新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2024年12月19日木曜日

モンテ、ゆく人、残る人、なぜ来る人がない(^^;)?

 本日、複数の選手方の去就がリリースされました(^^;)。

 まず、契約更新は、坂本、吉田、岡本選手・・・・。

 坂本選手には、後半9連勝のスーパーサブとして活躍してもらいました。逆に吉田選手は怪我もあったと思いますが、後半戦はほとんど出番が無くなりました(-_-)。岡本選手は怪我後、出たり出なかったりと安定しないコンディションだったのでしょうか?

 残る上記の3人には、先発を勝ち取るぞ!的な気迫をみせてもらって、是非先発メンバーに割って入ってほしいです(^^;)。


 ゆく人・・・・。有田選手、横山選手・・・。両名とも期限付きで山口に移籍です・・・。

 有田選手については、レンタル先が鹿児島から山口になるという感じです。そして、なんと横山選手も山口にレンタル移籍・・・・。

 山口の社長は我が郷土出身の渡部博文社長。その辺りの繋がりもあるのでしょうか(^^;)。二人とも山口で先発を勝ち取り飛躍してほしいです。

 父 「横山選手が山口に行ぐどいうごどは、イサカ選手は残留とみていいんだべしたね~(^^;)。」

 そっちも気になりました・・・・(^^;)。


 今季は本当に新規加入の報道がありません・・・。後日ドカーンと出ることを期待して待ちたいと思います・・・(^^;)。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2024年12月18日水曜日

大河ドラマ「光る君へ」・最終回の感想!

 今年の大河ドラマ、「光る君へ」も、先の日曜日に最終回を迎えました・・・。

 まず、昨今の大河ドラマの最終回は、OPとタイトルバックを流さないのが主流なので、どんなものか見ていました・・・。OPがなかなか始まらないので、「今年も無しか!」なんて思った矢先の開始9分頃からOPが始まりました(^^;)。

 そして、これまた昨今の大河ドラマでは、最終回と言えば、過去に登場した人物が、「回想シーン」として登場するのですが、今回は、誰一人登場しませんでした(^^;)。

 そして、確かに主役の一人、藤原道長の臨終シーンは描かれましたが、まひろ=紫式部はまだまだ元気で、旅に出ているシーンが最後となりました。

 ま 「道長様、嵐が来るわ!」

 のまひろの言葉で物語は終わりましたが、まだまだ来週も続くような独特な終わり方でした(^^;)。

 ・・・・「完」という文字も出なかったのが印象的でした(^^;)。

 大河史上、もっとも古かった「風と雲と虹と」と「炎立つ」の間の時代の描いた「光る君へ」となりました。平安貴族や摂関政治、平安文化に初めて焦点を当てた作品として、大河ファンの父としては、とても楽しませてもらえた1年でした・・・。大石静さんの脚本の妙ですね。ありがとうございました・・・。

 来年の大河ドラマも、今まで描かれたことがなかった、1700年代後半の江戸時代を描く作品「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」ですね・・・。町民目線の作品ということで、とても楽しみにしています。

 当然、当時の治世者として、江戸幕府の幕閣、田沼意次らが登場します。父的には、15人の江戸幕府将軍の中で、大河ドラマ史上未だ1度もキャスティングされていない、徳川家斉が登場するのか?とても楽しみにしています(^^;)。

 源平でも戦国時代でも幕末の時代でもありませんが、初の江戸後期の大河ドラマに期待です(^^;)。

 「光る君へ」から、「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」へ。楽しみに待ちたいです(^^;)。


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2024年12月17日火曜日

YTS・山形ニュースこの一年②「M山形」の感想!

 YTSは現在、「山形ニュースこの一年」と題して、今年度の県内の出来事を振り返るコーナーを放映してくれています。昨夜その2回目だったのですが、内容は、「モンテディオ山形」でした(^^;)。

 時間にして10分ほどもあり、今季のモンテの活躍振り返ってくれました(^^;)。

 菅 「苦しかったシーズン序盤、そしてクラブ初のリーグ戦9連勝を見せた終盤戦など、怒濤の2024シーズンを振り返ります。」

 構成ですが・・・・・、最初のサブタイトルは、「苦しかった ”前半戦”」でした。

 潤哉選手らの活躍で開幕2連勝を飾るも、その後は、14試合で僅かに3勝、2度の3連敗があり、26位まで落ち込んだことがアナウンスされました・・・(-_-)。

 その時点での監督のインタビュー。

 渡「やり続けて勝利に結びつける。」

 的な事を語っていました。

 そしてそんな頃迎えたホーム仙台戦。氣田選手の渾身を込めたPKシーンが出ました(^^;)。

 前半戦19試合で16得点。リーグで4番目に少なかったことがアナウンスされました。

 そしてその後は、ディサロ選手、土居選手が加入し、破竹の9連勝、PO圏内突入、最終4位の奇跡&軌跡が振り返られました(^^;)。

 この時点でのサブタイトルは、「どうにも止まらない ”終盤” 」でした(^^;)。

 最後は岡山とのPO戦敗戦の様子でした・・・・。

 土居選手、1週間後の監督インタビューと流れました。

 渡 「・・・・来年は優勝・昇格それをめざして行きます。」

 でコーナーは終わりになりました・・・。

 ドラマチックな展開なシーズンでPOに滑り込むもPO敗退というまさにドラマチックなシーズンをうまく10分間にまとめてくれたと思います。

 ニュースがYTSのサイトに上がっていないか見てみたのですが、さすがに放映権等の問題があるのか上がっていませんでした(^^;)。

 父的には、録画を一応保存しておきたいと思います(^^;)。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2024年12月16日月曜日

モンテ、髙江選手契約更新について思うこと!

 本日、OHPからリリースがありましたね・・・・。

 O 「この度、モンテディオ山形では髙江麗央選手との契約を更新いたしましたのでお知らせいたします。」

 父 「先日、知事を表敬訪問した時点で、残留してけっとは思っていだったげど、これで一安心だごでね~(^^;)。」

 父 「ほんじゃやっぱり、同席した後藤GKと南キャプテンもきっと大丈夫だなぇ~(^^;)。」

 髙 「来シーズンもモンテディオ山形でプレー出来る事をとても嬉しく思います。来シーズンこそモンテディオ山形をJ 1にあげる!!全力を尽くします!」

 父 「力強いコメントだなぇ~。髙江選手、頼みましたよ~(^^;)。」

 髙江選手も9連勝メンバー。残ってくれて心強いです。来季の活躍を本当に期待です!

 今日はさらに、吉岡選手、坂本稀吏也選手の移籍も発表になりました・・・。

 2人とも新天地での躍進を期待しています。坂本選手については期限付き移籍なので、是非一回り大きくなってモンテに戻ってきてください!

 DF2人が移籍ですから、安部選手と西村選手は残留と言うことでよろしいでしょうか(^^;)。続報を待ちたいと思います・・・。

 しかし、なかなか新加入のリリースがありませんね(^^;)。これは意図的でしょうか?はたまた交渉難航でしょうか(^^;)。

 明日以降のリリースを待ちたいと思います・・・。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2024年12月15日日曜日

モンテ、From Monte one Photos26 ホーム千葉戦でのコレオ

 ネタがないオフシーズンに、そのシーズンの写真を紹介している、「From Monte one Photos」。今のオフもやります(^^;)。

 やはり今季の最も思い出に残る1枚はこちら・・・・。
 
 記憶にも新しいですが、ホーム最終千葉戦でのコレオグラフィー。コレオを見たのはいつ以来だったでしょうか?

 またこの時のコレオは、エンブレム旗が右に傾いていて、さらにそこから出ている青白のしま模様も、斜めに傾きながら広がっているというものです。

 ゴール裏の、その場所に座っている皆さんにどのようなものが配られ、どんな指示書があったのかは、当日南バックから観戦していた父には想像すらできませんでした・・・(^^;)。

 父 「あら~、なんと高度なコレオだべ~?選手方のモチベーションもあがっぺな~。」

 なんて思いながら見ていました(^^;)。お陰で試合は4-0の大勝でPO進出を決めました。

 是非来季もこのようなコレオを見せてほしいです。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2024年12月14日土曜日

録画保存したいですね!本日のSAY「キックオフ山形」!

  実際の番組名は、SAYの「KICK OFF! YAMAGATA」です(^^;)。

 今昼の放送は、「越智隼人が今季の得点を振り返る」でした・・・。 何と、今シーズンのモンテの全ゴールシーンを放映してくれました(^^)/。

 開幕千葉戦の潤哉選手のゴールから始まり、最終千葉戦の坂本選手のゴールまで、全53ゴールが次々と映し出されて行きました。ゴールシーンを見ながら、

 父 「あ~、あったね~、んだんだ~。」

 なんて声を漏らしながら見ていました(^^;)。

 切り取られたゴールシーンは、やはり全てナイスゴールに見えました。

 父 「これは、永久保存版だなぇ~(^^;)。」

 なんて見ていました。気になったのが・・・、

 父 「あ~、懐かしい~紅花ユニでのゴールシーンだなぇ~。でも、やはりこのユニでのゴールシーンは少ないなぇ~。夏ユニより少ないんでないべが~(-_-)? 無勝だがらなぇ~。来季は封印だべなぇ~(^^;)」

 そっちの方も気になりました(^^;)

 見逃した皆様、明朝午前6時15分から再放送です。是非見て下さい(^^)/。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2024年12月13日金曜日

モンテ、「2025明治安田J2リーグ 開幕カード決定のお知らせ」について思うこと!

 本日、OHPから、来季の開幕カードの告知がありましたね・・・・。

 O 「2025明治安田J2リーグの各クラブホーム開幕カードが下記の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。」

 父 「あら~、先日J1の開幕カードも発表されったったげど、J2も発表さっちゃっんだごでね~。どれどれ~?」

 O 「第1節:2/15(土)or2/16(日) RB大宮アルディージャ vs. モンテディオ山形」

「第2節:2/22(土)or2/23(日・祝)or2/24(月・休) 水戸ホーリーホック vs. モンテディオ山形」

「第4節:3/8(土)or3/9(日) モンテディオ山形 vs. ブラウブリッツ秋田」

 父 「開幕、2月15日が~?今季よりも1週間早いべが~?なしてだべ~?来季、何かイベントあんなだっけが~?土曜日なら大宮まで行げっかもしんにぇ~。15日だどいいな~(^^;)。」

 父 「難敵水戸のアウェー戦が、早くも2節目が~?普通に考えで、水戸のホーム開幕戦だべしたね~?今季は水戸とのアウェー戦は水戸のホーム最終戦、来季の水戸とのアウェー戦は、水戸のホーム開幕戦・・・。J2リーグは、水戸とモンテの戦いを煽りたいんだべが~(^^;)。」

 父 「そして、ホーム開幕戦は8日が9日が~?早いな~。雪、とげてるどいいげど~(^^;)。対戦相手が秋田って、秋田は3節がホーム開幕戦なんだべしたね~。」

 しかし、リーグ開幕も、ホーム開幕戦も、1週間、早まりましたね。夏-春シーズン制移行を踏まえての開幕時期繰り上げでしょうか?

 開幕が早まるのはモンテを待ちわびるサポファン県民にとっては嬉しい限りですが、寒い時期の開幕が、選手達に悪い影響を与えないことを願うばかりです(^^;)。


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング