新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2018年9月3日月曜日

劇的勝利ロアッソ熊本戦・今夜の報道から!

 まずはNHK山形のsm。NDスタで、元気に取材する岩内キャスを見かけていたので楽しみにしていました。

 いつものようにスタメンの確認。愛媛戦とは3人変わっているとの確認。栗山選手が戻ってきたことをコメントしていました。

 そして、スタジアムでのサポのインタビュー、試合の振り返りと続きました。今夜も岩内語録(^^)/。

 岩 「降り続いていた雨が先ほどやみました!今日こそ勝ち点3を取って、サポーターの心も晴れやかにしてほでしいです!」

 父 「岩内キャス、愛媛戦後は晴れやかでなかったんだね(^^;)。」

 岩 「去年は9月に1勝もできなかったモンテディオ、今年はここで失速するわけにはいきません。」

 父 「んだんだっけがーー?そりゃ、失速は許されないよな~。」

 岩 「阪野の2ヶ月半ぶりのゴールで先制、リードして前半を終えます。」

 父 「2ヶ月半もゴールしいてねがったんが~(^^;)。そういえば、この前のゴールは天皇杯の東京戦で、その時は公式戦2ヶ月ぶりって言ってたもんな~(^^;)。」

 岩 「・・・・次は阪野から山田へ、フリーで打ちましたがGKにはばまれました。攻め込みますが、追加点を奪えません・・・・。すると試合は次第に熊本ペースに。」

 岩 「17分、相手のクロスに児玉が飛び出してしまいます。」

 岩 「ボールにさわれず、頭で押し込まれてしまいました。いやな形で同点に追いつかれてしまいます。」

 岩 「・・・・熊本の攻撃に危ない場面が続きました・・・。」

 岩 「・・・ブルーノロペスが拾いますが、周りは相手選手だらけ。・・・・・。それでも個人技で決めました!」

 岩 「苦しみながらの劇的勝利に、サポーターも大喜びでした。」

 そして、ロペス選手、監督のインタビュー、岩内キャスと中谷アナの掛け合い、順位表の確認と続きました。最後に次節山口戦の確認ですが、負ければ抜かれるところまで確認しました(^^;)。

 
 続いてYTSのMOS。まずは映像による試合の振り返り。珍しく1分30秒余りかけて、試合を放映しました。

 そしてその後の解説の見出しは、「苦しんだ後半 踏ん張って勝ちにつなげる」でした。そして、その苦しんだ要因が後半から出てきた、元モンテの伊東俊選手のプレーということで、伊東選手の映像なども出しながら、クローズアップしていました。

 そして順位表の確認と、PO圏内までの確認。勝ち続けることで、PO圏内争いに行けるか?と語っていました。そして次節の告知でコーナーは終了となりました。


 勝利の報道は本当によいものです。来週も勝利の報道をしてもらえるように、モンテイレブンにはがんばってほしいと思います。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン! 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年9月2日日曜日

劇的勝利ロアッソ熊本戦!一夜明けて!

 今日、日曜日で本当によかった!というのも、昨夜帰宅し、晩酌しながら記事を打ち始めたのですが、当然記事の投稿が完了したのは午前様・・・。

 今日が日曜日だから安心してできたことです。やはり私どもは、日曜ナイターでは厳しところに居住しているかもしれませんね(^^;)。

 今朝起きたのは、8時でしたが、平日ならとっくに職場に着いています(^^;)。本当にナイター土曜はありがたいです。

 それで今日は日曜ということで、ブローガー諸氏やメディアのネット記事を読んでいました。ブローガー諸氏は、まずはロペス選手の劇的ゴールに感激といったところでしょうか?
 
 なんか、誰もあの場面でロペス選手がシュートを放つとは思っていないかったようで、本当にどぎもを抜かれた感じです(^^)/。

そんな中でも、その後の攻めや終盤まで1点止まりの攻撃に危機感もいだいているようでした。

 メディアは、淡々と加入後初ゴールのロペス弾を報じていたように思います・・・。

 残り12試合になりました。もう、内容どうこうより、「勝つことが大事」な時期に入ってきました。ですから、昨夜にのような試合も大事なのでしょう。

 モンテイレブンスタッフには、とにかく勝ちにこだわって、一戦必勝をお願いしたいです。もう勝ち続けるのみです!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 昨夜は大学生の二男が帰省中で、家内と3人で出かけました。父はファンクラブ会員です。家内とのチケット2枚分は、セブンイレブンでファンクラブ会員特典でゲットしました。そして、二男の分は、今春に送られてきた虎の子の招待チケットを使いました(^^;)。


 有効期限が迫ってきたこともあって、使いました。ゴール裏ならこれのみでokなのですが、バックスタンドで応援したかったので、チケット売り場で500円を払って、グレードアップしてもらいました(^^;)

 ファンクラブ会員は、今季から+1000円でしたが、その恩恵は十分にいただきました。本当にありがとうございました(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年9月1日土曜日

遂に難敵下位を撃破!ホームロアッソ熊本戦!

 父 「カーーーーーーッ!うまい!」

 先ほど帰宅して風呂に入り、今ビールをいただきました(^^)/~~~(^^)/~~~。

 この、ナイターに行って勝利を収め、帰宅してうまいビールを飲むというのは、自分でもいつ以来か分かりません(^^;)。

 ここ、2、3年は年のせいか、19:00キックオフの試合は生で見た記憶がないので、本当に久しぶりだと思います。

 そしてその試合でモンテは、後半戦なかなか勝てなかった下位チームに、ようやく勝つことができました(^^)/。本当に壁を一枚突破といったところでしょうか?

 さて、今夜の試合。前半の立ち上がり、モンテは幸先よく選手点をあげたので、あとは安定飛行で時間を使っていったようにも見えました。

 そして後半。立ち上がりにビックチャンスがありました。山田選手?がGKと1対1になったのですが、決められませんでした(^^;)。「やはり!」といった雰囲気が周囲にありました(^^;)。

 そこで得点できなかったことが響いたのか、残りの時間帯はもうほぼ熊本ペースに。そうこうしているうちに、遂に同点弾を密集の中から決められてしまいました。決めた選手が、元山形の伊東選手とコールされると、スタジアムが一瞬どよめきました(-_-)。

 その後は、熊本の攻めばかりが目立ちました。裏を取られるケースもあり、「やられた!」と思ったシーンも複数ありました。

 勝ってほしいと願ってはいたのですが、中村、ロペス、フェリペ選手を入れてもなかなか攻めの形が見えず、「これはもうなんとか最低引き分けに!」と、最後はもう願っていました。

 そして、後半ADタイムも最後のプレー。ロペス選手がボールを受けたのは見ていたのですが、まさかシュートまで持って行くとは思いませんでした。そのシュートが見事にズドン!

 当然スタジアムは狂喜乱舞で最高の盛り上がりでした。モンテサポファン全員が意表をつかれたような見事なゴールでした(^^)/。

 連携で何ともならないモンテの攻めはお構いなしに、個人技で決めた一発という感じでした(^^;)。

 ロペス選手を獲得し、監督が起用したからこその劇的シーンでしたね。本当に価値ある勝利となりました。

  ただ結果を見ると、6位の大宮とはまだ勝ち点差7の開きがあります。勝ち続けないと、差は広がるという状況に追い込まれています。

 今日の勝利をはずみにして、何とか連勝していってほしいです。一戦必勝だ!頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 この記事は、帰宅して、アジア大会のサッカー男子決勝戦、日韓戦を見ながら打っていました。この試合も青対赤だったんですね(^^;)。残念ながら延長戦の末、日本は1-2で敗れ、銀メダルに終わりました。

 優勝が決まった瞬間の、韓国チームの選手スタッフの喜びようは凄くて、例え日本が優勝しても、選手スタッフはここまで喜ばないんじゃないか?というぐらいに喜んでいました。

 勝負に対する執念のようなものが、韓国の方が上回っていたんだろうなと感じた瞬間でした。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

ロアッソ熊本戦・経過

 開始早々、山田選手から阪野選手によいボールが
入り、見事な先制シュートが決まりました。スタジアムも盛り上がりました(^-^)。

 その後は、セーフティーに試合を進めた感もあり、シュート数は少なかったのではないでしょうか?

 試合に勝つために、セーフティーに戦うのは大切ですが、勝利を確実にするためにも、あと、1、2点取ってほしいです。

 その後雨は降ってはいません。とても涼しいです。選手方には最後まで走りきってほしいです。

 観客は、5千人は、いってないかも?駆けつけたサポファンのために勝利を!

  頼んだぞ!モンテイレブン!



記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

ロアッソ熊本戦・試合前

 昨日の天気予報では、今朝には雨が上がり、午後からは晴れる予報だったので、チケットを買いました。

 でも、いつまで経っても雨はやまず、やきもきしていました。スタジアムに着いた4時半過ぎになって、ようやく降っていない状況になりました。

 しかし、空はかなりどんよりしており、またいつ降り出してもおかしくない状況です。

 これだけ外した天気予報は、久しぶりですね。コンピュータも、まだまだ前線の動きは読めないと言うことでしょう。

 その雨のせいもあるのか、夏まつりが終わったためなのか、観客、少ないです(^.^;。

 お陰で、スタジアムグルメもほとんど並ばずにゲットできました。帰りの駐車場もスムーズでしょうか(^.^;。遠距離帰宅者にはありがたいです。

 さすがに熊本サポーターは、数十人といったところです。


 観客は少ないですが、駆けつけたサポファンのために、絶対勝利をお願いします。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年8月31日金曜日

NHK山形は災害でローカル枠を復活させるのか?

 すみません、今夜2本目の記事です。モンテの話題は先の記事を見てください(^^;)。

 今朝、朝食を取っていると、なぜか違和感を覚えました。そうです。午前7時前なのに、テレビでNHK山形からのローカルニュースが流れていたからです。

 以前の記事でも記しましたが、この午前6時55分から7時までの時間帯は、今3月までは、NHK山形局からのローカルニュースでしたが、今年の4月より、仙台からの東北地方の気象情報に変わっていました。

 しかし今朝は山形局からの放送でした。たぶん、最上地方の大雨情報を詳しく伝えるための臨時放送と見ました。

 降った雨の状況や避難勧告、避難指示?等の状況が伝えられました。


 GWの平日や、お盆の平日に番組を休止する等、NHKのやり方には不満もあったのですが、さすが、災害が心配される場合は、きちんとローカル情報を流してくれる体制には安堵しました。

 NHKの番組休止については、いつも手厳しく記していたので、今回は感心したことを記しました(^^;)。


 ただ残念だったのが番組を担当した新人の野口アナ。ニュース原稿の順番を間違えたのか、原稿を探す様子が映し出されたり、その間、数秒の間があったり、その遅れで天気予報が流れなかったり?(^^;) といったハプニングが確かにありました。

 待機はしていたが急な登板で、野口アナが焦っちゃったという構図なのでしょうか(^^;)?

 でも、一所懸命やろうとてくれたのはわかりました。

 NHK山形からのローカル情報を聞いて安堵したのは確かです。「働き方改革」を言い訳にして、ローカル情報カットを進めるNHKですが、今朝のローカル情報を聞いて、あらためてローカル情報の大切さがわかりました。

 どうせ野口アナが待機しているなら、ローカル午前7時前の時間帯も、山形発に戻してもらえないものか?切に思います。どうですか?NHK山形?


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

ホームでもう負けは許されない!モンテ・明日ロアッソ熊本戦!

 モンテディオは、明日、ホームでロアッソ熊本戦ですね。モンテは自動昇格を目指すのは、ほぼ厳しい状況です。

 というのも、サッカーでは、残り試合<勝ち点になったら、逆転はほぼ不可能というデータ?があるそうです。

 現在1、2位の町田、松本との勝ち点差はすでに15。残り試合が13ですから、データ的に逆転はかなり厳しいということです。

 そして、可能性が残るPO圏内との勝ち点差は8。まだ、かろうじてチャンスはあるといったところでしょうか?

 しかし、差を詰めていってこそのチャンスであり、負けてしまっては可能性は減るばかりです。

 こういう現状からも、明日は勝利しかありません。何とか勝利をつかんでほしいです。


 明日、ホーム戦では5月以来の参戦が決まりました(^^)/。本当は、「モンテ夏まつり」の期間中も行きたかったのですが、仕事、盆がらみでいけませんでした。

 天気が心配だったのですが、明日の朝からは雨が降らない予定なので、決断しました。

 NDスタナイターはいつ以来でしょう?思い出さないのですが、行くからには明日はしっかり応援して、モンテイレブンには勝利をつかんでほしいです。

 絶対、勝利の県民歌を歌わせてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング