新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2012年12月7日金曜日

韓国から二人ですか!モンテ新加入選手。

 ツイッターやブログ村のモンテ情報を見ると、今日も何の進展もなかったのかと思っていました。先ほどOHPを見ると、なんと新加入選手のリリースがあるではないですか!いったい何時頃のリリースだったのでしょう(^^;)。夕方?

 しかし、シーズン終了後の新加入発表第1号が共に韓国人選手とは・・・・・。

 素人の私には聞いたこともない選手ですが、2人のプロフィールを見ると大学生なのでしょうか?確かにその年代の韓国代表選手ではありそうですが、前所属が大学?韓国のルーキーといったところなのでしょうか?疑問ばかりです。

 J1昇格のためにフロントも即戦力の外国人選手を捜していたと思いますが、外国人枠は3人? その3人のうち2人がこの2人でしょうから、フロントも期待しているのでしょう。DFとMFですが、どのような使い方をするのか、活躍してくれるのか楽しみです。

 数年ぶりの韓国人選手ですが、通訳は大丈夫なのでしょうか?その辺りもちょっと気になります(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年12月6日木曜日

厳しい!モンテネタのない日々!

 モンテのシーズンが終了して、はや3週間以上が過ぎました。モンテ系の本ブログとしては、話題をつないで行くのが本当に厳しいです(^^;)。

 昨年の今ごろだと、最終戦が終了した翌週ということで、ぼちぼちシーズンの総括に入るわけですが、今季はとっくに終わっています。その分、別のネタを見つけなければならないわけで、本当に苦しいです。

 えっ?そんなら無理して打つな?

 そうなんですが、そこはリアルタイムな話題が生命線のブログ。やはりなんとか可能な限りは毎日更新したいと考えています(^^;)。また、更新しないとアクセスが激減するのです。それだけ皆さんが期待してくれているのかと思うと、やはりなんとか記事を打ちたいと考えてしまいます。

 で、ネットなどいろいろ見てみて今日の話題。まず、モンテが清水の高原選手に興味を示しているとのこと?本当でしょうか?興味を示していることが事実なら、FWの補強はまだまだ白紙ということで何も決まっていないということでしょうか?

 父 「フロント、仕事遅くねぇ?」

 と言いたくなります。真実はどうなんでしょうか・・・・・・。

それともう一つ。世界クラブ選手権で広島選が1回線突破しました。広島サポがうらやましいの一言です。

 今日はこんな感じで、なんとか記事を作り上げました。明日は記事ネタがあるといいなー。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年12月5日水曜日

モンテ、「お手続きのご案内」の感想

 帰宅すると、封書で「お手続きのご案内」が届いていることを確認する父・・・・。

父 「あーーー、更新手続きの封書か、なんだか例年よりちゃちい感じの封書だな(^^;)。今季はファミリー会員だったから、昨年までのシーズンシート会員よりちゃちい封筒なんでないべした?そんなことはないかーーー(^^;)。」

 晩酌後、封書を開封する父・・・。

 父 「何々?2012ファンクラブ会員の皆様へ? これが一応添書なんだべなー? 前文ではJ1昇格できなかかったことにも一応触れている文書だな~。謝罪はないね(^^;)」

 さらに読む父。

 父 「ほーーーー、今度はローソンでも受付ができるようになるのか?まぁ、私はパソコンからだけど・・・。」

 新たな利便性に関心する父(^^;)。

 父 「あーーー、こっちが本題のパンフレットだべな?」

 「お手続きのご案内」 のパンフレットに目をやる父・・・。

 父 「早期お申し込みでさらにお得?あーーー、その日まで申し込むとシーズンシートが安くなんながー?」

 12月23日までの申し込みでさらに安くなることを確認する父・・・・。

 父 「プレミアム会員にキャリーケースけんな(プレゼントするの)? キッズクラブ会員には、ディーオのぬいぐるみけんな?」

 プレゼント品の個性に驚く父(^^;)。

 父 「サービス一覧は? あー、ファンクラブ会員は、サービスに結構「×」が多いな?安いがらしょうねがなーーー?」

 それぞれの会員が受けられるサービスを確認する父・・・・。

 父 「J1の時は、3年間シーズシートだったけど、J2では日曜の夜の試合見に行けないと思うので、やはり来季もシーズンシート購入は厳しいな~。」

 「お手続きのご案内」のパンフレットを見ながらいろいろと感想を持つ父であった・・・・(完)。
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年12月4日火曜日

忘れてた!モンテ日曜開催の検証!

 今季の話題もだんだん忘れられ、過去になりつつあります(^^;)。

 今季の大きな特徴であった、J2日曜開催の検証を忘れていました。私的には自宅からNDスタまでは、車で1時間余り、距離は数十㎞あります。日曜開催のナイターともなれば、翌日の仕事を考えると、とてもNDスタ生観戦には行きにくい状況になりました。

 父 「私と同じように置賜や庄内、最上から駆けつける遠距離サポファンには日曜開催は厳しいだろうな~、今季はJ2ということもあり、観客動員は当然減るだろうな~。」

 なんてシーズン当初に思っていました。しかし結果的にはフロントが見込んでいた平均6500人を上回る、平均7300人余りの動員を達成しました(J1時代よりは減ってますが^^;)。

 結局のところ日曜開催が功を奏したことになるのでしょうか?県内にはまだまだ土曜出勤の職場が多いのかもしれません。そういえば、私も年に何度か、土曜日に仕事が入ります。今年も実際ありました。でも、モンテの試合は土曜日にはなかったので、問題ありませんでした。そして翌日曜日、日曜はほとんど仕事はないので、今季はほぼ100%、NDスタで生観戦かスカパー生観戦をすることができました。

 こうしてみると、日曜開催はJ2モンテにとっては、プラス材料になったのかもしれません・・・。前半戦の好成績で、夏場の日曜ナイターに多く動員できたのも一要因でしょう。

 ただ残念なことは、アウエーに行くならやはり日曜開催は厳しいです。翌日仕事ですから・・・。ここ何年か、アウェー戦にも出かけていたのですが、さすがに今季はどこにも行けませんでした・・・(-_-;)。

 そういえば、NDスタに駆けつける相手サポも少なかったですね。多いなと思ったのは千葉ぐらいでしょうか?でも、アウェーサポファンに頼ることなく、モンテのサポファンだけで観客動員を見込めたというのは、素晴らしかったかもしれません・・・。

 J2日曜開催は来季も継続が決まったのでしょうか?そうなっても今年の動員戦略を参考に、今年を上回る動員を集めてほしいものです!頼んだぞ!フロント!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年12月3日月曜日

モンテ、実は弱いということを認識して再出発かな~?

 私、NEC山形時代から山形の戦績には注目してきました。モンテディオ山形となり、J2に参戦するようになってからは、当然その勝利に一喜一憂するほど気になる存在となりました。NDスタ初観戦は2001シーズンですが、それ以前から私にとっては気になる県勢のチームでした。

 そのモンテの成績を改めて確認してみます。1999年のJ2参入以来、7位、10位、3位、11位、8位、4位、5位、8位、9位、2位(以上J2)、15位、13位、18位(以上J1)、そして今年J2の10位です。

 こうしてみると、もうリーグ戦の中位・下位成績に終わったシーズンの方が圧倒的に多いのです(-_-;)。

 モンテをずっと長年応援してきた私にとっては、上記の成績から、「強かったモンテは見たこともない!」と言っても過言ではありません。

 粘って、粘って、たまに勝つ、本当に山形が生んだヒロイン 「おしん」 を思わせるような、「我慢強い」 「辛抱強い」、「おしんサッカー」だったかもしれません。

 2008年シーズン、モンテはJ2・2位でJ1昇格を果たしJ1に3シーズンも在籍した。そんな経緯から、「モンテは強い」と思い込んでいるサポファンもいるのではないでしょうか・・・・?

 確かに今季の前半戦を見ると、3連勝、5連勝、ホーム負けなし、首位ターンなど、「まぁ、J1で3年やってきたモンテなら当然の成績だろーーー!」 なんて、「モンテは強いと」錯覚する状況でもありました。私もそう思っていました。でも後半戦はご存知の通りの急降下・・・・。やはり実力を過信してはいけないと思いました・・・・。
 来季はまず自分達の実力をしっかり自覚し、その力でどうやってJ1昇格を果たすかを謙虚に考え戦っていくことが大切なのではないかと思います・・・・・。まずは実力的に圧倒的な力はないと認識することが大切なのではないでしょうか?


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年12月2日日曜日

考えてみれば厳しい戦いに!来季J2

 来季のお仲間が決まって一夜明けました。神戸などは降格を機に選手の草刈り場になるのではないかという記事も出ているようです。

 来季はJ1経験チームが、G大阪、神戸、札幌、京都、横浜FC、千葉、東京V、福岡と本当に強くてお金のある大都市のチームが参戦することになりました。さらに、岡山や北九州など、最終的に今季モンテより上位に行ったチームも力をつけています。

 千葉や京都、東京などはJ2ぐらしが長くなってきました。金力や実力があるチームでさえそうなのに、こんな強豪ひしめくリーグで今季10位だったモンテが、来季J1に復帰できるのか?本当にその困難さが伺いしれます。

 J1で培った経験や実力も今季の前半戦で使い果たし、後半戦は並以下の実力になってしまいました。来季は選手はスタッフも大きく入れ替わり、また0からのスタートといった感じです。

 そんな立ち位置の中で、上記のチームと戦っていくわけです。限られた予算の中で奥野監督がどんな選手を補強し、育て、戦術を浸透させて戦っていくのか・・・。小林J1モンテではない、まさに新たなモンテのスタートと言ってよいでしょう。期待して来春を待ちましょう。でも、春までは長いな~(^^;)。

追伸
 パイオニア、今日もJTに敗れて開幕6連敗の最下位になってしまいました。気は早いですが、パイオニアも降格なんてことないようにお願いしたいです(-_-;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年12月1日土曜日

お仲間決定!来季J2リーグ!

 いや~、新潟奇跡の逆転残留でしたね~(^^;)。

 ガンバ戦、地上波で放送していたのですが、見ずに録画していたドラマを見ていました。ただ、結果は気になったので、タブレットPCで速報をチェックしていました。

 まず新潟、前節も含めて2連勝しかないなかで2連勝しました。それでも他チームの結果次第では残留できません。それが他チームがこけたお陰で残留てしまうんですから、勝負は最後までわからないですね~。

 ガンバ。今日も負けてしまいました。まさに負けの神にでも魅入られたように今年は勝てませんでした。降格するときって、そんなものなのかもしれません。

 神戸。少し前までは降格の心配はなかったのに、終盤戦で失速。最後は2連敗で新潟に勝ち点差5を逆転されての降格ですから悔しいと思います。

 ということで、モンテは来季、ガンバ、神戸と戦うことになりました。個人的には日本海ダービーが復活するかと楽しみにしていたのですが、実現できず残念です。またモンテにとっても遠距離アウェーが増えてしまって負担増でしょう。

 ガンバの遠藤やレアンドロ選手、神戸の田代選手などは果たしてチームに残るのでしょうか?去就に注目ですね。

 来季NDスタでガンバ戦が見られるのは嬉しいですが、J1復帰にはやっかいな相手に間違いありません。過去の柏やFC東京のように圧倒的な強さで勝ち上がることも十分に考えられます・・・・・。どんなリーグ戦になるのか、楽しみ、心配が増えましたね。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング