新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2018年7月28日土曜日

全国高校野球山形県大会2018・決勝

 私の予想は外れ、決勝戦は羽黒VS鶴岡東、そして甲子園の切符は羽黒が得ました!

 羽黒は準決勝で酒田南と対戦、延長戦の末に、サヨナラホームランで勝利しました。鶴岡東は、8回に同点に追いつかれるも、9回に決勝点をあげ、山形南を振り切りました。

 そして決勝戦も熱戦となり、これまた延長戦の末にサヨナラホームランで決着がつきました。

 稀に見る実力伯仲の準決勝、決勝となりましたが、結果的に春の県大会を制した第1シードの羽黒が2冠を果たした感じです。

 羽黒にとって、準決勝、決勝を共に接戦で制したことは、自信になったでしょうし、チーム力もアップしたはず。是非、全国で大暴れしてほしいです。

 元日大山形監督の渋谷さんも、ベスト4は狙えると語っていました(^^;)。

 そのためにも、とにかくよいくじを引いて(^^;)、初戦を突破してほしいです。

 敗れていった県高校球児の思いをしっかり受け止めて羽黒ナインには大暴れしてほしいです。

 やるしかない!がんばれ羽黒高校ナイン!



記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月26日木曜日

感動勝利岡山戦、今夜の報道から!

 NHK山形のsm。木曜日ですが、昨夜モンテの試合があったため、一日前倒しで今夜とのこと。

 父 「あれ~、岩内キャス、髪型ちょっとイメチェンした?」

 なんとなく、夏らしくなっている岩内キャスの雰囲気でした(^^;)。

 そしたら岩内キャスは、昨夜の勝利が嬉しくてなかなか寝つけず寝不足気味なんだそうです。それが違った雰囲気だったのでしょうか(^^;)?

 まずは先発メンバーとフォーメーションの確認。岩内キャスは、5人も入れ替わったとコメントしていました。

 そしてサポのインタビュー。意図的だと思いますが、まず藤倉さんをトップに持ってきていました(^^;)。

 今夜も岩内キャス語録から(^^;)・・・・・。

 岩 「ホームのモンテディオは、南を起点に攻撃を組み立てます。」

 岩 「・・・・、岡山の守備を崩しますが、シュートが決まらず、0-0で前半を終えます。」

 岩 「・・・・、何とか櫛引がはじき出しました!」

 岩 「一方、モンテの攻撃は、なかなかシュートまでいきません。」

 父 「えーーーー?それって、誤報でしょう?昨日のモンテは相手を上回る、十数本のシュートを放ったんでないな?岩内さん?」

 岩 「・・・・その小林が停滞していたチームの攻撃に勢いを与えます。」

 父 「なんか小林選手のよいしょがすごいね~(^^;)。」

 岩 「終了間際にはこぼれ球を強烈なナシュート!しかし、クロスバーにはじかれ決まりません。」

 岩 「・・・栗山のパスに、小林が抜け出しました!」

 岩 「小林の今シーズン8点目は、勝負を決める、価値あるゴールでした。」

 岩 「硬い守りの岡山から1点をもぎとったモンテディオ。リーグ戦4試合ぶりの喜びをサポーターとわかとちあいまいました。」

 その後、小林選手・監督のインタビュー。

 岩内キャスは、小林選手のゴールシーンは、一人で観て、一人で立って喜んだそうです(^^;)。同僚スタッフはどこに行ったのでしょう?

 そして順位の確認、次節の告知と続きました・・・・。

 来週月曜日のsmでも勝利の報道を期待したいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月25日水曜日

逆新潟戦の結末!ホーム岡山戦!

 いや~、四日前に味わった痛恨の敗戦を、逆になぞるような痛快な勝利でした(@^^)/~~~。

 今日の試合、スタッツを見ると、19-14と確かにモンテの方がシュートが多く、また、バー直撃などもあり、押しているのかな?とも思えました。

 ただ、CKを見ると、3-12と圧倒されたので、試合を見ている感じでは押し込まれている感じもありました。

 そして、コバさんの時代は、愚直なまでのサイド攻撃と言われたモンテの攻撃でしたが、今夜は越智さんも言っていましたが、中へ中へとくさびだったり、細かく繋いだりといった攻撃でした。

 決勝点の場面でも、中央から小林選手によいボールが出て、小林選手が相手GKの股抜きで決めてみせたゴールでした(^^)/。

 これで、モンテはようやく後半戦初勝利。連敗を止めました。そして今夜も実況だった清水アナの面目も保つ無失点勝利でした(^O^)。よかったですね~。


 この勝利で、順位は少しあげて9位。自動昇格の2位まで勝ち点差9、PO圏内まで3と、なんとかくらいついています。

 とにかく一戦必勝で、上位にくらいついていってほしいと思います。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 その新潟は今夜は敗れてますね。なぜモンテには強いのか(^^;)・・・。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月24日火曜日

勝たなければ昨季と同じ・明日ホーム岡山戦!

 明日、ホーム岡山戦ですね。10戦負け無しのモンテも、2連敗。過去に何度も経験した負のスパイラルに飲みこまれるのではないかという危機を感じます(-_-;)。

 さて明日の岡山戦。連日の酷暑の中の試合となります。こんな中、ホームで試合を迎えられるというのは、かなりのアドバンテージだと思います(^^;)。

 モンテは2連敗中、特に新潟戦の逆転負けのダメージは計り知れませんが、ホームで戦えるアドバンテージを生かして何としても勝利をつかんでほしいです。

 ただ、岡山は天敵なんですよね。対戦し始めた頃は、何戦も勝ち無しが続いたはずです。ぼちぼち勝てるようにはなってきたのですが、今季前半戦の対戦は2-2のドロー。やはり勝ち切れていません。

そんな経緯も踏まえながら、明日は何としても勝利を収めてほしいです。

 明日は当然平日なので、生参戦は不可です。ただ、DAZNで放映するので、なんとかキックオフまで帰宅してパソコンから念を送りたい思います。

 連敗を断ち切って反転攻勢だ!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

追伸
 皆さんは、インスタやってますか?全治6か月の負傷を追った加賀選手がその思いをインスタに投稿していました。

 その思いを読んで胸が熱くなりました0(>_<)0。モンテイレブンには、加賀選手のためにも、何としてもJ1復帰を成し遂げてほしいです。

 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月23日月曜日

いよいよクライマックス・全国高校野球山形県大会2018

 ベスト4が出そろいました。先週の記事で、シード校8校が全部ベスト16に進んだことまで記しました。

 その中から、ベスト4に進んだのは、シード校の羽黒、酒田南、そしてノーシードの鶴岡東と山形南でした。

 今春の県大会優勝・第1シードの羽黒は、順当勝ちといってよいでしょう。準々決勝の第8シードの酒田光陵戦も、先制されるもすかさず逆転して、そのまま逃げ切りでした。安定した試合運びでした。

 昨秋優勝、東北大会ベスト8の酒田南は、春の県大会は不祥事で出場停止。その実力が不明でした。対する山形城北は今春3位の第3シード。東北大会で選抜ベスト8の花巻東を撃破したのは記憶に新しいところ・・・。

 山形城北が序盤に先制するも、酒田南もすかさず追いつき試合は中盤へ。6回に3点をあげた酒田南が城北の反撃を1点に抑えて逃げ切りました。城北のエースは、我が街出身なだけに応援していたのですが、残念です(^^;)。

 鶴岡東は、ノーシードでしたが、抽選次第ではシード校だった実力校。ベスト8をかけた3回戦で、今春選抜出場の日大山形と激突しました。これまた先制されるも追いつき、終盤に決勝点をあげての勝利。力を出し切ったといってよいでしょう。

 そして鶴岡東は、第2シードの山形中央を破った新庄北をにコールド勝ちしてベスト4を決めました。

 最後に公立校で唯一勝ち残った山形南。第4シードの創学館、第7シードの東海大山形に逆転勝ちしての勝利でした。

 創学館も東海大山形も私立校ですが、それらを粘り強く破っての勝利は見事です。


 さて、明日準決勝、そして明後日決勝と、山形県大会もクライマックです。

 この4校からどこが甲子園の切符をつかむのでしょうか?難しいです。今季の県勢は、昨秋、今春とベスト4に7校が入るとという、実力伯仲、群雄割拠の戦いでした。

 つまり、一つのプレーが流れを一気に変え、相手を飲み込んでしまうというのが十分に考えらえるからです。

 そんな中で展望をあげるとすれば、まずは酒田南と鶴岡東の決勝か。そしてどちらかといえば、酒田南か?

 理由は?と問われると、なかなかないのですが、長年高校野球を見てきた父の感ともいうべきでしょうか(^^;)?

 ただこれは、やはり試合をしてみなければわかりません。高校球児には切磋琢磨していただいて、最後の最後まで全力を尽くしてほしいです。

 一球入魂!がんばれ!県高校球児!


 追伸
 今夕の県内メディアニュースでモンテの新潟戦の報道も見たのですが、記事にする意欲も起こらないほどの残念な敗戦でした・・・(-_-;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月22日日曜日

痛恨、新潟戦、一夜明けて!

 今朝は、目が覚めて数秒後にモンテ敗戦を思い出し、朝から気の重い一日になってしまいました(-_-;)。負け方が負け方だっただけに、気の重さが倍増した感じです(-_-;)。

 ブローガー諸氏、メディア各紙の記事も読んだのですが、防戦一方だったので、当然の結果かと率直に敗戦を認めている論調も多かったです。

 でも、それで認めてはだめでしょう?

 モンテ戦士だって、W杯の日本VSベルギー戦は、見ていたはず。そこで、あのラストの日本の失点を見て、何かしら思ったはず。

 それとほぼ同じような状況で敗戦してしまうとは・・・・・(-_-;)。

 一人ひとりが、チームが、あの日本敗戦の教訓を生かし、リスク管理していたら敗戦は防げたのではないかと残念でしかたありません(-_-;)。

 えっ?新潟はベルギー戦から最後まであきらめないことを学んだ?そうかもしれませんね~(-_-;)。

 結局、モンテの力がなかっただけと割り切ることが、この結果を受け入れられる術なのかもしれません(-_-;)。


 さて、10戦負けなしを築いたメンバーが整わず、怪我からの復帰・新加入選手の使い方も試される中での2連敗。

 この後の結末は、わかりやすいです。

 昨年のように連敗を続け、下位に沈んで行くのか?それとも踏ん張って、上位に上がるのか?

 まさにもう3日後の岡山戦で全てが決すると言っても過言ではないでしょう。

 正念場、背水の陣、絶体絶命、天王山、首の皮一枚は来た!

 負けたらJ1復帰は無い!ぐらいの覚悟で臨んでください!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年7月21日土曜日

何一つリベンジを果たせず、屈辱の逆転負け!ホーム新潟戦!

 いや~、言葉も出ません(-_-;)。ホームに駆け付けた8000人のモンテサポファン観客が気の毒でしょうがありません(-_-;)。

 果たせないリベンジ①

 今日の実況の清水アナが、確か前半戦の新潟戦の0-0を受けて翌日のMOSで、

 清 「今のJ2でモンテから得点できるチームは少ないと思います。」

 と語っていましたが、その後失点は続きました。そして今夜はその清水アナの目の前で終盤に2失点。清水アナのリベンジは果たせませんでした(-_-;)。


 果たせないリベンジ②

 昨年も9戦負けなしで迎えた徳島戦後4連敗で下位に沈みましたが、これで今季も10戦負けなし後2連敗です。これもリベンジを果たせませんでした。



 果たせないリベンジ③

 一昨年、後半戦スタート後、10戦勝ち無しを喫したのですが、これで今季も3戦勝ち無し。悪い流れを断ち切てれいません。

 「やれる!」と思った瞬間から崩れていった経験は何度もあるはず。それと同じ轍を踏み始めています。大丈夫なのか?


 果たせないリベンジ④

 これはうろ覚えですが、佐藤悠介さんがNDで解説した際、モンテの勝利はあったのでしょうか(^^;)?誰か調べてください。父の記憶ではありません。もしなかったとしたら、もう、NDスタで解説しないでください(^^;)。

 
 新潟は、先制を許すと9割方勝てなかったそうです。そのチームにぽんと勝ち点3のプレゼント。3000人駆けつけた新潟サポへのおもてなしなのかな~(-_-;)。モンテって、そういとこあるような気がします。


 今日の逆転負けは、勝ち点的にも、精神的にもあまりにもダメージが大きいです。このまま昨年のように下位に沈むのか?

 どう立て直す?やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング