昨日の記事でも記しましたが、本日より試合が始まりました・・・・・。
昼休み等を利用し、ネットで経過を見ていました・・・・・(^^;)。
試合内容はわからず、スコアボードの経過でしかわからない状況ですが、感想を打ちたいと思います(^^;)。
最初登場したのは第3代表の鶴岡東。名取北戦。相手の立ち上がりの隙をついたのか、前半で3-0とリードします。そのまま試合は流れ、結局9回に1点返されましたが、そのまま3-1で勝利しました。
鶴岡東らしい安定した試合運びができたんだろうなと思いました(^^;)。
続いて第2代表の東海大山形。逆に金足農業に、序盤まで0-3とリードされてしまいました。結経、得点できず、追加点み許し、0-5の敗戦となりました。
先の記事で、東海大は、日大や3位の鶴東より力が劣るのではないかと記したのですが、やはりそのような展開となりました(-_-)。敗勢の要因を分析し、この冬の課題にしてほしいです・・・。
最後に日大山形。初回に3点先制されるというかなり厳しいスタートになりました。が、序盤で逆転。さらに終盤には突き放しての勝利。第1代表の面目躍如となりました・・・・。
明日は、鶴岡東は岩手第1代表の花巻東と対戦。ご存じ大谷選手の母校で強敵ですし、地元ホーム戦です。
鶴岡東としては初戦は快勝、しかし花巻東はこの試合が初戦というシチュエーション活かし、相手の立ち上がりの隙をついて先制し、何とか良いゲームに持ち込んでほしいです。
日大山形は、中2日での宮城第2代表の東北戦になります。東北は、今日も福島第2代表の日大東北に、8-0で快勝しました。強敵です。
鶴東、日大ともに、粘り強い試合をし、何としても勝利してほしいです。
やるしかない!がんばれ!県高校球児!
記事がよったらクリック願います<(_ _)>
にほんブログ村M山形ブログランキング
