新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2019年12月9日月曜日

無念徳島戦!今夜の報道から!

 まずは、NHK山形・やままるのsm。なんと、岩内キャスは直々に徳島まで取材に出かけたようでした・・・。

 父 「いいな~、仕事で徳島遠征かーーー?羨ましすぎる!それだけに、勝利の女神になってほしかったよ!岩内キャス(^^;)!」

 岩 「・・・行ぐべJ1を合い言葉に、5シーズン振りのJ1復帰に向け、POを戦うM山形は、昨日アウェーで4位の徳島ブォルテイスと戦いました。900キロも離れた徳島に、600人近いサポーターが駆けつけました・・・。」

 父 「んだよね~、昨日の実況、1万人を超える徳島サポがスタジアムに駆けつけたと言ったいたけど、モンテサポがいなかったら、徳島サポだけで、1万人超えてないよな~(^^;)。」

 岩 「私も期待を胸に徳島に取材に行ったのですが、J1昇格への道のりは険しいものとなりました。」

 そして映像によるリポートの開始。

 まずは鳴門の渦潮をバックに岩内キャスのコメント・・・・

 岩 「PO2回戦の舞台は、渦潮が名物の福島県鳴門市。渦潮は徳島ブォルティスの名前の由来でもありますが、今日歓喜の渦を巻き起こすのは、我らがモンテディオです。」

 父 「うまいこと言うな~、岩内キャス(^^;)。」

 そして、サポのインタビュー、映像による試合の振り返り、山田キャプテン、監督のインタビューと流れていきました・・・。

 中 「いや~、惜しかったですね~。」

 岩 「ただモンテディオは、チーム得点ランキング1の大槻選手、2位のバイアーノ選手を怪我で欠き、とても厳しい状況であったんです・・・。」

 父 「これが一番腹立たしいな~、二人とも大宮戦、出ているでしょう?それが二人揃って怪我って何?大宮戦で負傷したな?それならまだ納得できる。」

 父 「ただ、これが、徳島戦前の練習中だったなんて言ったら、目も当てられません(-_-)。いったいどんな状況だったのでか、サポファン県民に明らかにしてほしです・・・。

 怪我でスタートラインに立てないなんてなったら、コンデイション管理の問題でしょう?

 その後監督の去就は決まっていないとか、チームとしての活動は昨日で終了したことが伝えられました・・・。

 
 続いてYTSのMOS。

 清 「J1参入PO2回戦。モンテディオは昨日徳島に1-0で敗れました。J1昇格はなりませんでした。」

 冒頭で、清水アナが結果をはっきりりと伝えてくれました・・・・。

 そして映像による試合の振り返り・・・。なんと、清水アナまで徳島直々の取材でした(^^;)。

 清 「FW、大槻、バイアーノを負傷で欠く白のユニフォームモンテディオは・・・・?」

 父 「やはり、YTSのコメントでも、二人は負傷だったんだ~。何があったんべね~、まったくーーー。」

 清 「・・・29分、坂元のクロス・・・。井出に相手の足がかかっているように見えますが、判定はノーファールでした。」

 映像スローモーションで、そのシーンが流れました。

 父 「あらーーー、確かに井出選手が先にボールに触っていて、その後相手選手が井出選手を蹴ってだしたーーーーーー!」

 父 「これ、審判によっては、PK取ってけっちゃべしたーーー!またレフリーの質で、選手はクラブの未来が左右さっちゃんがーーーー(-_-)。」

 父 「さすがMOS。よくぞ流してくれた!」

 昨日の主審は、何があってもPKは吹かないぞ!といった感じでしたよね(-_-)。

 そして山田選手のインタビューが流れました。そしていつもの解説コーナー。


 清 「試合のポイントを見ていきます。負けたからもういいよと言わずに、ちょっとお付き合いください。」

 清水アナのへりくだったもの言いした・・・。

 昨日の試合は、3-2-4-1のシステムで、前半のうちに前からかなりなプレッシャーでプレスをかけていたとのことでした。

 失点シーンは、そのために裏を取られたとのことでした。モンテが仮に先制すれば、あとは5-4-1でブロックをしき、零封できたかもしれない紙一重な試合だったと語っていました。

 それができなかったのも、引き分けでは勝ち上がれないというルールなんでしょう。そこを生かされての敗戦ですね(-_-)。

 そして最後に監督の去就に関しての、監督、社長のコメントが流れました・・・。双方、言葉を選んで話している感じでした。これは発表を待つしかありませんね(-_-)。

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年12月8日日曜日

モンテ無念!6位からの下剋上ならず!PO・2回戦・アウェー徳島戦

 6位からの下剋上はなりませんでしたね。今日は、引き分けで勝ち抜けのルールを、徳島の試合運びにうまく利用されたような印象です。

 失点シーンは、モンテが前掛かりになっているところでうまく裏をとられました。点を取る必要のあるモンテは出るしかないですからね・・・。

 攻撃面では、モンテは攻め手をかいた感じです。

 それもそのはず、スタートから大槻選手が不在なんですから。バイアーノ選手もいません。試合の中で、大槻選手はコンディション不良との情報もありました。大一番を前にコンディション不良・・・?いったい何? 大黒柱が不在で、それでもう勝負ありでしょうか(-_-)?

 そして、柳選手、松本選手もアクシデントで交代。柳選手は肉離れだったとのこと・・・。選手交代しても、これではもう、予想外の布陣ですから、攻めの形などできるはずもないでしょう(-_-)。

 大宮戦は今シーズンの集大成という感じでしたが、徳島戦はやったことのない形に追い込まれて終戦といった感じです・・・・。残念です(-_-)。

 ただ、最後までモンテイレブンが全力を尽くしたのはわかりました。力を出し切っての敗戦。ここは、潔く負けを受け入れましょう。


 これで今シーズンは終了です。J1昇格はなりませんでした。が、PO・2戦まで楽しませてもらいました。本来なら12月はオフなわけですが、ここまで楽しみを繋いでくれました。本当に感謝です。

 J1に復帰できなかったのは残念ですが、モンテディオが無くなるわけではありません。また、新しいシーズンがやってきます。また来季、J1昇格に向けて戦うモンテディオを応援したいと思います。


 さて、シーズン終了を受けて、監督人事どうなるのでしょう?坂元選手はJ1からオファーあったら行ってしまうでしょうね?-_-)。

 ストーブリーグも注目ですね・・・・。

 1年間、お疲れ様でした。来シーズンこそJ1昇格を果たしてください。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年12月7日土曜日

モンテ、雌雄を決する時が来た!明日PO準決勝アウェー徳島戦!

 先の話は禁物ですが、明日勝てばPO決勝の相手は湘南と決まりましたね。高橋健二さんがコーチを務めています。是非やりたいものですね。

 さてそうなるために、明日の試合どうやって戦いましょう。

 大まかな流れとしては、モンテ的には完勝した前節のように前半は0-0でしのぎ、後半、どこかのタイミングで何とか得点をあげるといったパターンに持ち込みたいでしょうか・・・?

 そうするために、先発メンバーは前節と同じような気がします。そして、山岸、バイアーノ、南選手らを入れ何とか勝ち越しといったゲームプランでしょう。前半のうちから奇策は必要ないでしょう。

 問題は徳島です。最初からガンガンくるのか?それとも甲府戦のように同点でも勝ち上がれるといったアドバンテージを生かした戦い方をしてくるのか?当然モンテもいろいろなパターンを想定し、選手方で共有しているでしょう。

 相手の出方にいち早く対応し、落ち着いて戦ってほしいです。

 また、違った要素として、今季の対戦成績はモンテの1勝1分ですが、ともに相手方に退場選手が出た中での結果で、あてになりません。

 そういった意味では、雌雄を決する、白黒をつける一戦になります。フェアプレーの中での、互いの気持ちがこもったタフな試合になることを期待します。

 選手方は今ごろは徳島の夜でしょう。どれぐらいのモンテサポが駆けつけるかも注目です。

 敵地で何としても、何としても勝利を!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年12月6日金曜日

「徳島戦 勝利のカギは?」SAY

  今朝、出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、

 父 「何々?徳島戦 勝利のカギは?SAY。そうか、さくらんぼテレビで情報を流してくれるのか?録画して見ねば!」

 ということで、先ほど見ました。

 昨日からは非公開練習と聞いていたのですが、やはり映像は一昨日のものでした。

 攻撃のフォーメーションやポジショニングを確認した後、ミニゲームをしながら調整したそうです。

 そして山田選手のインタビュー。山田選手は徳島の実力を侮れない論調で語っていました。

 コーナーでも、徳島の攻撃面での爆発力を今季のスコアや映像で紹介していました。

 そして、栗山選手のインタビュー。前半を0-0でしのいで、相手の焦りを誘いたい旨を語っていました。

 勝利のポイントはその辺りなのでしょうか?

 さらに監督、そして再び山田選手のインタビューでコーナーは終了となりました。

 取材は一昨日でしたが、今夜報道してくれてのは、よかったかなと思います。


 徳島戦の印象ですが、かつてはカモのように勝っていたのですが、最近は大敗もあり、苦手な印象があります。しかも、徳島は、今シーズン、残り15試合を、たったの1敗で乗り切ったとか・・・?


 しかし我らがモンテも、今季NACK5で1敗しかしていなかった大宮を破ったモンテ。好調の徳島を、是非撃破してほしいです。


 決戦はいよいよ明後日、何としても、何としても勝利を!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年12月5日木曜日

徳島vs甲府は退場が影響した?

 なかなか忙しいので暇はないのですが、徳島vs甲府のハイライトをようやく見てみました。

 ちょっと情報は入っていたのですが、1-1の同点から甲府は退場者を出してしまったのですね・・・。これは致命的でした・・・。徳島は引き分けでよいのですから、数的優位は十分に引き分けに持ち込めたのでしょう・・・。

 さて、退場と言えば、今季のモンテvs徳島は相手選手が2度も退場している因縁試合となっています。

 そしてPO徳島vs甲府戦も、退場者が出て、試合に大きな影響を与えてしまったようです。

 2度あることは3度ある、退場者が試合を左右する、そう考えると次のPO準決勝もそうなってしまうのでしょうか?不安がよぎります。

 ただ、POは一発勝負のトーナメント、黒白をつける大一番なので、退場者が出るなんて自体は避けてほしいです。

 互いにフェアプレーの中、正々堂々とした試合を見せてほしいです。


 それと、アウェー徳島にもかかわらず、甲府サポのチャント、かなり聞こえていましたね。確かに甲府は、山形よりも距離は近いでしょうが、山形サポファン県民が、どれほど徳島の地に結集し、後押しできるのか?それも注目ですね。

 当然父は、無理です。すみませんm(_ _)m。

 決戦はもうすぐ!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年12月4日水曜日

「モンテPO2回戦へ向け練習」・TUY

 今夕、予期していなかったのですが、TUYでモンテ情報を見ることが出来ました(^^;)。

 T 「J1参入プレーオフ2回戦に進んだモンテディオ山形はきょう練習を公開し、徳島戦への意気込みを語ってくれました。」

 父 「モンテの話題を扱ってくれるって、ありがたいごでね~。」


 T 「3日前、2代目山の神、山岸などのゴールによりJ2、3位の大宮に2対0で勝利し、プレーオフ2回戦へ駒を進めたモンテディオ。きょうは、小雨の降る中でしたが選手たちは元気にポジションやフォーメーションの確認を行いました。」

 父 「今日は寒かったべ~、選手方も大変だーー!」

 そして、栗山選手へのインタビュー。

 T 「次の相手はJ2、4位の徳島、印象は?」

 栗 「攻撃力が高いというのがあって、あとボール回しがうまいので、ボールをいかにうまく高い位置でとれるかというのが、僕たちの守備のカギになってくると考えています。」

 父 「なるほど、相手のよさをしっかり把握しているんだな~。」

 T 「今シーズン、徳島とは1勝1引き分け。モンテディオは年間順位が徳島よりも低いため、次に進むには引き分けではだめで勝利しかありません。」

 父 「その戦績が、相手が退場者を出しての戦績とは言ってないな(^^;)。」

 そして、山田選手のインタビュー。

 山 「前節の大宮戦でチームとして勢いがついたと思いますし、90分戦ったあとにしっかりと喜び合えるように最後の入れ替え戦に臨めるように頑張っていきたいと思います」

 父 「勢いがつく戦い振りだったのでは、本当だな~、何としても入れ替え戦に進んでよ!」

 県内メディアもサポファン県民もみんな応援でしています。しっかり調整して徳島を撃破してください。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年12月3日火曜日

モンテ、J1昇格の可能性は?

 POを迎えるにあたって、モンテサポファン県民は、3連勝を期待しました。その確率って、いくらぐらいなのでしょう?

 次の徳島戦を勝ち抜く可能性は、勝利・分け・敗戦の中の勝利のみですから、1/3です。小数にすれば、0.333333・・ですから、およそ33%です。


 PO開幕から考えると、3試合3連勝のみで、モンテは勝ち抜けです。

 では、3連勝って、どれぐらいの確率なのでしょう?


 1/3×1/3×1/3=1/27です。小数で表すと、

 1÷27=0.3703・・・、つまり3.7%です。

 それが、大宮に勝利したことで、残り 1/3×1/3=1/9です。

 1÷9=0.11111・・・・・ つまり、11.1%です。

 大宮に勝利したことで、可能性が3.7%から、11.1%に上昇したといったところでしょうか(^^;)。

 あと2勝ですが、確率的にはまだまだ低いです(^^;)。

 でも、0%ではありません。10%もあります。とにかく1戦1戦勝つしかありません。その先に100%が待っています。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング