父 「カーーーーーー!ほろ苦い!」
先ほど帰宅し風呂に入り、今、DAZNを見ながら記事を打っています。まさに至福の時!と言いたいのですが、3-0から、2点返されてまだ15分ほど残すという展開に、楽勝ムードから一転、ハラハラどきどきの展開になってしまいました・・・・(-_-)。
それで、「ほろ苦い」味になったのだと思います。得失点も+3と+1では、失った感が大きいです・・・・。
まぁ、それでも何でも今のモンテには、降格圏内から少しでも遠ざかるのが肝心ですから、勝てたのはよかったです。
さて今日の試合、入りからモンテイレブンの前へ前へという気持ちが見えました。
前節は「守備の堅い徳島」とリスペクトしてしまって、かえって、自分達に暗示をかけてしまったみたいな論調もありました。
その反省を生かし、今日は前へ前へとがんばったと思います。また、鳥栖も徳島と同じ5バックということで、徳島戦で課題となった5バックに対する対策も反省を生かし得点に繋げたのでしょう。
まさに徳島戦を生かした勝利と思います・・・。
しかし、3点リードしてからの2失点は、やはりいただけません。どちらのゴールもDF陣が対応できず、ズドンと打ち抜かれたシュートに見えました。
横内監督就任以来、守備の構築を目標にあげているはずなのですが、なかなか失点が止まりません。
岡本選手が、場内インタビューで、モンテはこんな順位にいるチームではないと語っていましたが、失点を見ていると、だからこんな順位にも見えます・・・(-_-)。
残り10試合。当面は、残留決定をめざすことになると思いますが、そんな中でも守備の構築にこだわってレベルアップしてほしいです。
やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

どうもこんばんは!。実は昨日、何とかスタジアムには行ったが、暑さと疲れで試合開始前に頭痛が激しくなり、38℃近くの熱もあった為、試合前にスタジアムを出ました。車内で勇気が出る熱い歌を低音で聞きながら、気になった試合情報Xで見たが、前半に早々と3得点し、意外な楽勝かなと期待もしたが、ここまで甘くは無かったです。唯、2点は返されたも最後は何とか逃げ切り、その時はX情報も結構見て、サポーターの喜びが詰まっていたのが印象的でした。また、この試合は3点目に久々スタメンの岡本一真選手が得点した事も、何気に大きかったと思いました(≧▽≦)。
返信削除次は2週間後に富山戦があるが、ここでも決して油断は禁物で、また攻守共に具体的に何をやれば勝利に繋がっていくのか?、という部分をチームで共有しながら、試合を演じて欲しいと思います!。
るーともんてさん、こんばんは~。体調不良残念でした(^^;)。無事に回復しましたか?2週間後になりますが、富山戦でも良いパフォーマンスをモンテイレブンには見せてほしいですね・・・。
返信削除