いや~、最後の潤哉選手の渾身のシュート!どうして相手GKの正面に振り抜くか!といった感じでした・・・(-_-)。
前半は、互いに遅攻からの攻め合戦みたくなったのですが、そんな中、徳島が先制点をあげました。モンテよりも10点も得点数が少ないのに、下位のモンテから得点をあげるのは容易だったのでしょう(-_-)。
これで、後半は、攻めのモンテ、守備の徳島の構図になりました。が、リーグ最少失点の徳島の守備を崩す力量は今のモンテ攻撃陣にはありませんでした・・・・。難なく完封されジエンドです・・・(-_-)。
今夜はかなり久しぶりに、生参戦ではなく、DAZN生LIVE参戦だったのですが、スタジアムより結構冷静にモンテの試合を見ることができました。
精度のないパスも散見され、ゴール前でも左右に振られるともろいという弱点もそのままでした・・・・(-_-)。
普通に見ていて、主力が多数抜け、補強が3人(うち戦力が1人)では、とてもとても上位に歯が立たないことがよくわかりました・・・(-_-)。
今の実力では、上位からの勝ち点奪取は、望み薄で、現在10位以下のチームと対戦する際、いかに勝ち点を拾っていくかが、残留の鍵なんだろうなと思いました・・・・。
シーズン開幕時は、J1を狙っていたチームです。まさに、「こんなチームに誰がした!」と言いたくなる敗戦でした・・・(-_-)。

おはようございます。昨日は東京で実弟にも会いに行った事もあり、渋谷ダウンタウン内で応援しました。試合前は小西選手の活躍が現選手にも伝わればと思っていました。唯、何気ない所で前半失点し、その後はモンテディオも随所で気持ちは見えました。唯、徳島の守備は昨夜もとても固く、潤哉選手の一番最後のシュートでキーパーにキャッチされた時は、特に逆境になった時の戦術面の見直しは必要不可欠だと思ったし、今のコーチ陣では、この見直しは相当厳しいかなと正直思いました(T_T)。
返信削除唯、ダウンタウンをはじめアウェイや山形のPVに集まった多くのサポーターの念は届いたと思うので、次の難敵鳥栖戦は、この多くのサポーターの応援がまた届いたらと思います!。
るーともんてさん、こんばんは~。東京からの応援お疲れ様でした・・・。勝てませんね~。残留に向けてがんばってほしいです。
返信削除