新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2014年6月29日日曜日

磐田戦一夜明けて!140629

 普段にも増して悔しい朝でした。やはり多数の観客にゴールすら見せてもられなかったのが一番の悔しさのようです。

 今日もネットでメディアの記事やブローガー諸氏の記事を読みました。メディアの論調は前半はよかったが、後半に失点してしまったという感じでした。前半のシュート数が、モンテの11-3であったことに触れている記事が多かったです。

 その結果を受け、監督が「前半に点を取れなかったのが敗因」的なことを語っていたことが多く紹介されていました。

 ブログの方は・・・・、皆さん忙しいのか、がっかりしたのか、いつもより更新が少なかったように思います(^^;)。なかなか連勝できないことに皆さんも力をなくしているようでした。

 昨日は帰宅しても、他チームの結果を見る気にもなれず記事だけ打って寝たのですが、順位は10位のままだったんですね。それだけ上位との差が開いてしまったということでしょう。

 前半戦は残り1試合。2連勝、3連勝して後半を迎えたかったわけですが、結局連勝なしの前半戦になってしまいました。

 次はアウエーでの東京戦になりますが、くれぐれも連敗にだけはならないようにお願いしたいです。そして前半戦最後の試合を白星で飾ってほしいです。

 たのんだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年6月28日土曜日

なぜ県民の期待に応えられなかったのか?磐田戦!

 って、答えは簡単ですよね。「弱いから負けた」ということで・・・・(-_-;)。

 録画やマッチデーなどは見ていないので、スタジアムでの印象になります。

 確かにモンテが攻めている時間帯も結構あったように思います。ただ、相手GKを脅かすシュートが何本あったか?前半に、秋葉選手のするどい枠内に打ち込むシュートがありましたが、いかんせん、角度のないところから放ったので、GKの守備範囲でした・・・・・(-_-;)。

 決定的な場面が他にあったかあまり記憶がありません。

 それに対して磐田の攻撃。キーパーの山岸選手が空中を飛ぶシーンを何度みたことでしょう。それだけ磐田の攻撃に迫力がありました。ただ、枠をはずしてくれていたので助かった場面も多々ありました。

 そして失点場面。相手の波状攻撃に最後の最後にやられたという感じでした。が、この攻撃の発端が、山田選手?がクリアミスして相手に与えたCKからのものでした。

 やはり強敵相手にミスをしているようではまだまだです。本当に命取りになりました。

 また、その直前にモンテは伊東選手に代えて、林選手を投入しました。もともと守備にはあまり定評のない?しかも今季初登場の林選手を投入した直後の失点。ベンチの采配が裏目に出てしまったのではないでしょうか・・・?

 で、リードされたモンテは、山崎、萬代選手と攻撃陣を投入しましたが、何の効果もなかったように見えました。つまり見ていて、攻撃陣を入れても、モンテには攻めの形がなく、得点のにおいはまったくしませんでした。

 そうこうしているうちに、磐田に時間を使われ試合が終了したという感じです。

 ゲームは0-1でしたが、私的には力の差を感じたゲームとなりました。


 今日の県民応援デー。試合が始まっても、まだまだ入場してくる方がいました。そして今季最高の12030人。磐田サポを抜いても、11500人ぐらいはモンテサポだったことでしょう。

 フロント、営業、県民がせっかくこのシュチエーションを作り上げたのに肝心の試合がこれでは・・・。もちろん、相手が磐田だったことも集客の要因にはなったと思いますが、だからといって、負けてよいというわけでもないでしょう。

 勝てばかなりの営業効果になったはずなのに、得点シーンもなく敗戦という結果になりました。勝てば、たくさんの場面でチャンスが膨らむ節目の試合をなんでものにできないのか?返す返すも残念です。

 私自身を納得させる意味からも、「磐田より弱いから負けた」 が一番適切な答えではないでしょうか。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

磐田戦・経過

 前半の前半は一進一退でしたが、前半の後半に入ってモンテが攻めるシーンが増えました。スタジアムも大いに盛り上がっています。

 しかし、危ないシーンもあり、さすがに気をぬけません。

 後半どっちに点が入ってもおかしくない状況です。なんとかモンテに得点をきめてほしいです。

 さて観客ですが、メインとバックとゴール裏、満杯に近いです。1万人超えは確実と思われるます。フロントの営業効果が見事に出たという感じでしょうか?

 それだけにこの観客を喜ばせて帰らせるか、がっかりさせて帰らせるかは今後の集客にかなり影響を与えそうです。

 勝つことが最大の営業、頼んだぞモンテイレブン!

磐田戦・試合前

 どんよりとした曇り空です。天気が持てばよいのですが…。

 県民応援デーということで、観客の出足が気になるところですが、まずまずのようです。磐田サポーターもそれなりにいます。今季最高は固いかもしれません。

 スタメン発表時、前田選手など、相手主力選手へのブーイングはもちろんですが、サブに入ったモンテの林選手への拍手も嬉しかったです。果たして出番はあるでしょうか?

 会場の雰囲気作りは成功のようです。あとは選手方のがんばりに期待です。多くの観客の前で是非とも勝利を!頼んだぞ!モンテイレブン!

2014年6月27日金曜日

ホームで、県民応援デーで今度こそ連勝を!明日ホーム磐田戦!

 明日、磐田戦ですね。W杯で日本代表は敗退しましたが、J2リーグは休み無しで試合がやってきます。サポファンにとって、終末に試合があることは、本当に嬉しいことです。

 さて明日の試合。相手はリーグ戦2位の強豪です。ただモンテはJ1で磐田と6試合戦い、3勝1敗2分と決して負けていません。明日はなんとか相性のよさを生かして勝利を収めてほしいです。

 昨日の記事でも書きましたが、相手には元日本代表が多いんだそうです。そんな中でもやはり注目は前田選手ですね。

 もはやジンクスは終わりましたが、「前田の呪い」なるジンクスは一世を風靡しました。お陰でモンテもJ2に降格してしまいました・・・(-_-;)。

 そんなこともあったので、やはりモンテには前田選手にリベンジを果たしてほしです(^^;)。

 とにかく連勝なくして上位浮上なしです。明日勝てば、順位で一桁台突入は確実でしょう。敗れれば、また十数位に後退でしょう。

 明日は本当に連勝あるのみです。頼んだぞ!モンテイレブン!

 
 追伸
 今日、ザックジャパンが帰国しました。戦績が奮わなかっただけに記者会見のようなものはなかったようです。

 うろ覚えですが4年前、決勝トーナメントを果たした岡田ジャパンが満面の笑みで記者会見をしていたような記憶があります。

 大会前の試合で勝利できず、監督更迭論もある中、守備的な戦術に組織がえし、2勝をあげ決勝トーナメントに進出した監督スタッフが記者会見したような記憶があります・・・。

 勝ち負けが全てのプロの世界。勝てば官軍負ければ賊軍のようなイメージがやはりあるのかなと感じました。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年6月26日木曜日

気になる県民応援デーの集客は?

 土曜日は県民応援デーの磐田戦です。どれほど観客が集まってくれるのか楽しみでもあり不安でもあります。

 フロントは当然今季も平均7000人台?の集客を見込んでいるはずですが、今のところその数に大きく至っていないのは明らかでしょう。

 J1降格のチームでネームバリューもある磐田戦で、集客を見込みたいのは当然でしょう。しかしこの磐田戦で集客が不調に終われば、あとあと響いてくるでしょう。何としても何としても今季最多の集客を達成したいものです。

 県内小中学生に配布された磐田戦告知チラシが手に入りました。


  チ 「カリーパンを先着10000名様にプレゼン!」

 父 「1万人来るのかな~(^^;)。仮に8000人来たとして、残った2000個はどうするのだろう?諸事情を勘案し、破棄処分だけは避けてほしいです(^^;)。」

 余計な心配をする父・・・・・・(^^;)。

 チ 「元W杯日本代表選手たちとの対決!」

 父 「え~?誰?駒野選手、松井選手、前田選手?元代表と言われても、現代表が惨敗だっただけにな~?元代表、魅力たりうるかな~(^^;)?」


 チ 「イベント もりもりだくさんだよ!」

 父 「んだな~?何あんな? さくらんぼタネ飛ばし大会、山形・宮城物産グルメ市、月刊少年チャンピオン「ナリキン」限定サイン入りポスタープレゼント、アウンテンアッシュ、マーチングバンド、科学実験ブース???いろいろやるんだね~?」

 父 「さらに磐田戦後の北九州戦や群馬戦の告知もあるね。」

 このチラシ。県内の小中学生に配布となれば、それなりの資金がかかっていることでしょう。なんとか、その費用に見合うだけの効果が表れることを期待するのみです。


 えっ?お前はどうするのか?今のところ五分五分です。明日の夕方、コンビニに前売り券を買に行けるかどうかが鍵となりそうです(^^;)。

 多くのサポの前で磐田を叩く。なんとかこれを実行してほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年6月25日水曜日

YBC情報ナビ、今朝のモンテ情報から!140625

 いや~、日本代表惨敗でした。もちろん勝たなければならない展開ですから、リスクを犯して攻めなければならないわけですが、攻めは実らず、リスクは現実となったといったところでしょうか?

 粘りり強く戦って、最後の最後に勝利したギリシャを見るにつけ、日本のW杯の戦い方もまだまだなんだろうなと思いました。

 しかし、ザックジャパン。「史上最強」とか、「やるからには頂点をめざす」とかの報道があったのですが、てんで通用しませんでした。

 今日の試合を見ていても、通るよな?と私自身思ったパスが、結構カットされてしまいました。やはり相手選手の体格や身体能力が勝り、出された足にパスが封じられたように見えました。

 体が大きい外国の選手は日本人のように敏捷性がないから!などとも言われたのですが、どうしてどうして日本人に勝るとも劣らない、スピードも足もとのテクニックも個の強さも十分にありました。

 結局、素人の私の印象は、

 父 「体格で劣る日本が力負けしたな~(-_-;)。」

 というような感じでした・・・・(-_-;)。


 前大会では、大会前の強化試合に負けが続いた状況をうけ、岡田監督が直前に守備的なシステムに変更したのが功を奏してベスト16という感じでした。


 今回は、大会前に格下と戦い勝利はしたが、結局本番では通用しなかったという感じです・・・。


 敗退は残念ですが、そんなにがっかりする必要もないでしょう。だって、前回覇者のスペインや強豪のイングランドも予選で敗退しているのですから・・・・・。

 W杯はそんなに甘い舞台ではないということでしょうし、今回敗退したから、次だめというわけでもないのでしょう。サッカーとはそんなスポーツだと思います。

 ただ、ザックジャパンはこの大会で一区切りでしょうから、次の4年間、日本はどんな指揮官のもと、どんなサッカーをめざしていくのかは、今後の課題でしょう。


 で、そろそろ表題の話題です(^^;)。試合直後の番組ということで、当然W杯の話題のみで、モンテの「モ」の字もありまでんでした。

 4年に1度のW杯直後のオンエアでしたからいたしかたないかもしれませんが、モンテも今週土曜日は県民応援デー。モンテの話題も少しは取り上げてほしかったです(^^;)。

 モンテイレブンには日本敗退の報にもがっかりぜず、ぜひリーグ戦2位の磐田をたたいてほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング