新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2017年10月8日日曜日

完敗東京戦!一夜明けて!

 今日は都内で時間を過ごし、夕方の新幹線で先ほど帰宅しました。

 帰りの新幹線で、ブローガー諸氏やメディアの記事等をゆっくり読んできました。前半戦はよかったものの、後半は完全に東京に押されてしまった的な論調も多かったです。

 掲示板も読んだのですが、こちらは選手のプレーや監督の選手起用や采配について、だいぶ熱くなっていたようでした(-_-;)。

 私もこの17年ほど、モンテを見守ってきましたが、成績が思わしくなければいつだっってマイナス思考は出てくるものです。もちろんそう思ってもよいでしょうし、語ってもよいと思います。

 むしろ溜まったガスはきちんと抜いて、そしてまた応援するのがよいと思います。

 モンテディオ山形はJリーグに参加するクラブチームです。よい成績ばかりでないのは当然の結果かと思います。20年の歴史があるわけですから、照る時もあれば曇る時もあるでしょう。そういうもんだとわりきって、長い目で見守ってあげることも必要なのかもしれません。

 なんてったって、おらがチームですから・・・。ただし、選手方にはいっそうの切磋琢磨によるレベルアップは期待したいと思います。試合はまたすぐにやってきます。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年10月7日土曜日

父的不敗神話も木っ端みじん!アウェー東京戦!

  実は今夜は府中市に宿を取り、今、関東の夜です。二男と残念会をして、ホテルでくつろいでいます。

 今日の試合、滅多に体感できないアウェー戦という点では楽しめました。屋根に響く応援、コンコースに展開するスタジアムグルメ、ビールの売り子さんと、NDスタでは体験できない要素を体験できました(^.^;。

 でも、父的には、不敗神話だった味スタでも遂に敗戦でした。

 とにかく試合内容はが、がっくりでした。この半年の成長が感じられないからです。

 前半は結構攻めていたのですが、得点できないうちにお決まりの失点。

 オウンゴールで追いつきましたが、後半はもう東京ペース。モンテの攻めは、遅攻、バックパス、精度のないクロスやシュート、溜め息の連発でした。

 昨夜のブルイズで越智さんが語ったように、モンテの攻撃など、相手には怖くないのでしょう。

 残り6試合でこんな内容では、本当に何を積み上げてきたのかわかりません。

 ただ今日の試合で確信したことは、やはりJ1をめざすなら、助っ人は必要でしょう。今日、相手FW助っ人に次々と得点されるのを見てそう思いました。
 
 父的には、今季残りのホーム戦など、今日の試合を見せられては行く気にもなりません。というより、見に行く気力が溜まりません。

 イレブンには、モンテサポファン県民にどのように光を与えてくれるのか?本当に奮起を期待するばかりです。

 もう意地の世界でしょう。やるしかない。頼んだぞ、モンテイレブン!


 写真は、勝利に沸く東京サポーター。この悔しさを脳裏に刻みましょう。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

東京戦 経過

 ボールを持たされたモンテが、逆に相手の数少ないチャンスに失点してしまうという、いつものパターンだなと見ていました。

 運よく、オウンゴールで追いついたのでよかったですが、とにかく隙を見せないでほしいです。

 攻撃に関しては、相変わらずの遅攻とたまにシュートを打ってもホームラン。FW陣はシュートに絡めない感じです。

 点が入る気配がありません。相手の得点のように、打ってこそ何かが起きます。

 とにかく泥臭くシュートを打て、きれいにパスを繋いでいる場合ではない。

 頼んだぞ、モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

東京戦 試合前

 心配された雨も上がり、時折日差しもあります。ピッチに水をまいていたので、雨の心配はまったくないのでしょう。

 両サポーターの応援が響いています。やはり屋根があると響いいですね(^.^;。臨場感が増します。

 また、サポーターの数も劣っておらず、モンテディオサポーターの応援もけっして負けていません。

 よい雰囲気の中でよい試合、そして勝利を期待しています。やるしかない、頼んだぞ、モンテイレブン!



記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年10月6日金曜日

父的不敗聖地へ参戦・明日アウェー東京戦!

 明日、アウェー東京戦に参戦することになりました(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。

 アウェー戦はJ1だった2年前の柏戦以来、およそ2年ぶりで、かなり楽しみです(^^;)。

 夏休み、忙しくてどこにも遠出できなかったので、3連休の明日、参戦を決意しました(^^;)。二男が今春より関東の大学に進学したので、二男の様子を見ることもかねて、二男と一緒に味スタ参戦です。

 同じ関東在住のなつきは、残念ながら不参戦です(^^;)。

 さて、明日の味スタは、父的には4回目の参戦です。たぶん、アウェー戦では一番参戦数の多いスタジアムになります。

 最初は2014年の石崎監督1年目の7月東京戦。当時の記事は・・・こちら。 J2の東京に快勝の試合でした。大学生だったなつきと観戦しました。

 続いて、なんとその同じ年の12月。ご存じ、PO決勝千葉戦です。当時の記事は・・・・こちら。 結果は当然モンテ史上、POで昇格を果たした素晴らしい一戦でした。

 嬉しくて、複数日にわたって記事を書いていますが、そこが中心記事です(^^;)。

 そして、J1に上がったので、翌2015年のFC東京戦です。当時の記事は・・・こちら

 こちらも前後の記事があるので、読んでください(^^;)。

 ということで、味スタは父にとって、2勝1分の不敗聖地。明日は、父が参戦することによって、何としても何としてもモンテイレブンに勝利してほしいです(^^;)。

 勝ってなこと言いましたが、やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年10月5日木曜日

モンテ、秋にもこどもの日をやるのか?



 えっ?何かって?OHPでも出ていましたが、横浜戦の告知チラシです。紙ベースのチラシが手に入りました(^^;)。

 「こどもの日」と言えば、ゴールデンウィークを連想するわけですが、秋にもやるのですね(^^;)。

 県民応援デーを最後に勝利から見放され、ホーム戦でも苦戦が続くモンテディオです。長崎戦の観客は4000人台だったとか・・・・。

 このようなチラシも、もちろん集客には必要でしょうが、まずは勝利が、勝利が一番の営業だってことをフロント・スタッフ・イレブンにはあらためて認識してもらって、がんばってほいです。

 こどもの日には、どれだけ子ども達が集まるでしょうか?中体連、高体連、芋煮、稲刈り、地区のイベントとと、ライバルは多いです。次のヴルディ戦に勝利してもらうと、またぐっと観客が増えるのではないかと思いますし、逆に負ければまた5千人以下でしょう。

 東京戦をしっかり勝ってもらって、こどもの日の集客に繋げてほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年10月4日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!171004

 今朝も聞いていきました。この番組も、勝利の報道を伝えられないまま、いったいどれだけの時間が経ってしまったでしょう?って、ホーム金沢戦以来でしょうが・・・・(^^;)。

 瀬田さんは、予定があるということで、羽田空港の電話ボックス内からの出演とのことででした。

 父 「臨場感あるね(^^;)。」

 瀬 「好調の長崎に0-0の引き分けは、良しと考えるかね?プレーオフ考えて引き分けは良しとは言えないよね?横浜FCと勝ち点差10になってしまったからね。それを考えると勝ちたかったね!」

 父 「その通りですね。素晴らしい総括です。」

 その後、システム変更についてや、初先発の西村選手、立ち上がりから活躍した児玉選手のことなどについて語っていきました。

 長崎が序盤にポスト直撃の折り返しドフリーシュートを外したのを見て、瀬田さんはこの試合はモンテは失点しないと思ったそうです。だからこそ、得点がほしかったとのことでした・・・・。

 さらに、阪野選手のシュートシーンや長崎の好調な要因などについて語っていました。

 そして次節の東京戦などの展望をしていました・・・・。

 本当にいつになったら、瀬田さんの名調子が聞けるのでしょう(^^;)。

 次節はアウエェー戦ですが、何としても、何としても勝利を期待したいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング