新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2018年2月3日土曜日

モンテ・阪野選手のインスタライブ配信について思うこと!

  皆さんは、昨夜の阪野選手のインスタライブ配信を見ましたか(^^;)?キャンプ中のホテルの一室からのものでした。

 私はスマホは持っていなくて、アンドロイドタブレットでインスタやっているのですが、アッパバーに、インスタのアイコンが出ていたでの、何かと思って見てみたら、阪野選手のライブ配信だったのですよ(^^;)。

 夜の10時半過ぎ~11時過ぎぐらいだったでしょうか?最初は同部屋の摂津選手のいじりのような内容(^^;)、その後、児玉選手や瀬沼選手も部屋に来たようでした。

 全部見ていたわけではないですが、時折見ていました。

 情報が少なければ、選手方は開幕スタメンを賭けた中での、切磋琢磨の死にもの狂いのキャンプ中なのだろうとも思うのですが、インスタの様子を見ていると、誠に失礼ですが、修学旅行のような雰囲気にも見えました(^^;)。

 ただ24時間緊張しているわけにはいかないわけで、練習夕食ミーティング後の、この時間帯が選手方が一番ほっとできる時間帯なのだろうなと思いました(^^;)。

 SNSのお陰で、選手方がまた一歩身近に感じられた瞬間でした。

 その阪野選手、インスタリラックスのお陰か、今日のTGY.S.C.C.横浜戦では2得点の大活躍でしたね。

 格下相手ですから勝って当然ですが、自信にして突き進んでほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年2月2日金曜日

YBC・モンテキャンプリポート

 今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると、

 父 「何々?モンテキャンプリポートYBC?そうか、遂にYBCがモンテのキャンプリポートをやってくれるのか!録画して見ねば!」

 というこで、先ほど帰宅して見ました。

 父 「あれ?今日2回目なの?前はいつやったのかな?」

 リポート②と出ていたので、前もやったのですね。

 今日の見出しは、「得点力不足の解消は」でした。

 アナ 「阪野豊史選手と、二人の新人にスポットを当てます。」

 取材は一昨日のようでした。今年の強化ポイントは、「バランスのよいチーム編成、安定した守備、得点力の向上」だそうです。

 そしてさっそく阪野選手のイタビューの様子。そしてFW6人の中の新人2人が紹介されました。北川選手と中村駿太選手です。二人のインタビューも流れました。

 この日の紅白試合では、3人は同じチームで、阪野選手がワントップ、北川選手が右ウイング、中村選手がインサイドハーフでプレーしたことが紹介されました。

 ビンタビューは3人が同席で受けたもので、絡みながら答えていたようでした。

 来週の月曜日もキャンプリポートがあることでした。楽しみ待ちましょう!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年2月1日木曜日

モンテ、「2018シーズン キャプテン・副キャプテン 決定のお知らせ」について思うこと!

 表記のリリースが本日、OHPからありましたね。

 O 「2018シーズンのキャプテン・副キャプテンが、次の通り決定しましたのでお知らせいたします。」

 父 「ほーーー、昨季は本田選手だったね?今季も本田選手だべが?」

 O 「2018シーズン キャプテン No.6 DF山田 拓巳選手」

 父 「あらーーー、ついに山田選手がーー?コバさんの秘蔵っ子3人組が遂にキャプテンがーーーー(^^;)。」

 山 「今シーズンキャプテンを務めさせていただく事になりました。僕自身キャプテンというのは初めての経験ですが、10年以上このクラブにいて沢山の尊敬出来る先輩達を見てきましたし、色々な経験もしてきました。その中でやっぱり1番大事なのは選手、スタッフ、ファン、サポーター、みんなが同じ方向を向き一丸となって戦う事だと思いました。簡単なことではないですが、今シーズンいい時もそうではない時も、どんな時もぶれる事なくチームとして戦って行けるように全力で頑張っていくので、皆さんも共に戦い、後押しして頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。」

 父 「そうかーーー、山田選手はもう在籍10年以上のはえぬきなんだな~。よくぞここまで成長してけっちゃごでね~(^O^)。」

 O 「副キャプテン No.2 DFジャイロ ロドリゲス選手」

 父 「ほーーー、副キャプテンに新加入の外国人選手とは!助っ人のも4人なので、その代表は必要だごでね~。フロントもいろいろ人間関係に気を使っているんだべね~(^^;)。」


 ジ 「副キャプテンという役割を任されて、とても嬉しく思います。山田キャプテンのサポートを始め、チームを引っ張れるように毎日精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします。」

 父 「もちろん、ご当地語で話したんだべけど~(^^;)?」


 O 「副キャプテン No.10 FW 瀬沼 優司選手」

 父 「おーーー、満を持して瀬沼選手という感じだべが(^^;)?」

 瀬 「2018シーズン副キャプテンを務めさせて頂く事になりました。今年チームが目標を達成するためには、本当に選手・サポーターが一体になる必要があると思います。良い時も悪い時もあるかと思いますが、常にキャプテンを支えチームの事を考えて行動していきたいと思います。よろしくお願い致します。」

 父 「今やモンテのムードメーカー、是非、山田選手を支えてかんばってほしいごでね!」

 
O 「副キャプテン No.14 MF 本田 拓也選手」

 父 「あーーー、本田選手、今年は副キャプテンがーーー?」

 本 「山田キャプテンをしっかりサポートして、J1に昇格出来るよう一生懸命頑張ります。モンテディオを支えるみんなで、ひとつになって戦っていきましょう!」

 父 「山田選手にとっては、頼りになる先輩副キャプテンだな~。」

 モンテ戦士は元来、チームメンバーは仲が良いと聞いています。しかしそれは、相手を蹴落としてでも、レギュラーを掴むといった闘争心にはマイナスではないかという危惧もあります。

 キャプテン、副キャプテンには、選手方が切磋琢磨をしながら、それでも絆を深め、選手みんなが心身共にレベルアップするようなチームになるよう、貢献してほしいものです。

 頼んだぞ!キャプテン、副キャプテン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年1月31日水曜日

YBC情報ナビ今朝のモンテ情報から!180131

 今朝も聞いていきました。当然モンテのキャンプ情報でした。

 最初スローペースだったが、順調であるとのこと。プールトレーニングや砂丘トレーニング、児玉選手がツイッターで「順調」と語っていること等がまず紹介されました。

 そして、TGゲームの結果やこれからのTGの予定をあげ、最初は格下相手に試合を行いながら、今年の戦術を確認していくと語っていました。

 さらに最近のサッカーやGK事情を瀬田さんが現役の頃と比べて語っていました。最近はGKも足技がうまくなったとのこと。足を使うトレーニングが多くなってきているとのこと。瀬田さんの頃は、ハーフラインを超すゴールキックだったそうですが、最近はGKもビルドアップに参加するので、「つなぐ」ことが重要視されているとのことでした。

 そして今季のモンテのGKが4人いることをあげ、よい競争をしてほしいとのことでした。

 そんな感じの内容でした。

 キャンプの話題としては、今日も少し物足りない内容でした(^^;)。早く現地に行って、生のリポートを期待したいです!頼んだぞ!瀬田さん!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年1月30日火曜日

モンテ、キャンプリポートはまだか?

 OHPや選手方のSNSのお陰で、キャンプの様子もだいぶわかるようになった昨今ですが、やはり待ち遠しのが県内メディアのキャンプリポートです。

 今年はSAYがキャンプの出だしにちょっと流してくれたぐらいで、他はありません。

 昨年の今頃の本ブログを見てみたのですが、すでにNHKやYBCはリポートしてくれていたようです。確かに木山監督初任ということで、話題性もあったのでしょうが・・・。

 毎朝新聞のテレビ欄を期待して見ているのですが、モンテの「モ」の字もありません(^^;)。せっかくNHKと民放で5局もあるのですから、1週間交代ぐらいで各局がリポートしてくれると毎週のように楽しめるのですが・・・・(^^;)。

 まぁ、そう自分勝手なことを言ってもしょうがないですね。

 今後、チームが仕上がるにつれ、開幕が近づくにつれリポートしてくれると期待して待ちましょう。でないと、ブログのネタもできず父的にも困るのです(^^;)。

 頼んだぞ!県内メディア!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年1月28日日曜日

山形中央スケート部女子は全国制覇!

 先週、正月の県勢スポーツが、概ね奮わなかったことをあげました。が、ここにきて、めざましい活躍をあげた競技もありました。そうです、高校生のスピードスケートです。

 山形中央高勢の少年男女が、全国高校選手権で女子が総合優勝、男子が総合3位に入るなどめざましい活躍を遂げました。女子は全国制覇ですよ。

 野球やサッカー等に比べると、どうしてもマイナーなイメージになってしまうのかもしれませんが、スケートに関しては、山形中央が全国の強豪と知らしめてくださいました。


 そして今年はオリンピックイヤー、間もなく平昌五輪です。日刊スポーツにこんな記事がありました。

 日 「日本スケート連盟は(昨月)30日、男女各8人の平昌(ピョンチャン)五輪代表を発表した。男子は加藤条治、小田卓朗、ウイリアムソン師円、一戸誠太郎と山形中央高出身者が代表8人の半数を占めた。同校の椿央監督は「すごいこと。それぞれが卒業してからも頑張った結果」と教え子たちの活躍に誇らしげだった。」

 なんと男子代表の半数が山形中央出身とのこと。もはや山形中央は全国から有望選手が集まる強豪校、しかも将来は五輪選手も夢でないというレベルまできていたのですね。

 テレビに露出する花形のスポーツが目立つのは当然ですが、山形中央スケート部のように全国に誇れるチームがあることを、おらが県の誇りにしたいですね(^^)/~~~。

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2018年1月27日土曜日

モンテ系選手とSNSについて思うこと!

 今やスマホによるネット社会。SNSは多くの方が利用できるツールになっています。モンテディオの選手、スタッフも当然多くの方が使用しているでしょう。

 父的にもHPやブログをやっている手前、モンテ系選手スタッフのブログを少なからず見てきました。

 古くは柱さん。モンテの監督をやっている頃、ご自分のOHPにteacupの掲示板を貼られていて、よくそこにご自分の近況を記していただいていました。

 綴られた記事を通して、柱さんの人柄がよくわかり、サポファンも柱さんのことを身近に感じたのではないかと思います。

 星くんや北村選手の掲示板も活発だったかな~(^^;)。

 ただ、成績が良い時は選手スタッフもどんどん書き込んでいただいたと思いますが、成績が悪くなると、なかなか記せなかっただろうし、下手すると誹謗中傷まがいの書き込み等も出てきて、今思うと掲示板は、あまりよいツールではなかったかもしれません(^^;)。

 ブログをやっている方は少ないですかね。ブログは長文にも対応できるので、これは時間がかかり、ブログやるなら練習しろって感じになりますよね(^^;)。

 その後出てきたツイッター、これはよかったですね。短文でのつぶやきですから、つぶやきたい時にサポファンに気持ちを伝えることができます。多くが勝利の際の感謝のつぶやきになるので、誹謗中傷もなく、サポファンは選手スタッフと気持ちが共有できたかもしれません。

 そして今が旬?なインスタ。私は山田選手と阪野選手をフォローしてみたのですが、キャンプ中の、特に宿舎での様子を写真や動画で紹介してくださっています。

 阪野選手にいたっては、インスタの加工ツールを使って、摂津選手や菅沼選手の顔を改造して面白くアップしてくださっている動画もあり、阪野選手の人柄や他の選手の阪野選手に対する立ち位置を推し量ることができ、モンテ戦士がとても身近に思えます(^^;)。

 選手方がSNSで情報を発信してくださる事は、サポファンにとってはとてもよいことだと思います。しかし、先にも述べましたが、それは成績が安定してこそかなとも思います。

 今季、選手方にはよい成績を収めていただいて、SNSでばんばん情報を発信してもらいたいものです。

 よい成績で情報発信!頼んだぞ!モンテイレブン!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
クリップマグネット スヌーピーモデル モンテディオ山形
価格:540円(税込、送料別) (2018/1/27時点)

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング