天気はよいのですが、風が刺さるように冷たいです(*_*)。
琉球サポーターの皆さん、防寒対策大丈夫でしょうか(^^ゞ。
いろいろな視点から、観客がどれぐらい入るか楽しみなのですが、30前で、ぼちぼちといったところでしょうか(^^ゞ。
とにかくこの寒さの中、かけつけたサポーターに、よい試合を見せてほしいです。
やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
2019年3月24日日曜日
2019年3月23日土曜日
勝てば首位の可能性も!明日、ホームFC琉球戦!
今日、何試合かJ2リーグの試合があったのですが、その結果を受けて、モンテが明日FC琉球に2-0以上で勝てば、首位の可能性も出てきましたね。
しかし、相手は4連勝中の首位。そうたやすくはいかないでしょう。
ここで心強いホームアドバンテージがありそうです。そうです。もしかしたら、琉球イレブンは明日、山形の雪を見ることになるかもしれません(^.^;。
この寒さは、モンテイレブンには、アドバンテージでしょう。
かつて、J1・3月末の横浜M戦でやはり積雪の朝となり、モンテが勝利した記憶があります(^.^;。
ましてサポーターの数はモンテが圧倒するはずです。
なんとかそんなシュチェーションの中で勝利を収めてほしいです。
ただ、モンテイレブンには戦い方を変えず、体を張った守備をベースになんとか得点するという流れでお願いしたいです。
寒い中で熱い勝利を!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
記事がよったらクリック<(_ _)>
M山形ブログランキング
しかし、相手は4連勝中の首位。そうたやすくはいかないでしょう。
ここで心強いホームアドバンテージがありそうです。そうです。もしかしたら、琉球イレブンは明日、山形の雪を見ることになるかもしれません(^.^;。
この寒さは、モンテイレブンには、アドバンテージでしょう。
かつて、J1・3月末の横浜M戦でやはり積雪の朝となり、モンテが勝利した記憶があります(^.^;。
ましてサポーターの数はモンテが圧倒するはずです。
なんとかそんなシュチェーションの中で勝利を収めてほしいです。
ただ、モンテイレブンには戦い方を変えず、体を張った守備をベースになんとか得点するという流れでお願いしたいです。
寒い中で熱い勝利を!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
記事がよったらクリック<(_ _)>
2019年3月22日金曜日
モンテ、ホームアドバンテージが見たい!琉球戦!
ホーム琉球戦が迫ってきました。何としても勝利を収めたいわけですが、せっかくのホーム戦ですので、やはりアドバンテージがほしいです。
そのアドバンテージが来そうです。そうです。寒さです(^.^;。
今日も山形はそれなりの気温でしたが、関東以西はかなり暖かかったとの話しでした。
で、山形は、明日、明後日もそれなりの寒さとか・・・・。
J2リーグ、最北端VS最南端チームの試合でもあります。
モンテイレブンには、琉球イレブンが寒さで体が動かないうちに、得点して、勝利をつかんでほしいです。それが、ホームアドバンテージでしょう(^.^;。
そして、もちろん、サポーターは圧倒している環境での試合は確約のはずです。
それらのアドバンテージをしっかり生かして勝利してほしいです。
やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
記事がよったらクリック<(_ _)>
M山形ブログランキング
そのアドバンテージが来そうです。そうです。寒さです(^.^;。
今日も山形はそれなりの気温でしたが、関東以西はかなり暖かかったとの話しでした。
で、山形は、明日、明後日もそれなりの寒さとか・・・・。
J2リーグ、最北端VS最南端チームの試合でもあります。
モンテイレブンには、琉球イレブンが寒さで体が動かないうちに、得点して、勝利をつかんでほしいです。それが、ホームアドバンテージでしょう(^.^;。
そして、もちろん、サポーターは圧倒している環境での試合は確約のはずです。
それらのアドバンテージをしっかり生かして勝利してほしいです。
やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
記事がよったらクリック<(_ _)>
2019年3月21日木曜日
モンテ、琉球戦は想定外か?
何が想定外かというと、やはり琉球開幕4連勝1位、モンテ3連勝5位で迎えるシュチェーションでしょう。
その証拠は、フロントはこの試合をフレクッスプライスで、最安値の設定にしていたことです(^.^;。
相手は、失礼ですが、J3から昇格組の琉球。モンテも開幕戦後で集客が見込めないとふんでの最安値でしょう(^.^;。
それが、一転して、序盤の首位攻防戦といっても過言ではないシュチェーションになりました。モンテが大差で勝てば、首位の可能性もあるはずです・・・・。
チケットの値段は、ゴール裏にいたっては、ホーム開幕戦の半額以下とか・・・・。
お得な観戦料金に支えられて、琉球戦も多数のサポファン県民に訪れてほしいです。
集まるしかない!頼んだぞ!サポファン県民!
私も行きたいな~。
記事がよったらクリック<(_ _)>
M山形ブログランキング
その証拠は、フロントはこの試合をフレクッスプライスで、最安値の設定にしていたことです(^.^;。
相手は、失礼ですが、J3から昇格組の琉球。モンテも開幕戦後で集客が見込めないとふんでの最安値でしょう(^.^;。
それが、一転して、序盤の首位攻防戦といっても過言ではないシュチェーションになりました。モンテが大差で勝てば、首位の可能性もあるはずです・・・・。
チケットの値段は、ゴール裏にいたっては、ホーム開幕戦の半額以下とか・・・・。
お得な観戦料金に支えられて、琉球戦も多数のサポファン県民に訪れてほしいです。
集まるしかない!頼んだぞ!サポファン県民!
私も行きたいな~。
記事がよったらクリック<(_ _)>
2019年3月20日水曜日
余韻は続く!YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!190320
今朝も聞いて行きました。今日も瀬田さん語録から・・・・(^^;)
そいうえば、瀬田さんはYBCラジオでの生中継のため、実況で解説をしていたのですね・・・・(^^;)。
瀬 「凄いですね!まぁ、絶好調とは言いませんけど、好調ですね。」
父 「瀬田さんらしいもの言いだな~(^^;)。」
瀬 「バイアーノがよく動いていましたね。」
瀬 「PKを誘った切り込むスピード、半端ないですね。」
父 「サッカー関係者は、やはり、半端ない は、使うんだ~(^^;)。」
そして、前半終盤のピンチを坂井選手が防いだ?ことをあげ、
瀬 「1点を取るというよりは、1点を守ったということがよかったですね。」
と語りました。
そして話題は、首位琉球との一戦に・・・。瀬田さんは、とにかく琉球は走ると言っていました。
最初に取られないこと、先に1点取った方が戦いやすいと語っていました。そりゃそうでしょう。
それから、1万人のサポーターの後押しに感謝していました。
そして大宮戦で一番輝いた選手は、GKの櫛引選手をあげていました。
勝ち試合の解説は本当によいものです。来週も是非そうなるように期待したいです。
やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
記事がよったらクリック<(_ _)>
M山形ブログランキング
そいうえば、瀬田さんはYBCラジオでの生中継のため、実況で解説をしていたのですね・・・・(^^;)。
瀬 「凄いですね!まぁ、絶好調とは言いませんけど、好調ですね。」
父 「瀬田さんらしいもの言いだな~(^^;)。」
瀬 「バイアーノがよく動いていましたね。」
瀬 「PKを誘った切り込むスピード、半端ないですね。」
父 「サッカー関係者は、やはり、半端ない は、使うんだ~(^^;)。」
そして、前半終盤のピンチを坂井選手が防いだ?ことをあげ、
瀬 「1点を取るというよりは、1点を守ったということがよかったですね。」
と語りました。
そして話題は、首位琉球との一戦に・・・。瀬田さんは、とにかく琉球は走ると言っていました。
最初に取られないこと、先に1点取った方が戦いやすいと語っていました。そりゃそうでしょう。
それから、1万人のサポーターの後押しに感謝していました。
そして大宮戦で一番輝いた選手は、GKの櫛引選手をあげていました。
勝ち試合の解説は本当によいものです。来週も是非そうなるように期待したいです。
やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
記事がよったらクリック<(_ _)>
2019年3月19日火曜日
洗練された守備?完勝ホーム開幕大宮アルディージャ戦・昨夜の報道から!
昨夜は仕事がらみの飲み会だったので、録画を今日見ました(^^;)。
まずはNHK山形のMOS。岩内キャスは今回も笑顔、笑顔でした(^^;)。
最初に先発メンバーの紹介、サポのインタビュー、映像による試合の振り返り、バイアーノ選手、監督のインタビュー、順位の確認、次節の告知と、いつもの構成でした。
そんな中での、今週も岩内語録・・・・・。
岩 「この試合の一番にのピンチは後半38分・・・・。GKの櫛引が片手でしのぎ、チームをキキから救いました。」
「危機」が「キキ」に聞こえました(^^;)。
岩 「モンテディオは最後まで守り切り3連勝。サポ-ターに4年振りのホーム開幕戦勝利を届けました!」
父 「あーーー、3年も勝っていながったんがーーー、開幕戦。」
岩 「私はこれまで見た過去2年のホーム開幕戦は、スタンドにちょっと空席が目立っていて、少しさびしい気もしたんですが、昨日は青い波がピッチに迫ってくるように感じて、もう感動しました。」
父 「あらーーー、その2年間は父も参戦したけれど、それより凄かったんだごでねーーー。」
父 「今季は人生初のリーグ開幕戦に参戦したのに完封負け。久しぶりに行けなかったホーム開幕戦は完勝!今季、父は疫病神ですかね(^^;)。」
続いてYTSのMOS。
ホーム開幕戦とあってか、YTSにしては珍しくサポのインタビューから始まりました(^^;)。
そして映像による試合の振り返り。バイアーノ選手がゴールパフォーマンスでイエローカードをもらったことまで告知されました(^^;)。
そして恒例のプレー解説・・・・。今回は3試合連続完封の守備を分析していました。
モンテは先制すると、5-4-1のシステムを取ったことが紹介されました。
父 「んだったんがーーーー!」
そして、大宮は5と4の間に縦パス入れたかったが、モンテはほとんど入れさせなかったと解説し、映像で検証していました。
望 「・・・・この洗練された守備が強みになっています!」
父 「いいね~。守備が強み。それがモンテの戦い方だな~。」
そして、琉球戦の告知でコーナーは終わりになりました。
実はまだDAZNフルタイムで試合を見ていません。今の解説を頭に入れて見ると、面白いでしょうね(^^;)。
3連勝に、職場でも、「モンテ強いんでない?」「何したなーーー?」なんて声が出ています。
しかし、父的には、何も得ていません。完封3連勝はまだまだ偶然かもしれません。しかし、モチベーションはよいと思います。何としてもこの流れを本物にしてほしいです。
勝手兜の緒を締めよ!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
記事がよったらクリック<(_ _)>
M山形ブログランキング
まずはNHK山形のMOS。岩内キャスは今回も笑顔、笑顔でした(^^;)。
最初に先発メンバーの紹介、サポのインタビュー、映像による試合の振り返り、バイアーノ選手、監督のインタビュー、順位の確認、次節の告知と、いつもの構成でした。
そんな中での、今週も岩内語録・・・・・。
岩 「この試合の一番にのピンチは後半38分・・・・。GKの櫛引が片手でしのぎ、チームをキキから救いました。」
「危機」が「キキ」に聞こえました(^^;)。
岩 「モンテディオは最後まで守り切り3連勝。サポ-ターに4年振りのホーム開幕戦勝利を届けました!」
父 「あーーー、3年も勝っていながったんがーーー、開幕戦。」
岩 「私はこれまで見た過去2年のホーム開幕戦は、スタンドにちょっと空席が目立っていて、少しさびしい気もしたんですが、昨日は青い波がピッチに迫ってくるように感じて、もう感動しました。」
父 「あらーーー、その2年間は父も参戦したけれど、それより凄かったんだごでねーーー。」
父 「今季は人生初のリーグ開幕戦に参戦したのに完封負け。久しぶりに行けなかったホーム開幕戦は完勝!今季、父は疫病神ですかね(^^;)。」
続いてYTSのMOS。
ホーム開幕戦とあってか、YTSにしては珍しくサポのインタビューから始まりました(^^;)。
そして映像による試合の振り返り。バイアーノ選手がゴールパフォーマンスでイエローカードをもらったことまで告知されました(^^;)。
そして恒例のプレー解説・・・・。今回は3試合連続完封の守備を分析していました。
モンテは先制すると、5-4-1のシステムを取ったことが紹介されました。
父 「んだったんがーーーー!」
そして、大宮は5と4の間に縦パス入れたかったが、モンテはほとんど入れさせなかったと解説し、映像で検証していました。
望 「・・・・この洗練された守備が強みになっています!」
父 「いいね~。守備が強み。それがモンテの戦い方だな~。」
そして、琉球戦の告知でコーナーは終わりになりました。
実はまだDAZNフルタイムで試合を見ていません。今の解説を頭に入れて見ると、面白いでしょうね(^^;)。
3連勝に、職場でも、「モンテ強いんでない?」「何したなーーー?」なんて声が出ています。
しかし、父的には、何も得ていません。完封3連勝はまだまだ偶然かもしれません。しかし、モチベーションはよいと思います。何としてもこの流れを本物にしてほしいです。
勝手兜の緒を締めよ!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
記事がよったらクリック<(_ _)>
2019年3月17日日曜日
勝ったんだね~(^^)/ホーム開幕大宮アルディージャ戦!
今日は仕事で、しかも結構忙しくて、
父 「あーーー、試合始まったな~。」
なんて思うのが精一杯で、モンテの情報もとれず、普通に仕事をしていました。ただ、そんな中でも情報社会。モンテに感心のある同僚から、
同 「1-0でリードしているらしい。」
同 「PKで先制らしいぞ!」
同 「また先発メンバーをいじったらしい。」
同 「1万人はいってそうだ・・・。」
といった情報が流れていました・・・(^^;)。
ただ、父が勝利の情報を得たのは、試合終了後、だいぶたってからでした。それでも、
父 「あーー、そのまま勝ったんだーーよかったーーーー!」
と嬉しく思いました(^^)/。
帰宅して、DAZNでハイライトを見ました。そこで、坂井、井出、バイアーノ選手が先発変更だったことを知りました。
父 「ほーーー、快勝前節からこの選手方にメンバーを変えたのか?」
松本選手は怪我との情報もありますが、前節活躍した大槻選手や、スタメンを続けた阪野選手を変えるとは思いませんでした。
父 「ふーーーん、監督も相手を攪乱しつつ、チーム内競争も煽って、層を厚くしたいと思っているに違いない!」
などと思っていました。
そのバイアーノ選手が結果を出しました。相手ゴール前での果敢な攻めから、PKを獲得。相手GKにコースを読まれた感もありましたが、威力でねじ込みました・・・(^^)/。
そして、そのまま1-0での勝利。
何が嬉しいって、昨日の記事で期待したように完封できたことです。モンテの戦い方、これでいいじゃないですか!
しっかり守って、なんとか得点。今日はそれがPKでした。
こんな戦い方ができたら、今年は期待できますね。
また、フロントも勝負の開幕戦でした。フリースポンチョが功を奏したのか、観客動員も1万人を超えたとのこと・・・・。最高の形でホーム開幕戦を飾ることができました。
次節は、なんとJ2初参戦・開幕4連勝首位の琉球を迎えることになりました。
これまた注目の一戦になりそうです。今日の勝利を何としても琉球戦につなげてほしいです。
やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
記事がよったらクリック<(_ _)>
M山形ブログランキング
父 「あーーー、試合始まったな~。」
なんて思うのが精一杯で、モンテの情報もとれず、普通に仕事をしていました。ただ、そんな中でも情報社会。モンテに感心のある同僚から、
同 「1-0でリードしているらしい。」
同 「PKで先制らしいぞ!」
同 「また先発メンバーをいじったらしい。」
同 「1万人はいってそうだ・・・。」
といった情報が流れていました・・・(^^;)。
ただ、父が勝利の情報を得たのは、試合終了後、だいぶたってからでした。それでも、
父 「あーー、そのまま勝ったんだーーよかったーーーー!」
と嬉しく思いました(^^)/。
帰宅して、DAZNでハイライトを見ました。そこで、坂井、井出、バイアーノ選手が先発変更だったことを知りました。
父 「ほーーー、快勝前節からこの選手方にメンバーを変えたのか?」
松本選手は怪我との情報もありますが、前節活躍した大槻選手や、スタメンを続けた阪野選手を変えるとは思いませんでした。
父 「ふーーーん、監督も相手を攪乱しつつ、チーム内競争も煽って、層を厚くしたいと思っているに違いない!」
などと思っていました。
そのバイアーノ選手が結果を出しました。相手ゴール前での果敢な攻めから、PKを獲得。相手GKにコースを読まれた感もありましたが、威力でねじ込みました・・・(^^)/。
そして、そのまま1-0での勝利。
何が嬉しいって、昨日の記事で期待したように完封できたことです。モンテの戦い方、これでいいじゃないですか!
しっかり守って、なんとか得点。今日はそれがPKでした。
こんな戦い方ができたら、今年は期待できますね。
また、フロントも勝負の開幕戦でした。フリースポンチョが功を奏したのか、観客動員も1万人を超えたとのこと・・・・。最高の形でホーム開幕戦を飾ることができました。
次節は、なんとJ2初参戦・開幕4連勝首位の琉球を迎えることになりました。
これまた注目の一戦になりそうです。今日の勝利を何としても琉球戦につなげてほしいです。
やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
記事がよったらクリック<(_ _)>
登録:
投稿 (Atom)