新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2018年9月10日月曜日

粘勝レノファ山口戦FC戦、今夜の報道から!

 まずはNHK山形のやままるsmから。揚げ足を取るようで申し訳ないのですが、岩内キャスがまたやってしまいました・・・。

 岩 「・・・モンテディオはおととい、アウェーでレノファ山口と戦いました・・・。」

 的なことを言ってしまいました。

 父 「えーーー?あの粘勝は、昨夜のことでしょう?しっかりしてよーーー!岩内キャス(^^;)。」

 体制に影響はないでしょうが、そこは報道機関として正確な情報を流してほしいです(^^;)。最近、土曜日の試合が続いていたので、ついつい「おととい」と言ってしまったんでしょうね?

 いつものように、先発メンバーの確認。前節から変わって本田、アルバロ選手が先発との確認。そして、DAZN映像による試合の振り返りと、小林、監督のインタビューと続きました。

 そして順位表の確認と、PO圏内6位との勝ち点差の確認。順位は変わらなかったが、勝ち点差では2縮まったことが報道されました。そして次節甲府戦の告知でコーナーは終わりになりました。


 続いてYTSのMOS。アウェー戦ながら、今夜も清水アナの解説でした。

 小見出しは、「逆転でのPO進出へ 勝負の9月まず連勝」 でした。

 そしてDAZN映像を1分余りにまとめての試合の振り返り。そしての後、お決まりの解説。

 清 「勝因は守備が大きいですね。」

 と語り、守備の解説に移りました。前もありましたが、モンテの守備は、

 「前からのプレッシャー」と「541ブロック」の2種類があることあげ、どこでどういう守備をしたかを映像で解説していました。

 父 「なるほど、わかりやすい!」

 素人の父には、とてもよい解説と映像でした。

 今回は清水アナ断言の、「もうモンテから得点できるチームはJ2には少ない」の面目躍如の完封劇になりました(^o^)。清水アナも守備のよさをあげたかったのでしょう(^^;)。そうなって、本当によかったです。

 そして、甲府戦の告知でコーナーは終了となりました。


 来週は、何としても3連勝の報道を県内メディアに伝えてもらいたいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年9月9日日曜日

今後に繋がる久々の完封勝利!アウェーレノファ山口FC戦!

 いや~、山形らしい1-0の完封勝利でアウェーで山口にリベンジを果たしました(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。

 山口は6月以来、11試合だか勝ちが無かったのだそうです。また、今シーズンは連敗がなかったのでそうです。

 そういうチームに、ポンと気前よく勝利をプレゼントするのが、我らがモンテディオ山形なのですが、今夜は違っていました(^^;)。

 まずは攻め。押し込まれている感もあったのですが、チャンスも結構作りました。後半の、栗山、小林、フェリペ選手のシュートが決まっていれば、もう、1,2点奪えていたかもしれません。決定力、さらに磨いてほしいです。

 守備。本当に体をはった守備が見られました。栗山、松本、熊本選手らDF陣の奮闘はもちろんのこと、全員、体をはった守備でした。また、児玉選手のビックセーブもあり、今後の自信に繋がる完封勝利だったと思います。

 試合全体を通して、両軍球際の攻めも厳しく、スコア的には1-0でしたが、かなり見応えのある試合でした。山口も負けられない試合でしたから、当然といえば、当然でしょう。

 采配。最後は3人代えましたが、残り2枚はかなり引っ張ってからの交代になりました。父的にはもっと早くロペス選手を入れて、相手DFに脅威を与えてほしかったです。

 ただ、結果は残したので、これでよしということでしょう。


 勝利で、どれだけ順位が上がったかと楽しみに順位表を見てみましたが、なんと順位は変わらずの10位(-_-)。6位との勝ち点差は2縮まって5という状況です。

 負けていたら、引き分けていたらと思うとぞっとします(-_-)。

 本当に勝ち続けてこその終盤勝負という状況です。トーナメントのように勝ち続けるしかありません。

 次節のホーム甲府戦もしっかり準備して勝利を収めてほしいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年9月8日土曜日

勝ち続けて最後の勝負に持ち込めるか?モンテ、明日アウェーレノファ山口FC戦!

 モンテディオは残り12試合。6位との勝ち点差は7。もし、明日勝てば残り11試合で勝ち点差4の可能性もあるでしょうし、負ければ残り11試合で勝ち点差10と、いよいよ崖っぷちの状況もあるでしょう。

 当然、勝っても残り11試合で勝ち点差そのままの7という可能性もあるのかもしれません。

 さらにモンテは10位ですから、6位になるには、4チームも追い抜かねばなりません。
 
 こういった状況を考えると、一戦必勝が必要です。勝ち続けて、最後にチャンスが来るかです。本当に負けたら終わりな状況になってきました。もちろん、引き分けも許されない状況です。


 そんな中、モンテは明日、レノファ山口FCに勝てるのでしょうか?

 まずは守備。失点しなければ勝つチャンスが広がるわけですから、無失点で切り抜けてほしいです。しかし、今季のモンテは30試合を消化して完封ゲームはわずかに7。なかなか守れていません。

 しかもYTSのMOSが5月に、「今のモンテから得点できるチームは少ない」と語ったのに、その後の完封ゲームはわずかに2試合(-_-)。なかなか失点を防げません。明日は何とか完封を期待したいです。


 そして攻撃。南選手の戦線離脱から、得点力がダウンしているとの指摘があります。

 そうなると、やはり前節でも見せてもらった個人技でしょう。組織で崩せないなら個人技。そのための助っ人選手の獲得でしょう?

 もう、フェリペ選手やロペス選手の出場時間を長くしてもらいたいです。当然相手DFも助っ人をマークせざるを得ないでしょうから、その分小林選手などにチャンスが回るかもしれません。

 もう、相手がいやがる布陣、攻撃をがんがんやるべきでしょう。監督、どうですか?

 とにかく一戦必勝です。やるしかない!頼んだぞ!モンレイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年9月7日金曜日

NHKニュースウォッチ9・有馬キャスは夏休みを返上したのか?

 働き方改革が叫ばれる中、身近なNHKのアナウンサーの働き方に注目している父(^^;)。

 今週のNHKニュースウォッチ9は、月曜日に、桑子キャスが、

 桑 「今週は、有馬キャスは夏休みです。」

 的なことを言ったと思います。それで、月~水は桑子アナが一人で、メインキャスターを勤めていました。

 父 「なんだよ~桑子アナ一人で十分じゃん。NHKは、一人でできる仕事を普段二人でやっているのか~。いいもんだな~。ホワイト企業だ。うちの職場も人員増強してほしい~(^^;)。」

 なんて思って見ていました。


 見ているうちに、昨日北海道で地震が起きました。昨晩も当然ニュースウォッチ9を見ていたのですが、

 父 「桑子さん、大災害でも一人で報道がんばっているな~。」

 と見ていました。

 そして当然今夜も見たのですが・・・、

 父 「あれーーー?有馬キャス、いだしたーーー?今週、夏休みでながったんがーー?」

 有馬キャスが出演しているのにびっくりしました。夏休み明けが金曜日という半端なことはないと思いますので、大災害に夏休み返上で駆けつけてくれたのでしょうか?

 この辺りの真実は知るよしもないですが、もし休み返上なら、非番を返上しての出勤ということだったのでしょうか?

 昔、「太陽にほえろ」を見ていて、非番の刑事がよく事件に巻き込まれて出勤していたのを思い出しました(^^;)。

 先週も、山形局新人アナの野口アナが、定例外の時間に、最上地方の豪雨の情報を報道していました。

 災害報道を大事にするNHKの姿勢は、さすがだなと思っています。

 まぁ、受信料を取っているので、当たり前といえば、当たり前ですが・・・(^^;)。ち
 

 ちなみに、同じ夏休みと思われる一橋アナはそのままお休みでした(^^;)。

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年9月6日木曜日

サッカー日本代表チリ戦中止について思うこと!

 今日未明、北海道で震度7の地震があり、多くの被害が出ているようです。被災なされた皆様には本当に不安かと思います。心から御見舞い申し上げます。

 父にも、北海道には、叔母夫婦やいとこがいるのですが、無事とのことで、ほっとしています。でも、停電には難儀しているようでした。

 こんな中で、表題の情報がありましたね。札幌ドーム開催では当然の措置と思われます。選手スタッフ、そして何より観客の安全が確保できない状況では、中止というのはやむを得ないでしょう。


 スポーツは時として、沈んだ皆さんを勇気づける力にもなりえますが、このタイミンングではさすがに無理でしょう。日本サッカー協会の適切な順当な判断と言えるでしょう。


 3.11や熊本地震などで、Jリーグもたびたび影響を受けてきました。そのたびに、日常で普通にサッカー観戦を楽しめる幸せをあらためて感じてきました。


 今年は豪雨、台風、地震と自然災害の脅威にさらされている感じです。「がんばろうニッポン」でもないのですが、被災された皆様の生活が少しでも早く日常にもどることを願うばかりです。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年9月5日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!180905

 今朝も聞いて行きました。今回も瀬田さん語録から(^^)/。

 山本アナの試合の概要を受けて・・・・、

 瀬 「凄いね、劇的といえば劇的ですけどね。綱渡りと言えば、綱渡りですね。」

 父 「そうか~、綱渡りね~?なんかしっくりこないな~(^^;)。綱渡りは、失点を何とか防いだ時の方がふさわしいんじゃない(^^;)?」

 瀬 「ロペスのシュートは・・・、うまいですね。強烈でした。」

 瀬 「暑くなってきたんで、体もきれてきたのかな?」

 父 「ちょっと、瀬田さん、とっくに暑くなってますから、特に今年は・・・(^^;)。」

 失点シーンについては、児玉選手の飛び出しが遅く、躊躇したのかなというコメントでした。

 その他、小林、高木、栗山、熊本選手などの名前もあげて、そのプレーを評価していました。

 そして今後は連勝がほしいということで、3連勝、4連勝をすることで上位に食い込めると語っていました。当然ですね(^^;)。

 そして、山本アナの、これからの試合の鍵は?の質問に対しては、

 瀬 「先取点を取って、2点目が取れるかだ!」

 と語っていました。そして次節の確認、今節のMOMにロペス選手を選んで終わりになりました。

 瀬田さんの言う、連勝ができるかが本当に昇格に向けての必須事項ですが、本当に達成できるのか?信じて応援するのみです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年9月4日火曜日

モンテディオ!昨年9月は1勝もできなかったのか?

 昨夜のやままるで、岩内キャスが、

 岩 「昨年の9月は1勝もできませんでした。」

 と語っていました。

 父 「んだんだっけがーー?」

 と思ったので、昨年9月のブログの記事を振り返ってみました。

 月末の記事は・・・・・・・・こちら


 この記事を読むと、昨年の9月はホーム戦が4試合あって、3分1敗だったようです。当然、アウェー戦も勝てていなかったのでしょう。

 この9月の戦績が確かに響き、終戦を迎えることになったようでした。・・・(-_-)。

 
 しかし、今年の9月初戦は勝つことができました(^^)/。大敗徳島戦後も、昨年は4連敗と勝ちなしでしたが、今年の大敗後は天皇杯も含め、2勝1分と踏みとどまっています。

 天皇杯で勝ち残っていることも光明でしょう。

 まだまだPO圏内までは勝ち点差7と厳しい状況は続きますが、昨季とは違う光明も見えそうな気がします。

 この流れを何とか本流にし、ここから連勝街道を爆進してほしいです。怪我をした選手も、次々と復帰しているとのこと。互いに切磋琢磨しながら、チーム力のアップにつなげてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング