新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2020年10月28日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!201028

 今朝も聞いていきました。毎週聞いているのですが、今季は水曜日に試合が入ることが多く、この番組の記事は、3週間に一度という状況になっている今季です(^^;)。

 今夜は試合がないので、久々にこの番組の話題・・・、今夜も瀬田さん語録から・・・。

 まずは、先制点を取るといい流れでいけるのだが、水戸戦は先制直後に失点したことに触れました。

 瀬 「水戸戦はね、取った後、すぐ取られたんでね~。あれはねぇ~・・・、何だろうな、気を抜いたわけでもないだろうが・・・。」

 と瀬田さんも歯切れ悪く語っていました(^^;)。

 でも、ヴェルディ戦は、先制後、時間がかかったが、2点目が取れてよかったと語っていました。

 瀬 「・・・3点目なんか、かっこいいですよね。」

 そして門田アナと共に、山田選手の動きがよかった旨を語っていました。

 瀬 「・・・入るときはこんなもんかな?と思いますけどね(^^;)。」

 父 「そんな解説でいいんだが~(^^;)?。入る必然を示すのが解説者だべした(^^;)?」

 そして、リスナーからの、

 リ 「山岸選手が移籍してから好調のモンテだが、移籍前と移籍後で何が変わったのか?」

 的な質問に対しては、

 瀬 「彼がいなくなったことでチームが一つになった。俺達がやらなくてはならない!といった意識が得点に繋がっていると思うんですよ。」

 父 「なんだ~、精神論が~(^^;)。南選手のトップ下がはまったとか、戦術的なことを聞きたいよな~ここは(^^;)。」


 その後、この試合から鳴り物やアウェー観戦も可能になった的な話題をしていました。

 そして次節の告知。前半戦の京都戦ではピーターウタカ選手に4失点したことをあげ、

 瀬 「・・・お返しじゃないですけど、のしを付けて返したいですね。」

 父 「気持ちはわかるが、どう勝利すればのしを付けたことになるな?5-0ぐらいが(^^;)?」

 瀬 「あと3つぐらい勝って、負けない状態で福岡とやりたいですね。」

 父 「かなり希望的観測だな~(^^;)。」

 瀬 「ちょっとがんばればね~、3位以内とか、昇格圏内に入るんじゃないですかね~。」

 父 「んだな~(@_@)(@_@)(@_@)、ちょっとがん張れば昇格圏内に入るなが~?」

 瀬 「2位まで入れば上がれますからね。」

 父 「そんなごど、みんな知ってだべしたーーー?それができんのがよ~(^^;)」

 軽い瀬田さの口調に、慚愧の念になる父でした(-_-)。 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月27日火曜日

モンテ、所詮たらればだが・・・・・。

 後半戦に入り、6勝1分1敗と好調のモンテ。順位を17位から7位まで上げてきました。昇格できる2位との勝ち点差は14あり、試合数<勝ち点差数では抜くことが不可能というJリーグの定説範囲にあり、昇格を語ることはまだまだできません(-_-)。

 ただ、もし例年だったらという、「たられば」をどうしても考えてしまうわけです(^^;)。

 そうです、昇格のチャンを残すPO圏内の6位には、勝ち点差3に迫っているという現状です。勝ち点差3なら、まだまだ十分に追撃可能な差です。

 こう考えると、「もし今年もPOがあったなら・・・・」と考えてしまいます。実際過去にモンテはこのPO制度で、6位からJ1に昇格しているわけですから、やはり今季この制度があったならと考えてしまいます。

 このPO制だけでなく、コロナ禍のためJリーグ大きな影響を受けました・・・。

 もし、コロナがなく当初のスケジュール通り日程が進んでいたら・・・・、

 もし、栗山選手や櫛引選手が戦線離脱をしていなかったら・・・・、

 もし、山岸選手が移籍していなかったら・・・・、

 と、いろいろと考えてしまうわけですが、それは所詮、詮無きこと。現実、現状をしっかりと受け入れて前に進むしかないですね(^^;)。


 今シーズンが終了した時、

 もし、今季のレギュレーションでなかったら、モンテは昇格できていなかったかもしれない!となっていてほしいですね(^^;)。

 そうなるためにも、やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月26日月曜日

完勝東京戦・今夜の県内報道から!

 NHK山形のsm。

 サポのインタビュー、試合の振り返り、渡邊選手、監督のインタビューと、いつものような構成で流れて行きました。

 この試合から鳴り物が解禁されたということで、太鼓などでリズムをとるサポの様子も映し出されました・・・。

 試合の振り返りで、一つ気になったのが、アラウージョ選手のゴールシーンでのコメント・・・。

 石 「オフサイドぎりぎりで飛び出したアラウージョ、」

 父 「あの場面、アラウージョ選手は、山田選手のマイナスのクロスをボレーシュートしているので、オフサイドぎりぎりで飛び出したのは、”山田選手” というのが適切なんでないべが~(^^;)? どうなってるんだべ?解説してほしい。」

 試合の振り帰り後に、

 金 「どうしてここまで圧勝できたのでしょう?」

 石 「気になりますよね。この試合、生中継の解説を担当した山本昌邦さんに、ずばり聞いてきました。」

 父 「ほう、やるな!」

 なんと、NDスタの実況席でのインタビューのようでした。

 石 「4-0と圧勝でした。今日の試合どうでしたか?」

 父 「ん?質問のニュアンス違うくない(^^;)?」

 山 「まず、守備がよかったですね。」

 ヴェルディにほとんどポゼンションせなかったと語っていました。

 それから、先制点の価値も高かったと語っていました。それから、山田選手のクロスに反応したアラウージョ選手の早さ、コース取りを誉めていました。

 そして今シーズン最高の7位に上がったことを確認し、次節京都戦の告知でコーナーは終わりになりました・・・。

 
 続いてYTSのMOS。見出しは、

 M 「4ゴール、全て解説します」

 でした。

 父 「さすが解説のMOS、どんな解説だべ?」

 食い入るように見ました(^^;)。映像で試合を振り返りながら、すぐに解説に「入りました(^^;)。

 1得点目については、相手がプレスをしかけてきたところの背後をついたとのことでした・・・。

 2得点目については、攻から守の切り替えがうまくいき、相手敵陣で奪ったボールから、ゴールまで一気に仕留めたとの解説でした。

 3得点目については、相手の攻撃の起点となる選手のボールを奪い、相手の守備が整う前にゴールしたとのことでした。

 4得点目については、「ニアゾーン」と呼ばれる得点になりやすい場所を取ったことが効いたとのことでした。

 清 「終始、主導権を握って快勝です。上位争いが見えてきています。」

 そして京都戦の告知でコーナーは終わりになりました。

 NHK山形・やままるのsmも、YTSのMOSもモンテの勝利を力強く解説してくれました。

 まずは一戦必勝できるよう、モンテイレブンにはがんばってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月25日日曜日

完勝東京戦!一夜明けて!

 天候は、今日も肌寒いですが、気持ちは穏やかな日曜日を迎えることができました(^^;)。

 今日もネットで、ブローガー諸氏やメディアの記事を見ていました。

 ブローガー諸氏は、同じポゼンションが強みのヴェルディに、まさかここまでポゼンションできるとは!という論調でした・・・。勝利するなら僅差、誰もがそう思っていたのでしょう(^^;)。

 サポファン県民には、本当に嬉しい誤算の勝利となりました。

 日刊の記事によると、

 日 「山形が18年から5戦無敗(2勝3分け)と好相性の東京Vを4-0で下し・・・」

 とありました。

 父 「あら、んだったんが~、なんかよい印象がなかったんだけど、好相性になってたんだ~(^^;)。」

 今後も好相性を続けてほしいです・・・。

 山新の記事では、

 山 「前半3得点の攻撃で一気にけりをつけた。敵の背後を積極的に突き、鍛えてきたパスワークと球際の強さで試合を支配した。」

 の一文が印象に残りました。モンテが試合やトレーニングにより成長していることを感じさせる内容ですが、今後の試合でも、このような成長の証が見られるとよいです。

 というのも、繰り返される5連戦の中で、調子のよい5連戦と調子の上がらない5連戦が繰り返されているようにも見えるからです(^^;)。

 次節まで一週間空くので、戦術をじっくり鍛え直し、成長を確実なものにして次の5連戦に備えてほしいです。

 そして、残り13試合となりましたが、今モンテより上位にいるチームとの対戦を全て残しているのですね。

 上位のチームにモンテが本当に成長しているのかどうか、是非示してほしいです。まだまだ上位を目指してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月24日土曜日

文句なしの完勝!?ホーム東京戦!

 ホーム東京戦は、確か退場者を二人だしたり、POのかかった最終戦で負けたりとあまりよい印象はなかったのです。今日の試合は、東京戦史上最も完勝な試合ではないでしょうか(^^)/。

 実は今日は珍しく仕事で、生参戦は無理でした(-_-)。時折途中経過の情報は入れていましたが、帰宅してDAZNのハイライト映像を見てみました。

 4得点、全て素晴らしいゴールですね。こんな攻撃をして勝利したら、サポファン県民は本当に大満足でしょう。

 先のホーム戦で終盤に喫した失点もありませんでした。東京の攻撃シーンのハイライト映像も出たのですが、それほど危険ではなかったようです。

 試合のスタッツでは、シュート数は19-5。これを見ても完勝だったことがよくわかります。

 続けてきたことが、ようやく実り始めたといったところでしょうか?とにかくこのようなサッカーを続けて、一戦必勝で戦ってほしいです。

 今日の試合から、アウェーサポの入場や鳴り物もOKになったのですね。サッカー観戦の雰囲気が少し戻ったような感じがして、それも嬉しいですね。

 さて今日は、NHK山形でも中継がありました。録画したので、この後視聴したいと思います。2-1でモンテの勝利を予想した山本昌邦さんですが、モンテはその予想を見事に外して見せました(^^;)。山本昌邦さんの解説、楽しみです。

 また、この試合は今季の永久保存版になりそうです(^^)/。

 そういえば昨年NHK山形は、チーム1000ゴールとなった、中村選手の超ロングシュートなどで3-0で快勝した愛媛戦を中継しており、中継試合チョイスが当たっていますね(^^;)。大したものです。

 
 さて今日はJ2リーグは2試合しかなかったので、まだ暫定ですが、6位に浮上しました(^^)/。

 今年もPOがあったなら・・・・、とも思うのですが、試合はまだまだあります。とにかく一戦必勝で、順位を地道に上げてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月23日金曜日

山本昌邦氏、2-1で山形勝利を宣言!?明日、ホーム東京戦!

 山本昌邦氏がやままるに出演とのことで、当然録画予約して出かけ、帰宅して先ほど見ました(^^;)。

 金子アナと石塚キャスでこんな感じで、山本氏を迎え、コーナーが進んでいきました。

 まずはコロナ禍でのJリーグをどう見ているか?を語りました。リモートマッチでは、アウェーチームの勝率も高かったが、観客が入れるようになって、ホームチームの勝率も上がったことに触れ、勝敗は、技術だけではないサッカーの奥深さを語っていました。

 つまり、サポーターが、サッカーの大きな一部分であることを確認していました。


 続いて順位表を確認し、上位やモンテの解説をしてくださいました。

 山 「福岡は、直近の圧倒的な勝率が、今の順位にぐぐっと上がってきたというところ。」

 山 「徳島は、得点がトップで、失点も2番目に少ないチームで、点が多くて、失点が少ないからこの位置にいるということで・・。」

 山 「山形は、9位にいますけど、前半が終わった時に17位だったんですから、上昇率はナンバー1です。」

 父 「なるほど~、上昇率ナンバー1か~、いいこと言ってくれるな~(^^;)。」

 山 「直近、5勝1分1敗で、福岡に次いで2位なんですよ。このペースなら昇格できるんですよ。県民の皆さん、自信もってください。」

 父 「いくらNHK山形のローカル番組とはいえ、ここまでリップサービスするとは(^^;)。山本さんは、こんなキャラだったのかな~(^^;)。恐るべし・・・・(^^;)。」


 後半戦に入って好調な要因を聞かれると・・・・、

 山 「先制した試合は強い、守備は安定感がある。失点が少ないのは、自信を持ってよい。」

 ここで、無失点におさえた栃木戦の映像が出て、モンテの守備のよいところを山本さんが解説していました。

 山 「・・・(守備は)完璧に近いぐらい。一番安定感のある守備といっていいと思います。」

 父 「ちょっと?、水戸戦の失点シーン見ったんだべしたね?あれで安定感あんなが~(-_-)?」



 そして明日の東京戦のポイント・・・。

 山 「先制点はポイントになると思います。」

 先制するための軸については、

 山 「調子の上がってきたアラウージョ選手、相手PAでどれだけ仕事をするか。」

 そして、琉球戦、栃木戦、愛媛戦のアラウージョ選手のゴールシーンが出ました。

 東京戦でも、奥様や子どもさんに駆けつけていただいて、モチベーションをあげてほしいと語っていました(^^;)。


 そして東京戦の試合展開の予想・・・・・。

 山 「互いに守備のレベルが高いんで、先にどっちが点を取るかによって、かなりゲームが決まって行くんやなか?」

 父 「んだべが?前節モンテは、先制後数分失点したんぜ~(-_-)?」

 金 「ホームで迎える東京戦、何対何の試合になるでしょうか?」

 父 「そこまで聞く(^^;)?」

 山 「2-1で勝利! この7試合のアベレージを見ればこれですからね。守備も安定していて、得点は攻撃の形が増えてきているんで・・・・、あとはサポーターの力じゃないですか?」

 父 「凄いリップサービスとともに、最後はサポーターの責任か~(^^;)。落としどころを知っている解説か~山本さん(^^;)?」

 そして、明日の試合とテレビ中継の告知でコーナーは終わりになりました。

 モンテの前身に関わりある山本氏ゆえか、かなりモンテをよいしょしたコメントに感じられました(^^;)。

 この山本氏の面目を潰さない意味でも、明日の試合は山本氏の予想通り、2-1の試合で勝利してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 父 「ただ、ホームヴェルディ戦は勝率よくないんだよな~(^^;)、山本さん、知ってるのかな~(^^;)。」

 追伸
 今夜のやままるには、昨年度までsm担当だった岩内キャスが別リポートで出演していたのですが、番組の最後に、石塚キャスと共演で、再び明日の東京戦の告知をしてくれました。

 父 「やはり岩内キャス、sm担当に未練がありそうだな~、モンテの話題の方が生き生きしている感じ(^^;)。父的にも岩内キャスに続けてほしかったけど・・・。」

 そんな思いで、番組の最後を見ていました(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月22日木曜日

ビップ待遇?モンテ、東京戦に備えて山本昌邦氏来県?

 昨夜の水戸戦の報道を見るべく、YTSのゴジダスを録画予約して出かけました。

 さすがにアウェー戦だったためか、MOSとしての扱いではなく、単なる報道としてありました(^^;)。

 大槻選手のゴールシーン、佐藤選手がこぼしたボールを押し込まれたシーンを40秒余りにまとめて報道していました。もちろん、解説はなしです(-_-)。

 父 「ドカンと4連勝して、大々的に報道してほしかったごでね~(^^;)。」


 さて、続いてNHK山形のニュース845で報道がありました。なんと、明日のやままるにNHKサッカー解説者の山本昌邦さんが生出演して、モンテの東京戦について展望を語ってくださるとか(^^)/。

 父 「なぜ山本さんが山形へ?まさか中継あんな~?」

 と思って、番組表を確認したら、NHK山形で、東京戦の生中継があるのですね。その解説が、山本昌邦さんのようでした(^^;)。

 父 「山本さんは、モンテの前身のNEC山形サッカー部のコーチを務めた方。常にモンテディオを暖かく見守ってもらっている気がするごでね~(^^)/。」

 父 「今まで何度もモンテディオの試合を解説してもらったし・・・。」

 父 「土曜日の試合の解説に備えて、明日金曜日に来県してやままるに出てけるってこどが~? 新幹線で日帰りも可能なのに、前泊とは、さすがモンテの恩師、ビップ待遇だな~(^^;)。」

 ということで、ややまるのみならず、山本さんの解説で試合が見られるのも楽しみですね。

 そしてモンテには勝利をしてもらい、山本さんに今後の展望を解説してほしいです。

  やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング