新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2018年8月23日木曜日

やままるsmが耳を疑う誤報!?粘勝天皇杯ホームFC東京戦

 誤報?は記事末の方で・・・・・(^^;)。

 今夜は木曜日ですが、やままるでsmを扱ってくれるのではないかと思い録画予約して出かけ、帰宅して先ほど見ました。

 予想通りコーナーはありました。当然天皇杯の話題。

 まずは先発メンバーの紹介。徳島戦から9人入れ替わったとの紹介。

 そしてNDスタでリポートする岩内キャス、サポへのインタビュー、試合の振り返りと続きました。

 西村選手がPKを与えたシーンや決められたシーン、阪野選手の同点ゴールや北川選手のポストをたたいたシュート、ルーキー中村選手のスルーパス等が映し出さされました。

 そして延長戦。安西選手や児玉選手のスーパーセーブの様子が映し出されました。

 そして遂にPK戦。モンテのゴールシーンは2人のみ。ここで児玉選手が相手7人目のPKを止めたシーンがスローなどの演出も加わり映し出されました(^^)/。

 歓喜に沸く選手やスタンドが映りました。涙するサポも・・・。そして児玉選手、監督、中村選手のインタビューなどでした。

 当然、テレビ・ネット中継が無く、初めて映像を見せてもらいましたが、本当に感動の勝利でしたね。

 そしてその父の興奮の余韻も冷めない、岩内キャスと中谷アナの掛け合いの中で、誤報は起きました(-_-)。

 岩 「・・・ちなみに準々決勝に残ったのは、モンテディオ以外全てJ1のチームになっています。」

 父 「・・・・・・・甲府(@_@)は?」

 中 「J2で残ったのは、モンテディオだけなんですね?」

 岩 「唯一のJ2ですね。」

 中 「すごいじゃないですか、つまり次は必ずJ1と当たるということですね。」
 
 岩 「はい。」

 父 「何やーーー、甲府もセレッソ相手に勝ったんべー?何か失格でもあったなーーー?」

 天下のNHKが誤報を言うはずも無く、まずは自分を疑いネットで調べてみました。しかし、やはり勝利は甲府・・・・。

 父 「天下のNHKのスポーツコーナーが、こんな誤報、信じられない?岩内キャスだけのせいではないべ?中谷アナもコメント返しているし・・・(-_-)。」

 父 「番組休みにして、夏休み取って、こんな基本的な誤報ですか????。甲府をJ1と思ったんだべね~。」

 父 「でも、こんな基本的な結果を誤報道するなら、本当にチコちゃんに、「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と叱ってもらいたいです(^^;)。」

 ちなみにこの誤報は、18時43分頃。番組内で訂正を流すかと見ていたのですが、番組最後の18時58分頃にありました。

 中 「ここで一つおことわりです。天皇杯でベスト8に残ったのはモンテディオ以外全てJ1とお伝えしましたが、誤りでした。大変失礼しました。」

 残念ながら、J2甲府が残っていることはコメントされませんでした。

 基本的にsmには期待しています。今後も情報を正確に把握し、モンテ勝利を伝えてほしいと思います。がんばれ!sm。

 そして、今度もsmで勝利の報道をしてもらえうるよう!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年8月22日水曜日

モンテ・劇的、劇的PK戦勝利・天皇杯ホームFC東京戦!

  昨夜の記事で記した通り、普通に仕事ですし、もう年でNDスタに駆けつける体力も気力もないので、今夜はネット速報観戦と決めていました(^^;)。

 午後7時ぐらいに帰宅し、すぐに風呂に入りました。風呂から上がり、さっそくタブレットで途中経過を確認すると、

 父 「何ぃーーーー?1-1?得点経過は?」

 画面に見入りました。

 父 「何ぃーーー?またまたPK献上?DF誰?、でも、その2分後に追いついた?阪野選手?やるな~。」

 その後間もなく前半が終了しました。

 その後、タブレットを傍らに置いて晩酌を始めました。今夜はJリーグ・jpのテキスト速報を見ていました。モンテの方がシュート数も多く、バー直撃などの情報もあり、1分おきに更新されるたびに、ハラハラドキドキして画面を見ていました。

 しかし、スコアは動かず延長戦に・・・・。

 晩酌も寝室に戻り、今度はPCに切り替えて、Jリーグ・jpと超モンテ掲示板を並べて見ながら、展開を見守りました(実際は見守ってないが ^^;)。

 2つのサイトのテキストを読みながら、ハラハラドキドキしていました。掲示板には仙台勝利を受け、是非みちのくダービーを実現したい旨の書き込みも多数ありました(^^;)。

 そして延長戦後半には、攻められながらも児玉選手を中心に守っているとのコメント・・・・。想像するしかありません(^^;)。

 そしてついにPK戦突入の報。ここからは、もう、超モンテ掲示板が一番早いと思うので、手動更新しながら戦況をチェックしました(^^;)。

 本当にありがたいことで、テキスト実況してくださる方がいました。フェリペ選手がまず決めたことがすぐわかりました(^o^)。

 モンテOHPでもツイッター実況していることがわかり、2-2になりました。

 そして、3-3、ハラハラドキドキです(^^;)。

 そして、4-4,見ていないのにすごい緊張感(^^;)!

 そして、5-4,児玉選手止めてくれーーーーー!

 しかし、5-5に、何とかしてくれーーー!

 そして、5-6に、決めてくれよーーーーー!

 何とか、6-6に、OHPよりも掲示板が若干早いです(^^;)。

 そして、7-6に、児玉選手今度こそ!

 そして、勝ったーーーーーーーー(^^)/(^^)/(^^)/、児玉ーーーーーーー!

 いや~、もう勝てないかと思ったのですが、最後は児玉選手が止めてくれたようですね。実況してくださったサポの皆さん、本当にありがとうございます。

 徳島戦の大敗を払拭する価値ある勝利になりました。延長戦で勝つと負けるでは大違い!中2日の愛媛戦にも精神的にはかなりなプラスでしょう!

 この勝利をきっかけに反転攻勢だ!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年8月21日火曜日

先発はどうなるんだ?明日天皇杯・ホームFC東京戦!

 明日、天皇杯4回戦、FC東京戦ですね。FC東京はJ1リーグ、3位と好調です。でも、モンテはホームで試合ができるというアドバンテージをいただいています。ここは何とかホームの地の利を生かしたいものです。

 しかし、前節で徳島相手に大敗を喫っしたモンテ。心身ともに切り替えはできているのでしょうか?

 気になるのはどんな布陣で臨むのか?です。前節先発しなかった、中村、南、そして同じくベンチにいなかった汰木選手らは、温存なのか?それとも怪我なのか?憶測もとんでいます。

 ですから、明日のスタメンは非常に注目されます。ただ、相手はJ1リーグの3位。ここは徹底した守備で得点を防いでほしいと思います。

 失点さえしなければ、こちらのワンチャンスや延長戦、PK戦と勝つ確率もあがるというものうです。


 FC東京戦といえば、モンテがJ1時代に当然対戦していますが、父の印象に残っている試合は・・・・・こちら

 時期も同じ、2009シーズンの8月19日、曜日も平日ナイター。

 この試合では、粘り強く戦い、試合終了間際に長谷川悠選手の劇的ゴールで勝利した試合でした(^^)/。

 モンテJ1初挑戦の年、徹底した守備と愚直なまでのサイド攻撃から1点をもぎ取り、J1残留に大きく前進した試合した。

 同じ8月の平日ということで、明日も何としても勝利してほしいです。

 先発するメンバー、意地を見せろ!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 2009シーズンの記事を見ると、平日にもかかわらず、父もNDスタに駆けつけていたんですね~。そういえば、初のJ1でなので、シーズンジートを購入していました。あれから10年、私も年を取りました(^^;)。明日は当然自宅でネット速報観戦です(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年8月20日月曜日

完敗徳島ヴォルティス戦!今夜の報道から!

 今夕まで報道があるので、残念ながら徳島戦を引っ張ります(-_-)。

 まずは、NHK山形のsm。さすがに、県民応援デーの報道はありませんでした。岩内キャスも含め、働き方改革で取材にも行っていなかったのでしょう。さすがNHK。

 で、徳島戦の報道。岩内キャスのトーンも最初から低く、また、中谷アナも当然結果は知っていて、がっくりなテンションでコーナーが始まりました(-_-)。

 まずは先発の確認。前節から4人変更との確認。そして、アウェーなので、DAZN映像による試合の振り返りとなりました。

 5失点のうち、4失点を映像で取り上げていました。

 岩 「モンテディオは今シーズン最多の5失点で完敗です!」

 そして監督のインタビュー。その後、

 岩 「敗れてしまったので、あまり見たくないのですが順位表です。」

 ということで、2つ下げて11位になったことが告知されました。そして、

 中 「去年は、徳島に大敗してから順位を下げていきました。」

 と昨年の苦い経験も振り返っていました。

 そして、中3日で天皇杯、そして中2日で愛媛戦であることが告知されました。

 本当に昨年と同じ轍を踏むことなく勝利してほしいです。


 続いてYTSのMOS。担当は望月アナ

 望 「今日はなぜ、大量5失点することになったのか、その理由を見ていきます。」

 父 「ほーーー、さすが解説のMOS。聞いてみましょう。」

 各失点のポイントになったところを、映像にのせて一つずつ解説してくれました。つまり5失点すべてが県民に向かって放映されたということです(-_-)。

 その後、監督のインタビュー、天皇杯、次節の告知となりました。


 思えば清水アナが、「今のモンテから得点できるチームは少ない。」と語ってから、完封できたのはわずかに1試合?のみ。

 今シーズンはトータル的に失点がやまないといっても過言ではないでしょう。

 残り1/3の14試合。全部勝つつもりなぐらいでがんばってほしいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年8月19日日曜日

落胆徳島ヴォルティス戦・一夜明けて!

 最下位の京都に負けた際も、「落胆」の言葉を使ったのですが、今回も使わせてもらいました。本当にがっかりでした(-_-)。

 実は先週は、お盆休みをいただいていて、明日から仕事です。リフレッシュしてさぁ仕事!といきたかったのですが、力が抜けた状態で仕事に向かわなければならないようです(-_-)。これも、モンテファンになった事故責任ですが・・・。

 
 今日は日曜日ということで、ブローガー諸氏や各メディアのネット記事などを読んでいました。

 ブローガー諸氏は総じて落胆。昨年大敗した徳島に再び大敗とうことで、悔しさがにじみ出ていたようでした・・・。

 メディアでは、山新、

 山 「山形は攻守とも見せ場なく、今季最多5失点で惨敗した。相手の高い位置からのプレスを打開できず、中盤の攻防でも押し込まれた。後半は2トップに陣形を変更したが、攻撃の形をつくれないまま、前掛かりになった背後のスペースを狙われて失点を重ねた。新加入選手との連係不足も目立った。」

 「青炎」もなく、吐き捨てるような、突き放すような「評」で終わっていました(-_-)。

 監 「いろんな意味で力をうまく出せない試合だった。けが人が戻り始めた徳島と、けが人が続出しているわれわれとの差が大きく出た。また、次をしっかり頑張りたい。」

 このコメントでびっくりしたのですが、加賀選手の怪我が当然ですが、他にも続出なんですか?誰ですか?

 選手方のインスタを見ると、食事?に行ったり、海水浴?に行ったりと結構オフをリフレッシュしているように見えたのですが・・・・(T_T)。怪我人が続出していたのですね・・・・(-_-)。

 この時期に怪我人を続出させるのは、監督コーチのミスですか?でも、そんな非常事態に備えて補強もしているのでしょう?

 補強した選手が力を発揮できないのは、監督コーチの指導不足でしょう?言い訳にも聞こえる監督のコメントにがっかりです(-_-)。

 それでは、そんな状況の中、天皇杯と愛媛戦、どう戦うのですか?

 昨年も徳島に大敗し、その後沈んでいきました。まさか昨年と同じ轍は踏まないでしょう?

 課題をしっかりと把握・修正して天皇杯と愛媛戦に臨んでほしいです。


 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!




記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年8月18日土曜日

モンテ・Xデーの相手はまた同じ!完敗!アウェー徳島ヴォルティス戦!

 いや~、昨年に引き続き、また徳島相手に無様な試合をしてしまいました(-_-)。

 新加入の選手も加え、残りの試合を戦いぬく覚悟で監督が選んだこのメンバーで無惨な結末。次節以降に尾を引く大敗となってしまいました。

 考えてみるに、10戦負け無しの頃のメンバーと、攻撃陣も守備陣も変わっていて、機能していないという状況なのでしょう(-_-)。

 
 昨夜の記事で、順位が下のチームに弱いと記したのですが、後半戦が始まって、せっかく上位の東京や岡山に勝利したのに、下位の徳島、京都、新潟、栃木などに敗れています。

 これじゃ、昇格も復帰も夢のまた夢ですね(-_-)。

 とにかくモンテには、爆発的に勝利を収める力がないことはあらためてわかりました。

 あとは、何とか現有勢力に奮起してもらうしかないですね(-_-)。

 とにかく選手方には、厳しく受け止めていただいて、奮起してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 選手方にも当然表現の自由はあって、SNSで発信したいことも多々あると思いますが、個人とはいえ、半ば公人のJリーガーなのです。発信の際は、サポファン県民の期待を背負っているということを忘れないでほしいです。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

金足農業、たいしたもんだ!

 いや~、金足農業、見事な逆転さよなら勝ちでしたね。吉田投手だけが注目されがちですが、9回裏の攻撃は、下位打線で完結しました。

 選手個々の状況判断がよくて、主体的に考えて試合している様子がうかがえて素晴らしいと感じます。

 東北の各県代表にはたくさんのいわゆる野球留学生が多い中、県立高校の金足農業は、ほとんどが秋田県出身。これもたいしたものです。秋田県内の盛り上がりは凄いでしょうね。

 ここまで来たら、何としても東北に優勝旗を持ってきてほしいです。

 がんばれ!金足農業ナイン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング