新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2012年10月10日水曜日

試合内容はわからないが、一番がっかりする展開・天皇杯C大阪戦!

 今夜は生映像は見られないということで、普段通り仕事をしていました。前半終了ぐらいに帰宅しました。

 父 「0-0じゃん、ドン引きしてるかな?専制されてないのは、とにかくよいことだ!」

 とJ'Sゴールの速報で途中経過を確認して、風呂に入りました。風呂上がり、すぐにJ速報を見ると、1-1でした。

 父 「何ーーー、専制して追いつかれたのか?」

 と、嬉しさよりがっくり感が強かったです。その後、晩酌をしながら、速報やツイッターを見ていました。そして終了間際に逆転されたとのツイッター情報・・・・。

 父 「おきまりの結果だったな~。はい、終わり終わり。」

 ってな感じでした。

 しかし、C大阪サポにとっては、このうえない痛快な試合だったでしょうね。後半に専制されるも、終了間際の逆転ですから・・・。生観戦の方は、「見に来てよかったーーーー!」と思ったことでしょう。

 モンテイレブン。試合内容はわかりませんが、もしかしてよい内容だったのかもしれません。が、負けは負け。しかも専制しながらの逆転負け。しかも、負けたら終わりの、結果がすべてのトーナメント戦。結果は重いです。

 終盤戦に向かって、結果的にはトンネルを抜け出せなかったモンテ。これで、本当にリーグ戦残り5試合になりました。昇格を決めたならよいが、残留で11月11日にシーズン終了では、早すぎます・・・・。

 最後の最後まで粘ってください!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年10月9日火曜日

今夜のOMから・そして明日はドン引きカウンターを期待・天皇杯C大阪戦

 まずはOM。昨夜は祝日で番組自体がなかったので、今夜になりました。オープニングは、岡根選手がすべってからゴールを決められ、シミケン選手が首をかしげているシーンでした。

 岡根選手がすべったシーンも入れてのこの構成で、。「情けない失点だなーーーー」 と思っているであろう担当ディレクターの意図が、十分伝わってきます。

 で、試合映像として出たのが、前半の中島選手のミドルと2失点、そして後半の林選手のオフサイドゴールのみでした。時間にして60秒。短いです。

 そして伊藤アナのコメント、

 アナ 「放ったシュートはわずか3本で、0-2の惨敗。モンテディオ、立ち直りのきっかけがつかめません。」

 その後、順位表の確認。そして、波多野記者の登場。

 波 「内容も問題のある試合だったと言わざるをえません。」

 父 「言わざるをえなかったのかーーーー、やはり!」

 まずは、守備をあげ、前半8分にカウンターを浴び、シュートまで持ち込まれたことを紹介、ここでは相手のシュートが決まらなかったことをあげました。しかし、その2分後に、同じようにカウンターを受け、クリアボールから、わずか2本のパスで失点したことを映像にのせて解説しました。

 ここのところ。カウンターから失点が多いことをあげ、最終ラインだけでなく、攻めてるときのリスク管理を前線、中盤もどうするかしっかり確認する必要があるとの解説。さらに、

 波 「ただ、昨日の試合、守備面以上に問題と言えるのは、追いかける展開となってからの攻撃面の課題です。」

 と、問題提起(おいおい波多野さん、試合は昨日ではなく、一昨日だよ~^^;)。

 ゴール前で、ゴールに背を向けたプレーが多く、相手にとっては、危険な感じがしないとの解説。また、後半はモンテの攻撃は中にボールを入れるだけで、工夫が感じられないとの指摘。シュートが3本では得点できなくても仕方ないとの結論。

 そして、試合後がゴール裏のサポからブーイングも起きたとの事実報道。そしてブーイングに絞った、山﨑、秋葉選手、そして監督のインタビュー。そして

 波 「奮起を期待したい!」

 でコーナーは終了しました。今夜のOMを見た県民の皆さんは、

 県 「モンテ、弱ぐなったんだごでは~」

 と思ったことでしょう。本当に奮起を期待したいです。

  そして明日、天皇杯C大阪戦ですね。イレブンはすでに大阪の夜でしょうか?明日はどんな試合展開を期待したらよいでしょうか?C大阪はなんとここ6試合5勝1敗だそうです。モンテは2分4敗(-_-;)。

 明日は、これまでモンテがやられてきた守備・カウンターサッカーを期待したいです。宮本、石川、宮阪選手は上がりなし。徹底してドン引き。

 その結果0-0でもOK。そうなったら、シミケン選手のPK阻止に期待しましょう。とにかく明日はどん引きサッカーで勝利を期待します。お手本は、今までに煮え湯を飲まされた、鳥取や草津、熊本です!

 明日はスカパーで放送があるぞと、声高々にPRしていますが、J2ライブ契約の私は見ることができないようです(-_-;)。ネットで皆様の情報に一喜一憂したいと思います。

 とにかくどん引きサッカーで勝利を期待です。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年10月8日月曜日

民放編集者も構成に困った?熊本戦!今夜の報道から!

 今夜は祝日で、NHKのOMがなかったので、YBCとYTSでチェックしました・・・。

 まずはYBC、試合の振り返り。立ち上がりの中島選手のシュートシーンも出ましたが、モンテのよいところがないので、相手の失点シーンがすぐに出てきました。そして試合後のサポーターのブーイングシーンも出ていました。

 秋葉選手や監督のコメントが、映像にのせて流れていました・・・・。その後、順位表の確認でした・・・。

 続いてYTSのMOS・・・・。

 父 「短(みじか)ーーーーーーーー!」

 まるで臭いものには蓋をしろと言わんばかりに、試合の振り返りがあっさり終わってしまいました!県民にモンテの無様な姿を見せたくなかったのででしょうか?その後、山﨑、秋葉選手、そして監督のインタビューの様子が出ました・・・・・。

 そして順位表の確認でした・・・・・・。監督インタビューの映像です。


 監督は、試合後下を向いている選手はいなかったとたたえていましたが、まさか監督記者会見で監督が下を向いているとは思いませんでした・・・・。

 えっ?揚げ足取るな? だって、この映像はどう見ても監督は下を向いているでしょう?その瞬間をYTSは報道したんです。選手が下を向かなかったと言うなら、報道記者達を前に監督も一瞬たりとも記者の目を離さないでほしかったです・・・。

 悔しい悔し記者会見をして監督、残り5試合をどう戦いますか?成熟のないモンテイレブンに、短期決戦で勝てる戦術を与えてください!

 泣いても笑っても残り5試合です!頼んだぞ!モンテイレブン!監督!スタッフ!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

選抜出場は絶望的、完敗!酒田南

 秋季東北高校野球、準決勝に臨んだ酒田南。1-10の7回コールド負けでした。

 1,2戦と安定したピッチングだった1年生投手が先発し、5回まで0-0の戦いで試合を作りました。ただ、6,7回とつかまり、継投した投手と合わせて10失点。さすがに1年生、連投で疲れが出たと見るべきしょう。

 ただ、これぐらの実力差はもともとあったと思います。仙台育英が順当勝ちしたと見るべきしょう。


 さて、来春の選抜には、東北絆枠ということで、3校が出場できる可能性があるそうです。そうなると、準決勝第1試合でよい試合を展開した、岩手の盛岡大付属、福島の聖光学院、そして宮城の仙台育英が、震災の被害が大きかった県ということもあり、順当に選ばれると思われます。

 コールド負けを喫した酒田南には、何かプラス要素がない限り、選抜されないと思います・・・・。しかし、酒田南は、光星学院や仙台育英といった全国の強豪校と対戦するという貴重な体験を得ました。1年生の多いチームでもありますし、この経験、そして悔しさをこれからの練習の励みにしてほしいと思います。そして、来春の東北高校野球でのリベンジを期待しています。

 そして、山形中央をはじめ、他の県勢にも甲子園で勝てるチームになれるよう、練習に励んでほしいと思います。がんばれ!県高校球児!


 追伸
 夕方、YTSで結果が報道されました。が、敗れた監督に、悔しさがなっかたように見えました。この表情です。監督がこれじゃだめでしょう?例え演技でも悔しがって選手方を鼓舞せねば・・・・。監督、お願いしますよ~(-_-;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

リベンジを果たした!0-7からの逆転コールド勝ち!酒田南!

 昨日、東北高校野球の準々決勝が行われました。第1代表の酒田南は、青森光星学院との対戦。光星学院は初戦で米沢中央に8-0の快勝、2戦目も先制、追加点で順当勝ちしてきました。

 また、酒田南にとっては、昨秋の大会でも0-10のコールド負けを喫した相手。なんとかリベンジしたい相手でした。

 しかし、主戦が打ちこまれ、3回を終了した時点で0-7のビハインド。ただ、ここから酒田南の反撃が始まります。4回に1点、5回に3点を返すと、6回に一挙5点をあげ逆転に成功すると、8回にも5点をあげ、そのままコールド勝ちとなりました。

 こんなこともあるのですね。試合詳細はわからないので、なんとも言えませんが、7-0とリードした時点で、光星学院に「楽勝」という心の隙ができたのではないでしょうか?その隙に乗じて酒田南が流れを引き寄せたという感じでしょうか。0-7というスコアにならなければ、酒田南はそのまま敗れていたかもしれません・・・。

 一発勝負の高校野球。ゲームセットの瞬間までは気をぬけないことをあらためて痛感しました。

 第2代表の山形中央は、聖光学院に2-4の惜敗。善戦と言ってよいでしょう。

 ベスト4に残ったのは、福島聖光学院、盛岡大付属、仙台育英、酒田南と各県第1代表、そして今年の夏も甲子園に出場した私立の強豪です。

 酒田南、そして県勢にとっては久々のベスト4、そしてこれに勝てば選抜甲子園大会が見えてきます。相手は仙台育英と、実力では相手の方が上だと思いますが、酒田南にはなんとか粘り強く戦って、勝利してほしいと思います。数年ぶりのこのチャンンス、ぜひ生かしてほしいです。がんばれ!酒田南!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年10月7日日曜日

モンテ、弱いから負けた!ただそれだけ・熊本戦!

 先ほど帰宅し、風呂に入り、ビールをいただきながら打っています。帰路の50数㎞の道のりは、放心状態でした(-_-;)。

 前節の東京戦、引き分けたとはいえ、ダブルボランチにしたことで守備が安定し、攻撃陣も山崎選手の復帰で活性化の兆しが見え、今日の試合は絶対勝てると期待しました。多くのサポファンもそうだったでしょう。

 しかし開始早々に失点。しかもその前に危ないシーンが何度かあったのに修正されることなく同じような流れからの失点・・・・。2失点目も守備の人数は足りてると思ったのですが、ゴール前でのドタバタから狙い澄まされてシュートを打たれ失点。ため息がもれるばかりでした・・・・。

 後半、山崎、廣瀬選手が頭から出てきましたが、まったく見せ場なし・・・・。囲まれて、そして1対1でもボールを奪われる、パスミス、出しどころがなくバックパス、ボールを奪っても連動がなく遅攻、精度の低いクロス、ゴール前でもシュートを打たず・・・・。ため息ばかりの攻撃でした。

 頼みのホームでも3戦勝ちなし、途中加入の林、ブラン選手も途中交代、そして得点すらあげられず・・・・。シーズン終了が近づき、チームが成熟するどころか、守れない、得点できないチームになってしまいました。

 「弱いから負けた」 この言葉が一番的を得ている今日の敗戦だと思います・・・。

 残り10試合で全勝めざしたのに、最初の5戦で1分4敗・・・・。チームを成熟させるどころか、悪循環を断ち切ることもできない。申し訳ないが、これは監督・コーチ陣の指導力・戦術力が足りないと言われてもしかたないででしょう・・・・。

 小林前監督の指導・J1での経験がすべて水泡になってしまったような終盤戦です・・・・・。

 もちろん、これから5連勝するかもしれません。でも、この5戦1分4敗だったことは重い事実です。監督・コーチ陣はどう受け止めているのでしょうか・・・。残り5連勝をめざす!そんな言葉を言っても、空しく感じられる今日の試合内容・敗戦でした・・・。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

熊本戦・経過

 守備を安定させるためにダブルボランチにした?それでまたたく間に2失点。スタジアム内、唖然です…。

 先制点を許してリズムを崩した感じで、ここのところの悪い点がまたまた出た感じです!

 全部勝ってJ1に上がるんでしょう!気持ち見せてください!

 今日、東北高校野球で、酒田南が0−7から大逆転して、結局14−7で光星学院にコールド勝ちしました。

 勝負はあきらめたら終わりです。最後まで逆転を狙って戦え!頼んだぞ!モンテイレブン!