新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2013年12月14日土曜日

「松岡選手、完全移籍」に関する感想!

 数日来、一部メディアや掲示板で噂になっていましたが、磐田の松岡亮輔選手、完全移籍が決まりましたね。

 父 「ジュビロの松岡?いったい誰?」

 というのが、モンテしか知らないモンテファンの父の感想でした(^^;)。

 そこでOHPのリリースを見る父・・・・。


 父 「守備は?ふーーーん、MFか?今季のモンテのザル守備を打開するための招聘なんだろうか?」


 父 「経歴は・・・・、何々?C大阪ユース、阪南大学、神戸と磐田か。まるっきり西の人だね。山形の生活に慣れるまで一苦労かな?雪見てびっくりかな(^^;)?山形弁通じっぺが?」


 父 「出場は・・・・・? ここ2年は出場機会に恵まれてないね。モンテでリスタートといったところかな?」


 磐田とは来季は同じリーグで戦うんだよなーーー。松岡選手の活躍で磐田をも撃破といきたいですね。頼んだぞ!松岡選手! 


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年12月11日水曜日

移籍の情報は無しでサンクスパーティーか?

 モンテ掲示板やブログ等でささやかれている、他チームへ移籍する選手の情報がなかなかありませんね。

 まぁ、まだ12月中旬ですし、過去には年があけてからなんて場合もありましたから、現段階で情報がないのも当たり前かもしれません。

 ただ、サンクスパーティーが金曜日に迫る中、もしモンテを去る選手がいるのであれば、そこまでなんらかの発表があった方が、感謝の意を伝えるのにはよいと思います。

 そう考えると明日あたりのタイミングで、何らかの発表があるでしょうか?

 私的には、フロントが契約更新を考えている選手には、皆残ってもらって、石崎監督と共にJ1をめざしてほしいのですが・・・・・。

 果たしてどうなりますか・・・。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年12月10日火曜日

モンテOHP・「サンクスパーティーへの選手参加情報」に対する感想

 昨日、OHPで、「モンテディオ山形 2013サンクスパーティーへの選手参加情報」がリリースされていましたね。いよいよ今季最後の活動といったところでしょうか?

 父 「何々?参加選手は?」

 O 「モンテディオ山形2013 シーズン所属選手。 なお、堀之内聖選手、林陵平選手、ペーニャ選手、大久保剛志選手は、都合により不参加となります。」

 父 「林選手は怪我だから無理しないとして、なんだ今季チームを去る3人は欠席が?去る選手に感謝の意を述べられないのは残念だべしたーーー?」

 父 「都合って何だべねーーー。新しいチーム加入のための都合ならよいけど、モンテサポファンフロントに対する不満から欠席なんでことでないべねーーー(-_-;)。」

 O 「参加スタッフ。奥野僚右監督、相馬直樹コーチ、高橋健二コーチ、大塚慶輔フィジカルコーチ、笹原義巳GK コーチ、他チームスタッフ。」

 父 「確かに昇格は果たせなかったけど、参加する皆さんには、奥野監督、相馬コーチにしっかり感謝の意を表してほしいごでね~。」

 私は参加できませんが、よいサンクスパーティーになることを祈念しております。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年12月9日月曜日

加藤条治 ソチ五輪へ!

 今夜のYTSのニュースの見出しを、そっくりそのまま使わせていただきました(^^;)。

 それによると、昨日の「W杯ベルリン大会 スピードスケート500M」のニュースの模様がYTSで報道されました!

 映像による加藤選手のすべる様子が映しだされました。なんと、どれぐらいの時間かわからないのですが、トップとの差が1000分の2秒差だったそうです。

父 「どうやって計るんだーーーー!」

 と言いたくなるようなタイム差ですよね(^^;)。


 そしてすでに加藤選手は、日本代表の「内定基準」をクリアしているとのことでした・・・。

 県勢として世界に挑戦する加藤選手!なんとか、前回の銅メダルを上回る成績を収めてほしいと思います。

 頼んだぞ!加藤選手!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年12月8日日曜日

コバさん、偉業ですね!徳島J1へ

 いやはやシーズン上位の京都に見事な快勝。守るすべを知っているチームはこんなに強いんですね。

 山形を昇格させた際も驚きでしたが、四国初として徳島を昇格させてしまったのですから、これまた驚きです。

 もうこれは小林監督の指導力の賜でしょう。在籍する選手で守備をベースに戦える戦術を採用する。相手をスカウティングして、選手に約束事を徹底させる。

 やはり資金力の限られている地方チームがJ1をめざすには、小林監督のような指導、采配が必要なのでしょう。

 今日もCKとカウンターで得点し、あとは鉄壁の守備でした。小林監督のめざすサッカーで京都を破って見事なJ1昇格。ただただお見事というしかありません。

 さてモンテにとっては3位の京都が残ってしまったのは、来季を戦う上で強敵が残ってしまったとも言えるでしょう。また、讃岐が鳥取を破ってJ2昇格を決めたとか?遠距離四国遠征は続きます。

 ただ、石崎さんもJ1昇格を経験している指導者です。来季の戦いを期待したいです。がんばれ!モンテディオ山形!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年12月7日土曜日

そして画面は切り替わった!広島が横浜を逆転してJ1・2連覇!

 別にどうでもよかったのですが、夕方時間があいたので、川崎VS横浜の試合を見ながらパソコンをいじっていました。

 前半を終了して、広島リードも川崎VS横浜は0-0。「どうせ横浜が勝つべ!」なんて見ていたら、天皇杯でモンテもやられた大久保選手からの流れで川崎が先制。横浜は2点取らなくてはならない状況になってしまいました。

 横浜は攻めに攻めますが、ポストやバーを味方にした川崎が泥臭く守りきり、横浜の優勝をはばんでしまいました・・・・。

 残り2試合で勝ち点差5をつけながら、2連敗で優勝できませんでした。元モンテ監督の樋っつあん。悔しかったことでしょう・・・。

 で、残念なことに、試合終了と同時に放送画面が鹿島VS広島戦に切り替わってしまったんです。そして、広島の監督や選手のインタビューになってしまい、主役だったはずの横浜は忘れられたようになってしまいました・・・・(^^;)。

  古い話ですが、実はモンテも過去にそんな目にあったことがあったのです。そうです、2001年のホーム最終戦、そこで勝てばJ1昇格はほぼ決定となった川崎戦です。

 急きょ、BS1で生中継になりました。しかし90分で勝てなかった時点で、京都をやぶった仙台にかわされ、J1昇格は夢と消えたのでした・・・・。

 その際も、画面がモンテの試合から京都VS仙台に切り替わり、昇格の喜びを語る仙台イレブンやサポの満面の笑みが映し出されたのでした・・・・。

 そういえば当時の川崎の監督は石崎さんでしたね(^o^ゞ

 今日の放送を見ていて、当時を思い出してしまいました・・・(^^;)。勝負は最後の最後までわからない。優勝した広島の関係者も逃した横浜の関係者もみんなそう思ったことでしょう・・・。


 残り2試合で勝ち点差5を追いつけなかったモンテの力のなさも改めて感じました。えっ?いつまでも過ぎたことを言うな(^^;)?すみません<(_ _)>。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年12月6日金曜日

羽生結弦選手、初優勝金メダル!

 帰宅し風呂に入り、晩酌を始めると、家内がテレビに見入っていました。フィギュアスケートのグランプリファイナルを見ていたようです。福岡で開催されていました。

 ちょうど、最終滑走の6人が出てくる時間でした。

 日本勢では、町田、織田選手、そして前日のショートプログラムで世界歴代最高得点を出して首位に立った羽生結弦が登場します。羽生選手は、そう、隣宮城県出身です。

 町田選手が首位に立ち、織田選手が首位に立ち、そして世界チャンピオンのカナダ、パトリック・チャン選手が首位に立ち、そして最終滑走の羽生結弦選手の番になりました。

 最初の4回転のジャンプこそ転倒しましたが、その後は次々に成功させ、フリー演技で自己ベストを出しての初優勝、見事な優勝でした。

 フィギュアスケートにはあまり詳しくない私も感動ものでした。フィギュアスケートと言えば、華麗なスポーツという感じがするのですが、滑走前、羽生選手には、野球やサッカーの試合に臨むようなガッツが感じられ、頼もしかったです。

 これで一躍ソチ五輪の金メダル候補に躍り出た羽生選手。なんとかその期待に応えて金メダルを獲得してほしいです。がんばれ!羽生選手!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング