新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2014年5月27日火曜日

春季東北地区高校野球・山形県大会総括。

 本ブログでは恒例の記事なので、記しておきたいと思います(^^;)。でも、このタイトルだとアクセス数が激減するのですよ(^^;)。

 本体会のベスト4は、日大山形、山本学園、酒田南、鶴岡東と、やはり私立の強豪が残りました。決勝に残ったのは昨秋と同じ、日大山形と山本学園。

 昨秋の大会では、山本学園が9回2アウトから逆転を演じ、初優勝を果たしたのですが、今回はリードした日大山形がきっちりと締め、なんと8年振りの優勝を飾りました。

 山本学園は、昨秋、今春と決勝に進出し、共に東北大会初出場を決めました。その躍進には目をみはるものがありますが、やはり昨夏甲子園ベスト4の日大山形の方が実力的には一歩リードしているような印象を持ちました。

 ただ、この両校は東北大会に出場するので、東北の強豪相手にどこまで勝ち進めるか、結果を楽しみにしたいと思います。

 そして、最後の一つの東北大会の切符を得たのは、鶴岡東。なんと逆転サヨナラの末での勝利でした。酒田南との実力差は紙一重だったと思います。酒田南と10試合すれば、もしかしたら5勝できないかもしれません。

 しかし、この大会では勝利を引き寄せました。粘りのあるチームと見ました。これまた東北大会での活躍を期待します。

 県勢初の甲子園ベスト4を達成した翌年の夏。今年の県勢がどれだけ活躍できるかは、非常に興味があります。

 昨年躍進の火を消さずに高校球児には努力邁進してほしいです。!がんばれ県高校球児!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月26日月曜日

福岡戦、今夜の報道から!140526

  まずはNHK山形のOM。スカパー映像による試合の振り返りでした。スタメンのフォーメーションを紹介した後に映像でした。

 中島選手がJ通算300試合だったことも告知されました。

 アナ 「安定感が増している守備」

 と前向きなコメントもありました。また、福岡城後選手が指を立てて山形サポを挑発し、謝罪したこともしっかり報道していました(^^;)。

 そして最後は、スカパー映像の中島選手のインタビューでした。で、順位の確認で終了となりました。

 続いておしモン。このコーナーは、子ども達からの選手への質問を代表選手が応えるという形式ですが、選手紹介の構成も多分にあります。今回は秋葉選手が回答者でした。

 「小さいころ、どんな練習をしていたか?」という質問に応えてくださっていました。

 OM、おしモン合わせて10分程時間をさいていただいて、ありがたかったです。

 
 続いてYTSのMOS。今夜はMOSというより、スパーツニュースという感じで、春の高校野球県大会の報道に続いてのあっさりとした報道でした。

 NHKもYTSも一昨日、昨日の東北六魂祭の総括げメインニュースで、だいぶ時間をさいていました。六魂祭の経済波及効果は25億円だったそうです。

 イベントで皆さんの心も経済もプラスに向かう。大変よいことです。モンテにもそんな存在でいてほしいです。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月25日日曜日

誉めすぎじゃないのか?J’Sゴールリポート!福岡戦一夜明けて!

 一夜明けて、ブローガー諸氏、そしてメディアの記事を読みました。

 ブローガー諸氏は、まずは失点が少なくなっていることをあげていました。そうですね、1-0で勝てるというのは、ここ数年なかなかないことですから。それが今季何度か出ているというのはよいことかもしれません。

 メディアは当然、中島選手J通算300試合出場を、自らのゴールで飾ったという視点での論調が多かったです。中島選手のゴールで勝利。モンテサポファンにとっては、最高の結果でしたね。

 そして、そしてびっくりしたのは、J’Sゴールリポート。福岡の出来の悪さを語るのは番記者としてしょうがないかもしれませんが、モンテを誉めて下さったのには頭が下がりました(^^)。

 J 「そして山形。90分間に渡ってゲームをコントロールした試合は完勝と言っていい。整えられた守備組織をベースに、しっかりとボールを動かしてゴールを目指すサッカーは、決して派手ではないが、しっかりと鍛えられていることが窺える内容だった。」

 父 「こんなに誉めてもらっていいの?そんなに山形が完勝な試合をしたのかな(^^;)?」

 スカパー観戦をした父には、選手方のプレーはそんな高評価に映りませんでした(^^;)失礼。


 でも、高評価は何も廃除するものではありません。そしてこのリポートは最後にこんな心強いコメントを残してくださいました。

 J 「チームのベースは出来上がっている。3戦引き分けと勝ちきれない日々を過ごしたが、上昇気流に乗りそうな気配を漂わせてレベルファイブスタジアムを後にした。」

 レベスタは後にしましたが、次は大分のホームで勝利を収めてほしいです!

 頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月24日土曜日

結果オーライ!今は勝つことが重要!アウエー福岡戦!

 まずは1-0で勝利し、勝ち点を21に上げた結果は、アウエー戦ということを考えるとよかったです。

 これで5戦負けなし、グレードも2勝3分、勝ち点9に上がりました。また、上位半分の11位にランクアップです(^^;)。本当にアウエー戦では結果が重要ですから。これでよかったと思います。

 しかし、今日の試合。試合のおもしろみとしては、ぐだぐだな試合に見えました。モンテはディエゴや川西選手のフリーなシュートシーンがあるも、決められず。

 福岡はホームながら、なかなかシュートシーンまで持ちこめず・・・。たまのシュートも枠外。

 そしてモンテファンながら、時折、「それは福岡に厳しいんじゃない?モンテに厳しいんじゃない?」 と思わせる審判の迷走ジャッジ・・・・・。

 ぐだぐだな試合に見えました・・・。

 でも、ぐだぐだでも情けないですが、モンテのプラス思考で語れば、プレーオフ圏内の6位に勝ち点差2と迫る貴重な勝利(^^;)。本当に嬉しかったです(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。


 次節も九州大分の遠距離アウエーですが、なんとかこの調子で、いや、調子が上がらないまでも大分をたたいてほしいと思います。

 なんとか、6戦負け無しを、今季初の2連勝を成し遂げてほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月23日金曜日

膠着状態を打破できるか?明日、アウエー福岡戦!

 J1リーグがW杯のため中断期間に入ったので、J2リーグは土曜開催になるこの一月半ですね。ということは、Jリーグも土曜開催の方が集客があると見込んでいるのでしょう?J2の日曜開催固定は撤廃してほしいです(^^;)。

 さてモンテはここ4戦負け無しはよいとしても、グレードは1勝3分。勝ち点マックス12に対して6ですから、2勝2敗と同じ意味合いです。まさに、よくも悪くもない膠着状態といった感じです。

 しかし、上位との勝ち点差が少しづつ開いているのも事実です。シーズン1/3を終了し、すでに明日から中盤戦。ここらで勝ち星を重ねないと、自動昇格はおろか、プレーオフにすら進めない状況になってしまいます。

 他チームに比べても、決して戦力的に劣ってはいないと言われるモンテ。なぜ連勝もできないのか?もう後がない状況にさしかかりつつあると言っても過言ではないのではないでしょうか?

 ここらで、力強く勝利街道に乗ってほしいと思います。

 当然明日はスカパーからの応援ですが、しっかり念を送りたいと思います。必ず勝利を!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月22日木曜日

モンテの「解散」は可能性としてどれぐらいあるのか?

 パイオニアレッドウイングスの廃部が濃厚な中、どうしてもモンテは大丈夫なんだろうかと考えてしまいます。

 パイオニア廃部のことを考えると、モンテが「無くならないだろう」なんてことは絶対ないんだろうなと思い始めています。

 実際Jリーグでは、赤字が数年続くチームには、リーグの一員であるライセンスを発行しないと言っているわけですから、もしそうなったら、もう「解散」しかなくなってしまうのでしょう。

 実際毎年のように運営危機がささやかれるチームがあるのも事実のようですから。

 モンテは今どうこうという訳ではありませんが、やはり地元のクラブチームとして未来永劫存続できるよう、油断のないクラブ側の努力と惜しみないサポファン支援が必要なのだと思います。

 今後も地域と密着したモンテであることを期待します!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年5月21日水曜日

YBC情報ナビ、今朝のモンテ情報から!140521

 今朝はあいにくの、しかも少々強い雨降りでした。今春から高校生になった二男。普段は自転車通学ですが、雨模様を受け、高校まで送ってくれというので、親バカな父は送っていきました(^^)。

 道すがら、カッパやウインドブレーカーに身を包み必死に自転車をこぐ中学生。雨がさに長くつでしっかりと歩く小学生を多数目にしました。

 父 「なんだが、年が上がるに従って子どもが軟弱になるんだよな~。親も甘いんだよ!」

 小中高の中で、一番小さな小学生が一番一生懸命に歩いている姿を見つつも、高校生を送る私の現状に、これでよいのかと思う父でした(^^;)。

 で、何が言いたいかというと、YBC情報ナビを車中で聞くことは聞いたのですが、二男を送るため遠回りすることになり、運転の最中だったので、番組内容をメモに取ることができなかったということなのです。

 で、どんな内容だったか、うろ覚えになってしまったということです。

 もちろん松本戦の振り返り。瀬田さん的には、攻めのバリエーションは増えているとのことでした。さらに守備も大崩れしていないとの評価。

 1/3は終了したが、次の1/3は夏場。涼しい山形のアドバンテージも生かしながら、次の1/3をがんばってほしいとのことでした。

 さらに今後の九州3アウエー戦の紹介と次節の福岡戦の展望がなされていました・・・。

 昨夜の記事でも書きましたが、パイオニアが「廃部」の方向で話が進んでいる事実は、モンテももしかしたら、未来永劫に存在するなんてことがないかもしれないことを示唆しているのかもしれません。

 モンテまで「解散」なんてことにならないように、しっかり応援していきたいと思います。そのためにもモンテには勝利をめざしてほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!
 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング