新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2015年3月28日土曜日

今後の戦い方が見えた?完敗!神戸戦!

 公式戦連勝でナ杯神戸戦に臨んだモンテ。結果的には、1-3の完敗でしたね。

 私的には、ナ杯の敗戦は、J1残留の勝ち点勘定に関係ないので、あまりがっかりしていません。むしろ、勝っても負けても、モンテイレブインの経験値を高める貴重な試合と位置づけています。

 で、今日の試合。モンテは当然、勝ちにいったと思います。前半から再三、枠内シュートを放たれるのですが、その際モンテ守備陣ががら空きだったのでそう思いました。つまりモンテが攻撃にいっているので、守備が手薄になっている状況に見えました。


 そんな中、相手に先制されてしまいます。攻めにいった中での失点ですから、仕方ないかもしれません。

 でも、後半、滅多に枠内にシュートを放たない松岡戦選手のゴールで同点に追いつきました。

 ここからが、今後のモンテの今シーズンの戦い方を占う時間帯に見えました。


 アウエーということを考えて引き分けでもよしとするのか、それともあくまでも勝利をめざすのか?

 今夜のモンテは勝利をめざしたと思います。当然攻めていますから、守備が甘くなり2失点を喫してしまいました。

 今夜の試合はJ1を戦っていくうえでの教訓になると思います。やはりJ1残留を目標にかかげて勝ち点を拾っていくなら、今夜のモンテは1-1で終了しなければならなかったと思います。

 でも、勝ちを意識し、結局2失点で敗戦となりました。もしかして神戸に勝てるかもしれないと思った瞬間は確かにあったかもしれません。が、自分達の実力を考えて、やはり最終的に1-1で終了する試合運びをしてほしかったです。


 今夜の試合は今後のリーグ戦の戦い方の教訓にしてほしいです。すべてのチームがモンテより各上のチームです。アウエー戦で引き分けに持ち込めるチャンスがあるなら、欲を出さず、まずは勝ち点1をめざす。それでも達成できたら、すごいんです。そんな試合運びをしてほしいです。

 我慢なシーズンであることは、誰もが承知です。がんばれ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年3月27日金曜日

調子が上がってない相手なんだから勝ちましょう!明日ナ杯神戸戦!

 明日、ナ杯神戸戦ですね。Jリーグ・jpを見たら、なんと嬉しいことに、神戸4位VS1位山形と出ていました(^o^)。

 ナ杯の初戦を3-1で勝利したモンテがグループ首位に立っており、神戸は今節がナ杯初試合なのだそうです。

 実力では神戸に劣るモンテかもしれませんが、順位的にはことらが上。しかも神戸は今季公式戦未勝利なのに対して、モンテはすでに2勝。

 調子が上向いているのはモンテかもしれないでので、ぜひ明日は順位上位の力を示してほしいと思います(^^;)。

 つまり、調子の上がっていない、神戸からぜひとも勝利を奪ってほしいということです(^^;)。


 神戸戦で思い出すのは2013年のリーグ戦直近の試合。私は見にいけなかったのですが、モンテが夏限定ホーム戦で、ベニバナ?サクランボ?ピンクユニを着ての3試合目が神戸戦でした。そのユニでなかなか勝てなかったのですが、ようやく初勝利を収めたのが神戸戦でした。

 あれ以来の対戦なんですね。神戸のユニは楽天のエンジなので、明日はさすがにファーストユニの青でしょうか?

 でも、新しくなった今季のファーストユニフォームで明日はぜひとも勝利をつかんでほしいと思います。頼んだぞ!モンテオレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年3月26日木曜日

モンテ、DF緊急事態なのですね!

 昨夜のうちに明らかになったていたようですが、當間選手が練習中をきりあげたとか?

 本当に試合をするたびにDFの選手が怪我をしてしまって・・・・。まだOHPでは正式なリリースはなされていないようなので、軽傷であることを祈るばかりです。

 しかし、緊急事態な場合、中盤の選手がDFをするといったことがありえるのでしょうか?

 まさか、FWの選手がDFってことはないですよね。長身の林選手がCBとか(^^;)。

 今年のチームスローガンは山形総力戦なわけですが、怪我の選手が増えれば、選手方はまさに総力戦になってしまいますね。

 次はナビスコ杯なので、少し安心して見ていられますが、どんな布陣で戦うのか?心配ではあります。

 でも、どんな状況でも、選手方にはがんばってほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年3月25日水曜日

もう覚えましたよ(^^;)!明治安田生命1Jリーグ!

 昨夜は仕事がらみの飲み会で、記事が打てませんでした。飲んだ夜はブログ定休日です(^^;)。

 さて、今年は、スカパーで試合を見るにしても、マッチーデーハイライトでダイジェストを見るにしても、「明治安田生命」の言葉がつきますよね。

 父 「いちいち、うるさい感じがするんだよな~(^^;)。どうなってんの?」

 ということで、遅ればせながら調べてみました。ネットの情報によると、

 
 ネ 「Jリーグは、明治安田生命保険相互会社と2015シーズンから2018シーズンまでの4シーズンにおいて、2015年度より新設した「Jリーグタイトルパートナー契約」を締結することを決定しました。

 これに伴い、明治安田生命保険相互会社は、J1・J2・J3各リーグのタイトルパートナーとなり、各リーグの名称、ロゴが変更となります。」


 父 「まーーー、明治安田生命がスポンサー料を払って、タイトルパートナーになったということなんだろうねーーー。お陰で父もしっかり、その会社名を覚えましたよ。宣伝効果をねらっているんだろけど、本当に会社名を覚えましたよ!効果抜群ですね。でも、これから4年間続くのかーーーー(^^;)。」

 父 「しかし、契約料金はいくらぐらいなんだろう?4年間だから、数十億なのかな?」

 父 「もし父にそんな財力があったら、「なつきのモンテ観戦日記J1リーグ」ってなるのかな(^^;)?」

 父 「夢のまた夢だけれど、そんな形でJリーグを支えることができる仕組みがあるというのは、素晴らしいもんだよな~。」

 「明治安田生命」の言葉を何度も聞き、そんなことを考える父でした(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年3月23日月曜日

快勝川崎戦!今夜の報道から!150323

 今日は月曜日ということで、普通に仕事でしたので、ゆっくりネット等を見ている時間がありませんでした。帰宅して、やっと閲覧することができました。

 モンテ系ブローガー諸氏は、初勝利を歓迎する内容でした。メディアは、前半から押し気味なれど、なかなか点が取れない中で、歓喜の瞬間が訪れたとのことでした・・・。

 そして夕方の県内ニュース。今日もNHK山形とYTSをチェックしました。

 まずはNHK山形のOM。まずはサポのインタビュー。皆さん、勝利を期待していました。続いて、川崎には、大久保、小林、中村選手等のタレントがいることの紹介。

 そして映像による試合の振り返り。前半の決定的チャンスであった、キム選手のタイミングの合わないシュートシーンも出ました(^^;)。

 そして後半。今度はしっかりと決めるキム選手のシュートシーンが出ました。その後は川崎の猛攻をモンテがしのいだ構成。そして勝利の報道。

 その後、キム、山岸選手、そして監督のインタビューでした。順位表を確認し、最下位を脱出して14位であることをしっかりと告知してくれました(^^;)。


 続いて、YTSのMOS。まずは、スタジアム前の広場の様子。描き込める必勝絵馬も準備されていたとの報道。続いて川西選手が復帰したとのコメント後に映像による試合の振り返り。こちらも前半の決定的なキム選手のプレーについては、「シュートミス」とコメントしていました(^^;)。

 そして後半は、そのキム選手のゴールシーン。

 アナ 「ミスを帳消しにする、値千金のゴールでモンテディオ、今シーズンリーグ戦、初勝利です。」

 そして、キム選手のインタビューで終了になりました。

 劣性が予想されていた試合での快勝。モンテイレブンには、本当に自信になったと思います。この試合を自信にして、何としても、何としてもJ1残留を果たす試合運びを期待したいです。たんのだぞ!モンテイレブン!


 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年3月22日日曜日

なぜ?信じられない完勝!ホーム開幕川崎戦!

 番組中のコメントで知ったのですが、モンテはJ1での川崎戦は初勝利なんだそうですね(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~!

 そういう意味では、歴史的偉業じゃないですか(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。

 川崎は中村選手や大久保選手等を擁し、今季は優勝も狙う得点力のあるチーム。どれだけ押し込まれるのか心配していたのですが、試合全体を見ても、五分五分の試合運びではなかったじゃないですか(^o^)!シュート数はモンテが3本上回ったじゃないですか(^o^)。

 私的には、大久保選手はどこにいるの?中村選手はどこにいるの?というような、相手に仕事をさせない試合運びに見えました。

 この、完勝の要因はなんなのでしょう?やはりプレビューで佐藤さんが語ったように、川崎イレブンには疲労がたまっていたのでしょうか?また、この東北の雨の寒さも、川崎イレブンの気力を奪ったのかもしれません。

 そして多くがモンテサポファン県民だったであろう、1万2千の観客の応援も当然あったでしょう。

 天候に観客の応援、まさにホームのアドバンテージでの勝利。応援に駆け付けた皆さんも満足してくださったことでしょう(^o^)。

 川西選手も復帰し、今後に期待の持てるホーム開幕戦になりました!


 しかし、公式戦4試合終わったのですが、モンテはホーム戦2勝、アウエー戦2敗ですよ。十分に及第点の結果でしょう(^^)/~~~(^^)/~~~。

 この4試合をヒントに、なんとか、なんとかJ1残留を果たすための勝ち点を拾っていってほしいと思います。

 頼んだぞ!モンテイレブン!、

 
 追伸
 J1の試合ということで、試合後に越智さんが両監督にインタビューするというシーンも4季振りに見せてもらいました(^o^)。電子広告板や、3Dに見える広告シート等、J1に復帰したんだなとあらためて喜びを感じられるホーム開幕戦でした。

 今夜はマッチデーハイライト、Jリーグタイムも楽しみです!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年3月21日土曜日

なんとか勝ってほしい!明日!ホーム開幕川崎戦!

 いよいよ明日、待ちに待ったホーム川崎戦ですね。私的には、昨日の段階でスカパー応援を表明しており、申し訳ない気持ちで一杯です(-_-;)。

 さてその川崎戦。J1時代もJ2時代も含め、たくさん戦っていると思います。でも、私的には勝ててないな~という印象です。

 最たる試合は、2001年のホーム最終戦。そこで勝てばJ1昇格という試合が川崎戦でした。でも、延長戦の末、当時のVゴールで敗れたのでしたね。当時の記事は・・・・こちら

 当試合の川崎の監督が現モンテ監督の石崎さんだったということが感慨深いです。


 その後では、今の川崎がJ1昇格を果たした2004年のアウエー戦。この試合で、川崎が勝てば、昇格が決まってしまうという試合でした。

 当時のなつきの記事があったので引用しますね(^^;)

 な 「9月23日(木)逆転勝ちでーすモンテディオ

 今日、アゥエイで、川崎フロンターレVSモンテディオ山形の試合がありました。その試合をスカパーで生観戦をしました。川崎はこのモンテと戦って、引き分け、勝ちだった場合、J1昇格が決まっちゃうんですよ~。ヤバイかも・・・。でも引き分けでも勝ち点1はゲットできるから負けないように・・・。がんばってーっ!

 前半。さすが川崎首位とあってなかなかパスをまわさせない。苦しい・・・。しかも先制されちゃったんですよ・・・。前半14分。マルクス選手にヘディングシュートを打たれ、あっさりゴール・・・。桜井選手いっぽも動けなかったよ。きしゃ~っ!!ふうっ。まだまだ負けたくない!!しかし・・。なかなかチャンスをいかせず、前半は1対0で負け中・・・。そして向かえた後半。

 川崎の昇格が近づいてくる・・・。まだまだっ!しかし得点はなかなか得られず・・・。もうダメかなぁ・・・。ここで林選手イン!この林選手を入れて大正解!!後半34分、林選手が1人でボールを持ってって・・けっこう距離が遠かったのに、入ったよぉ~!!うぉぉぉぉぉぉぉぉ~!!すげーよ!!マジで?同点?うれしいけど・・・まだ川崎は昇格する可能性が・・・。んきゃーっ。もう時間がないのかも~。

 ここでは健二選手がイン。この健二選手をいれてまたもや大正解!!!!残り時間も少ない後半41分、健二選手が右サイドから突破してきてクロスをあげたっ!そのクロスに反応したのは大島キング!倒れかかっていても得意のヘディングシュート!!入ったぁぁぁぁ~!!大島キング様~っ!!これって逆転??川崎の昇格が先送りになるかも?それより逆転できた方がうれしいよぉ!!このまま集中を切らすことなくモンテ勝利~!!やった~。すごくないっ??逆転勝ちだよっ。これで川崎は次の試合までJ1は先送り・・。だけどモンテは昇格に近づいた・・・。次はホームで。勝てるよね。今のモンテは最高に強いもん・・・・(なつき完)。

 今日は家族でスカパー観戦でした。ついでに某サイトさんのチャットにも参加させていただきながら緊張感のある試合を見させていただきました。前半はもう、ジョニーニョ選手や我那覇選手の突破がすごくて、何点入るのだろうとはらはらでした。櫻井選手の好セーブもありました。後半になると、モンテのパスがつながり始めました。でも、見た感じではリードしている川崎がモンテにボールを持たせているよな感じでした。

 その川崎の大人のサッカーがモンテには好都合だったように思います。いつの間にか、モンテは速いパスからシュートまで行けるようになりました。また、川崎の運動量も落ちてきたように感じました。そして監督のいつもと違う選手交代。そしてむかえた残り12分での逆転劇、逆転は単なる偶然でなく、布石があったように思えました。なんとか2位の大宮を追うことができました。鳥栖戦もうかれることなく、気を引きしめてがんばってほしいと思います(父談)」


 長くなってすみません(^^;)。懐かしい選手の名前、そして鈴木淳監督の采配、さらに健二選手からのクロスを大島キングのヘッドゴール!が記されていています。

 そのゴールシーンは、私も今でも脳裏に焼き付いています。川崎のゴキブリJ1昇格を遅らせることになった見事な試合でした。

 川崎とは、そんな因縁試合を戦ってきた経緯があります。

 明日は、そんな両チームの歴史に刻む印象に残るよい試合にしてほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング