新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2018年7月20日金曜日

今季を占う正念場!日本海ダービー・明日、ホーム新潟戦!

 お暑うございます。モンテは明日、新潟戦ですね。ここ数日、かなり暑かったので、選手方の練習の様子や体調の状況が気になりますね(^^;)。

 えっ?今は日本海ダービーって言わない?天地人ダービー?本当ですか(^^;)?

 さて、リーグ戦10戦負けなしを達成して迎えた前節。なぜか、なぜか敗戦してしまいました・・・。全部勝つわけはないので、要は次の試合にどう切り替えるかです。

 昨季も9戦負けなしで迎えた徳島戦で敗れ、4連敗の引き金になってしまいました。そう考えると、明日、勝つか負けるかが今後に大きく影響しそうです・・・。

 前節の敗戦の痛手を断ち切るためにも、明日のホーム戦は何としても勝たねばなりません(-_-;)。

 ただ、父的には、新潟戦の印象はよくありあません。引き分けはあるものの、なかなか勝てない印象です。

 明日はその相性を破って、何とか、何とか勝利してほしいです。


 そして、今夕のNHK山形のsm。小林選手が出演とあって録画予約して出かけました。

 どうやら生出演ではなく、事前に録画インタビューしたようでした(^^;)。

 出だしで、小林選手は「シャイ」だと紹介されて、

 父 「んだったんがーーー、しゃあねがったーーー(^^;)。」

 と、びっくりましまた(^^;)。

 小林選手の紹介や今季のゴールシーンが紹介されました。小林選手は、徳島戦のオーバーヘッドぎみのゴールを、一番びっくりしたゴールで、人生で最も一番のゴールと語っていました。

 その後も、山形の印象とか、移籍の理由等を語っていました・・・・。小林選手の人となりが知れる、かなりよいコーナーになりました(^^;)。

 しかし、最後に水を差すような中谷アナと岩内キャスの言葉がありました(-_-;)。

 中 「もーーー、我々、PO進出を期待してますから。」

 岩 「本当に期待しています。」

 中 「小林選手にかかっていると思います。」

 岩 「本当に攻撃の要だと思っております。」

 父 「何やーーー、PO進出がーー?そこはJ1昇格って言わんなねべーー(^^;)、お二人さん(^^;)!」

 あともう一つ残念だったのが、3人の位置関係で、中谷アナの椅子が高く、小林選手の椅子が低かったのかわからないのですが、二人が小林選手を見下ろしているようなバランスだったのですよ(^^;)。


 ディレクターさん、もっと選手が大きく見えるような配置を願いたいです(^^;)。

 最後にモンテの夏まつりや新潟戦の告知になりました。モンテ広報が、新潟サポがモンテサポより多くきたらどうしよう!と語っていたとか?あり得ますね(^^;)。

 とにかく明日は勝しかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

大したもんだ・白鷹山!幕下全勝優勝!

 先場所、新十両で念願の関取デビューを果たした白鷹山。15日間取り続けることが初体験ということで、終盤失速し負け越し。一場所で幕下に陥落してしまいました・・・(-_-;)。

 今場所、幕下東筆頭に下がった白鷹山。その番付は、勝ち越せば関取、負ければ幕下下位と、まさに人生の岐路ともいうべき位置でした。

 そんな中、どんな結果を残してくれるか楽しみにしていたのですが、なんと7戦全勝での幕下優勝(@^^)/~~~。

 先場所の経験を十分に生かしてのリベンジでした。本当に大したもんだ!来場所はきっと勝ち越して、十両定着、そして幕内昇進に邁進してくれると信じています。

 やるしかない!がんばれ!白鷹山!
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
大相撲力士名鑑(平成三十年度) [ 相撲編集部 ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/7/20時点)


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月19日木曜日

新ブログ・80万アクセスです!

 「なつきのモンテ観戦日記ブログ」 から 「新・なつきのモンテ観戦日記」に引っ越して、およそ6年半程の時間が経ちました。先日、80万アクセスを超えました。

 75万アクセスを記録したのが今年の1月中旬、それ以来、およそ6ケ月で5万アクセスでした。先の5万アクセスに比べて、ほぼ同じペースでの達成となりました。シーズも半ばを過ぎましたが、アクセス数は横ばいといった感じです(-_-;)。

 この間モンテは木山監督2シーズン目がスタートしました。序盤は、失点も多く先発メンバーも固定しない時期が続きました。前半戦終盤には、10戦負けなしを達成したとはいえ、結局順位はPO圏外で留まっています(-_-;)。

 そんな戦績も影響し、アクセス数が横這いだった感じです(^^;)。まぁ、私の記事がつまらないのが一番の要因ですが・・・・(^^;)。


 それでも訪れていただきました皆様には、本当に感謝いたします<(_ _)>。

 何度も言いますが、私的には、サラリーマンですから、毎日かかさず、また、一日に何本も記事を打てるわけでもありません。情報キャッチも後手です。でも、今後も当面は、できる限りモンテの応援記事を打ちたいと思います。

 今季後半戦もJ1復帰をめざすモンテ、そのシーズン後半の戦い振りをしっかり記していきたいと思います。

 さてこの先、85万アクセスの頃は、今季の結果出て、来季に向けて始動しようかという時期かもしれません。J1復帰は叶っているのか?叶っていることを期待したいですね。とにかくモンテの躍進を期待したいです。

 機会がありましたら、ぜひまた本ブログに遊びにいらしてください(^^;)。皆さんとモンテの躍進を喜びたいものです。

 期待に応えてくれよ!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月18日水曜日

モンテ戦士!県内メディア露出!

 昨日のモンテLINEや、OHPのリリースで、今夕の県内メディアニュースにモンテ戦士は多数生出演する旨がリリースされていました。

 今朝、新聞のテレビ欄を見ると、

 父 「おーーー、告知通り、県内民放メディアの夕方のニュースにモンテ戦士露出するようですね(^^;)。」

 父 「さて、どのメディアを録画すっか?」

 新聞のテレビ欄をまじまじと見ました(^^;)。

 父 「うん、メディアではなく、汰木選手と阪野選手にすっぺ!」

 いつも見ているNHKやYTSにこだわらず、選手で選ぶことにしました。2つしか録画機器がないので、この2人に決めました(^^;)。

 帰宅してさっそく録画を見ました。まずは阪野選手。TUYです。なんと県民応援デーでプレゼントされるTシャツ?を着ての登場でした(^^)/。

 父 「うーーーん、どう見ても野球のユニのようなTシャツなんだけど(^^;)?」

 ネットでそのデザインを見てからずっと思っていました。

 内容は、モンテの前半戦の振り返りの映像を中心として、合間に阪野選手にインタビューするといった感じでした。

 質問が一問一答的な感じで、あまり阪野選手の思いを引き出さていなかったんじゃないかと感じました(-_-;)。

 印象に残ったのは、練習後は氷風呂に入っているとのことでした(^^;)。



 続いて汰木選手。SAYでした。

 父 「あれーーー?黒のポロシャツだしたーー?阪野選手のように応援Tシャツ着なくていいながーーー(^^;)?」

 こちらも前半戦のゴールシーン映像を次々と流すも、汰木選手の顔を画面右下に出して、前半戦浮上のきっかけや途中出場が多い中での汰木選手の思いをじっっくりと聞いていました。

 父 「阪野選手より、汰木選手の方が話がいがあったべなーー?」

 その後、汰木選手のプロフィールを詳しく紹介。

 父 「そうかーー、もう5季目なんだな~。」

 その後もいろいろ汰木選手に話を聞いていきました。その中には、今日の練習で合流した、ブルーノロペス、田村選手の練習風景も流してくれました。

 そして最後の最後にプレゼントユニの告知がありました(^O^)。

 父 「ここで、やっとユニが出たか(^^;)。」

 汰木選手の露出は、阪野選手の3、4倍の時間があったのではないかと思います。派遣されるメディアによって、明暗がわかれてしまいましたね(^^;)。

 YBCの南選手とYTSの栗山選手は見られませんでしたが、どんな案配だったのでしょうね(^^;)。

 モンテ戦士は明日も明後日もあるとのこと。この企画が功を奏し、少しでも多くのサポファン県民にNDスタに駆けつけてほしいですね。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月17日火曜日

全国高校野球・山形県大会2018

 表記の大会も先日開幕し、ベスト16が出そろいました。残念ながらわが母校はすでに敗退(-_-;)。

 2年数か月、死にもの狂いで練習してきたであろう3年生もこの敗戦で引退。切ない感じがするのは毎年のことでしょうか。

 さて、大会はシード校8校が順当に勝ち進むという、一見波乱のない大会のように見えます。

 しかし、ここから先はまったく読めない展開になりそうです。というのも、昨年3冠を果たした日大山形のような絶対優勝候補がいないからです。

 昨秋優勝の酒田南は、秋季東北大会で日大山形に敗戦。今年の春は不祥事で対外試合に出れず、実力が試せませんでした。

 そして酒田南をやぶって選抜出場を果たした日大山形も、春の県大会では、山形城北に準々決勝で敗れました。

 今大会初戦、日大山形は1点差の逆転勝ち、山形城北も12-7という大味な試合になりました。

 羽黒、酒田光陵、鶴岡東、山形中央、東海大山形、創学館、そして酒田南は実力通りのスタートを切れた感じでした。

 シード校の名前を上げましたが、この8校から優勝校が出るのは、まず間違いないと思います。しかし、まだ予想を絞ることができません(^^;)。

 ベスト4が出そろった辺りで予想したいと思います。

 悔いなく一球入魂!そして切磋琢磨で実力アップ! がんばれ!県高校球児!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月16日月曜日

久しぶりの敗戦・栃木戦、一夜明けて!

 昨夜、負けが決まった瞬間から、久しぶりの虚脱感。、そして気の重いの祝日となりました。当然、W杯でフランスが勝ったことなど、どうでもよい心境です(-_-;)。モンテが久しぶりに敗戦してしまったこと、力が入らない海の日となりました(-_-;)。

 冷静に振り返ると、モンテにチャンスがなかったわけではありません。山田選手があのGKとの1対1でホームランを打たなかっら?CKのチャンスに、小林選手のヘディングがもう少しゴールの隅に飛んでいたら?

 やはりたらればはあります。悔しいです。次のホーム新潟戦では、何としても勝利してほしいです。

 今夕は、NHK山形が祝日のため、番組自体がありませんでした(-_-;)。NHKは本当にホワイト企業ですね。

 なので、YTSを見ていたのですが、何と、MOSがありませんでした。高校野球ダイジェストを報道しなけれなならない理由もあったと思いますが、何と報道なし。アウェーで久しぶりの敗戦を、何も県民に知らしめる必要はないだろう!との判断でしょうか(-_-;)?


 次節の日本海ダービーは、報道しないわけにはいかないでしょうから、何としても勝利の報道を期待したいです。

 やはり勝ってこその官軍、やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 茂木選手の浦和復帰がリリースされてましたね。練習は今日までとか・・・。半端な時期に浦和に戻る感じもするのですが、そういう契約だったのでしょうね。茂木選手、山形で経験を積ませてもらったこと、忘れないでくださいね(^^;)。

 それから、進外国人のロペス選手が加入とか?木山監督が、なかなか助っ人を生かしきれてない中で、外国人助っ人ですか(ーー;)。

 この補強、是非プラスに働いてほしいです!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月15日日曜日

遂に敗戦!不完全燃焼!アウェー栃木戦!

 いや~、遂に負け無しが途切れましたね。相手は前半戦でも敗れている栃木。リベンジを果たさなければならない相手に完封負け。

 せっかく先の天皇杯で、主力を休ませ万全の体制で臨んだはずの試合でこの結果。いったい何なんでしょうね。

 見ていて、モンテもチャンスがあったのですが、決定力がありませんでした。しかし、栃木はさほどなかった決定機をしっかり決めました。

 後半戦に入って、一戦一戦の重みがだんだん増していく中で、18位チームに完封負け。栃木に今季は勝ち点6を献上という現実(-_-;)。

 J1復帰を狙うなら誠に痛い敗戦です。10戦負けなしのチームが、何でこんなに簡単に下位のチームに負けるのでしょう?完封負けもいつ以来でしょう?

 柏戦のフェリペ選手のゴールが決まったように、「相性」で片づけるのが一番納得しやすい言い訳なのかもしれません(-_-;)。

 今日の敗戦をXデーというかどうかは、今後の結果を待たなければなりませんが、この敗戦で順位が下がった事実には変わりません。

 ここで、リベンジが出てきました。そうです。昨年も9戦負けなしで迎えた徳島戦で大敗して、その後4連敗と下位に沈んでいきました。また、一昨年は、後半戦10戦勝ち無しという結果でした。

 今日の敗戦で、モンテはその二つのリベンジを背負うことになったと思います。

 監督も試合後のインタビューで語っていましたが、いかに「切り替え」られるかが、鍵だと思います。次節は決して相性の良くない新潟戦です。新潟サポも大挙してNDスタにかけつけるでしょう。

 次節の勝利こそが、J1復帰への大きな一勝になると思います。負ければまた下位に沈むのでしょう。

 まさに正念場、やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 「相性」の他に、敗因を探すとすれば、相手がJ2・100勝とか、350ゴールとか、ホーム戦5試合振りの勝利とか・・・。山形県民気質のモンテは、そういうシュチェーションを出されると、弱いんでよね(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング