新・なつきのモンテ観戦日記ブログ: 優勝の行方は?開幕・第107回全校高校野球山形県大会!

2025年7月10日木曜日

優勝の行方は?開幕・第107回全校高校野球山形県大会!

 今年も、甲子園を目指す全国高校野球の県大会が本日開幕しました・・。

 さて、栄冠を掴むのはどこの高校でしょうか?まずはシード校の8校がベスト8に順当に進むのではないかと予想されます。

 番狂わせがあるとすれば、春の県大会でベスト8に入った惺山高校が初戦を勝ち抜けば日大山形と対戦します。日大は初戦となりますので、実力ある惺山の挑戦を受けると、ひよっとするとひょっとするかもしれません。

 また、初戦を九里学園が勝ち抜ければ、その挑戦を受ける山形学院も初戦ですので、ひょっとするかもしれません。

 初戦はどの学校も硬くなるところ。初戦を勝利した高校に、初戦となるシード校が足をすくわれるのは案外あることです。注目しましょう。

 それでも、昨秋、今春の各校の戦い振りを見て、ベスト4は、酒田南、日大山形、山形城北と予想します。

 もう一枠が読めません(>_<)。おそらく準々決勝で山形中央と鶴岡東が激突します。どちらが勝つかは全く読めません。山形中央は、昨秋の東北大会ベスト4、春の県大会は準優勝です。一方鶴岡東は、昨秋の県大会優勝、東北大会ベスト8です。万全の対戦で10戦すれば、5勝5敗ぐらいの実力ではないかと思われます。

 全国から選手を集め、バランスの良いチームに仕上がっている鶴岡東と絶対的なエースを中心に競った試合に強い山形中央といった構図です。

 ただ、今春の県大会では、山形中央が勝利しています・・・。まさに実力伯仲・・・。父的には、鶴岡東がここで勝利すれば、鶴岡東が優勝と見ました。走攻守のバランスがとれ、層も厚いからです。

 ただ、山形中央が勝利した場合、エースの疲労が蓄積されていき、準決勝で戦うであろう、山形城北あるいは山形商業、そして、決勝で戦うであろう、酒田南、日大山形にも優勝のチャンスは出てくると思います・・・。2年前の山形中央武田 陸玖投手を擁しても優勝できなかった構図と似てきます・・・(-_-)。

 ということで、父的には優勝の行方は、おそらく準々決勝山形中央vs鶴岡東の一戦が握ると考えています。優勝の行方ということで、好き勝手な事を述べさせていただきました。ご容赦くださいm(_ _)m。

 今夕のYTS、「高校野球ダイジェスト」では、開会式の様子ということで、各校の入場行進の様子が映し出されていました。

 一球入魂を念頭に、甲子園をめざす県高校球児諸君の堂々とした入場行進を見ることができてよかったです。

 今までの練習の成果を発揮し、悔いのない試合をしてほしいです!

 やるしかない!がんばれ!県高校球児!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿