新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2013年10月29日火曜日

残り4試合!昨年の場合は?

 いよいよ残り4試合となりました。昨年はあまりよい感じではない最終盤戦だった記憶があるので調べて見ました。

 39節 ホーム  北九州戦  1-0 ○
 40節 ホーム  千葉戦    0-2 ●
 41節 アウエー 大分戦    0-3 ●
 42節 ホーム  岡山戦    0-2  ●

 いやはや、ホーム戦が3試合もありながら、1勝3敗。しかも1得点7失点(-_-;)。こうしてみると、失点が止まらないのは昨年からだったのですね。前節完封勝利したとはいえ、守備に関しては、あまり改善されなかった今季と言っても過言ではないかもしれません。

 北九州戦で勝ち点61とし、そのまま61で終了し10位にあまんじました。
 (余計なことですが、よくこれで奥野監督続投になりましたね。)

 
 ただ、昨年のこのラスト4試合の経験を生かさない手はありません。何かが足らず、何かがくるっての昨年のこの戦績。今年は4連勝がノルマです。それでも勝ち点はやっと66。

 満足の結果とは言えませんが、とにかく今は勝ち点66をめざしてがんばってもらうしかありません。そのための準備をしっかりしてほしいと思います!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年10月28日月曜日

愛媛戦!今夜の報道から!131028

 まずはNHK山形のOM。伊東アナの、

 伊 「続いては!」

 の後に、昨日実況を担当した深澤アナが、

 深 「オーレモンテディオ!」

 と語ってコーナーが始まりましたが、深澤アナのマイクが入っていなかったようで、「オーレモンテディオ」がよく聞こえず残念でした(^^;)。

 えっ?あげ足取るな?すみません。

 サポのインタビュー、スタメン紹介後、映像による試合の振り返り。山崎選手のゴールシーンは、独自取材カメラングルがあり、キーパーの股下をきれいに抜いたゴールシーンが映し出されました(^o^)。

 また、宮阪選手のゴールシーンについては、映像を繰り返し、その映像にのせて宮阪選手のインタビューも流れました。また、伊藤アナの、

 伊 「4月振りの先発起用に応えるゴール」

 というコメントもよかったです。そして試合後の、山崎。宮阪、監督イタンタビューと続きました。

 そしてその後、深澤アナと伊藤アナによる得点シーンの解説。山崎選手のゴールは、相手3バックの裏を山崎選手が見事についたとの解説。そして、2点目の宮阪選手のゴールについては、裏のスペースを消したい相手3バックが前にうんでしまったスペースを宮阪選手が使ってのゴールとの解説。勉強になりました(^^;)。

 そして岐阜戦の告知をして終了となりました。

 続いて、「韓国語でサッカー」。今のモンテの状況にぴったりの言葉でした。「ポギハジア=あきらめるな」だそうです。残り4試合、「ポギハジア モンテイレブン!」なんでしょう。


 続いてYTSのMOS。前田アナが直々の取材のようでした。スカパー映像と独自取材映像を織り交ぜての報道。山崎選手のゴールシーンに合わせて、山崎選手のコメントも流しました。ロメロ選手のシュートが決まったのは、相手キーパーのまったく逆で、角度のないシュートコースを選んだのが功を奏したようでした。

 その後、監督、宮阪選手のインタビュー。そして順位表を確認して終了となりました。

 勝ち試合の報道はいつ見てもよいもです。残り4試合、昇格は叶わないかもしれませんが、4連勝は自力でものにできます。なんとか、なんとか勝って有終の美を飾ってほしいと思います。がんばれ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年10月27日日曜日

ジンクスを破った!完封勝ち・愛媛戦!

 えっ?何のジンクスかって?実は今日、親子3人で参戦で、午後6時に試合が終わるといことで、山形で外食して帰る予定だったのですよ。

 今までも、何度か観戦帰りに夕飯をとったことがあったのですが、ことごとく敗戦や引き分けが多く、いつも「敗戦の醜酒」でした・・・・・(^^;)。それは今日は希に見る快勝。「勝利の美酒」になりました。よかった、よかった(^o^)。

 さて今日の試合。今朝の自分の記事で、「この布陣でよいのか?」と述べたのですが、やはり変えてきました。宮阪選手とキム選手が入りました。

 この2人、よかったじゃないですか。宮阪選手はゴールもあげ、今日のヒーローに選ばれる大活躍。特にゴールシーンはワンタッチシュートで技術の高さも見えました。キム選手は明らかに山田選手とは違う動きを見せ、相手選手も戸惑ったのではないかと思います(^o^)。

 次の岐阜戦も2人の活躍が期待される試合内容でした。


 しかし勝利とはよいものです。昇格の可能性は低いままですが、やはりホーム戦では勝って、サポーターを沸かせてほしいものです。

 自力ではどうにもならないモンテ。残り4試合、勝てるだけかって、あとは静かに沙汰を待つしかないでしょう。がんばれ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

愛媛戦・試合前

 スタジアム、観客少ないです。やはり成績が要因でしょうか?小雨がぱらつく肌寒い天気も要因かもしれません。NHKで放送するのもあるでしょう。

 愛媛サポーターも数十人といったところでしょうか?

 天気同様ちょっとお寒い雰囲気になるかもしれませんが、モンテはとにかく5連勝するしかありません。駆けつけてくれたサポーターのためにもなんとか、なんとか勝利を期待したいです。

 頼んだぞモンテイレブン!

この布陣でよいのか?今日愛媛戦!

 昨夜は飲み会だったので、記事が打てませんでした(^^;)。

 今朝の山新の予想先発を見ました。変わりばえしない布陣でこれで5連勝できるのだろうか?と思いました。

 相手はゴール前でしっかりブロックを作れば、モンテはそうそう得点できないとわかっていると思います。そうなると、やはりFKやCKが大きな武器・チャンスになってくると思います。

 それなら精度の高い宮阪選手と石川選手を入れなければだめでしょう。本当に山新の布陣でいくのでしょうか?

 昨日の山新記事に、「奥野監督は今季限りか」的な記事が載っていました。そんな中での今日の試合。監督の采配はに注目です。

 今日は親子3人で観戦予定です。応援するのでぜひ勝ってほしいです。がんばれ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年10月25日金曜日

おしんはいやなばっちゃになったのか?

 テレビに「おしん」が流れていた。

 家内 「いやなばっちゃだねーーー。」

 父 「何言ってんな、山形が生んだスーパースター、おしんだよ。」

 家 「やんだ姑だしたーーー。」

 父 「確かに・・・・・・(^^;)。」

 久しぶりに 「おしん」 ねた。BSプレミアムでの再放送はすでに「乙羽信子」編に入り、すでに昭和30年ぐらいまで時代が進んでいます。

 二男の仁に嫁の道子が嫁いでくる直前です。仁と道子は別居を考えます。しかしおしんは、道子を家に呼びつけて、別居は認めないと告げます。このシーンを見て家内は、「いやなばっちゃ」と言ったのでした・・・・・(^o^)。

 おしんは関東大震災で、夫と共に始めた縫製工場が灰燼に帰す経験をします。夫・龍三は失意し、実家に帰ることを決意します。

 この時おしんは、夫の実家に入ることをかたくなに拒否します。どうしても行くなら夫と別居するとまで言い切りました。しかしこの時は、母・ふじに頬を叩かれ、諭され、夫についていくことにしたのでした。

 自分が若い頃、それほど夫の実家に入ることを拒んだおしんが、嫁をもらうとなると「別居は認めない」と言い出します。確かにおしんは、「サラリーマンの嫁ならいざ知らず、商家の嫁になるなら同居は当然。」と商家であればこその同居と語っています。

 しかし、若い頃、あれほど夫の実家に同居するのを拒んだおしんが、嫁には同居を強要するなど、本当に人間とはわがままのものです。

 著者の橋田 壽賀子さんは、もしかしたら「おしんも一人のわがままな人間」を描きたかったのかもしれませんね。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2013年10月24日木曜日

凄いね!巨人4位指名、日大山形・奥村選手!

 奥村選手はどうなるのかな?と思いながら、時折ネットで情報を見ていたのですが、午後7時過ぎに巨人4位指名のニュースが流れました。

 父 「えーーーー?巨人?凄い!でも、ある意味茨の道だね~(^^;)。」

 まずは念願のプロ野球のスタートラインに立てたことに祝意を述べたいです。

 帰宅して、午後9時前のNHKローカルニュースを見ると、トップニュースで扱ってくれました。日大山形高で記者会見する様子や、部員に胴上げされたり、写真を撮る様子が映しだされました。興奮さめやらぬといった表情でした。

 奥村選手は日大山形のキャプテン、4番ショートとして今夏の甲子園ベスト4に大きく貢献してくれました。その成績が十分に評価されて指名されたものと思います。W杯に出場して活躍したことも大きなポイントでしょう。

 滋賀県?出身ですが、日大山形出身であることは紛れもない事実。3年間山形の食材を食べて、大きく成長し、飛躍をとげたといっっても過言ではないでしょう。まさに県勢高校球児です。本当におめでとうと言いたいです。

 ただ、勝負の場は天下の読売巨人軍。時前で選手が育てられなくても資金力で他チームから選手を引っ張ってくるチームです。一軍レギュラーの座を勝ち取るには、最も厳しい球団とも言えるでしょう。

 そんな意味からも、奥村選手には茨の道が待っているかもしれません。が、なんとか、なんとか近い将来、一軍レギュラーの座を狙ってほしいです。がんばれ!奥村選手!

 県勢高校球児にとっては、昨年楽天に指名された酒田南の下妻選手に引き続きの指名です。県勢のレベルが上がっている証拠。今後も精進してほしいです。がんばれ!県勢高校球児!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング