新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2014年7月26日土曜日

群馬戦・試合前

 暑いです。しかし陽が傾き、吹く風は少し涼しくなった感じがします。

 暑さの中、最後の最後まで走りきれるかも勝負のポイントかもしれません。

 連敗は許されないので、とにかく今日は何がなんでも勝つのみです。

 観客の出足は今のところなんとも言えません。先週逆転負けを見せてしまっただけに気になります。ただ土曜開催なので、それなりに入ってくれることを期待しています。
とにかく勝利を!頼んだぞ!モンテイレブン!

2014年7月24日木曜日

ノーシードからの栄冠!山形県代表は山形中央!

 当然仕事ですので、試合はいっさい見ていません。夕方になって、ネットで確認しました。

 父 「あーー、山形中央か?えっ?9回に5点取って逆転?どんな試合展開だったんだべが?酒田南の相沢投手はもう一人で投げ抜いてきたから、最後の最後に力尽きたという構図だべが?」

 帰宅し、午後9時前にローカルニュースの報道で、試合のダイジェストを見ました。

 先発は両校エースの相沢、石川投手のようでした。

 試合は酒田南が初回と6回に得点し、2-0でリードした状況で9回表の山形中央の最後の攻撃に・・・・・・。

 山形中央が9回に逆転した結果は知っているのですが、得点の経過は当然知らなかったので、興味を持って見させていただきました(^^;)。

 先頭バッターが2塁打で出塁したようです。ヒットで出塁は、これは当然当たり前にあるパターンなので、酒田南から見ればしょうがないでしょう。

 山中の次のバッターがピッチャーゴロ。2塁ランナーが飛び出したので、ピッチャーはサードに送球し、二塁三塁間で相手ランナーをさす挟殺プレーになりました。当然の選択でしょう。

 しかし、ここで酒田南にまさかのまさかのミス。送球がそれていまい、ワンアウト2塁になるはずが、結局ノーアウト2・3塁のピンチになっていまいました。

 その後、相沢投手は1アウトをとったものの、昨日2本塁打の4番青木選手にサード強襲のヒットを打たれ、2-2の同点に追いつかれてしまいました・・・・。

 その後はもう、山形中央に流れが一気に傾き、この回一挙5点という結果になり、勝負が決したという感じになったようです。


 相手を仕留めたピッチャーゴロから一転ミスが出てピンチに。3年間、練習に練習を重ねてきて、なぜそこで、なぜそこで致命的ミスが出てしまうのか(-_-;)?

 結局酒田南は昨年準決勝で敗れた日大山形にリベンジを果たすも、決勝で敗れ、甲子園には行けませんでした。そうなるとリベンジの意義も薄らいでしまいます・・・・・。

 父 「高校野球の結末って、本当に時には非情だよな。」

 そう思うのが精一杯の父でした。

 
 失礼ですが、ベスト4のメンツを見た時に、まさかノーシードの山形中央が代表になるとは思ってもみませんでした。しかし、羽黒、鶴岡東、酒田南と過去の甲子園出場校を撃破しての優勝も事実です。

 ただ、昨年の選抜大会では1勝したとはいえ、4年前の初出場の歳は、試合を作れなかったという経験もあります。

 山形中央には、さらに練習に精進し、山形県の代表として、昨年の日大山形のように、ぜひ全国で勝ち進む戦い振りを見せてほしいです。頼んだぞ!山形中央ナイン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年7月23日水曜日

決勝は予想外の組み合わせに!全国高校野球山形県大会!

 本日2本目の記事です。モンテの話題はこの下です(^^;)。

 私的にはシード校が順当勝ちし、日大山形VS鶴岡東の決勝になるのではないかと予想していたのですが、なんと両チームともに敗退し、第4シードの酒田南とノーシードの山形中央との決勝になりました(@_@)。

 酒田南は好投手が日大打線の要所をしめ、さらに打撃陣が5得点をもぎ取ったという感じです。結果は5-3です。

 山形中央は10以上の三振を喫するも、要所で点が入り、快勝したという感じです。

 春の県大会からわずかニ月ほどなのですが、やはりこの短期間の精進で予期しない実力も備わるのでしょう。

 明日が決勝になりますが、両チームには甲子園出場が目標ではなく、勝ち進むのが目標であることをしっかり理解して戦ってほしいです。

 がんばれ!県高校球児!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!140723

 今朝も聞いていきました。当然先の北九州戦の話題でした。

 瀬田さんは、まずは石川選手のゴールを誉めていました。さらに直前の松岡選手のスルーも誉めていました。そしてやはりPKを防いだまではよかったが、直後のCKを決められたことでペースダウンし、弱気になったと語っていました。また、メンタルが弱い的な指摘も。

 そして、ホーム戦でサポにそんな弱気な顔を見せてはいけないと語っていました。

 さらに北九州について、逆転が多いチームであることを紹介し、リードされてもメンタル的に強いと語りました。そして元モンテの大島、前田選手などのプレーをあげ、チームに元気を与えるプレーだと語っていました。

 群馬戦については、プレーオフ進出を睨んで夏場3連戦の大事な試合だと語っていました。ぜひ勝利を収めてほしいです。

 しかし今回の北九州戦。同点に追いつかれた後のモンテを私は自分の記事で、「意気消沈」 と表現しました。瀬田さんが今朝表現した言葉は、「ペースダウン」 「メンタルが弱い」 「弱気になった」 「パワーダウン」 「しりすぼみ」など、使いたい放題でした(^^;)。

 北九州戦でのモンテは、誰が見てもそんなふうに映ったのでしょう。

 群馬戦ではぜひ、そんな印象を払拭してほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年7月22日火曜日

軍師官兵衛・本能寺の変前後の感想!

 テレビを見ながら感想を書きたいと思っていました。

 13日の日曜日の放送が、「本能寺の編」でした。ドラマのクライマックスの一つでしょう。この前後に描かれた描写について2,3感想を・・・・(^^;)。

 ①まず、徳川家康役のキャスティング。

 父 「えーーーー?寺尾 聰さん?ありえねべーーーーー(^^;)?」

 私的にはドラマのクライマックスは、家康VS三成があわよくば関ヶ原で共倒れし、その機に乗じて官兵衛が天下を狙うというストリーを期待しています。そうなると、家康のキャスティンッグはかなり重要になるはずです。

 父 「それが、寺尾 聰さんがーーー?んだってよ。史実年齢は、織田信長>豊臣秀吉>徳川家康だべした。年齢差は2歳と5歳ぐらいの差だべ?」

 父 「それがよ、キャステイングは、寺尾 聰>竹中直人>江口洋介で、年齢差は9歳、11歳ぐらいだよ。これはいくらなんでも許せないな~(^^;)。実際ドラマを見ると、若いはずの家康は申し訳ないけど、信長よりかなりお年に見えました・・・・・・(-_-;)。んだって、寺尾さんは江口さんより20も年上なんぜーーーー、ありえないキャスティングだべした(^^;)!」


 ②次に信長の絶命シーン。

 父 「今までの大河では、炎に包まれた部屋で座り、割腹またはたまに首の静脈を切るシーンが多数だったんだけど、今回は立ったまま首を短刀で切り、倒れ込む描写でしたね。確かに今までにはない新しい演出だったかもしれないけど、じっくり切腹もよかったんじゃない?」

 新たな演出の仕方に感心しました(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。


 ③毛利との和睦シーン。

 今週の放送では、高松城の攻防を巡っての、織田・毛利の和睦について描かれました。なんと、信長の死を官兵衛が、敵方の安国寺恵瓊、そして小早川隆景に告げ、和睦を成立させました。

 今までの大河では、いかに信長の死を毛利方に知られないで和睦に持ち込むか?を描いていたと思うので、まさに新演出でした(^^;)。それもありえないんじゃない(^^)?描けばいいってもんでないべーーー?


 ④竹中さんが以前演じた「秀吉」より詳しい高松城攻め。

 竹中直人さんは、大河ドラマ「秀吉」で主役を演じ、今回も秀吉役を演じています。うろ覚えなのですが、「秀吉」の高松城攻めでは、竹中さんが、赤ふん姿になって雨乞い踊りをしていたのが記憶にあります(^^;)。しかも、スタジオ収録で「水攻め」の壮大感がありませんでした。

 しかるに今回の竹中秀吉は、赤ふん雨乞いをするシーンもなく、官兵衛に戦術を任せ、どんと構えていた感がありよかったです。さらにCGやロケもあり、壮大な高松城攻めが描写されていました。

 主役だった「秀吉」よりも、脇役の「軍師官兵衛」で、壮大な高松城攻めができた「竹中秀吉」だったのではないでしょうか(^^;)。


  ドラマのクライマックスの一つ、「本能寺の変」前後に見られた演出についての感想を述べさせていただきました。

 自己中な感想でしたが、でもドラマの面白さには変わりありません(^^;)。クライマックスに向けてますますオリジナルな演出を期待します!

 たのんだぞ!官兵衛スタッフ!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年7月21日月曜日

北九州戦!一夜明けて&今夜の報道から!

 まずは報道。今夜はNHK山形はやま6自体が祝日でありませんでした。OMは、明日になると思います。

 まずはYTSのMOS。映像による試合の振り返り。石川選手ビューティフルゴールの後は、山岸選手のPKビューティフルセーブのシーン。

 しかし、その後の失点シーンを映し、

 アナ 「・・・・・好セーブの山岸がキャッチミス。こぼれたボールを渡に蹴りこまれ同点に追いつかれます。」

 その後の失点も映し出され、完敗の様子がわかりました・・・・(-_-;)。


 その後、監督、石川選手のインタビュー等。

 今日は休日だったので、生でYBCの報道も見ることができました。まぁ、YTSと同じような報道でした・・・。

 
 続いてブローガー諸氏の反応。モンテサポファンには、今のモンテにとって、連勝が第1の目標と刷り込まれているので、またしても連勝できなかったことを皆悔いているような記事が多数でした(^^;)。

 メディア各紙は、後半になって運動量が落ち、北九州に押し込まれた的な、さらに同点に追いつかれ、精神的に追い込まれた的な論調でした。

 本当に悔しい悔しい敗戦にあんりました。幸いにもプレーオフ圏内とは、まだまだ僅差です。なんとしても、なんとしても上位にくらいつてほしいです。

 次は絶対勝利を!頼んだぞ!モンテイレブン!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

ベスト4出そろう!全国高校野球県大会

 今日準々決勝の残りの2試合が行われ、ベスト4が出そろいました。

 我が母校は先制するも、その後アンラッキーなイレギュラーヒット等にも襲われ、またたく間に逆転され引き離されました。

 その後粘りましたが、好機でもう1本でず、結局鶴岡東に2-6で敗れ準決勝進出はなりませんでした。しかし、第3シードを相手に最後の最後まで全力を尽くした後輩諸君に拍手を送りたいです。

 さて、これで準決勝のカードは第1シードの日大山形VS第4シードの酒田南。ノーシードから勝ち上がった山形中央VS第3シードの鶴岡東となりました。

 ノーシードとはいえ山形中央も昨春選抜高校野球に出場している強豪校。実力ある4校がベスト4に残ったといってもよいでしょう。

 明日は調整日で、明後日が準決勝になります。

 私的には、総合力で日大山形が一歩リードしているのではないかと見ています。ただ、そこは一発勝負の高校野球。何が起きるかわかりません。

 切磋琢磨し、互いの実力が増す試合を期待しています。がんばれ!県高校球児!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング