおしん)


 その間、大奥様のくにには、読み書きそろばん、さらに後に明らかになりますが、お茶やお花などのたしなみも教授されます。この週のおしんは9才です。そして明日の再放送で登場する田中裕子さんは、確か16才の設定だと思います。つまりこの週後の7年間、おしんは加賀屋でこのような娘待遇の日々を過ごすのでしょう(もちろん奉公の仕事をした上でです)。

 おしんは7才で奉公に出ました。しかし結局のこの奉公先は我慢できず半年余りで逃げだします。その後半年は俊作あんちゃんに九九や読み書きを教えてもらうという充実した時間を過ごします。その後、半年ほど実家に戻りますが、その後は先に述べたように16才まで加賀屋で過ごすことになります。

 つまりおしんは、確かに7才の半年は厳しい奉公に身をさらしましたが、その後の8年近くはすごく幸せな時間を過ごしたことになります。

 ドラマとして映像化された7才は、確かに辛抱をしいられる厳しい時代でしたが、それはたかだか半年。おしんはその後とりあえず16才までは、かなり幸せな少女時代を過ごしたと見てよいでしょう。

 こう考えると、おしんは当時の小作の娘方に比べれば、そしておしんの兄弟姉妹に比べればよほど幸福な少女時代を過ごしたと言っても過言ではないでしょう。

 つまり結論を言えば、少女時代のおしんは、辛抱していなかったのです(^^;)。またまた新解釈ができてよかったです(^^;)。明日の田中裕子さん登場シーンが楽しみです(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年2月15日金曜日

モンテ・FWはポジション争いをしないのか?

 NHK山形のキャンプリポート。昨日までの流れからいけば、当然今日はFWのポジション争いを解説してくれるのかと思っていました。

 しかるに今日は、今日のキャンプリポートで、FW選手のインタビュー等はありませんでした。山崎、萬代、中村、林選手では目新しさがないとふんだのか、それともみなベテランゆえに下手に解説ができなかったのでしょうか(^^;)?

 代わりに今日のFC鹿児島とのTGの様子を流してくれました。45分×4本の試合だったそうです。

 1本目は若手選手主体だったそうです。サイドからのくずしを見せるも決めきれずで、0-1で敗れたそうです。

 2本目からはレギュラー主体でのぞみ、3-0、3-0、3-0の快勝だったそうです。この9得点のうち、伊東、萬代、ロメロ選手のゴールシーンを映像で流してくれました。特にロメロ選手については、

 アナ 「一際目立つ活躍で、(開幕スタメン)に猛アピールです。」

 とコメントし、インタビューも出ました。

 その後は奥野監督のインタビューも出て、雲仙キャンプ終了と締めくくりました。

 選手はすでに今夕宮崎に移動したそうです。宮崎3次キャンプでじっくり仕上げて開幕に備えてほしいです。がんばれ!モンテイレブン!


 追伸
 キャンプリポートは今日も波田野記者でした。4日連続のリポート。長期滞在リポート。何度も言いますが、仕事でそれができるのが羨ましい(^^;)。

 最後にその波田野記者がモンテの課題を語っていました。

 波 「・・・・最後のシュートやパスなど、ところどころでミスが多く、一つ一つのプレーの精度に課題を感じました・・・。」

 今日のTG、9-1の勝利にもかかわらず、課題山積であることを言いたかったのでしょう。モンテには波田野記者をうならせるプレーを期待したいものです(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年2月14日木曜日

モンテ・サイドバックに新戦力はいないのか?

 今日はサイドバックのレギュラー争いの紹介でした。「競争激化」のサブタイトルも表示されていました。

 まずは今日の練習の様子。守備の選手にも得点を取るという意識を植え付けさせるためにセットプレーの練習、半コートを使ったミニゲームなどが紹介されました。

 その後渦中のサイドバック選手のインタビュー。

 父 「なんだ、この3人か~(^^;) 競争激化というより、新加入がない無風地帯だろ~。宮本選手も抜けたし・・・・・。」

 ということで、コーナーとしては、石川、小林、山田選手とここ数年来モンテを引っ張ってきた3人のインタビューとなりました(^^;)。

 石 「攻撃の起点、得点に絡めるプレーをしたい。年齢が一番上になったので、チームが同じ方向を向けるうように、チームのバランスを考えたい。」

 小 「運動量や攻撃参加をアピールしたい。守備を重視し、無失点試合を多くしたい。」

 山 「やることを正確にやり、攻撃参加した際は、中途半端ではなく、シュートまで行く。ゴール前のプレーの質をあげたい。」

 といった内容でした。

 センターバックの補強は目立ちましたが、宮本選手が抜けて、SBの主力級は3人?ちょっと不安を感じるポジションンになりましたね。

 父 「宮本選手が抜けて、目立った新戦力がないのに、なぜNHKは、競争激化なんて見出しをつけたのか(^^;)?説明してくれ~。」

 素朴な疑問を持つ父であった・・・・・。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年2月13日水曜日

今日もあった!モンテキャンプリポート・NHK山形!

 昨夜に引き続き今夜もNHK山形でモンテのキャンプリポートをやってくれました。波田野記者の笑顔が今日も流れます・・・・(^^;)。

 まずは今日のトレーニングの様子が映像で流れました。今日の練習の様子を流してくれるとは、本当にありがたいです。ダッシュなどボールを使わないメニュー。スローインからの展開等、試合場面を切り取っての実戦メニューなどを行ったとの紹介。

 練習メニューには、奥野監督のこめられたメッセージがあるのでだそうです。そのメッセージを意識して練習してほしいとのことでした。

 そして本題のポジション争い。今日は「激戦区サイドハーフ」ということでした。今日も3人の選手がインタビューに答えていました。

 比 「一試合を通してボールに絡めるように、やるべきことをやっていく。」

 廣 「攻守のバランスを意識する。ゲームのスタートから出て、ゲームの中心になれるようがんばる。」

 金 「運動量がストロングポイント。人が見えてないところでも走っている。」

 といった的な内容を三選手は方っていました。このサイドハーフは他にも選手がおり激戦区とのことです。これまた切磋琢磨してレベルアップせほしいものです。頼んだぞ!サイドハーフ選手!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年2月12日火曜日

雲仙キャンプリポート・NHK山形

 時計の針は午後9時を指そうそしていた・・・・。帰宅し風呂から上がり、晩酌を始めようとする父。テレビではNHK山形午後9時前のニュースが流れている。

 アナ 「サッカーJ2のモンテディオ山形は・・・・。」

 父 「何ぃーーーーーー!キャンプリポートあったのか?ラッキーーーー。」

 予期せぬテレビ報道に画面を見つめる父。ビールがここちよく喉を流れる・・・・。

 アナ 「今週は、ポジション争いをお伝えします。今日はGKです。」

 父 「へぇーー、今週は毎日やってくれるのかな?」

 そして現れる波多野記者。

 父 「波多野記者、先日の館山に続き、今度は雲仙リポートが?仕事でモンテのおっかけなんてうらやましすぎる!」

 波多野記者登場に嫉妬する父(^^;)。

 その後3人のGKのインタビュー。

 中 「体もいい感じで出来上がっている。ポゼンションやボールへの飛び出しを見てほしい。」

 常 「下半身を追い込んでいるので疲労はある。リーチが長いのでシュートへの反応を見てほしい。」

 シミ 「失点率を0点台にしていく。」

 3人のGKのインタビューポイントを心に留める父。

 父 「シミケン選手は不動のGKになって8年目か~。今季はそろそろ世代交代もあるかもな~。切磋琢磨してレベルをあげてもらいたい。」

 3人のインタビューを聞きながらさらにビールを飲み干す父であった・・・(完)。


 明日もリポートがありそうですね。今週はNHK山形で楽しめそうです!頼んだぞNHK山形!

 追伸
 ニュースでは、先日のスキージャンプ女子蔵王大会のリポートもあったのですが、その取材もなんと波多野記者。高梨選手はじめ、世界のトップ選手を取材した模様。うらやましすぎ!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年2月11日月曜日

ブログ開設8周年です!

 本ブログも昨日、開設8周年を迎えました(実際は旧teacupさんのブログ開設からです^^;)。また1年たったか~という感じです・・・(^^;)。

 アクセス数は、最初の1年が30000ぐらい、2年目が48000ぐらい、3年目が63000、4年目が100000件、5年目が160000件、残念ながら6年目は少し減らして150000件でした。さらに7年目は、震災やモンテのJ2降格成績不振があったためか、130000弱ぐらいでした。が、新ブログに移行した8年目は170000件でした。J2に降格したにもかかわらず、8年目が最高アクセスでした。それだけスマホ等でネット世界が普及したと共に、モンテサポファンも確実に増えているのでしょう。毎年多くの皆様に訪れていただいて本当に感謝申し上げます<(_ _)>。

 私は、サラリーマンですから、日に何度も記事を更新できるわけもないですし、また、1年間一日も休まず更新できるわけもないです。が、8年間それなりに続きました。我ながらよく打ち続けたものだな思います(^^;)。

 打てない日が月に何度かあるのですが、飲み会だったり宿泊だったりの日です・・・・(^^;)。午後10時前後に自宅に居れば、打っていたという感じです・・・・(^^;)。

 それだけモンテを中心として、伝えたい話題があったんでしょう。9年目もそれなりのペースで打っていきたいと思いますので、よかったら、また遊びにいらしてください。

 しかしここまでくると、1年後は打っているのかな?3年後は?5年後は?10年後はと考えてしまいます・・・・。孫ができて退職しても打っているのでしょうか・・・・(^^;)。私的には打っていたいなと考えています。

 そして私的に退職後はモンテのアウェーおっかけをしたいななんて夢もあります。なので、それまでブログが続いていたらいいな~、なんて思います(^^;)。

 さて、今年もモンテはJ1復帰のシーズンをむかえます。その健闘振りを本ブログで伝えることができたらと思います。閲覧してくださるみなさん、ぜひ今季も本ブログに遊びにいらしてください。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング