新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2022年9月21日水曜日

ディサロ選手生出演!今夕のNスタから!

 今朝出掛けに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、

 父 「何々?ディサロ選手生出演?TUY?そうか、TUYでやってくれるのか?録画して見ねば!」

 ということで、先ほど帰宅して録画を見ました。TUYのアナウンサーを見て、

 父 「TUYの夕方のニュースを見るのは、いったいいつ以来だろう(^^;)?」

 と思ってしまいました(^^;)。それはさておきコーナー。

 ディサロ選手はユニフォーム姿で登場でした。
 まずは、これまでのゴールシーンを中心とした映像によるディサロ選手の活躍の紹介。

 そしてインタビューへと移っていきました(Q&Aを要旨で表記 ^^;)。

 アナ 「これまでの戦い方を振り返ってどうですか?」

 レレ 「加入前までは、なかなか勝てなかったが、加入後ある程度勝てている。でも、PO圏内に入っていないので、ぼくが勝たせていく。」

 アナ 「チームメイイトとの連携も抜群ですよね。」

 レレ 「練習からコミュニケーションとって、雰囲気も常によい、監督の熱量も凄いので、みんな引き上げられてると思う。」

 アナ 「SNSで見てるが、身近に可愛らしいサポーターがいるんですね。」

 レレ 「チッチくんとベルくんという息子が2匹います。練習が終わって帰ってくると、玄関まで迎えにきてくれるのが、かわいいです。」

 家内 「ディサロ猫顔だよね!」

 父 「・・・・・・・(-_-)。」

 アナ 「山形に来て2ヶ月ですが、印象はいかがですか?」

 レレ 「温かかったけど、カラッとしているのですごしやすかったし、フルーツだったり、お肉だったりおいしいものいっぱいあるので、充実した日々を過ごせてます。」

 アナ 「山形のサポーターの印象はいかがすか?」

 レレ 「ぼくが山形来たぐらいで、声出し応援が始まってて、ブルイズを聞いたとき、胸が高まりましたし、こういう状況(たぶんブルイズが歌える状況=勝利)を続けていかなくてはならないと思ったので、チームを勝たせていきたいと思いました。」

 アナ 「残り6試合ですが、意気込みを!」

 レレ 「6位大分と、1位新潟の試合残ってますし、6試合残ってるんで、全部勝つつもりでやっていけば内容問題ないので、ファンには心配しないでいただきたいと思います。」

 アナ 「新潟戦でゴール決めたらあれ(たぶんレレマスク)も見れますか?」

 レレ 「例のやつ見せましょう!」

 アナ 「最後にあらためで、サポにメッセージお願いします。」

 レレ 「いつも最高の応援ありがとうございます。東京戦しっかり勝って、新潟戦はたくさんの方に応援に来ていただいて、全員で勝利を勝ち取りたいと思います。お願いします。」

 といった内容でした(^^;)。ディサロ選手の生の声が聞けてよかったです。

 ディサロ選手が加入した際、自身が10点取れれば、J1昇格できると語っていました。

 残り6試合で3点、POの岡山戦、仙台戦で1点ずつ、そしてPO決勝J1・16位との対戦でも、得点してもらって10点。これでJ1昇格ですね。

 有言実行です!やるしかない!頼んだぞ!ディサロ選手!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年9月20日火曜日

ベスト4出そろう!秋季東北地区高校野球山形県大会2022

 上記の大会が、先週から開幕しています。本ブログでは、春夏秋の大会を全て取り上げているので、今回も記します(^^;)。

 昨日、準々決勝が行われ、ベスト4が出そろいました。Aブロックは鶴岡東が勝ち上がりました。強豪私立は鶴岡東のみで、順当勝ちと言えます。

 鶴岡東は甲子園出場のため、地区大会予選が免除されました。試合感という意味では不利だったかもしれませんが、もはや全国から選手が集まる強豪校、山形商業、新庄北を難なく破り、ベスト4といった感じです。

 Bブロックは山形城北。ここも私立は城北のみで、公立校を寄せ付けなかったという感じです。

 Cブロックは、東海大山形、日大山形、酒田光陵など公立私立の強豪校がひしめくブロックでしたが、なんと抜けたのは九里学園でした。準々決勝で日大山形に2度リードされるも4-3の逆転勝利を収めました。

 ここ数年、置賜地区のレベルが下がっているかと感じていたのですが、見事にベスト4に勝ち上がりました。九里学園も、全国とは言いませんが、県外から優秀な選手が集まる私立校。日大をやぶっただけに、今後に期待です。

 Dブロックは、今夏準優勝の山形中央が勝ち残りました。山形学院や羽黒といった私立の強豪を連破してベスト4入り。実力十分といったところでしょうか?


 準決勝は金曜日ですが、今夏の決勝の再来、鶴岡東と山形中央が勝ち進むのでしょうか?それとも、山形城北や九里学園が待ったをかけるのでしょうか?

 新チームだけに、一つのプレーが試合の流れや結果を大きく左右するといったシーンも見られるかもしれません。白熱の試合を期待するばかりです。


 この4校のうち3校が、来月山形で開催される東北大会に進みます。切磋琢磨して、東北大会に繋がるよい試合を期待したいです。

 選抜甲子園に繋がる大事な試合が続きます。選手諸君には、悔いのないプレーを期待したいです。

 やるしかない!がんばれ!県高校球児!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年9月19日月曜日

粘勝千葉戦・今夜の報道から!

 本日は祝日ということで、ブローガー諸氏やメディアのネット記事、そして夕方のニュースを見ていました。

 YTSのMOS・・・。画面右上の見出しは、

 M 「改めて言う 昇格にふさわしい力がついている」

 父 「んだんが~、心強い見出しだなぇ~(^^;)。」

 𠮷 「これまでと比べると、前節から攻撃に変化が見られます。」

 父 「んだな~?気づがねがった~(^^;)。」

 これまでモンテの攻撃はサイド攻撃がメインだったが、その攻撃も残しつつ、増えているのが中央突破とのこと・・・。

 父 「増えた? んだが~?今までも、結構中へ中へといってだったべした~(^^;)?」

 そして、映像による中央突破の検証。半田選手→加藤選手のゴール、南選手→樺山選手のゴールシーンが出ました。確かに昨夜の2得点は中央からでした(^^;)。

 モンテは今までも、結構中央は狙っていたと思いますが、それが結実した昨夜の2ゴールだったのではないでしょうか(^^;)?

 そして次節の告知でコーナーは終わりになりました。

 やはり勝利の報道は、サポファン県民に勇気を与えます。来週のMOSも何とか勝利の報道を聞けるようにお願いしたいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年9月18日日曜日

PO圏内へ前進・粘勝!ホーム千葉戦!

 父 「カーーーーーーーー!うまい!」

 先ほど帰宅して風呂に入り、晩酌しながらブログを打っています(^^;)。まさに至福の時・・・。今夜はムシムシしたので、ビール(本当は第3のビール ^^;)のうまさが倍増です(^^)/。

 さて今夜の試合、モンテの先発、そして交代選手は、素人の父でもなんとなく予想できる納得した監督の采配でした。

 前半、加藤選手のゴールで先制してからは、後半も後半まで1-0のまま。まさに粘り強く失点しないで戦いました。

 そして最後の最後に樺山選手の加入後初ゴールの追加点。失点せず粘り強く戦った末の追加点。まさに、粘勝の今夜でした(^^)/。

 モンテの戦術は確立しており、監督がそこで使いたい選手もほぼ決まっている感じです。あとは残り6試合、いかに選手の離脱を少なくして、モンテの戦術にベストのメンバーを送り出せるかでしょう。


 もう残り6試合ですので、日程や対戦相手をにらみ、この戦術・メンバーでどう勝ち点を取っていくかということをトータル的に考える時期になりました。

 残りは、A東京、H新潟、A大宮、H水戸、A大分、H徳島です。

 対戦相手の順位やホーム&アウェーを考えると、東京、大宮、水戸、徳島は勝利で勝ち点3。そして新潟、大分は引分けで勝ち点1を狙うのが現実的かと思います。

 モンテは暫定7位で、6位の大分との勝ち点差は2ですから、上記の勝ち点をあげて、大分、熊本との勝負となりそうです。

 一戦必勝はもちろんですが、残り6試合とPO圏内進出のためにどう戦うか、チームフロント選手スタッフには一丸となった戦術を練ってほしいです。

 父的には、PO1回戦で岡山を叩き、2回戦で仙台を叩き、決勝でJ1・16位を叩いての昇格です。これが達成できたら、夢のまた夢ですね(^^;)。

 しかし、掴み取るのはモンテイレブン自身、可能性は残されています・・・。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

千葉戦・経過

 試合開始と共に雨はやんだのですが、その分蒸し暑いです。とても9月中旬とは思えないような気候です。

 出だしから一進一退の展開でしたが、モンテがよいところでゴールを決めました。加藤選手がよいところで待っていたという感じです。

 その後は膠着した感じですが、リードしているので無理する必要はないでしょう。

 後はこのまま無失点で、驚異のモンテサブ攻撃陣につないでもらって、突き放してほしいです。

 観客は北バックスタンドや南メインも結構埋まっているので、8千人はいったかもしれません。

 多くのサポーターの前で是非勝利を!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

千葉戦・試合前

 予報恐るべしで、雨が振りだしています。試合中、雨雲がかかり続けるようですが、大降りにならないことを願います。

 家内は4時半過ぎにピンクのシャツをもらいに行ったのですが、もう終了だったそうです。残念でした_(^^;)ゞ

 で、観客の出足はよいのかと見ていますが、千葉サポも数百人は来ているようなので、6千は固いか?

 多くのサポーターの前で是非勝利を!

やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年9月17日土曜日

ライバルを倒してPO圏内にせまれるか!?明日、ホーム千葉戦!

 明日、ホーム千葉戦ですね。千葉は現在モンテと同じ勝ち点の9位。まさにPO圏内を争うライバルです。負けようものなら、勝ち点で一気に3離されてしまいます。

 ホーム戦ですし、当然負けはゆるされませんし、PO圏内めざして勝利しかありません。

 千葉といえば、前半戦で戦った際、確かコロナ陽性者が多数いて、ガチガチに引かれて引分けに持ち込まれたのではなかったでしょうか?そのリベンジの意味でも、明日は何としても勝利がほしいところです。

 モンテの戦い方は確立されているので、後はメンバーですね。

    ディサロ
   山田康
加藤  南  藤田  國分
川井 野田  山崎  半田
     後藤

 で、何とか相手を0封し、後半に驚異の攻撃陣、加藤→チアゴ ディサロ→デラトーレ 國分→樺山をつぎ込んで得点。

 川井→山田拓 山田康→河合 で守備を固めての勝利といったところでしょうか?

 何とかこの布陣で、ホームを歓喜に包んでほしいです。

 明日は、今のところ参戦の予定です。7月以来の参戦になります。強いモンテを見せてほしいです。

 勝利は自分達の手で!  やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング