新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2025年9月3日水曜日

山新記事 「モンテ新スタジアム建設で内閣府、本年度分補助金2億1100万円内定」について思うこと!

 山新の記事で、新スタの話題が出ていました・・・・。

 山 「サッカーJ2・モンテディオ山形が天童市に建設する新スタジアムに関し、内閣府は2日、県と同市が申し込んだ補助金について、本年度分の2億1100万円の交付が内定したと発表した。11日に交付決定する予定。2028年の開業に向けて前進した。」

 父 「本当に事業が進むのがど思っていだげど、いよいよ動きだすんだべが~。」

 山 「チームが見積もる建設費は約158億円。県と同市は本体工事分として4年間で30億円を拠出する方針で、このうち15億円を国の「新しい地方経済・生活環境創生交付金」の拠点整備事業の活用を予定している。」

 父 「んーーー?よくわがんない? 建設費158億円で、県と市の拠出が4年間で30億円って、ほんじゃ、残りの130億円は、どっから出すな~?」

 山 「・・・・新スタジアムの建設地は県総合運動公園南側の特設駐車場で、10月に造成工事に着手する。天童市は6日午前10時から、同市民文化会館で工事スケジュールなどについて、市民と市内在勤者を対象とした説明会を開催する。」

 父 「あら~、10月がら工事が始まんながは~?工事始まったら、駐車場どうなんだべ~?11月のホーム戦に影響あんなだべが~?」

 今季、チームの戦績が今イチな中、スタジアム建設は大きな節目を迎えそうです。是非計画通りに進んでほしいと思います。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月2日火曜日

令和の米騒動・間もなく新米登場!?どうなる県内米価?

 9月になりました。今年は暑さのためか、米の生育が早まっていて、例年より少し早く稲刈りが始まりそうとのことでした・・・。新米も間もなく店頭に並ぶことになるのでしょう。

 そんな中での現段階での状況です・・・・。父が仕事帰りに寄る県内大手スーパー3社の米コーナーには、相も変わらず、ずらっと6年産銘柄米が並んでいます。

 結局、昨年のように不足することはなく、新米の時期まで昨年米がずらっと並んでいた感じです。つまり、米はあったのでしょう。

 そんな中、米価が上がり続けました。モンテでおなじみの雪若丸が5㎏=4480円、つや姫が4780円というのが、3社の現段階の価格のようです。はえぬきは、それより少し安いでしょうか・・・。

 結局最後まで米はあったので、この値段でこの数ヶ月、卸売り業者やスーパーは儲けたということなんでしょう。

 備蓄米については6月以降、父的には、ヤマザワで2袋、ヨークベニマルで1袋購入できたのみで、滅多にお目にかかることはありませんでした・・・(-_-)。

 こんな状況で、6年産米の販売は終焉を迎え、新米が販売されるのでしょう。

 新米が高いのは、織り込み済みです。問題は、今ずらっと並んでいる6年産の銘柄米はいったいどうなるのでしょう。ずらっと並んでいるので、スーパーとしては、売りたいのではないでしょうか?

 父的には、備蓄米があるならまだ売ってほしい。新米が出たなら6年産の銘柄米は安く売ってほしいといった感じです。

 今日仕事帰りにヨークベニマルに寄ったら、今まで見たこともない千葉産の新米が5㎏=5000円近くで売られていました・・・。

 それと、これは安売り?5㎏=4000円近くで6年産はえぬきが山積みで売られていました・・・。

 もはやまるで牛肉の価格差のように、新米か古米か?どこの銘柄米かで価格差が大きくなったお米・・・・。

 いよいよ登場する山形の新米がどうなるのか?注目です・・・・。

 「つや姫」や「雪若丸」をユニフォームに記すモンテディオは、

 父 「もの凄いブランド商品をいただくユニフォームだした~!なかなか良いスポンサーついったね~。」

 と言いたいです(^^;)。


 記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月1日月曜日

3発鳥栖戦・今夜の報道から!

 まずはNHK山形のやままるのsm・・・。取材はなかったのか、試合前のインタビュー等はありませんでした。

 DAZN映像?に夜試合の振り返り、監督のインタビューとオーソドックスな展開でした。モンテ3得点はもちろんですが、2失点シーンも出て、監督のインタビューの内容を裏付けるものとなりました。

 続いてYTSのMOS・・・。MCは、実況を務めた望月アナ・・・・・。見出しは、

 M 「大攻勢の5分間 3発逃げ切り」

 でした・・・・・(^^;)。

 父 「昇格決定試合を除けば、モンテ史上最高の見出しの一つかもしんにぇなぇ~(^^;)。」

 まずは、久々に先発した岡本選手のコメント・・・・・。

 望 「・・・(先発の)狙いは、リーグ屈指のドリブル突破力を誇る相手のアタッカーを抑えること・・・・。体を入れて縦への突破力を防ぎます。」

 この相手ドリブラーとは、映像によると新井選手のようでした・・・。

 父 「あーーーー、確かにKICKOFF YAMAGATAの番組で、越智さんが新井選手を要注意人物にあげてたな~。その対策だったんだごでね~。」

 そしてその後、5分3発の様子が出ました。何度見ても良いです(^^;)。その後は2失点目の様子が出て、映像終了となりました・・・。

 そして何と今夜は、モチ’sEYEがありました・・・(^o^)。見出しは、

 モ 「プレス回避&前への意識」

 でした・・・。今回は選手ではなく、チームとして「前へ」の意識があったとの分析でした。「ワンタッチパス」と「裏への浮き球」を駆使し、相手自陣に入りシュートを放っていたとの解説でした・・・。

 「前への意識」で、14本ものシュートを放ったとの総括でした(^^;)。

 そして順位表の確認、次節の告知でコーナーは終了となりました。

 さすがMOS・・・。モンテの勝利を深掘りしてくれて嬉しかったです。


 次節以降も勝利の報道をしてもらうために、モンテイレブンには精進してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年8月31日日曜日

辛勝鳥栖戦・一夜明けて!

 まぁ、勝利ということで、基本穏やかな日曜日を迎えることができました・・・。今日も暑い日でしたが・・・。

 お昼や夕方の民放各局のニュースや夕方のやままるサンデーでモンテ勝利の報道を流していました。お陰で何度も3得点シーンを見せていただきました(^^;)。やはり勝利はよいものです・・・・。

 さて昨夜の試合。前半からとにかく前へ前と攻め、セカンドボールもほとんど拾え、モンテの時間帯が続いたと思います。そんな中での3得点・・・。まさに、今季一番の盛り上がりでした・・・。

 しかし、そこから2失点してしまい、勝利の行方はわからない結果となりました。監督のインタビューを見ると、前半戦の戦い方が90分持続できるかが、今後の課題のようです。前半戦のような戦い方が90分間できるのかが、求められているのでしょう。

 今週末は試合がありません。しっかり練習してもらって、次節ホーム富山戦に繋げてほしいです・・・。

 さて、とりあえず残留をめざすモンテですが、降格圏内の18位富山とは勝ち点差が9。

 サッカーでは、勝ち点差>残り試合となると、逆転は厳しいと言われています。今、富山との関係は、9<10ですので、また残留の可能性を高くはしていないわけですが、その富山が次節の対戦カードです。

 勝利すれば、相手に引導を渡し、モンテのJ2残留がぐっと近づきます。

 2週間、しっかり調整してもらって、いや、監督の厳しい守備の要求に応えられる練習をしてもらって、富山戦勝利をめざしてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年8月30日土曜日

徳島戦敗戦を生かしたか!辛勝!ホーム鳥栖戦!

 父 「カーーーーーー!ほろ苦い!」

 先ほど帰宅し風呂に入り、今、DAZNを見ながら記事を打っています。まさに至福の時!と言いたいのですが、3-0から、2点返されてまだ15分ほど残すという展開に、楽勝ムードから一転、ハラハラどきどきの展開になってしまいました・・・・(-_-)。

 それで、「ほろ苦い」味になったのだと思います。得失点も+3と+1では、失った感が大きいです・・・・。

 まぁ、それでも何でも今のモンテには、降格圏内から少しでも遠ざかるのが肝心ですから、勝てたのはよかったです。


 さて今日の試合、入りからモンテイレブンの前へ前へという気持ちが見えました。

 前節は「守備の堅い徳島」とリスペクトしてしまって、かえって、自分達に暗示をかけてしまったみたいな論調もありました。

 その反省を生かし、今日は前へ前へとがんばったと思います。また、鳥栖も徳島と同じ5バックということで、徳島戦で課題となった5バックに対する対策も反省を生かし得点に繋げたのでしょう。

 まさに徳島戦を生かした勝利と思います・・・。

 しかし、3点リードしてからの2失点は、やはりいただけません。どちらのゴールもDF陣が対応できず、ズドンと打ち抜かれたシュートに見えました。

 横内監督就任以来、守備の構築を目標にあげているはずなのですが、なかなか失点が止まりません。

 岡本選手が、場内インタビューで、モンテはこんな順位にいるチームではないと語っていましたが、失点を見ていると、だからこんな順位にも見えます・・・(-_-)。

 残り10試合。当面は、残留決定をめざすことになると思いますが、そんな中でも守備の構築にこだわってレベルアップしてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

鳥栖戦・経過

 いや~、最後の10秒で失点ですか~( -д-)。相変わらず詰めが甘いのでしょうか?いくら3点取ったからって、油断は禁物です。

 今日立ち上がりからモンテイレブンの前へ前への気持ちが見られ、推進力がありました。

 攻めてる時間に何とか先制したいと思っていたのですが、一気に3得点、お見事でした。

 その後も枠内シュートが結構あったので、試合を決めてほしかったです。

 失点したことで、2得点差になってしまいました。決して縮まることなく、追加点をあげて勝ちきってほしいです。

 観客は8千前後か?駆けつけたサポファン県民のためにも何とか勝利を!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

鳥栖戦・試合前

 ミンミンゼミがないています。西日により、まだまだ暑いです。

 なかなか調子の上がらないモンテですが、観客の出足はいつも通りな感じです。

 駆けつけてくれるサポファン県民のためにも、何としても勝利を、最悪でも勝ち点を掴んでほしいです。

 スタメン出ました。DFラインは、右SBを変えてきました。やはり切磋琢磨がないとレベルアップしないと思うので、岡本選手には大活躍を期待です。

 それと左WBは國分選手。今回は坂本選手がベンチ。後半登場でしょう。この順番も監督の采配ピタリと期待したいです。

 前節の試合終了後のインタービューで、監督は、スタジアムに駆けつけるサポファン県民のためにも何とか勝ちたいと語っていました。

 是非、有言実行を期待したいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング