新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2015年3月13日金曜日

とにかく勝ち点を持ち帰ってほしい!明日浦和戦!

  開幕すれば、毎週試合があるわけですから、本当に週末が楽しみになります。明日は強豪浦和戦です。

 実は、モンテが先のJ1時代の2010年、埼玉スタジアムに参戦しました。この日は台風が接近し、試合開催も危ぶまれる状況での開催でした。

 試合は、田代選手の、疑惑の髪の毛1本ゴールで、モンテが勝利した試合でした。

 当日の記事は・・・・・こちら。

 試合には勝てたのですが、台風の影響で、スタジアムの雰囲気が十分に味わえなかったのでした。それで、いずれまた埼スタには参戦したいと思っていたのでした。

 J1に復帰した今季、埼スタは、ぜひ行ってみたいアウエーの一つでしたが、さすがに年度末のこの時期は多忙で参戦かなわずといった感じです。もう少し季節のよい時期だったらと残念に思うのでした(^^;)。

 で、明日の浦和戦。

 今朝、出がけにテレビの新聞欄を見ると、

 父 「何々?モンテ、浦和戦に向けて?ほーーー、TUY。そうか、TUYがやってくれるのか?」

 ということで、録画予約して出かけました。

 帰宅して録画を見る前に、晩酌をしていると、NHK山形の午後9時前のローカルニュースでも、モンテの今日の練習風景が報道されました。

 父 「なんだーー、NHK山形も報道してくれるなら、見出し流してくれればよかったのに!」

 ということで、先にNHKを見ることになりました。

 まず、降りしきる雪の中を登場する山岸選手や監督の姿にはびっくりしました。練習場所はサブグラウンドかな?かろうじて枯れた色の芝の上で練習している選手の様子を見て、

 父 「あーーー、この雪でも、練習場所だけは確保されたのかな?」

 と、ほっとしたところでした。そして選手方の練習の様子。負傷の山田選手に代わって、宇佐美選手がクローズアップされていました。

 さらに、監督の57才の誕生日を祝って、報道陣からケーキが贈られたとの報道がありました。ケーキをほおばる監督の様子が出ました(^^;)。その後、浦和戦の展望を監督が語っていました。


 そして次は録画したTUY。まずはベガルタ仙台戦の敗戦報道から出ました。渡辺、山岸、監督の敗戦の弁が出ました。

 続いて、レッズの紹介。開幕湘南戦の映像を出し、

 アナ 「先制されるも、その後、怒濤の3ゴール!昨シーズン、J2を圧倒的な力で優勝し、J1に昇格した湘南を圧倒して見せました。」

 と語っていました。その後、古巣相手の山岸選手のインタビュー、そしてやはりこちらも、山田選手に代わって、宇佐美選手ということで、その宇佐美選手のインタビュー。

 そして、川西選手も今日の練習では元気な姿を見せていたとの報道。監督は、先発は無理でも、ポイントとなるところで、起用したい旨的なことを語っていました。
 
 最後にもう一度、山岸キャプテンのインタビューで締めになりました。

 ここからは、私の願いですが、とにかく明日は、勝ち点を持ち帰ってほしいです。アウエー浦和戦ということを考えれば、勝ち点 「1」 を持ち帰ることができたら、上出来だと思います。

 今季のモンテは、勝ち点をどう拾うかが、J1残留の鍵でしょう。それには、「ホームで勝利、アウエーは引き分け」が原則でしょう。

 明日は、下手に攻撃にリスクをかけず、勝ち点「1」の試合運びを期待したいです。そんな試合が強豪相手にアウエーでもできるということを証明してほしいです。

 明日は、何としても勝ち点を!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年3月12日木曜日

大河ドラマ、「花燃ゆ」について思うこと!

 モンテの話題の合間をぬって、大河ネタ。「花燃ゆ」あまりよい評価を聞きません。私の80過ぎのおふくろも、

 母 「こどしのは、おもしゃぐないぜねーー。」

 とよく語っています(^^;)。なんだが、最近は番組を見ていない様子も感じられます(^^;)。

 でも、私的には、

 父 「だんだんおもしゃぐなっできたしたーーーー!」

 という感じです。当初、私的に面白くないと思った理由は、よく知られている歴史上の人物があまり登場していない、俳優陣が若すぎて知らない人が多い(^^;)、主人公の結末がわからないので、クライマックスがわからない・・・・・、等がありました。

 でも、純粋にドラマとして見ると、登場人物の心情の動きが鮮明でなかなか見応えがあります。大河ドラマですから、「歴史的醍醐味」を期待する視聴者は多く、その点は確かに今のところ弱い感じがします。

 でも、毎年毎年新たな挑戦で創られる大河ドラマですから、今年のようなバージョンがあってもよいのかと思われます。

 また、放送回が進むにつれ、桂小五郎、久坂玄瑞、高杉晋作、井伊直弼、伊藤利助等、歴史上の人物もどんどん登場してきて、今後の展開が期待されます。

 少し前の 「平清盛」 も歴史的背景や歴史上の登場人物があまり知られていなくて、苦戦したという話を聞いたのですが、私的には、「花燃ゆ」の方が面白いです。

 また、「花燃ゆ」は、2年前の、「八重の桜」で敵役に描いた薩長を復権させるための、バランスをとるためのドラマであると語る意見もあります(^^;)。

 「八重の桜」を思い出し、反対側の視点からドラマを見るというのも、また面白いなのではないかと思います。

 とにかく私的には、「花燃ゆ」を楽しみたいと思います。皆さんもあきらめずに見てください!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年3月11日水曜日

YBCラジオ情報ナビ・今朝のモンテ情報から!150311

 今朝も聞いていきました。当然、開幕仙台戦の話題でした。

 瀬 「渡部、アルセウが使えた。」

 と瀬田さんは語っていました。渡辺選手の評価はブローガー諸氏の中でも、高かったと思いますが、アルセウ選手については、松岡選手でもよかったのではないかというブローガー諸氏さんの意見も結構あったので、瀬田さんとは意見が分かれた格好です(^^;)。

 たはり話題は退場後の展開になりました。相手が10人になったことで、モンテがボールを保持する時間が増えたわけですが、この現象に対し瀬田さんは、

 瀬 「退場後、仙台は落ち着いていた。モンテはボールを回せておるが、崩していない。手数はかけているが、崩せなかった。」

 と語っていました。むしろ仙台にボールを持たされていたのではないかというコメントがありました。

 スルーパスを出して、相手を脅かす攻撃をしたいと語っていました。

 そして浦和戦の展望。サイド攻撃をなんとか封じてほしいとのことでした。大勢の観客の前で試合ができることの喜びを感じて、戦ってほしいとのことでした。

 また、山田選手が全治8週間の大けがだったことも紹介されました。

 父 「んだながーーー。怪我人結構出ているな~。」

 少しがっかりする父でした。

 それと最後に、今日の練習場を確保するために、除雪協力要請がOHPに出ているとの告知がありました。

 今日は寒い上に暴風雪でした。モンテイレブンが十分な練習ができたのか、本当に心配です。浦和戦に向けてよい準備をしてほしいです。

 がんばれ!モンテイレブン!

 追伸
 仙台戦後の土曜日の記事が、本ブログアクセスランキング第4位に達しました(1320ほど)。多数閲覧いただき、本当にありがとうございました。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年3月10日火曜日

仙台戦で多数のアクセス!浦和戦でもそうなるか?

 仙台戦後、土、日、月の本ブログへのアクセス数が2500を超えました。普段の3倍強といったところでしょうか?

 モンテサポの皆さんだけでなく、仙台サポの皆さんも多数訪れていただいた賜と思っています。
 (グーグルアナリックの解析でも、仙台市からのアクセスが山形市に次いで2番目でした)

 でも、本ブログ史上、過去に一番訪れていただいたのは、実は浦和サポさんなんですよ。かつてJ1リーグで浦和と試合した際や天皇杯で対戦した際の、本ブログ記事への日間アクセス数が2000に迫ることがありました。

 そんな過去の事実からも、チームに対する思い入れを持つサポが、物理的に一番多いチームの一つが浦和さんかな?なんて個人的に思っています。

 仙台、浦和と熱烈なサポに支えられているチームと開幕2連戦をアウエーで戦うというのは、考えてみればモンテにとっては、かなりなプレッシャーなのですよね。

 でも、次の浦和戦では、なんとか勝ち点を持ち帰ってほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年3月9日月曜日

仙台戦!今夜の報道から!150309

 今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、

 父 「おーーー、さすがに今夜は県内各メディア、開幕戦を取り上げてくれるね。」

 ということで、YTSとNHK山形を録画予約して出かけ、先ほど帰宅して見ました(^^;)。

 まずはNHK山形。生放送でリポーターを務めた深澤アナのリポート。まずは、気勢の上がるサポのインタビュー。そして先発メンバーの紹介。

 そして映像による試合の振り返りでした・・・・・。その後、選手方のインタビュー。

 渡広 「悔しさしか残らない・・・・・。」

 山岸 「今後、今日の試合をかき消せる勝利をつかいみたい。」
 
 監督 「できたこととできないことを反省して次に備えたい・・・・。」

 皆さん悔しい思いを路程していました・・・・。


 その後、順位表の確認。モンテは甲府と共に最下位の17位スタートですね。J1デビューの2009年は、磐田を6-2で破っての首位発進でしたので、今季はまさに試練のスタートになりました。

 まさかこのまま、最終節まで、オール最下位なんてことはやめてくださいよ(^^;)!

 アナ 「期待した分、これがJ1かとショックという部分もあるのですが・・・・。」

 父 「うん、モンテサポファンの心境を言い当てている妙なコメントだ!」

 この後、アナ達は、

 アナ 「まだ1試合ですから・・・・。」

 と何度か語っていました。

 父 「それは安易だよーーー、「まだ」 なんて思っていたら、あっという間に置いていかれるよ!危機感を持ってモンテイレブンには臨んでほしい!」

 素直にそう思う父でした・・・・・。

 
 続いてYTSのMOS。

 コーナーの見出しは、「4年振りのJ1厳しい船出」 でした。

 やはりサポのインタビューさらに、サポ中のサポ藤倉さんのインタビューもありました。続いて仙台サポのインタビューもありました。

 そして映像による試合の振り返り。

 アナ 「前半、山形の持ち味である前線からのプレスが影をひそめ、仙台に主導権を握られます。」

 父 「影を潜めていたんだーーー。」

 その後、2失点シーンが映し出されました。2失点目については、山田選手のミスのシーンも出たのですが、そういえばガンバとの天皇杯でも彼は悔しい思いをしたのでしたね。それを払拭するのはなかなか難しいようですね。

 そして監督、渡広、山岸選手のインタビュー。先のNHKと似たような内容でした。

 そして次節の浦和戦の告知で終了になりまいした。

 開幕直後の悔しい県内報道になりましたが、これから少しずつ上昇してほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 新アウエーユニフォームについて。他ブログさんでもあったのですが、モンテイレブン、まだ「赤のユニフォーム」に慣れていないのではないでしょうか(^^;)?

 次の浦和戦は、浦和のファーストユニが赤だけに、モンテは青のファーストユニ着用だと思いますが、赤のユニフォームでも練習して、目や雰囲気を慣らしてほしいです。

 2013シーズン夏の紅花ピンクユニでも1勝2敗だったので、ユニを替えるのも大事とスタッフには考えてほしいです。


 これがモンテの今季アウエーユニですよ。真紅のユニ、いいじゃないですか! やはり慣れるまでは時間がかかりそうですよね(^^;)。でもその先の大躍進を期待です!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年3月8日日曜日

悔しさが募るばかり!仙台戦一夜明けて!150308

  土曜開催はやはりよいですね。日曜の今日、ネットでブローガー諸氏やメディアの記事をゆっくりと確認できます。そんな意味からも、モンテには何としてもJ1に定着してほしいです(^^;)。

 ブローガー諸氏は、敗戦に概ねがっかりしている内容が多かったです。当然ですね。それから私は気づかなかったのですが、試合前の国家や黙祷の際の、一部のモンテサポのコールにがっかりした意見が多くのブログで出ていました。

 2011シーズンとは逆に、今度は山形サポが仙台側に失礼ともとれる態度をとってしまったのですね。ダービーのなせる顛末なのでしょうか?

 メデイアは冷静に、モンテのミスや精度、決定力のなさ等について語っていたようです。

 ただ、J’SゴールのHPがなくなったので、選手や監督のコメント、試合のリポートとか読めていません。なくなってしまったのでしょうか?どこを見ればよいのか?「Jリーグ・JP」で扱っているのでしょうか?


 待ちに待った4シーズン振りのJ1、POを勝ち抜いてのJ1ということで、私などはモンテが躍進できるのではないかと浮かれていましたが、昨日も記しましたが、現実は相当厳しい戦いを強いられそうです。

 モンテの現状をしっかり理解し、応援を続けたいものです。

 モンテ選手・スタッフも昨日の試合をしっかり分析し、なんとか勝ち点を拾う戦いを続けてほしいです。がんばれ!モンテイレブン!


 昨日の記事へのアクセスが1000近くになっています。たぶん、多くの仙台サポの皆様に訪れていただいたのだと思います。ありがとうございます。以前のみちのくダービーの記事でも同じような現象が起こっています(^^;)。

 そんなことからも、仙台のサポの皆様の熱い思いが伝わってきます(^^;)。J1でのみちのくダービー、今後も期待です。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年3月7日土曜日

自滅?実力?前途多難?モンテ!開幕仙台戦!

 何とも最後は情けないプレーが出てしまいましたね(-_-;)。

 仙台が10人になってしまったことが、結果的にはモンテには悪い結果を招いた感じです。

 試合の流れはよかったと思います。前半の前半は、ホーム仙台に押し込まれながらも鍛えてきた守備でなんとか跳ね返しました。そして前半の後半には少ずつ押し込めるようになりました。

 後半に入り、相手が退場になってからは、モンテの時間帯が続きました。モンテの時間帯が続いたので、選手に隙が出たのでしょうか?本当に一瞬の隙をつかれて失点してしまいました。

 アシストをしたのが、両軍を通じて「みちのくダービー」の何たるかを一番知っているであろう梁選手だったのが悔しいです(-_-;)。

 それでも残り10分ほどあったので、まだチャンスはあったのですが、あの2失点目。もちろん山岸選手だけのせいではないですが、GKが上がっての失点というのは何ともかっこうの悪いものになってしまいました。あれでジエンドでしたね。

 勝ち点3は無理としても、引き分けは十分狙えたのではないかと残念でなりません。でもそれもできなかった。それがモンテの今の実力なのでしょう。

 仙台の開幕前評価は、当然山形よりは上です。しかし、18チームを3つにランク分けすれば、モンテと同じCグールプだったと思います。

 その仙台、しかも10人の相手に2失点、完封負けですから、やはり前途多難なスタートと言えると思います。


 J2・6位からの挑戦のモンテは残留が大命題。どうやって勝ち点を拾っていくか。今日の敗戦をしっかりと検証し、今後の試合に生かしてほしいと思います。

 頼んだぞ!モンテイレブン!・スタッフ!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング