新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2015年12月12日土曜日

モンテ、天皇杯決勝から1年:From Monte one Photos:5

 昨年の12月の第2土曜は天皇杯決勝でしたね。モンテがその舞台に立ち、なつきと家内と応援に行ったのがつい昨日のようです。父のモンテ応援史上最高の舞台だったことは間違いありません(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。


 ガンバ大阪との決勝、後半終了間際の宇佐美選手のゴールが決まるまでは、1-2の接戦で、モンテにも同点のチャンスがあったよい試合でした。

 今季も撃ち合いになった鳥栖との4回戦に勝っていれば、まだ勝ち残っていたわけですが、終了間際に決勝点を献上しての敗戦ということで、本当に悔しかったです。

 昨年は12月第2土曜の天皇杯決勝になりましたが、やはり天皇杯決勝といえば元日。生きているうちに、何としても何としても元日決勝を戦うモンテを見たいものです。頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 今、女子フィギュアスケートのGPファイナルを見ていました。びっくりしたのが、日本企業のCM看板の多さ。「タケモトピアノ」は私の脳裏にしっかり刻まれました(^^;)。

 世界の頂上を決める大会とはいえ、考えて見れば女子は、日本、アメリカ、ロシア選手しか出ていないわけですから、他国にとっては何の興味もない大会なんででしょね~。

 週末ゴールデンタイムに放送される日本では価値ある試合。だから日本企業のCM看板が多いのでしょうね~。地元バルセロナ市民はどう思っているのかな~(^^;)。

 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年12月11日金曜日

モンテ今季最終練習!

 出がけにテレビの新聞欄を見ると・・・・・、

 父 「何々?モンテ最終練習?SAY? そうかーーー、今日がモンテの最終練習なのか?録画して見ねば!」

 ということで、録画予約して出かけました。帰宅して録画を見る前に風呂に入り、晩酌をしているとテレビから聞こえるモンテの話題・・・・、

 アナ 「続いてモンテディオの話題です・・・・・。」

 父 「あーーー、新聞の見出しにはなかったけれど、NHK山形もモンテ最終練習を取材してけっちゃんだべが?」

 と、NHK山形のニュース845を見ていると、

 アナ 「モンテディオ山形は今日最終練習の予定でしたが、雨のため全体練習が中止になりました。」

 父 「えーーーー?んだなーーー?最終練習中止ってあんなーーー?」

 アナ 「そこで石崎監督と山岸キャプテンに来季の豊富を聞きました。」

 父 「インタビューだけは確保したなだべが(^^;)?」

 監 「今日は選手スタッフ全員で試合したかったんだけど、あいにくの雨で。選手方は体育館ではやりたくないと言ったので、中止にしました。」

 父 「んだったんがーーーー?今季この選手スタッフで練習できるかもしれないチャンスが大雨で中止がーー?残念だべした!」

 その後、監督、そして山岸キャプテンのインタビューでした。監督は得点の取れる選手の加入を期待する旨の発言でした。

 山岸キャプテンは、今季の経験を生かし、さらにサポに熱く応援してもらいながら来季戦っていきたいと語っていました。


 そしてやっと録画したSAY。

 アナ 「今日はグラインドで最後の全体練習が予定されていましたが、悪天候のため、急遽、非公開での自主練習に変更されました。」

 ベスパの映像にのせてアナウンスされました。最後の練習を見ようと思ったのでしょう、傘をさしたサポが映し出されました。そして、残念さを語るサポのインタビュー。

 そしてこちらも、監督、山岸選手のインタビュー。

 そしてその後、中島、中村、萬代選手がサポと最後の交流するシーンが出て、これは少し胸が熱くなりました・・・・・(^^;)。


 父 「ちょ、ちょっと待って?中島、中村、萬代選手?中島、萬代選手はよいとして、もう一人は船津選手のようにも見えるけど、中村選手で間違いないが(^^;)?似ているね。」


 そしてチームは、来月中旬に県内で始動し、千葉県の館山キャンプに入るというコメントがありました。


 その後、なんと未だに社長交代劇で意見がかわされている県の予算委員会の報道が流れました。吉村知事も責められていますね。社長を交代したこと、後悔してるのかな~?ふとそんなことを思いました。

 シーズンオフでもなんやかやとモンテの話題があり、嬉しい父です。今後もモンテの話題に期待です!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年12月10日木曜日

宮阪選手が松本へ移籍ですか?

 昨日、ディエゴ・アルセウ選手が残留し、ほっとした記事を書いたばかりなのですが、本日宮阪選手が松本に移籍する情報が流れましたね。

 宮阪選手が松本にオファーを受けたのは、確か昨年もでした。松本が2位でJ1昇格を決め、モンテがPO決勝で勝利する前のタイミングでその話が流れていたと記憶しています。

 しかしモンテもJ1復帰を決め、宮阪選手は、はえぬき山形に残ってくれたのかと思っていました。

 しかし今回は、今季共にJ2に降格した松本に移籍ですか?宮阪選手は石崎監督のもと、モンテに残っては出場機会が少ないと踏んだのでしょうか?

 確かに今季の戦いを見れば、松岡・アルセウ選手のダブルボランチが石崎モンテスタイルの中盤の要かもしれません。そう考えると宮阪選手も考えたのかもしれません。

 
 ここで老婆心ながら心配が出てきます。チームを率いる監督方はよく、

 監 「チーム内で競争を促し、レベルアップにつないでいく・・・・」

 みたいなことを語ります。

 ただモンテを見ると、今季ディエゴ選手やアルセウ選手はずっと使われ続けましたが、出場機会のない選手は一切出場機会がありませんでした。

 そして今回、松本移籍を決めた宮阪選手や昨年の金沢に移籍した秋葉選手の例などを考えると、もしかしてモンテの選手方には、

 選 「石崎監督は自分の戦術にあった選手しか使わない。」

 みたいな雰囲気があるのかな~?なんて危惧してしまいます(-_-;)。

 選手が切磋琢磨してチームがレベルアップするチーム。当然そうだと思いますが、モンテにはそんなチームでいてほしいです。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年12月9日水曜日

ディエゴ、アルセウ選手は残留ですか!

 OHPで、ディエゴ選手とアルセウ選手との契約更新が告知されましたね。来季契約第1号でしょうか?チーム一の点取り屋と鬼軍曹ともよばれるMFが残ってくれるのはありがたいことです。やはり石崎監督の戦術構想には二人はなくてはならない存在なのでしょう。

 気がかりなのは年齢。共に30代で、失礼ですがピークは過ぎつつあるかもしれません。

 来季、二人には若手に負けずさらなる存在感を示してほしいですし、一方、のこの二人を脅かす若手に台頭してほしい気持ちもあります。

 まぁ、何はともあれモンテスタイルの要の二人が残ってくれてほっとした気持ちです。今後、続々と契約更新や新規加入の告知があるのでしょうね。ストーブリーグの一番の楽しみですね。期待して待ちたいと思います。
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年12月8日火曜日

モンテ・社長交代劇が県議会でも話題になったようですね!

 帰宅し風呂に入り、晩酌をしているとテレビから流れるモンテの報道。NHK山形のニュース845です。

 アナ 「サッカー、モンテディオ山形の運営会社をめぐり株主の県が社長の交代を求めたことについて吉村知事は、8日の県議会で改めて交代に理解を求めるとともに、会社とともに情報開示を強化していく考えを示しました。」

 父 「そういえば県議の中にも今回の社長交代に疑問を持っている方がいるという情報を聞いだな・・・・。」

 アナ 「・・・・自民党の奥山誠治氏はモンテディオ山形の運営会社の株主となっている県が社長の交代を求めたことについて 「J2に降格した責任を問うよりも去年、J1に昇格させた功績を評価すべきで社長交代に多くの県民が疑問を持っている」 と指摘しました。」

 父 「良いごと言うね~、ネガティブ思考よりプラス思考な考えだ。確かに落ぢるより上がる方が難しがったと思うごでね~。」

 アナ 「これに対し、吉村知事は「モンテディオが最下位でJ2に降格したことは誠に残念でならない。そのことをしっかり受け止め心機一転、新体制のもと県民からご支援をいただきJ1復帰に向けて全力で頑張ってほしい」と述べ改めて交代に理解を求めました。」

 父 「この答弁は、前ど変わってないね。マニュアル的にこの内容を繰り返せ!と側近に言われているんだべが~?」

 アナ 「そして、今後の会社の運営方針については「県民とより一体となったチームづくりを進めていくためにはこれまでの取り組みに加え経営内容のわかりやすい開示やチーム運営の将来ビジョンを示すなど会社運営の透明性を一層高めていくことが必要だ」と述べ、株主として、運営会社とともに情報開示を強化していく考えを示しました。」

 父 「これは大切なことだね。情報開示期待してっつぉ!」


 今回の社長交代については各所で波紋をよんでいるわけですが、ぜひこの顛末をモンテの躍進に生かしてほしいものです。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年12月7日月曜日

モンテ・過去を振り返ってもしょうがないが!:From Monte one Photos:4

 昨日の記事でも話しましたが、福岡のJ1復帰のシーンには、やはり昨年のモンテJ1復帰のシーンがだぶってしまいました!


 昨年のその瞬間のモンテイレブン・スタッフです。「夢と絶望」が、この試合のテーマにもなっていましたが、モンテはこの時から1年をかけて「夢と絶望」を経験したのかもしれません。

 なんとかJ1復帰を果たし、それなりの補強と監督の厳しいトレーニングに、モンテ残留の結果を期待したサポファンは多数いたと思います。

 しかしその夢は叶わず降格・・・・・・。勝負の世界の厳しい現実を知りました・・・。

 
 来季、モンテイレブンには2以内でJ1復帰を果たしてほしいわけですが、もしかしたら、またPOでJ1復帰に臨むかもしれません。

 とにかくモンテイレブンには、どんな茨の道が待っていようとも、J1復帰をめざしてがんばってほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年12月6日日曜日

モンテのライバルはC大阪と町田に決定!

 全部じっくり見たわけではないのですが、J2・J3入れ替え戦とJ2・PO決勝を特に後半、そして試合終了のあたりを見ていました。

 まずは、J2・J3の入れ替え戦。共に与えられたPKを大分が決められず、そして町田が決めて町田の勝利。勝利の女神?運が町田に微笑んだのか?なんと大分がJ3降格です。

 大分といえば2012シーズン、モンテと同じJ2・POに臨み、6位からJ1昇格を果たしたチームです。が、これまたモンテと同じ1年で最下位でJ2に降格しました。J1にいたのはついこの前の2013シーズンです。それがJ3降格・・・。

 さらに歴史をさかのぼれば2002年。モンテは柱さん2年目の年でした。そのシーズン、大分は前年モンテの主力だった浮氣、西山選手をモンテから引き抜き、J1昇格を果たしました(古い話ですみません^^;)。

 J1昇格という点で常に一歩モンテの先を行っていたその大分がJ2降格ですかーーー?確かナビスコ杯も取ったはず?

 明日はわが身とは言いませんが、どのチームも真けん勝負の世界。モンテも来季J1復帰と上をめざすのは当然ですが、大分のように足もとをすくわれないようにすることも大事です。対岸の火事と思わないことが肝要です。


 続いてJ・2PO決勝。昨年、その場で生観戦していたのだと思うと感慨深かったです。

 今年はヤンマースタジアム。なぜセッレッソのホーム?と思ったのですが、今年の3月の段階で、POの決勝はヤンマーと決まっていたそうです。福岡とC大阪のカードだったのでよかったですが、東日本のチーム同士だったら、各方面に悪影響大だったでしょうね(昨年の天皇杯準決勝、千葉VS山形のように^^;)。

 で、後半、C大阪が玉田選手のゴールで先制した際は、役者も揃って、これで決まりと思いました。ところがなんと福岡が87分に起死回生の同点弾。そしてそのまま試合終了。昇格PO導入初で、3位のチームが年間順位アドバンテージにより、引き分けで勝者となりました。

 びっくりしたのが、試合終了後に流れていたスタジアム内BGM。昨年モンテが勝利した際に流れていたものと同じでした。毎年決まっているんですかね(^^;)。

 で、昨年と同じように歓喜にわく福岡イレブンとピッチにひれ伏すC大阪イレブン。まさに天国と地獄、夢と絶望の瞬間でした・・・・・。勝負の厳しさを感じました。


 これでモンテの来季のライバルが決まりました。父的にはビッククラブのC大阪には上に行ってほしかったのですが、いたしかたありません(^^;)。山口、町田を含めた昇格組も合わせて厳しい戦いになるのは間違いありません。

 群雄割拠の中でどこまでやれるか!モンテの1年でのJ1復帰を応援したいと思います。たのんだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング