新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2012年12月29日土曜日

YTS 検証モンテディオ山形2012 の感想

 越智さんによる奥野監督へのインタビューも交えながら、シーズンの前半戦、後半戦に分け、攻撃や守備の分析、途中加入選手の効果等を分析検証した内容でした。

 構成が明快で、とてもわかりやすい内容だったと思います。後半戦、選手達が走れなくなったことに対して、番組では、「交代枠を使い切っていない」からではないかという仮説を述べていました。それに対して監督は、「きちんと考えてやっていた」的な発言をしていました。当然ですが、監督には監督なりの考えをがあったのでしょう。

 今季、なぜJ1に復帰できなかったのか、監督がしっかり総括したのか心配だったのですが、越智さんの質問を通して、総括していたことと思います。

 インタビューはそれなりの時間がかかったと思うのですが、番組に取り上げられたのは、ほんの一部のように感じられました(^^;)。どんな内容だったのか、もっともっと聞いてみたかったです。

 番組に、 ~J1復帰へみえた課題~ とサブタイトルがありました。確かに課題は見えたかもしれません。そして新スタッフ、新メンバーでその課題を克服できるかもしれません。

 ただライバルが強力です。ガンバと神戸が降格してくる上に、6位の大分が上がったので、結局3位~5位のチームも残っているわけですから・・・・。

 今日みえた課題を克服したら、これらのチームに勝てるのでしょうか?何かプラスアルファーがないと厳しいのではないかと思います。ダビィ選手のような個人でなんとかできる選手もほしいのですが・・・・・。

 さて今日も新加入選手がリリースされていましたね。横浜FCから堀之内選手、FC東京から常澤選手。私にはよくわからない選手ですが、活躍を期待しています。

 また、シミケン、宮坂、西川、萬代選手も契約更新。来季の活躍を期待しています。

 明日も情報あるのでしょうか・・・・? 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年12月28日金曜日

ご用納めに多数発表?

 今日のOHPには、5本の新リリースがありました。やはり、年末ご用納めの日ですから、皆さん、がんばったのでしょうか(^^;)?。

 そんな中での一番の情報はやはり、「宮沢克行選手の、浦和レッズハートフルクラブコーチへ就任」でしょうか?夕方や夜のNHK山形のニュースでも取り上げていました・・・・。

 モンテの下部組織へのオファーがあったとは聞いていたのですが、やはり浦和からも誘いがあったのですね。

 長年山形に住んだとはいえ、残り数十年の人生計画を考えたとき、諸々な諸事情を勘案すれば、やはり浦和を選ぶのが妥当な選択だったのでしょう。私もそう思います。

 まさか下部組織の一コーチで終わるつもりはないでしょうから、今後の活躍く期待です。まずは小さい子ども達を相手に、将来有望な選手を発掘、育成してほしいと思います。

 それから川島選手は、鹿島復帰でしょうか?J初出場、初ゴールはモンテだそうです。それを糧に今後のサッカー人生をがんばってほしいです。

 ブランキーニョ選手のリリースについては、

 父 「あれ?今更?」

 という感じです。一応筋を通して発表ということなのでしょう(^^;)。

 さて明日から年末年始休業という方も多いと思いますが、モンテ動向はさらに動きがあるのでしょうか?現段階の印象としては、攻撃陣の残留はあっても、補強がまだかな?という感じです。ぜひ期待を待たせる補強発表を願いたいです(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年12月27日木曜日

若手に期待!伊東選手、廣瀬選手!

 今日は二人の来季契約がリリースされましたね。

 伊東選手。そのまま愛媛に行ってしまうのかと思ったのですが、モンテへ復帰!嬉しいですね。なんと言っても、今シーズンの背番号10ですから。そしてスカパーJ2試合のオープニング映像に出ていた選手ですから、モンテの顔、そしてモンテを引っ張ってもらう選手になってもらはなくては困ります。愛媛で学んだことを、ぜひモンテで発揮してほしいです。

 廣瀬選手、来季もモンテでプレーしてくれるのですね。小林監督の秘蔵っ子でした。奥野監督のもと、昨季は思うように試合に出ることはできませんでしたが、力を認められての、そして本人がモンテを選んでくれての契約更新でしょう・・・・。嬉しい限りです。

 若いと思っていた二人も、もはや中堅の年代に入ってきました。実力をいかんなく発揮して、モンテのJ1復帰に貢献してほしいと思います。頼んだぞ!伊東選手!廣瀬選手!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年12月26日水曜日

山埼選手が契約を更新致ですね!

 山崎雅人選手の契約更新がOHPに出ていましたね。ゴールに向かう気迫や姿勢、献身的な守備など、モンテにはなくてはならない選手です。来季もモンテで戦ってくれることは、本当に嬉しいです・・・。フロントにも山崎選手に年俸を払える体力が残っていたのですね(^^;)。よかったです。

 また昨日は、大分から作田裕次選手がモンテへ完全移籍加のリリースがなされていました。今季後半崩れてしまったDF陣の建て直しに必要な人材なのでしょう。活躍を期待しています。

 それから永田選手は草津へ加入なんですね。今度はライバルとしての対戦ですね。ぜひレギュラーとしてモンテとの試合に臨んでほしいです。

 明日、明後日とまだまだ新情報がリリースされることと思います。楽しみにして待ちましょう。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年12月24日月曜日

大河ドラマ 平清盛の感想

 昨夜最終回を迎えました。昨年までは3年間、「坂の上の雲」を放送していたので、久しぶりに12月下旬までの放送になりました。そのためか、珍しく最終回の放送時間拡大はありませんでした(^^;)。

 自称大河おたくの私ですので、ドラマの感想は?と聞かれれば、「おもしろかった」です。それは、大河ではあまり扱ってこなかった、平氏の栄枯盛衰をすべて扱ってくれたからです。勉強になりました。また、清盛が死んで終わりかと思っていたら、壇ノ浦で平氏が滅び、さらに義経や弁慶が死ぬとろこまでな放映しました。そこまでやるなら語りの頼朝が死ぬまでやってほしかったです(^^;)。

 私的にはまぁまぁだったのですが、視聴率は低迷したようですね。やはり戦国や幕末と違って、時代背景や登場人物があまりよく知られていなかたのが敗因ではないでしょうか?また、年号での時代紹介だったので、西暦も入れてくれた方がよかったのではないかと感じました。

 さらに前半は、描写がきたないと京都や神戸など地元から批判があったとも聞きます。時代考証に忠実になったためにそうなったのでしょう。私的にはよかったのですが・・・(^^;)。

 そんなこんなで終了した平清盛。実は「大河50周年」のメモリアル番組だったのです。その期待には応えられなかったというのが、適切な評価かなと感じます。

 さて、来年は幕末の会津藩の動向を主とする「八重の桜」です。震災で気持ちが沈む福島県民を応援しようとする意図も充分にあるのでしょう。ドラマが当たり、福島の皆さんが元気になり、たくさんの方が福島を訪れてくれることを期待しています。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年12月23日日曜日

全国高校駅伝!県勢の結果は?

 今日、表記の大会でしたね。男子は東海大山形、女子は山形城北が出場しました。

 昨年の記事を見てみました。以下のようにありました。

 父 「・・・・そして昨日の全国高校駅伝。女子の山形城北は17位と健闘。酒田南も35位とここ何年かの男子チームの中では好成績でした。・・・」

 まず女子の山形城北。今年は16位でしたから、結果的に昨年より成績を上げたということでOKですね。そして男子。今年は東海大山形が37位。昨年並みと言ってよいのではないでしょうか?でも、これで好成績なんですね(-_-;)。

 県下では、もはや、駅伝を走りたかったら、女子なら「山形城北へ進学」で定着しているといっても過言ではないでしょう。連続出場や全国大会での実績がそれを物語っています。

 男子は、東海大山形、酒田南、山形中央の3強と思うのですが、今年は東海大でした。酒田南から東海大山形になっても、結果成績は昨年並みでしたので、これが県勢男子の今の実力なのでしょう(^^;)。一昔前の米沢工業はどうなった(^^;)?

 女子のように、山形城北一極集中なら、強い選手も集まり、全国でも戦えるかもしれませんが、男子のように有力校が分散すれば、当然有力選手も分散するわけで、少子化も踏まえて、ちょっと未来への展望は厳しいのかもしれません。

 今後、陸上県勢の強化をどのように図っていくのか?山形陸上競技協会の手腕に期待です!頼んだぞ!陸競協!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

一日遅れですが・・・、中村選手モンテ加入?

 昨夜、リリースされてましたね。

 O 「中村太亮選手が、京都サンガF.C.よりモンテディオ山形へ完全移籍加入することが決定しましたのでお知らせいたします。」

 すみません、サッカーファンでない私には、この方が誰かわかりません(^^;)。でも、宮沢、北村、船山選手等のMF陣が抜けた後のMFを担う人材の一人として白羽の矢がたったんですよね?その技術力に期待です!

 2008から2011年は京都所属ということで、当然。モンテとも試合もしたのでしょうか?2010年には、J1京都で26出場のようです。モンテはそのシーズン、県民応援デーの11月対京都戦で残留を決めたのですが、その試合にも出ていたのでしょうか?気になります。出ていたとしたら、私も生ピッチで見ていことになります・・・・(^^;)。

 ちなみにその試合は、確か宮沢スローイン、石川拾っててクロス、田代ヘッドゴールというあまりにも見事な得点が決勝点となり、残留を決めた試合になりました。モンテサポファンにとってみれは、久々にスタジアムで見た大一番勝利でした・・・。

 中村選手にはとにかく期待です。頼んだぞ中村選手!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング