父 「カーーーーーー!美味い!」
帰宅して風呂に入り、ビールをいただきました。今、飲みながら記事を打っています。まさに至福の時・・・・(^^;)。
先ほどの記事で、前半、結構攻められっぱなしで、後半どうなるのかと思ったことを記したのですが、そこは奮起したのか、後半は、モンテイレブンが押し込むシーンが増えました。前半とは逆にセットプレーの雨あられをお見舞いした感じです。
先発メンバーで得点をあげることはできませんでしたが、良い流れを途中出場選手が繋いでくれた感じです。
そして、終了間もない時間帯に、氣田選手→高橋選手でゴールが生まれました。氣田選手の縦へのクロスも絶妙でしたし、それに合わせた潤哉選手の技術も素晴らしかったです。
内容もあったし、時間帯も終了間際で、スタジアムの盛り上がりは凄かったです(^^;)。
前半開始からフルパワーでモンテに襲いかかってきたいわきイレブンも、このゴールで集中が切れたのか?後は時間を使いモンテが勝利することができました!
負け続けても、今夜も多数のモンテサポファン県民がNDスタに駆けつけ、ゴール裏のチャントに合わせてハリセンを叩き続けてくれたと思います。
まさに、山形一丸の勝利だったのではないでしょうか?これで、さらに、降格圏内からは離れたでしょうか?
今後も勝利を続け、早く降格圏内の恐れがな位置まで上昇してほしいです。
やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

どうもこんにちは!。昨日は暑さに対して余り無理をせず、4時半過ぎ頃にスタジアムに入り、ゴール裏やや右寄りの一番前の席で、数名の友人知人と応援しました。前半はいわきさんのフィジカルを使ったパワープレーにだいぶ手を焼いたが、何とか0で凌ぎ、後半は選手交代辺りから徐々にモンテディオの猛攻が見られました。いわきの執念も凄くスコアレスドローも覚悟した直後に、潤哉選手の決勝点が生まれ、その時は周りのサポーターの喜びは最高潮でした。また、トーマス選手のビッグセーブや粘りの守備も光り、試合終了後のブルイズ等では、サポーターの歓喜も凄かったです(≧▽≦)。唯、いわきさんも秋田さんと同様素晴らしいチームで、今年も力強く残留出来る気もしました!。
返信削除次節も更なる難敵の徳島戦ですが、昨夜のような粘り強い試合運びが出来たらと思います。可能な限り潤哉選手にはまた得点を決めて欲しいし、他に横内監督の腹を決めた采配にも賭けようと思います!。
るーともんてさん、こんばんは~。現地応援お疲れ様でした。本当にどちらに転ぶかわからない試合でしたが、最後の最後に潤哉選手がやってくれました。そううまく行かないのが今年のモンテですが、この勝利をきっかけに、少しでも勝利を積み重ねてほしいですね。
返信削除