新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2025年9月14日日曜日

前節の課題を克服し?完封勝利!ホーム富山戦!

 父 「カーーーーーー!うまい!」

 帰宅して風呂に入りビールをいただきました。まさに至福の時・・・・・(^^;)。

 後半は、モンテがリードしたこともあってか、どちらかというと富山が攻める時間が多かったように思います。CKも多数許しましたし、危ないシュートも何本か打たれました。

 富山はなかなか得点力がないとのことだったのですが、シュートは打っていたので、決定力が無いんだろうなと見ていました。

 そんな中、モンテは時折カウンターから攻めました。そして髙橋選手によい縦パスが入り、見事相手DF、GKをかわして3点目をあげました。GKをかわした段階で、もうそのボールがゴールに入る弾道(コロコロボール)で、スタジアムのサポファン県民全員がゴールを確信したと思います(^^;)。

 さすがに3点目のゴールということなのか?潤哉選手も珍しくゴール裏サポーターのところまで走っていきませんでした(^^;)。

 その後、ベカ選手が出てきたり、危ないシーンがあったり、そのベカ選手のボレーシュートがあったりと結構見所はありましたが、そのまま3-0で終了となりました。

 前節の2失点の反省を活かし、見事クリーンシートを達成しました。

 3-0と最後の夏祭りを飾るにふさわしい試合内容になってよかったです(^^;)。

 これで、ホーム3連勝、リーグ戦は3月以来?の2連勝というところでみちのくダービーを迎えることになりました。

 この勢いで仙台を破りリーグ戦の連勝をのばしてほしいです。

 ただ、山口が勝利したため、山口が18位となり、降格圏内最上位となりました。勝ち点差は10です。山口とはまだ対戦がありますので、降格争い脱出とは言えなさそうです(-_-)。

 仙台戦、山口戦と続くので、何とか連勝を伸ばして降格争いから抜け出したいものです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
 

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

富山戦・経過

 全体的にモンテが押している時間が多かったでしょうか?そんな中での2得点。ディサロ選手は、技ありのゴール。岡本選手のゴールは、相手DF陣を見事に崩したゴールでしたが\(^-^)/。

 さて、前節は2失点しての終了となりましたが、今夜は完封と行けるでしょうか?

 前節の反省を生かし、何としても完封してほしいです。

 観客は鳥栖戦ぐらい入っている感じなので、1万人ぐらいいったでしょうか?

 駆けつけた多数のサポファン県民のためにも何とか勝利を!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

富山戦・試合前

 日暮れもだいぶ早くなった感じです。日中は暑かったのですが、だいぶ涼しくなってきました。観戦には良い気候になってきました。

 お昼のNHKのニュースに、山形市の日本一の芋煮会の様子が出ていたのですが、富山ユニを着たサポーターも映ってました。三連休ですから、富山サポーターも、ゆっくりと山形遠征を楽しまれているのかもしれません。

 スタメン出ました。やはり前節と同じでした。現時点でのベストメンバーなのでしょう。

 ただサブにベカ選手や大森選手が入りました。南選手や堀金選手を押し退けてのベンチ入りでしょうから、何とか活躍してほしいです。

 夏祭りにふさわしい勝利を期待です!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月13日土曜日

降格争いに終止符を打てるか!?明日、ホーム富山戦!

 すっかり秋らしくなってきましたが、夏祭りだモンは、明日が最終戦ですね。夏ユニで今のところ2勝1敗。明日勝利し、何とか勝ち越し&ホーム3連勝といきたいところです。

 対戦相手は降格圏内最上位の富山。明日勝利できれば富山との勝ち点差は12に広がり、対富山で言えば、ほぼ追いつかれない状況になるのではないでしょうか?

 これが負けてしまうと勝ち点差は6。まだまだ降格争いを脱出できない状況が続いてしまいます。

 明日は、鳥栖戦で見せたような、前へ前へと力強く進む強いモンテを見せてほしいです・・・。

 で、スタメン・・・・。

      ディサロ
    土居
國分  田中  中村  氣田
野嶽  安部  城和  岡本
     トーマス

 まぁ、3点取った鳥栖戦と同じメンバーでしょう。このメンバーで2失点してしまったので、明日は得点をあげつつ、無失点といきたいところです。

 明日は翌日が祝日ということで、参戦予定です。また、我が街の応援デーになっていますので、しっかり応援したいと思います(^^;)。

 力強いプレーで、残留争いから抜けてくれ!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月12日金曜日

モンテ、「車内アナウンスが選手の声に?!SBでNDソフトスタジアムへ行こう!」について思うこと!

 長いタイトルですみません(^^;)。本日、OHPからリリースがありましたね・・・。

 O 「M山形では、山形駅とNDソフトスタジアム山形を結ぶシャトルバスの車内アナウンスを9月14日(日)カターレ富山戦より、選手のアナウンスに変更をして運行いたします。」

 父 「んだんだ~、今年8月、甲府のアウェー戦に行った際、甲府駅前からスタジアムまでにシャトルバスに乗ったんだげどよ~、甲府選手のアナウンスガイドだったなぇ~。」

 O 「ご利用の際は、車内アナウンスに耳を傾けていただき、スタジアムまでのひとときをお楽しみください!」

 父的には、甲府の際は、甲府選手のアナウンスだったので、知らない選手ですし、何の面白みもなかったです(^^;)。

 モンテフロントは、山形駅からのシャトルバスにモンテサポファン県民が多数乗っているという分析でこのサービスを施すのでしょうか・・・。

 O 「実施概要 区間:山形駅 → NDソフトスタジアム山形(往路のみ)期間: 9/14(日)カターレ富山戦から11/29(土)藤枝MYFC戦まで 計6試合

対象選手:トーマス ヒュワード=ベル選手/長谷川洸選手/上林大誠選手・・・・」

 やるからには、集客に繋がる結果が出てほしいです・・・。検証も期待したいです。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月11日木曜日

令和の米騒動・県内でもいよいよ県産新米登場か!

 先日も記しましたが、我が街の県内大手スーパーでもぼちぼち県外産の新米が並んできました・・・・。

 昨日は、千葉産の新米コシヒカリが、5㎏税込み5000円以上で売られていました・・・。

 その傍らで、つや姫、雪若丸、はえぬきなど昨年産の県内銘柄米が、ずらりと並んでいました・・・。

 結局、新米が出る最後の最後まで、米は不足なく在る状況でした。それらがずっと高値で売られていたので、この数ヶ月、本当に中間業者は儲けたのでしょうね・・・・(-_-)。

 SAYの本日の報道によると、

 S 「猛暑や水不足の影響でコメの品質が懸念される中、米どころ庄内で、新米の品質を調べる「等級検査」が始まった。取材先では、生産者の管理が実を結び、検査の結果はすべて一等米だった・・・・。」

 父 「ほう、朗報なんだべしたね~?」

 S 「鶴岡市の「JA庄内たがわ」の倉庫で、11日から等級検査が始まった。11日に検査した新米はすべて一等米と格付けされ、次々にスタンプが押されていった・・・。検査を受けたコメは、早ければ来週の後半からスーパーの店頭に並びはじめるという。」

 父 「あら~、いよいよ来週末に新米登場が~?価格はどうなんなだべ~?」

 父 「普通に考えて、5㎏=税込み5000円超えると思うので、とても買えねべな~(-_-)。」

 父 「期待は、今ずらっと並んでいる昨年産米をどれだけ安く売ってけっかだべが~(^^;)。」

 父 「米所の山形に住んでて、県産米がまさか購入をためらうほどの高額品になっとは思わねがったなぇ~。」

 父 「もはやサクランボや米沢牛のような感じだした~。」

 来週末にはスーパーに並ぶと報道されました。新米の店頭価格に注目です。

 
記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月10日水曜日

衝撃!「【アランマーレ山形】本拠地を秋田に移転」について思うこと!

 今夕、各県内メディアで報道されていました。YTSの報道では・・・・、

 Y 「バレーボールSVリーグのアランマーレは、来シーズンからチームの拠点を山形県酒田市から秋田県に移すことが決まりました。」

 父 「なにぃーーーーー?いったいどういうごど~?」

 Y 「2015年、酒田市で誕生したアランマーレ。リーグ3部相当の「V.チャレンジ―リーグ」からスタートし、「V2リーグ」「V1リーグ」と着実にステップアップを重ね、昨シーズンからは世界最高峰を目指すために新設された「SVリーグ」で戦っています。」

 父 「んだんだ、本ブログではなかなか記事にはしねがったげど、その歩みは注目しったったぜ~。」

 Y 「今回、本拠地を酒田市から移すきっかけとなったのがSVリーグで戦うライセンスを取得するために必要な「アリーナ」問題です・・・。2030年以降は「5000人以上が入場できるアリーナ」で8割以上のホームゲームを行うことが定められていて、県内での開催が難しいと判断し、酒田市を離れ秋田県に拠点を移すことを決めました。」

 父 「人口がどんどん減る地方に、5000人以上のアリーナなんて、そうそうないべした~。それをライセンス条件にすっどは、SVリーグも地方軽視なんだごでな~。」

 Y 「アランマーレはYTSの取材に対し、秋田県を選んだ理由について、チームの母体となる企業の大きな拠点が秋田県内にあり、ライセンス取得の要件を満たすアリーナもあることなどを挙げています。」

 父 「秋田は、まぁ、バスケが強いがら、いいアリーナがあんなだべが~(-_-)。」

 地元で育ったチームがアリーナ問題で地元を離れる・・・・。この時点で、SVリーグは、サッカーJリーグの100年構想に劣っていることが感じられます(-_-)。

 折しもモンテの新スタが着工しようというタイミングで、アリーナが無いということで、プロチームが山形を去っていくのは返す返すも残念です・・・。

 東京一極集中、地方をささえるどころか、地方はどんどん置き去りにされてしまうのでしょうか・・・(-_-)。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング