新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2013年11月16日土曜日

勝てる可能性が数パーセントでも勝て!明日・大阪戦!

 J'Sゴールのプレビューを読みました。遠藤、今野選手を欠くも、ガンバにはモンテを一蹴するぐらいの実力は十分にあるぞと言わんばかりのプレビューでした(^^;)。

 まぁ、そうでしょう。昨日も述べた通り、ガンバはホーム最終戦でのJ2優勝がかかっていますから。モンテもプレーオフ進出の気迫はあるとはいえ、主力3人離脱ですから。そんな状況から、ガンバ優位は疑いのないところでしょう。

 ただ、それでもモンテは勝たなくてはなりません。負けまたは引き分けた瞬間に昇格の可能性は0になるので、とにかく勝たねばなりません。

 このような状況でガンバと戦うのは1週間前からわかっていました。奥野監督や相馬コーチも、何かしら戦術をたて、それをイレブンに語り、準備してきたはずです。それに明日は期待しましょう。

 前も言いましたが、まさかガンバ相手にボールポゼッションは優位に立てないでしょう。やはり、堅守カウンターでしょう。そして、宮阪選手なり石川選手のFKでなんとか得点をあげてほしいというのが私の戦術なのですが・・・。

 まぁ、素人の戦術語ったところでしょうがないので、明日は監督コーチの采配に期待です。J1時代にあった、5-0だか6-0なんて試合だけは勘弁してよ(^^;)。

 勝利あるのみ、頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年11月15日金曜日

勝たなければならない試合?負けられない試合?

 「勝たなければならない試合」、「負けられない試合」。そんな言葉をよく聞きますし、同じような重みのある言い回しかもそれません。

 ただ、次節のJ2の試合を考えたとき、モンテにとっては「勝たなければならない試合」がぴったりの言い方です。文字通り勝たなければ可能性は途絶えます。

 これに対し、勝ち点でリードする徳島にとって、次の試合は「負けられない試合」という感じです。負けてもまだ後がある的な感じです。

 モンテが対戦するガンバは、ホーム最終戦で、J2優勝がかかっています。でも、J1復帰は決めています。そういう意味あいから、ガンバは「負けられない試合」でしょうか?

 「勝たなければならない」モンテが、「負けなれないガンバ」をたおしてくれることを期待するばかりです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年11月14日木曜日

モンテ、飛車角落ちでどうG大阪と戦う?

 例えは失礼かもしれませんが、やはり、林、中島、西河選手が出られないとなれば、飛車角落ちの戦力といっても過言ではないのではないでしょうか?

 何せ、中島、林選手で今季24点をたたき出しているわけですから、攻撃力は大幅にダウンでしょう。

 ただ、急なことではなく、1週間の準備期間があるわけですから、監督はどんな戦術を採って、どんなメンバーを起用してくるのか非常に楽しみです。

 素人の私的には、大きなコンセプトは、「どん引きカウンター、時々セットプレー」ではないでしょうか?

 やはり、勝つにはしっかりした守備が第一条件です。0点に抑える時間が長ければ、相手に焦りも生まれるでしょう。そうすればチャンスも増えます。

 また、守備一辺倒の中から時々生まれるカウンターやセットプレーは、飛車角落ちの現状からは、一番得点の可能性が高いのではないでしょうか?

 ということで、起用の選手はカウンターがしかけられる足の速い選手とセットプレーに精度のある選手でしょう。

 私的には、

    山﨑 大久保
伊東 秋葉 宮阪  ロメロ
石川 イ  堀之内 キム
     シミケン

 常澤選手は、最近、迷った失点が多いので、ここはシミケン選手でどうでしょうか?

 このメンバーで、ガンバと対等に戦うのでなく、勝つために、「どん引きカウンター、時々セットプレー」の戦術で戦ってほしいです(^^;)。

 今週、どんな練習してるのかな?

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年11月13日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!131113

 今朝も聞いていきました。当然松本戦の話題です。

瀬 「アウエーで3得点は価値あり。素晴らしかった。なんで前の試合で引き分けるのか?」

 と、松本戦を讃えつつも、ホーム岐阜戦での引き分けた前節の結果を嘆いていました(^^;)。

 そして、「たられば」だが、岐阜戦で勝っていれば勝ち点差2だったとの確認(^^;)。

 内容では、まず大久保選手のことをあげました。佐藤寿人選手や柳沢敦選手のようなタイプではないかとの分析。ディフェンスに対して、消える動きがうまそうで、今回はよいところが出たとのことでした。

 宮阪選手のFKゴールについては、久々に宮阪選手の炸裂弾を見たと絶賛。チームの志気も上がっただろうとのコメント。

 西河選手の退場場面については、ハンドを流したので、それで終わりかと思ったそうです。さらにイエローを取るとは瀬田さんも思わなかったようです。

 そしてPK場面については、「インステップキックで思いいきり蹴り込んだ」とその度胸を誉めていました。

 次勝てばチャンスとのことでしたが、勝って、そして徳島が引き分け以下でチャンスが広がる状況です。チャンスはまだまだ封印でしょう。

 ただ、次節はとにかく勝つのみです。頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年11月12日火曜日

モンテ、2013 永久保存版のゲームは?

 一応モンテの試合は毎試合レコーダーに録画しています。負けや引き分けの場合は当然すぐに消去になります(^^;)。

 勝てばしばらく残しておいて、印象のあまり低い試合は消しています。そしてシーズンが終了した後に、その年の私的ベストゲームを何試合か残しています。

 私が初めてDVDのレコーダーを買ったのは確か2005年?だと思いますが、毎年こんなことを繰り返しています(^^;)。

 2008年は仙台にホームで3-0で快勝した試合やアウエー仙台戦で五輪帰りの豊田選手がヘディングで決めて1-0で勝った試合、そして昇格を決めたアウエー愛媛戦。

 2009年は、J1・1年目でしたが、アウエー横浜戦、千葉戦、柏戦。

 2010年は、秋葉、田代選手のゴールで快勝したホーム仙台戦。

 2011年は、移籍してきた山崎選手がゴールを決めたホーム甲府戦など

 私的な永久保存試合が残っています(^^;)。
 
 今年はこれまで16勝。そのうちまだ何試合かがレコーダーのHDに残っています。鳥取に6-0で快勝した試合もそうでしょうが、やはり先日の松本戦も永久保存に値するでしょう。逆転の試合ですし、大久保選手のゴールや宮阪選手の技ありゴールは見事でした。

 そして何と言ってもあの相手GKのゴールは語りつがねばなりません(^^;)。ということで、先日の松本戦は、まず永久保存版です。

 次のガンバ戦、そして東京戦、そしてPO2試合も永久保存版になってほしいです。そんなナイスゲームを期待したいです。頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年11月11日月曜日

松本戦、今夜の報道から131111

 まずはNHK山形のOM。スカパー映像による試合の振り返り。相手キーパーのゴールシーンも含め、5得点、全て見せてくれました。

 その後、スカパー映像の大久保選手のインタビュー、そして監督インタビュー映像でした。

 その後、新番記者の植田記者?が登場し、徳島とモンテの勝ち点勘定を、勝ち点帯グラフ的なものを用いて説明。モンテの2勝は必須ですし、徳島が1勝でもしたら、その時点でモンテの昇格が消滅することがよくわかりました。


 その後、韓国語でサッカー、いや、今夜は「ペーニャとロメロでスペイン語でサッカー」になっていました(^^;)。かなりたっぷり2人のインタビュー映像が流れていました。そして最後に出てきたスペイン語は、「VIVA=万歳」でした・・・。

 父 「ペーニャ選手の露出は、このコーナーだけか?本当は試合に出て、露出してほしんだよな(^^;)!」

 そんな感想がふと頭をよぎりました(^^;)。


 続いてYTSのMOS。なんと小出アナが松本まではるばる遠征しての取材。独自取材なので、スカパー映像にはなかった、前半モンテゴール裏付近からのカメラアングル映像がありました。例の1失点目もそのアングル映像が放映されました。

 その後は、独自カメラアングルで得失点シーンを全て放映してくれました。そして、なんとスーツに着がえてからの大久保選手のインタビュー。さらに宮阪選手のインタビューでした。

 勝てたので、本当によかったです。残り2試合、とにかく勝利です!がんばれ!モンテイレブン!



 写真はPKを蹴る直前の大久保選手。スカパー映像にはなかった、ゴール裏からのカメラアングル映像でした。   

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年11月10日日曜日

意地は見せた!劇的勝利!松本戦!

 いや~、振り返ってみるとすごい試合になりました。

 常澤選手が相手キーパーにゴールを許し、林選手の負傷退場で出た大久保選手がJ初ゴール、西河選手がハンドで退場、そして相手ハンドで得たPKを大久保選手が決めました。

 本当に普段の試合では無いような要素がたくさん出ての劇的な勝利となりました。また、残念なことに、中島、西河選手がイエロー累積等で次節出場停止というおまけまでつきました。

 ただこの試合の最大のテーマは勝つこと。そして昇格レースの先を走る松本に、J1昇格がそんなに甘いものではないことを知らしめることでしたから、結果的にはOKでしょう。

 G大阪戦は中島、西河選手を欠きますが、それはこれからの1週間でしっかり対策をたててほしいと思います。

 今日の勝利で何か劇的に変化したわけではありません。午後4時からの試合結果も待たねばなりませんが、昇格に厳しい状況はほとんど変わりません。モンテは残り2試合を勝って、後は他チームの結果を待つ身ですので・・・。

 ただ、可能性は残したという点では次節へのモチベーションも違うでしょう。残り2試合の勝利をめざしてがんばってほしいと思います。

 試合後のインタビューは大久保選手でしたね。残り2試合になりましたが、補強が当たったと言われるまでの活躍を期待したいです。


 写真はインタビューに答える大久保選手。2得点、ナイスプレーでした!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング