新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2014年12月17日水曜日

2014・モンテディオ山形全ゴールハイライト!

 スカパーで、今夜9時から初回放送がなされました。前々から楽しみにしていて、万全の体制で録画予約をしていました。

 ただ、不安なことがありました。そうです。スカパーは時々気象状況で受信できないことが起こるのです(-_-;)。

 折しも今日は大雪になりました。実は午後4時から天皇杯決勝があったので、録画予約していたのです。大雪のため、私も今夜は7時前に帰宅し、すぐさまスカパーの電源をオンにしました。

 案の定、電波受信レベルがなく、映像は映りませんでした。スカパー天皇杯は残念ながら録画は失敗でした(-_-;)。

 すぐさまほうきを持って、スカパーのパラボラアンテナの雪をはらいました。そしたら映ったではありませんか(^o^)。ほっと一安心でした。


 そして午後9時からの番組は、問題なく視聴できました。番組が始まってからは、次々に映し出される得失点シーンに目が離せない状況でした。

 前半戦のVS栃木の大量得点。新システム直後のアウエー愛媛戦での大敗。天敵岡山からの大差での初勝利。終盤戦での横浜FCに大量失点等・・・。今季の連勝無し連敗無しの戦績が思いだされました。

 また、後半戦になってからは、確かに川西選手、山崎選手のゴール数が増えてきたことが、映像からも見てとれました・・・。

 父 「プレーオフの得失点もあるのかな?」

 POはリーグ戦ではないので、ゴールシーンが放映されるのか、ずっと心配していたのですが、あの磐田戦山岸選手のゴール、そしてPO決勝での山崎選手のゴールシーンも最後の最後のゴールとして放映されました(^o^)。

 毎年録画しているこの番組ですが、連勝なし連敗なしで進んだシーズン、モンテ在籍選手のほとんどが出場した今季の試合、そしてPOでの劇的な連勝。今年も価値ある永久保存版になったようです。

 皆さんはご覧になりましたか?ちなみに次の放送は、明日12時~13時半の予定です。番組は実質58分ぐらいでした(^o^)。

 見逃した皆さんは、ぜひ録画してくださいね(^^)/~~~。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年12月16日火曜日

モンテの話題をどう繋ぐ?ストーブリーグ突入!

 天皇杯を終えたモンテ。終盤の過密スケジュールを戦い抜き、オフに入ったとのことでした。

 そんな中、来季契約を更新しない選手が発表になりましたね。例年、12月1日前後に発表になったいたと思ったですが、今年はさすがにPO決勝、天皇杯決勝が控えていただけに、それらが終了しるまでは発表できなかったのでしょう。

 小林亮選手。モンテがJ1に昇格した年から6年間もモンテのために戦ってくれました。直近は怪我に悩まされましたが、そんな中、がんばってくれたと思います。私的には降格してJ2戦で小林徳島とホームで対戦した際、決勝ゴールをあげたことが記憶に残っています。

 日髙慶太選手。今年の天皇杯の躍進は、ソニー仙台戦の日高・萬代選手の活躍がなければなかったと思います。なかなか試合には出られませんでしたが、次の機会があったら、ぜひその実力を磨いてほしいです。

 イジュヨン選手。 父 「なぜーーーー?」という感じです。モンテでの活躍があったればこそ、アジア大会の韓国代表に選ばれたのでしょう?もしかして、韓国クラブチームから強力なオファーがあったのかな?なんて思います。

 鈴木翼選手。モンテユース生え抜きな選手だけに、成長を期待したのですが、残念でした。まだ若いのでどんな選択肢を選ぶのか?今後の活躍に期待です。

 モンテのために、尽力してくれた選手とお別れになるのは本当に辛いのですが、それがプロサッカー選手。選手方も毎年覚悟しながらシーズンに臨んでいるのでしょう。応援する我々も毎年それがあると覚悟して応援せねばなりません。

 4人の選手には新天地での活躍を期待しています。がんばってください!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年12月15日月曜日

天皇杯決勝!今夜の報道から!

 今朝の新聞のテレビ欄によれば、どの局もモンテの天皇杯の報道を扱ってくれるのがよくわかりました。

 しかし、我が家の録画機器は2台なので、いつものように、NHK山形とYTSを録画して出かけました。

 ただ、昨日の衆議院選挙ということで、当然トップニュースはそちらなので、モンテの出番を待ちました。

 NHK山形は6時半過ぎでした。サポや試合後の選手インタビューも交えての、さらには全国放送した実況映像を交えての振り返りでした。

 さらに地元PVで応援する様子等も踏まえて、コンパクトな報道だったと思います。

 そしてYTS。小出アナ直々の取材だったようです。開門前に並ぶモンテサポのインタビューも出ていました。

 父 「その頃私はまだ新幹線の中。参戦が遅れて悔しい---(-_-;)。」

 そして映像による試合の振り返りや、選手・監督のインタビューが流れました。そして最後に、スタジアムを後にするサポーターのインタビューをまた流してくれました。

 最後にモンテは来月18日に始動と告知してくださいました。およそ一月のオフのようですが、しっかりと体を休めてもらって、来季に備えてほしいと思います。

 来季も頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年12月14日日曜日

天皇杯!一夜明けて!

 今朝は横浜の朝でした。サンデーモーニングのスポーツコーナーで、天皇杯やモンテPO決勝戦の様子をトップで流してくれました。関東で見るモンテ露出の報道。嬉しい限りです(^^)/~~~。

 さて、横浜は今日も冬晴れの快晴。雪の山形では考えられない青空です。山形では得られない日差しなので、午前中は散歩にしました(^o^)。


 ご存知みなとみらいです。インターネットの世の中、我が故郷のアメダスを見れば、日差しのない雪模様であろうことがデータから読み取れます。しかし、横浜はこの快晴。この気候差が風土や人々の気質の違いを生むのだろうなと感じました・・・。


 そして夕方の新幹線に乗り、我が郷土に帰りました。


 さらにローカル戦に乗りつぎ、我が家の最寄り駅に降り立ちました。しんしんと雪が降り、プラットホームも降雪状態でした・・・・。

 モンテディオ山形は、このように雪国住む、よく言われる口数の少ない実直な県民が支えるチームです。

 来季は、ぜひこの雪国が育んでいるおらがチームの躍進を期待したいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年12月13日土曜日

ミラクルは完結せず!残念!天皇杯決勝G大阪!

 関東の夜です。首都圏のホテルで過ごしています。試合後、なつきと家内と3人で夕飯を一緒にとりました。なつきはアパートに帰り、私と家内はホテルの夜です。

 さて今日の試合。実力的には、J1・王者VSJ2・6位の試合でした。結果は実力通りといったところでしょうか。

 まず開始早々に失点してしまったことがやはり痛かったです。さらにカウンターから山田選手が競り負けてピンチを招き2失点目。かなり厳しくなりました。

 それでもミラクルモンテだから、まだまだこれからかなと思っていた後半。ロメロ選手が反撃ののろしをあげました。1点差に迫って、俄然モンテサポの声も大きくなりました。

 しばらくモンテの時間が続いたので、なんとか追いついてほしいと思っていました。しかし山田選手がまさかの足つり、リタイアしている間に3点目を決められ万事休すという感じでした。

 今日の試合、モンテイレブンは今まで通りハードワークしてくれました。それでも、G大阪の個人技にはかなわなかったという感じです。

 来季、実力的に劣るモンテがJ1の舞台で戦っていくには、ハードワークできるフィジカルをさらに磨く必要があると感じました。

 石崎監督もそのつもりのようなので、期待したいです(^-^;。

 最後にたらればですが、やはり川西選手のキープ力、キム選手の猪突猛進力があったらもう少し戦えたかなと思います。 

 それは来季のJ1リーグのガンバ戦で実現させてほしいです。

 一生に一度の天皇杯決勝と決めて観戦しましたが、何もそこまで可能性を低める必要はないでしょう(^-^;?。来年も再来年もまた、決勝まで連れてってもらってもよいんじゃないですか。

 来年も期待しているぞ!モンテイレブン!

 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

天皇杯決勝G大阪戦・試合前


 今朝、雪の山形を出てきたのですか、横浜はまさに冬晴れの快晴。日差しもありぬくもりを感じます。

 観客の入りですが、やはり8万人収容できるためか、空席も結構あります。

ゴール裏の両サポーターの数ですが互角といったところでしょうか?

 モンテは先の千葉戦なみに入っているようです。ガンバは千葉サポーターより少ない。感じです。

やはり遠距離だからでしょうか?

 他スタンドも両軍五分五分といった感じです。

五分五分のよい雰囲気の中で最高の試合を期待したいです。

 頼んだぞ!モンテディオイレブン!

 写真は応援するなつき

2014年12月12日金曜日

一泡吹かせろ!モンテ天皇杯決勝・明日G大阪戦!

 まずびっくりしたのが、今朝の 「おはよう日本」。7時30分過ぎのスポーツコナーで、明日の天皇杯を控えて、イレブンというより山形サポファンの様子を報道してくれたのです(^^)/~~~。

 内容ですが、PO決勝戦、山形市内のモンテサポラーメン屋に集まりモンテを応援する方々の様子、山形駅でモンテ昇格の号外を配られ、喜ぶモンテファン、平日でもモンテの練習に応援に来るサポ。そのサポの家族が孫さんからおばあちゃんまで皆モンテファンとのこと等が紹介されました。

 家族6人?ほどがみなモンテブルーのTシャツを着てモンテをテレビで応援する様子や、90過ぎのおばあちゃんが、

 お 「ファーイト山形!ゴールをねらえー♪」

 と歌っている様子などが映し出されました(^^)。山形県では、モンテファン=サッカーファンではなく、モンテファン=モンテファンということなんだと改めて思いました。

 県民 「サッカー日本代表は関係ないけど、モンテのファンだぞ!」

 という方も結構多いのではないかと思います。私もそれに近いです(^^;)。

 さらにコーナーでは、雪かきをしてコートを確保するサポの様子も映し出されました。全国放送で、モンテを応援する山形県民の熱い思いを知っていただいてよかったです!ここまで今朝の全国報道です。
 

 さて、明日の大一番。どんな戦いになるのでしょうか?今夕の県内各局はこぞってモンテ報道をしてくれましたが、私がチェックしたのは、いつも通りのYTSとNHK山形。

 YTSはトップニュースで報道。YTSによると、累積警告による出場停止のキム選手の代わりは伊東選手。レンタル契約条件で出場できない川西選手の代わりはロメロ選手とのことでした。「青森山田コンビ」と告知し、活躍を期待していました。

 その他、今日の練習の様子。短時間でしたが、ミニゲーム、セットプレー、そしてPK戦に備えた練習をしたそうです。さらに、G大阪の様子も流していました。

 そして、監督や山崎選手のインタビューでした。

 監 「勇気を持って戦っていけるか・・・・。」

 山 「チーム一丸となって・・・。」

 といった言葉が印象として残りました。


 そしてNHK山形。NHKは昨日の練習の様子をリポートしていました。ディエゴ選手も足の怪我を感じさせない元気な動きだったとのコメント。

 ここで山崎キャプテン、監督のインタビュー。

 監督は、過去に東北のチームが優勝したことがないことをあげ、東北の皆さんのためにも優勝したい的なことを語ってくださいました。

 そしてその後、盛り上がるサポーターの様子が紹介されたのですが、ここで先に述べた今朝、全国放送された内容が再び放映されたので、びっくりしました(^o^)。

 県内→東北→全国という報道の流れは見たことがあったのですが、今回は、全国→山形でしたから、かなびっくりしました(^^;)。

 そしてNHK山形もG大阪の直近の練習風景の紹介。そして、宇佐美、遠藤選手のインタビュー。

 父 「いや~、豪華なタレントだな~(^^)。」

 相手は余裕を持って調整しているようでした。

 
さて、そして明日の試合。どう戦いますか?実は一昨日のYBC情報ナビJリーグ情報で、瀬田さんが、得点する必要はない的なことを語っていたんですよ(^^;)。

 つまり、しっかり守って、0-0で延長戦もこなし、PK戦で当たっている山岸選手がセーブすれば勝てるとのことでした。

 父 「なるほど、PO戦は勝つしかなかったのだけれど、天皇杯は、引き分けPK戦もありかーーー。」

 と思う父でした(^^;)。

 ただ、普通に考えて、「明日、モンテ勝利」なんてことは、なかなか言えません。私的には、ガンバに、「一泡吹かせる」試合展開を期待したいです。

  モンテが先制すれば十分に一泡吹かせられるでしょうし、延長戦などにもつれこんだら十分一泡吹かせたことになるでしょう。

 勝てるかどうかは別として、明日は何らかの形でガンバに一泡吹かせてほしいです。

 とにかく最高の試合を!頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 天皇杯でのG大阪戦といえば、2007年11月の試合が思い出されます。
 その時の記事は・・・・・・こちら。  前半で2-0とリードしながら後半で追いつかれ、延長PK戦の末敗れた試合です。

 この試合、佐々木勇人選手のプレーが光り、その後ガンバに引きぬかれたのですが、そういえば、佐々木選手は、今どこのいるのでしょうか(^^;)?

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング