新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2012年8月5日日曜日

情けない、またまたミスでドロー・水戸戦!

いや~、情けないですね~、なんであそこ(90分)で追いつかれるのか?相手GKが蹴ったボールをシミケン選手がファンブル、それを押し込まれての失点・・・・。

 早い時間に先制されるも、せっかく逆転できたのに、終了間際に同点弾をあびるとは・・・。いや、あびるなんてしろものではありません。単なるシミケン選手のキャッチミスです。なんでそこで起きるのか。相手GKのボールです。つまりその直前はモンテが相手陣まで攻めていたといことです。

 そこから1つのロングボールであえなく失点ですから・・・・・。

 リーグ戦後半戦に入って、富山選、松本戦、水戸戦と格下相手にリードしておきながら終盤に同点に追いつかれてのドロー。勝ち点6を失った感じです。

 こうやって同じことを繰り返し、修正できず勝ちきれないことが本当に情けないです・・・。

 上位チームがリードしているので、ますます勝ち点差を広げられる状況になってきました。もう自分達は強くないということを自覚して、ひたむきに必死にやらないと、J1復帰など夢のまた夢です。今夜の試合内容、試合運びを見て、多くのモンテサポファンもそう思っているのではないでしょうか?

 監督、なんであそこで石井選手を下げたのですか?怪我ですか?それならわかりますが、DFを代えるなんて考えられないでしょう?そして動いて失点。まさに前節と同じ・・・。采配はいったいどうなっているのですか?

 ポジティブは大切ですが、喝を入れるときは喝を入れることも必要じゃないですか?試合後のスタジアムのモンテサポはどうだったんでしょう?拍手かブーイングか気になります・・・・。

 これでアウェー戦は何戦勝っていないのでしょう?とにかく日曜の夜にがっくりさせらて、週の始めを気分重く迎える週始が続いています。

 と、不満を訴えた記事になってしまいましたが、私のブログですし、10年以上モンテファンとしてモンテイレブンを見つめたきた者としてご容赦ください。

 もう崖っぷちということを認識して戦ってください!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年8月4日土曜日

大したもんだ!五輪日本サッカー!

今夜はすでに、明日の水戸戦に向けた記事を打っていたので、2本目は打つ必要はなかったのですが、歴史的偉業と思うので記しますね!

 まずなでしこジャパン。今日は土曜日で休みだったので、テレビ生観戦しました。本当にブラジルに押し込まれている時間が多かったのですが、流れがきた際に確実にゴールを決めたという感じでした。

 見るからに身長差があってフィジカルで負けている感じでした。ボールポゼッションはなでしこは40%以下だったそうです。そんな中での勝利。W杯世界チャンピオンの実力を見せつけて勝ったので素晴らしかったです。

 そして今夜の男子。先日の国際大会で敗れたエジプトに3-0の快勝です。お見事の一言です。44年ぶりの五輪ベスト4だそうです。44年前は私は幼稚園児でした(^^;)。隔世の感です。

 今夜のハイライトでなでしこの映像が出ました。それを見ながらの会話・・・。

 父 「なっちゃーーん、この佐々木監督、小学校尾花沢出身なんだよ。すごいね~。」

 な 「そんなこと言ったら、中学校の同級生も、○○出身って自慢してんでない?」

 父 「(^^;)ですよね~。」

 帰省中のなつきとの会話もはずみました・・・・(^^)/~~~。

 ベスト4進出なので、勝つにしろ、負けるにしろ、あと2試合できることになりました。夢舞台での活躍、男女とも期待しています。


 話は変わります(^^;)。ツイッターでも話題になっていました。私も期待していたのですが、新採NHK山形の寺門アナが、NHKの夜のオリンピック放送のナビゲーターになりました(^^)/~~~。今夜からです。昨夜、その予告があったので、期待していたのです。

 昨年の3月までNHK山形に勤務し、現在は札幌放送局でしょうか?実はその3月は、3.11の直後で、いつのまにか山形を去ってしまったという感じがして、ファンだった父としてはひじょうに残念な思いをしていたのでした・・・・。

 父が昔から寺門アナのファンであることの証拠記事・・・・こちら

 えっ?そんなことはどうでもいい?すみません(^^;)。

 でも、こうやって全国放送でがんばっている姿を見ると本当に嬉しいです。これからも全国区のアナウンサーとしてがんばってください!


 それと、これも五輪のためのシフトだと思うのですが、今朝のNHK全国ニュースに首藤アナが出ていて、これも嬉しかったです。えっ?おやじ?そうですおやじなんです(^^;)。

 と、モンテの話からはずれましたが、日本五輪サッカー。男女とももう少し楽しめそうです。がんばれ!日本代表!
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

最近の閉塞感を打破してほしい!明日水戸戦!

明日水戸戦ですね。モンテはここアウエー7戦?勝ち無し。しかも前節はホームで勝てず、2戦勝ちなしです・・・・。

  福岡戦で3点取ったものの、他の試合を見る限り、どうも攻撃の力強さが感じられません。失点は相変わらずで、1試合平均1失点のペースです。

  つまり今もモンテは2得点以上しないとなかなか勝てない状況です。でもその2得点がなかなか取れない・・・・。

  柏から林選手が加入するも、3トップにするのか、2トップにするのかで、まだ連携ができていないように思います。しばらくは山﨑、中島選手の2トップで途中交代で林選手という形がよいかと思います。その際、システムの変更はなしにしてほしいです・・・。

 それからDF。前節で痛恨のハンドを犯した前田選手よりは石井選手の先発を希望。最近得点も上げているので、使ってほしいです。

 勝ち星の上がらないモンテですが、上位陣もなかなか抜けきれず、幸いにも首位との勝ち点差は3。明日は絶対勝利し、首位との勝ち点差をうめてほしいです。

 もし勝てないと、京都にも抜かれ、プレーオフ圏外へ後退という場合も出てきます。まさに正念場です。

 しかし、強い気持ちを持って、先日記事にした五輪柔道女子の松本選手のような気迫を持って、試合に臨んでほしいと思います。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年8月3日金曜日

さよなら!松本山雅戦の録画!

って、そんな大したことのない表題です。いつもBDHDに録画しているのですが、引き分けまたは負け試合はすぐに消去しています。先日の松本戦、生観戦だったので、なかなか録画をチェックする機会がなく、今日、大ざっぱに見ました。

 特に、ブログで話題になっていた松本山雅のアンフェアーではなかったか?というスローインのシーンを見ました。生観戦していた際は、私はすぐには気づかなかったのですが、スタンドからブーイングが起きていたので、やっと気づいたのでした。

 録画を見る限り、秋葉選手が痛んでいたので、シミケン選手は明らかにボールを外に出しています。しかし、スローインした相手16番を見ていると、モンテにボールを返す気持ちは一切なかったようで、「あがれ!あがれ!」的なジェスチャーをしています。

 このジェスチャーを見たら、モンテイレブンは、相手はアンフェーァーにくるぞ!と危機を認識せねば・・・・。スローイン後、スタンドからどよめきが起きていたので、やはり観客はびっくりしたのでしょう!ブーイングも聞こえました。

 その流れからの中で相手にPKを与える結果となりました・・・・・。

 そうですね、私的にJ観戦歴が長い私でも、こういうプレーはあまり見ません。結論的に、スローインした16番には悪気はなく、しんそこ自分達がプレーで得たボールと勘違いしたのではないでしょうか・・・・?わかっていて相手にボールを返さないなんてことはないですから・・・・。

 むしろ、それを察知できなかったモンテ側の意識にも問題があったと思います。これを高い授業料として今後はいかなる時も集中力をきらさないようにしてほしいです・・・・。

 と、そのようなことを考えながらそこのシーンを確認して松本戦を消去しました(^^;)。

 追伸、今夜の日本柔道男子の上川選手も2回戦で敗退し、本当に日本男子柔道史上初に金メダル0になってしまいました・・・・。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年8月2日木曜日

五輪・オリンピック・雑感!

やはり4年に1度のオリンピック。ついつい見てしまいます。今朝起きたら、内村選手の体操個人総合優勝の報道があり、喜んだところです・・・。

 で、私的に一番見ているのが柔道です。なぜかというと、帰宅して夜ふけまで、ちょうど放送があるからです(^^;)。放送があるということは、日本の期待、そして人気の種目で、多くの放送局が取り上げているからでしょう・・・・。

  で、今日も帰宅して、すぐにテレビをつけました。午後6時半過ぎだったと思います。これから2回戦というところでした・・・・。

 今夜も長い夜になるかと思ったのですが、なんと男子の穴井選手も女子の緒方選手も2回戦で敗退・・・・。今夜はフリーになってしまいました・・・・。放送を予定していたTBSも番組に穴があいてしまった感じで、急遽、テニスの錦織選手の試合を放送していました・・・。

 しかし、今回のオリンピック柔道、苦戦が続いていますね。このままいけば、男子は金0の可能性も・・・・。なんでそんなに低迷しているのでしょうか・・・。私は素人なのでわかりませんが、とにかく柔道は今やJYUDOUなんだそうです・・・。

  解説の方が言っていたのですが、「一本をとる」競技ではなく、審判にいかに技を見せるかの、「ポイント」をとる競技になってしまったのだそうです・・・。ある意味、そんな世界のJYUDOUに、日本柔道がついていけなかった結果なのかもしれません・・・。

 でも、明日こそは金メダルを獲得してほでいです・・・。

 もう一つ。バトミント競技で、決勝トーナメントの組み合わせの試合をにらんで、全力を尽くさず負けを狙った中国、韓国等のペアが失格になったそうです。

 そのニュースを聞けば・・・・、

 父 「決勝トーナメントをにらんで、試合途中から2位狙いを指示し、全力プレーしなかった佐々木なでしこはどうなるんだよ!」

 と言いたいですね(-_-;)。

 結論ですが、バトミントンには、そういう駆け引きの文化はなく許されないが、サッカーにはそういう文化があり、許されるということでしょう・・・。

 世界最高峰の五輪だからこそいろいろなシュチェーションがあります。そんな状況の中で、日本選手団には最高のパフォーマンスを期待します!頼んだぞ!日本選手団!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年8月1日水曜日

あの記事がブログ村サッカーカテゴリーで1位に?

本ブログは、ブログランキングサイトの「日本ブログ村」に登録しています。「サッカー」カテゴリーやその下の「モンテディオ山形」カテゴリーに所属しています。

 お陰様で、「モンテディオ山形」カテゴリーでは、100を越えるブログの中で、5位前後にランクされています。これも皆様のクリックのお陰です。本当にありがとうございます。

 このブログ村の中には、ブログランキングだけでなく、「注目記事ランキング」があります。

 私の記事、「モンテディオ山形」カテゴリーでは、時折1位にさせていただいたことがあったのですが、なんと、先週、今週と2週続けてその上のカテゴリである「サッカー」カテゴリーで1位にさせていただきました・・・・。

 先週1位をとらせていただいたのは、「モンテファン史上最大の屈辱・チケットが買えなかった松本戦!」 でした。

 これは、タイトルの中に、「史上」「最大」「屈辱」「チケットが買えない」等の過激な言葉があり、興味を持っていただいたのではないかと思います。もしかしたら、内容を見てがっくりされた方も多かったのではないかと思います・・・・(^^;)。

  そして、今週1位をとらせていただいたのが、「松本戦・試合後」でした。 こちらはタイトルはかなり平凡です。実は記事も、

 「監督、林選手と船山選手の交代でリズム狂ったんじゃないですか? 」

 の1文だけだったのです。

 父 「これで1位ですか~(^^;)。」


 1文でも、やはりあの引き分けに対して、皆さんも悶々とした気持ちを持っており、この1文に共感されたのではないかと考えました・・・・・・・。

 いずれにしても、「サッカー」カテゴリーで1位をとらせていただいたのでは、光栄です。愚文ではありますが、ぜひ、これからも読んでいただければ幸いです。よろしくお願いたします(^^)/~~~。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2012年7月31日火曜日

モンテ、松本選手の気迫を見習え!

表題について、松本山雅の選手ではありません。松本薫選手です。

 いや~、昨夜の女子柔道、松本選手の金メダル、凄かったですね・・・・・。

 何が凄いって、気迫ですよ気迫。闘志ですよ闘志! その表情や準備運動のしぐさなどからそれが伝わりました。とにかく目がぎらぎらして絶対勝ってやるといったオーラーが漂っていました。

 試合でも、前に前に出ていくし、「待て」がかかればすぐ待機場所に戻って相手を待つといった試合へのスタンスでした。ですから、なんだか相手選手もびびっているように見えました(^^;)。

 そして、技でなく、その気迫で、闘志で相手を圧倒し金メダルをもぎとったという感じでした・・・(^^;)。

 今夜のNHKニュースを見ていると、松本選手の中学時代の映像等も出しながら、あの気迫、闘志を称えていました。それだけ多くの方が、松本選手の気迫、闘志に感動したのでしょう。

  さて、その松本選手の気迫を見てすぐに、

 父 「モンテ戦士!あの気迫を見習え!」

  と感じた父でした。7月の試合は、なんと1勝しかできなかったそうです。さらに2分1敗です。本来なら首位争い脱落な成績です。が、なぜかいまだに首位とは勝ち点差3。1ゲーム差です。

 その状況に対して、「まだやれる!」なんて思っていたら、いつまでも勝てません。「まだやれる」ではなく、松本選手のように、「絶対勝つ」の気迫!闘志!「負けや引き分け」の選択肢はないつもりでモンテ戦士に戦いをいどんでほしいです。

 モンテ戦士には、男子サッカーだけを見るのではなく、松本選手のように、五輪代表個々人の気迫・闘志も見習ってほしいです!

 松本薫選手の勝利から、松本山雅の敗戦を払拭せよ!という感じです!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング