新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2018年4月16日月曜日

劇勝京都戦!今夜の報道から!

 まずはNHK山形のsm。コーナーの初めからモンテの勝利が報道され、中谷アナも岩内キャスも笑顔、笑顔でした・・・・(^^;)。

 まずは先発メンバーの確認。今季初、前節と先発選手が入れ替わらないメンバーであることが告知されました。

 父 「ここにきて、ようやく先発メンバーが結果を出し、固定される感じかもしれないな~。」

 そしてまずはいつものようにサポのインタビュー。そして映像による試合の振り返り。

 そして今日も岩内キャスの名コメントから(^O^)。

 岩 「・・・・前線から積極的な守備でボールを奪う、監督の狙い通りの動きでした。しかし、肝心なシュートが決まりません。」 

 父 「出たーーーー、誉めた後の辛口コメント(^^;)。」

 岩 「・・・・FWもよく戻って、ボールを奪います。しかし、その後が繋がりません。」

 岩 「37分には北川のクロスに中山、しかし、枠の外でした。」

 父 「うーーーん、しかし3連発か(^^;)!」

 岩 「後半アデイショナルタイム、アルバロがFKを獲得。キッカーは中村駿。」

 岩 「折り返しに中山!当てることだけに集中していました。中山はモンテディオ2年目で嬉しいホーム初ゴール。チームを劇的なホーム初勝利に導きました!」

 その後、中山選手、監督のインタビュー。そしてその後、ゴールシーンの詳しい解説。smにしては珍しく映像に矢印などを入れて解説してくれました(^O^)。

 その後、中山選手の怪我からの復帰までの状況を紹介。そして順位の確認。次節の確認と続きました。

 中谷アナも岩内キャスも本当に感情を出して喜んでくれていました。この辺りは民放に優るところだと父は思います。是非、来週も笑顔はじける報道になってほしいです。


 続いてYTSのMOS。出だしに、「笑顔はじけた」という見出しで、木山監督の試合後の顔写真が出ていました。

 MOSらしく試合の振り返りは2分足らずにまとめ、その半分ぐらいをゴールシーンの解説に使っていました。

 そして監督のインタビューの様子。記者会見では、

 記 「久しぶりにモンテディオを見たが良くなったのは?」

 的な質問をされたシーンが取り上げられ、監督は、

 監 「弱いとなかなか見に来てもらえない。もっと強くなりゃなけきゃなと思うんですけど。」

 と切り返していました。久しぶりに見に来たメディアはどこの者だったのでしょうか(^^;)?

 そして、次節の告知で終了となりました。

 やはり勝利の報道はよいももです。来週も勝利の報道を期待したいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年4月15日日曜日

劇的アデイショナルタイム弾でホーム初勝利!ホーム京都戦!

 いや~、本当に劇的な勝利でした(@^^)/~~~(@^^)/~~~(@^^)/~~~。

 中山選手、2試合連続の途中出場ゴール。何か持っている感じもしますし、こういう選手が出てくとチームがのってきますね(^O^)。


 「ホームランショーでまたもホームで勝てず!ホーム京都戦!」

 これが点が入る直前まで父が考えた今日のブログ記事のタイトルでした(^^;)。お蔵入りにってよかったです(^^;)。


 今日の試合、見ていて攻守のバランスはやはり安定したなと感じました。

 京都は得点も少ないとのことでしたが、決定的なピンチも少なく、うまく守れたように思います。やはり本田選手、加賀選手が戻った上での3バックが機能しているのでしょうか?

 攻撃。こちらは決定力というところで少し残念でした。今日は小林選手の動きもよく、北川、三鬼選手の動きもよかったです。なので、攻撃は見てて面白かったです。

 DAZNの試合後のスタッツによればシュート20本。やはり今日は攻めていたことがわかります。

 しかし最後の決定力がなかったです。枠外シュートは13本にのぼっています。本当に枠外ホームランを多数見せてもらいました(^^;)。なので、先のタイトルが頭に浮かんだのでした(^^;)。

 まぁ、最後の最後のシュートで決勝点をあげられたのはよかったのですが、決定力のアップを今後も期待したいです。

 しかし、今日は、「90分で相手をしとめた!」という感じの試合だったのでよかったです。

 観客は5千人を切ったとのことでしたが、最後の最後によいものを見せてあげることができて、本当によかったです。次の集客につながりますね。


 さて、愛媛、京都と連勝はしましたが、目線を変えれば相手は共に下位のチーム。勝たなければならなかった相手とも言えます。

 今後、上位チームとの対戦も出てきますが、今日のような安定したゲームができるよう、さらに練習に精進してほしいと思います。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年4月14日土曜日

実力が試される試合?明日ホーム京都戦!

 明日、ホーム京都戦ですね。

 モンテは前節の愛媛戦で、不安を払拭するかのような試合内容で快勝しました。払拭を裏付ける理由としては、本田、小林、加賀選手など怪我組が復帰して攻守のバランスが取れてきたのではないかということが感じられたことです。

 北川や三鬼、熊本選手等若手新加入選手のがんばりも一要因かもしてれません。

 明日は、そのモンテの力を見極める試合になりそうです。

 愛媛戦のように、攻守のバランスが安定し、京都を撃破しホーム初勝利を勝ち取ることができるのか?

 それとも、またまた不具合が出て勝利を逃すのか?

 今後を占う上で、大切な試合になりそうです。しかも現時点で京都は下位ですから、何としても勝たねばなりません。

 ホームでも前節のような試合を見せてほしいです。


 ただ心配なのは明日の天気です。予報では昼頃には雨が上がりそうですが、風などの心配もあり、天気が試合の行方に影響するかもしれません。

 選手方だけでなく、観客のためにも少しでもよいコンディションで試合をしてほしいもです。

 残念ながら父は明日、DAZN応援です。やはり今季ホーム2戦参戦で勝ちがなかったことや、明日の天気が影響しています(-_-;)。

 もう年なので、往復百数十㌔を運転する億劫さがあります。それを超えるぐらいのモチベーションをモンテイレブンには今後与えてほしいものです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年4月13日金曜日

「松岡選手Jリーグ通算200試合出場達成記念フォトフレーム受注販売のお知らせ」について思うこと!

 今日もOHPから多数のリリースがありましたが、表記の話題が目につきました。

 O 「2018年3月31日(土) のレノファ山口FC戦において、松岡亮輔選手がJリーグ通算200試合出場を達成しました。これを記念して次の通り特製フォトフレームの受注販売を行いますので、お知らせいたします。」

 父 「そうかーーー。松岡選手200試合達成なんだーーー?」

 父 「Jリーガーとしてがんばってきた勲章だね。」













 父 「モンテでもおよそ100試合近くがんばってくれたんだね~。これなら、フォトフレームぐらい作ってあげないと・・・。」

 ただ、200試合といえば、モンテでも過去に幾人かの選手が達成しているのではないかと思います。

 父的にはやはり、髙橋健二選手を思い出します。モンテがJ2リーグに参戦する前後からミスターモンテディオとしてがんばり、当時のJ2リーガーではいち早く200試合出場を達成したのではなかったでしょうか?

 当然、健二選手が達成した頃、記念フォトフレーム販売などなかったのではないでしょうか(-_-;)?

 松岡選手の偉業が形として残ることになる現在。Jリーグも日進月歩ですし、リーグ発足時とはもう時代が違うのでしょう(^^;)。

 進化する中で、やはり頑張った選手には、それ相応の勲章を贈ってあげたいものです。

 松岡選手、本当におめでとうございました。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年4月12日木曜日

モンテ・「お~心の友よ!3試合限定「友を誘ってスタジアムへ!」」について思うこと!

 今日、表記の件についてOHPからリリースがありましたね・・・。

 O 「春は出会いの季節。新しい友との距離を縮めるきっかけにモンテディオ山形の試合観戦はいかがでしょうか。3試合限定で友をスタジアムに誘うと「For The Blueポストカード」をプレゼントいたします。是非、モンテディオ山形で友と一緒に楽しい時間をお過ごしください。」

 父 「ポストカードって葉書のこと?山田選手がカードを持っている写真があるけど、やはりそうかな?」

 O 「誘った方と誘われた方でブースへお越し頂き、誘われた方のチケットをご提示下さい。もれなく「For The Blueポストカード」をプレゼントいたします。」

 父 「まぁ、不調法だが、ポストカードではそう高価なものではないので、そのような審査で皆様にプレゼントするということかな(^^;)。」

 集客の一手立てについて思父でした・・・。

 
 ところで、我々世代?が(^^;)、「お~心の友よ!」と聞けば、ジャイアンがのび太に言うフレーズだろうと思うのですが、その辺りについては一切触れてありませんでした(^^;)。

 イラストや写真を使うわけでもないので、このフレーズだけでは著作権の心配もないといったところでしょうか(^^;)?

 ただ、この見出しを考えたモンテ広報の方は、「相手はマチダ、勝つのはウチダ」のキャッチコピーを考えついた方と同一人物ではないかと勝手に想像する父でした・・・・・(^^;)?

 どうですか?モンテ広報さん(^^;)!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年4月11日水曜日

YBC情報ナビ、今朝のモンテ情報から!180411

 今朝も聞いて行きました。

 最初は、ハリル監督解任の話題・・・・。アナに監督解任の話題を振られ、

 瀬 「うーーーん、ちょっと遅かったかなー?という感じですね。」

 瀬 「Eー1で韓国に1-4で負けたじゃないですか?あの時代わるのかなー?と思ったんですよ。」

 瀬 「予選突破できないと西野監督や会長が責任取らなければならないと思うんですけど・・・。」

 瀬 「一つの賭けですよね。みんなでバックアップしていくしかない。」

 父 「そうかーーー、日本代表は賭けに出たんですね(^^;)。わかりやすい。」


 そして、いよいよモンテの話題になりました(^O^)。

 瀬 「いや~、この試合は完璧ですね!」

 父 「おーーーー、瀬田さんからの満額誉め言葉か!」

 瀬 「まず、得点の時間帯がいいじゃないですか!」

 瀬 「中山君、ヘディングが強いのは知っていたけど、足技もなかなかやりますね!」

 とのこれまた誉め言葉・・・・。

 瀬 「本田が出てくると、玉が落ち着きますよね。」
 
 そして、この試合で一番輝いた選手は北川選手とのことでした。


 今季ようやく2勝目ということでしたが、さすがに勝利の報道ということで、瀬田さんの解説も流暢でした(^^;)。

 瀬田さんには毎週のように、このように話してもらうべく、モンテイレブンにはがんばってほしいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年4月10日火曜日

ハリルホジッチ監督解任について思うこと!

 昨日の報道でしたがびっくりしましたね(@_@)。

 私はサッカーは素人なので、このサッカー協会の判断の是非をコメントする力はありません。なので、感想のみ・・・・。

 父 「何やこの時期で解任?いったい何があったな?」

 父 「監督と選手のコミュニケーション不足?ただでさえ言葉も文化も違う国の人達が一緒にやってるんだから、コミュニケーション不足は多少はあっぺしたーー?」

 父 「8年前の岡田監督だって、直前の試合でぼろ負けして、戦術変更したべした!岡田さんだから許されたな?」

 父 「でも、監督解任はサッカー界では珍しくないこと。それをやったということなんだべね~。」

 父 「モンテの歴史上、監督の途中解任はないが、やはりいつかは通らなければならない道なんだがもしれないね~。」

 父 「吉と出るか?凶とでるか?協会はハリル継続では凶と出るとふんで、数パーセントでも勝利の可能性を上げたいとの決断で解任なんだ~。」

 本当にこの結末はどうなるのか?西野さんの手腕に期待すると共に、別に全敗でもびっくりしないので!選手方にはサッカーを楽しんでやってほしいものです。

 やるしかない!がんばれ!サッカー日本代表!





記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング