新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2018年9月24日月曜日

ほぼ終戦?弱いから負けた、ただそのような試合でした・アウェーツェーゲン金沢戦!

 まぁ、最下位に勝てないチームですから、16位に勝てないのも今の実力なのでしょう。相手は3戦勝ちなし、しかも3ケ月振りのホーム勝利だそうです。

 そのように勝利に苦しんでいるチームに負けるんですから、本当に今のモンテは弱いんだと思います。まぁ、前半戦など防戦一方で、本当に弱く見えました。後半盛り返すも、結局無得点。2得点目が課題どころか、1点も取れませんでした。

 思えば、今季、昨年のシステムをベースに、得点力をアップしたいと選手補強もし、スタートしたはずです。しかし、終盤にきてこの得点力の無さ。2年間の成長も何もないんだな~と、ただただ思うのみです。


 これで、残り試合と勝ち点差の関係は、8=8 「=」ですから、盛り返して勝ち点で6位と並んでも、今の得失点では逆転できないでしょう。

 そういう意味で、「ほぼ終戦?」というタイトルを使わせてもらいました。

 「選手はよくやってる」とか、「最後まであきらめない」とか。そういうことを何も否定するつもりはありません。

 ただただ、過去のデータや今のモンテの実力、状況をかんがみ、私が個人的に「終戦」としただけです。

 試合後の金沢サポファンの喜びようは凄かったですね。残り8試合、モンテイレブンにはサポファンを少しでも喜ばせる戦いをしてもらいたいです。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年9月23日日曜日

明日負けたら終戦?しかし難敵下位との戦いは続く、明日アウェー金沢戦!

 明日、モンテは金沢戦ですね。モンテイレブンは金沢の夜でしょうか?飛行機?それとも新幹線で行くのでしょうかな(^^;)?。

 明日の試合は、今節の唯一最終戦ですね?初めから月曜日に設定されていたのでしょうか?連戦が続くモンテには、アウエー戦だけに中4日取れてよかったです。

 明日の試合、厳しいものになりました。というのも、今節の試合が今日まで行われ、PO圏内にいる上位チームが多数勝利し、6位の福岡が勝ち点57にまで伸ばしました。

 ということは、モンテが例え明日勝ったとしても勝ち点を52までしか伸ばせません。

 残り試合との勝ち点差は、勝って8>5、引き分ければ8>7、そして負ければ8=8となります・・・。

 相手が16位の金沢ということを考えれば、明日はアウェーでも何としても勝たなければなりません。勝たないことには先に進めないほどの状況に追い込まれます・・・。

 しかし、しかし、後半戦のモンテは下位に苦戦しています。前節まで下位にいるチームの後半戦の戦績を拾ってみると・・・・、

岡山 ○
水戸 未
甲府 △
山口 ○
栃木 ●
千葉 未
金沢 未
新潟 ●
愛媛 △
岐阜 未
京都 ●
熊本 ○
讃岐 △

 3勝3敗3分け4未試合となっています。こう並べてみると、明日の金沢戦に、○●△のどれがマーキングされるのか全然予想もつきません(^^;)。

 ただ、もう相手がどうこう言っている段階ではありません。先に示したように、明日は勝ちしか許されません。負けたら終戦のつもりでがんばってほしいです。

 勝つしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年9月22日土曜日

モンテ、2014シーズン9月時点と2018現状を比べて思うこと!

 この3連休、今夜もJ2の試合はあるわけですが、モンテディオの金沢戦は明後日に組まれています。日程がきつい中でも、中4日もらえるのはありがたいですね(^^;)。

 ただ、なかなか調子の上がらないモンテ。2度目の昇格を果たした2014シーズンも、決して力強さを感じたシーズンではなかったと思い出す。本ブログで振り返って見ました・・・(^^;)。

 本ブログの2014シーズン9月の記事は・・・・こちら。

 なかなか成績の上がらない中、9月初旬の水戸戦から例の3バック新システムにしたのですね。でも、その後愛媛や栃木に敗れたり引き分けたり、そして京都や讃岐に勝ったりの9月のようでした。当然、天皇杯で鳥栖を破り、準々決勝進出も果たしています。

 ただ、9月末時点では、13勝、7位でPO圏内まで勝ち点差2、そして未だ連勝がないシーズンのようでした。

 そう考えると、次の金沢戦に勝てば14勝、そしてあわよくば勝ち点差もそれこそ2まで縮まる可能性だけはあります。

 つまり、過去の戦績からも、まだまだ十分にチャンスはあるということでしょう。

 ですから、監督選手には、ますます精進していただいてこれから9連勝するぐいらの意気込みでがんばってほしいです。

 選手方は2試合連続で引き分けに持ち込まれ、がっくりしていないのでしょうか?

 ただそこは今時の選手、モンテイレブンも多数、インスタやツイッターをやっています。選手方の方から情報を発信してくれます(^^;)。

 昨日は阪野選手らが高畠町?まで出かけ、焼き肉で力をつけている様子が全世界?に発信されていました(^^;)。

 サポファンが思っているより、選手方はずっとずっとリラックスしているのかもしれません。

 そのリラックスをプラスに変え、是非金沢戦は勝利し、本当に9連勝を目指してほしいです。

 後悔は先に立ちません。だから最初から、今からやるしかありません。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年9月21日金曜日

モンテに辛口?カマタマーレ讃岐戦・sm昨夜の報道から!

 昨夜のうちにやままるのsmがあったのですが、今夜記します(^^;)。まずは、中谷アナ・岩内キャスの冒頭掛け合いから・・・・。

 岩 「・・・アウェー戦が昨夜行われました。」

 中 「相手は最下位ですよね!?」

 岩 「そうです。最下位でした。」

 二人でまず、相手が「最下位」であることを連呼し、印象づけました(-_-)。

 そしてその後、先発メンバーの確認、汰木選手が久しぶりの先発であることが紹介されました。そして映像による試合の振り返り・・・。印象に残った岩内語録から・・・・。

 岩 「最下位相手に攻撃でミスが目立ちます・・・・。パスも繋がらず、攻めの形が組み立てられません。」

 岩 「・・・・これが前半モンテディオ唯一のシュートした・・・・・。」

 岩 「前の試合悪夢再び、またも2点目を奪えず相手に追いつかれたモンテディオ。最下位相手に吹き分けました。」

 中 「はぁーーーーーー、前の試合と同じような展開で、なんか、毎回毎回、あと少しと言っているような気がするんですよね。」

 岩 「そうなんですよね。はい。しかも讃岐は7試合連続で無得点で勝ちがないという深刻な状態だったんです。」

 中 「だからこそ勝ちたかったですね~。」

 岩 「本当に痛い引き分けでした。こうして下位相手に勝ちをのがしているうちに、9月中に勝ち点15を取るという目標は実現不可能となってしまいました。」

 岩 「引き分けではもう喜んでいられない時期になっていますよね。」

 そして、順位表の確認と次節の告知・・・。

 中 「また下位との対戦なんですね・・・。」

 岩 「そうなんですーーー。本来なら下位との対戦でラッキーという印象があるんですけど、このところ下位に勝てていないですからね。」

 岩 「・・・・下位のチームに順位通りの力を見せて勝ってほしいと思います。」

 とまぁ、こんな感じでした。モンテは最下位相手に勝てなかった、下位に弱いと県民にこれまでかと知らしめてくれた感じです。そういう意味では本ブログと論調は一緒でしょうか(^^;)。

 次の火曜日にはまたsmがることでしょう。その時こそは、中谷アナ、岩内キャスにすかっと勝利の報道をしてほしいですね。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年9月20日木曜日

なぜ?たられば?無念ドローカマタマーレ讃岐戦・一夜明けて!

 今朝の寝覚めも相当ひどいものでした。起きた瞬間に、いや、夜中ふと目が覚めた瞬間も讃岐に追いつかれた昨夜の試合結果が頭をよぎり、ぐっすり寝ていられない中での目覚めでした・・・(-_-)。

 過去を振り返っても、何もならないわけですが、最下位相手にあまりにもショッキングな結末だっただけに、今夜はなぜ?たられば?の記事を打たせてください。

 まず、なぜ汰木選手が先発だったのか?です。ターンオーバー的な意味合いなら、小林選手を休めてもよかったと思います。

 小林選手が不慣れ?な右に回ったことで、三鬼選手との呼吸も合わず、かえって攻撃の足かせになったのではないでしょうか?汰木選手を出したかったなら、右シャドウは前節同様アルバロ選手でよかったのではないですか?

 ただ、試合間隔が空いた汰木選手には、普通に考えて、小林選手との交代で途中出場がセオリーだったのではないかと思います。汰木選手の先発の理由、監督に聞きたいです。


 続いてこれはネットでも話題になっていたのですが、なぜ三鬼選手の交代が古部選手だったのでしょうか?アクシデントからの交代ということで古部選手も心身ともに準備ができなかったのでしょうか?

 失点に繋がったパスミスは本当に目も当てられないミスでした。山田選手を右に、内田選手を左にという選択肢はなかったのでしょうか?


 そして最後の交代がなぜ本田選手だったのか?あの交代で、イレブンに「守る」のメッセージを発信したことになりました。お陰でパワープレーに出た讃岐の攻撃をまともに受けることのなり結局失点しました。

 フェリペ選手なりを入れて、前戦で走り回らせば、相手DFもラインをそんなに高く上げられなかったのではないですしょうか?

 ただ、この3枚目の交代について監督は、「追加点が取れない」ので、「守り切る」ことにしたと語ったので、まさに裏目に出た采配と言えるでしょう(-_-)。

 最後になぜ甲府戦の課題が修正されないのか?です。甲府戦で終盤に追いつかれたのですから、讃岐戦を迎えるに当たって、当然おなじような状況になった際の共通理解や勝ちきるための方向性も確認したのでしょう。

 なのに、同じ結果。いったい何を準備したのでしょう?そこが知りたいです。

 こんな記事を打っても何もならないことは百も承知ですが、こんな記事を打たなければ前に進めないほど、昨夜の引き分けは父にとってはショッキングなものでした。

 金沢戦に向けてもいろいろ準備するのでしょう?形ばかりの準備でなく、勝つために、愚直なまでの真摯な準備を期待したいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!(今夜は言えた(^^;))

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年9月19日水曜日

モンテ、やはり難敵最下位を倒せず!アウェーカマタマーレ讃岐戦!

 父 「何やってんだよーーー!ふざけるな!」

 誰もいない部屋に、一人、父の罵声がとんでいました・・・・(-_-)。


 いやはや、お粗末な試合でしたね。お粗末といより、はやりモンテには、最下位を圧倒するような力がないということがよくわかりました。

 ここ数試合の課題から、課題は2点目となっていましたが、今日は2点目のチャンスすらありませんでした。

 光ったのは、あの得点シーンのみで、あとは讃岐の術中にはまったのか、だらだらした試合に見えました(-_-)。

 実況から、讃岐は7戦得点がなかったのでしょうか?しかも前節は5失点の大敗。

 そんな讃岐に、終了1分前にポンと同点ゴールのプレゼント。今のモンテはまったく勝ち方を知らない、試合を終わらすことのできないチームですね。

 しかも、その失点シーンが古部選手からのパスミス?相手選手にパスしてましたね?終了間際に入った選手がこのミスでは、目も当てられません(-_-)。

 どう見たって、残り時間はボールをキープしながら時間を使う試合運びをしないとだめでしょう。それをGKからポンと蹴って相手にボールとられるシーンもあったし、その流れで結局パスミスから失点。

 本当に解説に言われてしまったけど、試合の終わらせ方に課題ですね(-_-)。


 しかし、本当にモンテは下位に勝てませんね。果たしてこんな実力でJ1に復帰できるのでしょうか?いや、復帰してもいいんでしょうか?とも言いたくなるほどの落胆させる試合となりました・・・。


 9位浮上で6位との勝ち点差を5に縮める?そんな結果が空しく聞こえる試合展開でした・・・。秋風がますます涼しく感じる、虚脱感のみの残る試合になりました。

 今夜は、毎日の、「頼んだぞ!モンテイレブン!」と打つ気力さえありません・・・・トホホ・・・(T_T)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年9月18日火曜日

難敵最下位相手にどう戦う?明日、アウェーカマタマーレ讃岐戦!

 昨夜、稀勢の里関連の記事を打ったのですが、アクセス数の少ないこと少ないこと(^^;)。やはり、モンテあってこその本ブログですねm(_ _)m。

 讃岐戦の前に、やままるのsm。祝日あけの今夕放送がありました。いつものように、先発メンバーの確認、試合前のサポーターのインタビュー、試合の様子と流れていきました。試合振り返り後の岩内キャスの総括は、

 岩 「モンテディオ、2点目が取れなかったのが響き、3ケ月振りの3連勝はなりませんでした。」

 でした。監督やサポファンが思ってたことをもう一度総括してくれた感じです。そしてその後、山田選手、監督のインタビューと続きました。

 その後の中谷アナと岩内キャスの掛け合いでは、「とにかく枠外シュートが多かった」と嘆いていました。

 そして順位表の確認。明日の讃岐戦の告知と続きました。モンテは9月に勝ち点15を積み上げることを目標にしていることが紹介され、残り3連勝しかないと確認されていました(-_-)。

 そしてその讃岐戦、明日です。モンテイレブンは高松の夜でしょうか?

 明日はとにかく難敵です。なぜって、モンテは後半戦、本当に下位に手こずっています。硬派戦の3敗は、皆現時点でモンテより下位にいます。敗れた京都戦にいたっては、当時京都は最下位でした(-_-)。

 その難敵讃岐にどう勝つのか?やはりポイントは甲府戦でもポイントになった2点目が取れるかだと思います。とにかくシュートを枠に飛ばして複数得点をあげましょう。

 1点では、繰り返される後半失点に繋がりかねません。複数得点で相手を突き放す強いモンテデイオがみたいです。

 明日は当然仕事ですが。なんとかクックオフまでは帰宅し、ビール片手にモンテを応援したいです。

 最下位に負けたらジエンドです。勝利しか無い!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング