新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2018年4月23日月曜日

力負け松本戦!今夜の報道から!180423

 まずはNHK山形のsm。いつものように先発メンバーの確認。前節と変わっていないことが告知されました。

 続いてDAZN映像による試合の振り返り。今夜も岩内キャス語録から(^^;)。

 岩 「モンテディオはここ2試合。立ち上がりに主導権を握って2連勝。しかしこの日は相手のスピードに翻弄され、いきなりピンチとなります。」

 岩 「20分過ぎには相手の攻撃を止められず、最後はファール。」

 岩 「そのFKから。1度は跳ね返しますが、サイドに開いたこの選手を誰もマークしていませんでした。」

 岩 「余裕を持ってクロスを上げられてしまいました。先制点を奪われます。」

 父 「そうかーーー、失点シーンはマークのミスがあったんだな~。」

 岩 「今シーズン、逆転勝ちがないモンテディオにとっては、痛い失点でした。」

 岩 「モンテディオは前半の失点を跳ね返せず、3試合ぶりの黒星です。」

 その後監督のインタビュー。中谷アナと岩内キャスの掛け合い。そして順位表の確認。自動昇格やPO圏内と差が開きつつあるとのコメント。そしと次節の告知で終了となりました。


 続いてYTSのMOS。画面にすでに、

 M 「3連勝ならず」

 の見出しが出ていました(-_-;)。そして映像による試合の振り返り。失点シーンを中心に、なんとなんと30秒余りにまとめての編集。

 父 「いくら何でも短すぎっぺしたーーーー(@_@)!」

 確かに負け試合の報道など見たくもないわけですが、しかし30秒とは稀にみる短さです(^^;)。

 父 「MOSのこと、この後独自視点からの解説があるんだろうけど・・・・。」

 MOSの構成からして、応援する方に力を入れていて、何か解説してくるのだろうと期待していました。

 ここでやはりデータの登場。

 M 「1~5節は、8得点11失点。6~10節は、3得点2失点」

 守備重視にしたため、失点は大きく減ったが、得点も減ったとのコメント。そして、この守備をベースにしながら、どう得点を取るのか課題と指摘。

 そして二人の選手が可能性を見せてくれたと映像入りで解説してくれました。

 まずは小林選手のカットインシュートのシーンを映し、

 アナ 「チャンスがない中では、ドリブルで突破するのも一つの選択肢でしょうね。」

 父 「おーーー、昨夜の記事で父も記したことじゃないですか(^O^)。」

 アナ 「ルーキー北川は、一人かわしにいってシュート、こういったドリブラーのしかけ、期待したいです。」

 父 「そうみんな思っているよね。負けてるのに、DFラインでボール回してだんでは、観戦するのもつらい。ドリブラーの果敢な攻め、いいじゃないですか!」

 その後栃木戦の告知でコーナーは終了になりました。

 負けの報道はやはり辛いもの。次節はなんとか勝利してもらって勝利の報道を期待したいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年4月22日日曜日

今のモンテの実力が見えた!アウェー、松本戦!

 
 父 「フェリペーーーーー、打てーーーーー、あーーーーーーー!」

 ロスタイムのあのシュートを決めてこその助っ人でしょうが、ホームランでした(-_-;)。

 今日の試合、2連勝で松本。固定メンバーで臨む3試合目。モンテの実力をはかるには絶好の試合でした。

 まず守備。相手PKのミスもありましたが、前半あれだけ圧倒されたのに1失点で済んだのは、守備はそこそこ安定したと言ってもよいでしょうか?あれで無失点に抑えて、勝ち点1でも取っていれば最高だったのですが。

 ただ素人の父には、なんで前半あれだけ圧倒的に攻められたのかよくわかりません。どこを修正すると自分達のリズムにできたのか?ここは教えてほしいです。


 攻撃。だめですね~。先制されたらもう終わりみたいな感じです(-_-;)。後半も後半、1点リードされているのに、まだゆっくり自陣DFラインでボールを回していました。

 父 「前に出せよーーーーー!」

 とテレビの前で叫んでいました(-_-;)。

 解説によれば、回す中でずれを狙っているとか言ってました。百歩譲って、その効果が出たのが、あのフェリペ選手のシュートシーンだったのかもしれません。が、後ろで回しで回してやっときたチャンスにホームランでは目も当てられません(-_-;)。

 さらに、回して回して前にやると相手にカットされるシーンを何度も見ました。相手にブロックされたら、今のモンテには、あの攻撃しかできないのでしょうか?

 とにかく自陣で回しているような攻撃だけではだめでしょう?ロングボール入れるとか、小林選手等ががむしゃらにドリブルで持ち上がるとか、何とか得点を狙うパターンを増やしてほしいです。

 見ている方もその方がすかっとします。


 それとこれはやはり試合の環境。松本があれだけがんがん圧倒的に攻められた要因の一つに、専用スタジアムで後押ししてくれる1万数千人のサポファンの環境もあるでしょう。きっと選手方のモチベーションや動きを後押ししてくれるはずです。

 山形に専用スタジアムができるまで早くてもまだ5、6年はかかりそうな雰囲気ですが、やはり12番目の選手であるサポファン県民が相手を圧倒するぐらいな応援をしてあげたいものです。その辺りの差も感じられた試合でした。

 順位は一つ下がりましたが、とにかく練習がんばってもらってレベルアップを期待したいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年4月21日土曜日

手応えを自信にするにはよい相手・明日アウェー松本戦!

 明日。アウェー松本戦ですね。選手方は今頃松本の夜でしょうね。

 モンテは完封試合で2連勝。2連勝イレブンにとって、今後の戦いに手応えをつかむ結果となったこでしょう。

 やはりそうなると、手応えを自信にかえてほしいです。明日はアウェーの松本戦。まずはここ3試合、大崩れしていない守備でその力を発揮してほしいと思います。

 3バックのシステムが今後も機能することを検証してほしいです。

 そして、前節のようにチャンスがあったら、90分のどこかで相手をしとめる。昨夜のなでしこのうような戦い方を希望です。

 明日勝てば3連勝。しかも相手は松本。勝てば手応えが自信に変わるはずです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!



 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年4月20日金曜日

モンテ戦士!残り2人判明!




 昨日の画像で、欠けていた2人の戦士が気になっていました(^^;)。そしていろいろ調べた結果、県内小学生?に配布されたチラシをゲットしました。

 残り2人のモンテ戦士は、ブルーフェリペ、ピンク瀬沼だったようです(^^;)。

 28日は仮面ライダーショー、そして6日は恒例のはたらく車大集合のようです。

 
 モンテがJ1にいた頃は、GWの県内人出予想に、モンテディオの試合に3万人以上というのが出ていたことがあります(ホーム3戦あったのかもしれません)。

 現在J2リーグに身を置き、相手が栃木、讃岐ではその集客を望むべくもありませんが、少しでも多くのサポファン県民にスタジアムに足を運んでほしいものです。

 どのタイミングでこの5選手をモンテ戦士に選んだかは不明ですが(^^;)。誰が出ても、サポファン県民にとってはモンテ戦士はモンテ戦士です。

 子ども達にターゲットを当てて集客作戦を展開しているわけなので、子ども達にとって、わくわくドキドキの試合にしてほしいと思います。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年4月19日木曜日

山形戦士「モンテディオ」について思うこと!




 えっ?何かって?GWのモンテの試合の告知チラシです。山形戦士「モンテディオ」とのことですが、これについての疑問です。

 父 「確か、別のチラシには5人の戦士が載っていたと思いますが、なんでこれは3人?」

 父 「この、たなびくというか、とんがっているマフラーは合成画像?」

 父 「赤はキャプテンの山田選手としても、それ以外の選手と色の関係は何?」

 父 「そして、そして、肝心のモンテイレブンを戦隊ヒーローになぞらえているのはなぜ(^^;)?」

 モンテ広報さんの制作意図をもって解説してほしいです(^^;)。

 ただこれも、父のトラウマになっている、「相手はマチダ、勝ちのはウチダ」の方々が考えたのではないかと思われてなりません。真相はいかに(^^;)?

 ただ、集客をがんばるなら、モンテイレブンには勝利でこたえてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年4月18日水曜日

またやったよ瀬田さん!YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!180418

 今朝も聞いて行きました。当然京都戦の話題。今夜も瀬田さん語録で印象に残ったものから・・・・・。
 
 瀬 「DF、ボランチ、WB、安定感が出てきましたね。見ていて。やられない感じがするなーー、点取れれば逃げ切れる感じがしてきますね。」

 メンバーが固定されるとGKも選手の動きを把握したり、声をかけたりして守りやすいだろう的なことも語っていました。瀬田さんもモンテに安定感が出たと言ってくださっていることが嬉しかったです。

 瀬 「試合運びがプラン通りと見うけられた。」

 と、肯定的なコメントが続きます(^O^)。


 瀬 「点数取る時間帯が遅いですよね。」

 と得点シーンに話題が移りましたが・・・・、

 瀬 「フリーキックを上げたのは北川君ですか?」

 父 「(@_@)(@_@)(@_@)、出たーーーー! 何もわかってない瀬田さん(-_-;)。YBCサッカー解説者が得点シーンのFKキッカーを間違えるなんて、ありえないでしょう(@_@)(@_@)(@_@)?」

 相変わらずの愕然とさせるコメントに憤慨する父(-_-;)。

 アナ 「中村ですね。」

 瀬 「あっ、中村君ですか?」

 瀬 「中山君はよくあそこに詰めていましたね。」

 何事もなかったように、話を進める瀬田さん(-_-;)。

 そして松本戦の告知・・・・。

 瀬 「ここで、勝って3連勝したら当然上に行きますからね。なんとか、がんばってほしいですね。」

 勝利のポイントは外国人をしっかり押さえることと語っていました。

 そして、マンオブザマッチは中山選手とのことでした。

 
 瀬田さんが、モンテ2連勝をどのように語ってくれるか楽しみにしていたのですが、中村選手のFKを北川選手と言った時点で、ジエンドでしたね(-_-;)。

 公の電波です。それを聞いてがっかりする人がたくさんいます。プロ意識で番組に出ててほしいです(-_-;)。 YBCも、瀬田さんとの関係がマンネリにならないよう努めてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ瀬田さん!YBC!

  
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年4月17日火曜日

攻守の安定に父もびっくり!モンテ2連勝の要因は?

 父がホーム山口戦を見に行ったのは、2週間前余り前の3月31日です。0-1で山口に敗戦の試合でした。当日のブログにも記しましたが、負けたのが悔しいというよりも、攻守ともあまりのお粗末さに、

 父 「おらがチームはこんなに、弱かったんが~。」

 と、J1昇格などおぼつかないチームの実力を突き付けられたようで、愕然とした印象でした(-_-;)。


 それが、その後の2試合は、特に守が安定し、功もそれなりで2連勝。

 この2週間、モンテにいったい何があったのでしょうか?

 と、皆さんに問題を提示しても、それに答えられるだけのサッカー知識は父にはありません(^^;)。事実をもとにした感想のみを語ります。


 先発選手。山口戦は、

GK 1 児玉 剛

DF 15 加賀 健一  DF 3 栗山 直樹  DF 19 松本 怜大

MF 6 山田 拓巳  MF 7 松岡 亮輔  MF 17 中村 駿  MF 24 古部 健太

FW 10 瀬沼 優司 5  FW 11 阪野 豊史  FW 25 汰木 康也


 京都戦は、

GK 1 児玉 剛

DF 15 加賀 健一  DF 3 栗山 直樹  DF 23 熊本 雄太

MF 4 三鬼 海  MF 17 中村 駿  MF 14 本田 拓也  MF 27 北川 柊斗

FW 10 瀬沼 優司 62'  FW 11 阪野 豊史 74'  FW 16 小林 成豪


 システムは同じだったのでしょうか?そうなると、やはり先発メンバー個々ということになるかと思います。

 DFは1人、MFは3人、FWは1人、計5名の先発メンバーが代わっています。

 父にとって、モンテ戦士はみんな素晴らしい戦士ですが、やはり5人も代わると、チームとして発揮する力も違ってくるのだろうなと思いました。

 実は連勝した愛媛、京都戦は、今季初先発メンバーが同じだったとのこと。そこで2連勝ですから、今後数試合はこの先発メンバーが固定される可能性はありますね(^^;)。

 怪我からの復帰組や新戦力が融合して連勝したこのメンバー。連勝に浮かれることなく、さらなる高みを狙ってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング