新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2017年10月3日火曜日

モンテ系本ブログは、いつまで続けられるのか?

 父がネット上にモンテの話題を投稿するようになってから、15年ほど経っています。特に2005年にブログにシフトしてから、その後のモンテの試合はほとんど記していると思います。

 我ながらずいぶん長い間、モンテを見続けてきたのだなと感慨深くなります。この15年間、多数のモンテ系のHPやブログが開設され、父的には、多くの皆さんとモンテを一緒に応援できることが心強かったです。

 ただ、残念ながらこれまた多数のHPやブログさんがいったん更新を休む?という状況も見てまいりました。

 たぶんモンテ系のHPやブログを、多年にわたって多数リンクしてくださっているひとつがこちらのHPではないでしょうか?・・・・山形アンテナさん です(リンクはってます)。

 こちらのリンク集を見せていただくと、本当に多くのHP管理者、ブローガー諸氏様がモンテを応援してくださったのがわかりますし、残念ながら今は記事を休んでいる状況もわかります。

 時折このページを見て、たくさんの仲間がいたし、お休みになっている皆様の分までも、本ブログは今後も続けていきたいなと思っています。

 ただ、15年たった事実はあります。なつきも小学生から今や自立した社会人。本ブログとはもはやかかわりがありません(^^;)。

 また、なぜ自分が15年も記事を続けられたのもよくわかりません。それだけモンテが好きだったといえば、かっこよいでしょうが、仕事的にも家庭的にも、HPやブログを始めた頃と大きな変化もなく、パソコンに向き合える時間が毎日あったということなんでしょう。ある意味、恵まれていたのかもしれません。

 ここまできたからには、20年、25年と続けたいですし、モンテのJ1での活躍もまだまだ記したいです。

 ただ、何らかの理由で、閉鎖する場合は、訪れた皆様にきちんとご挨拶をしてやめたいなとは思っています(^^;)。そんな日が一日でも遠い日になってくれることを祈るばかりです(^^;)。

 最近、モンテの低迷とともに、アクセス数もめっきり減っていて危機感を感じています(^^;)。やはり、モンテの躍進があってこその本ブログです。次こそは、次こそは勝利を願いたいです!必ず勝利を!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年10月2日月曜日

ドロー長崎戦、今夜の報道から!

 ブログ記事を続けるためにも、定番の話題が必要なのですが、月曜日は、県内メディアが週末のモンテ戦を扱ってくれるので、それで記事にしています。

 しかし、さすがに8戦勝ち無しともなると、父としても記事をどう打つか、考えてしまいます(-_-;)。

 と言っても、報道の事実と父の感想を粛々と打つのみです(^^;)。

 まずはNHK山形のsm。スタメン確認。4-2-3-1のフォーメーションに変えたと語っていました。ダイヤモンド型ではなかったのですね。

 そして、子供達の和太鼓演奏、サポのインタビュー、試合の映像と続きました。そして映像に合わせたお決まりの辛口コメントは、

 岩 「モンテディオの選手達の抗議で、判定が覆ってオフサイドになり、0-0で前半が終わります。」

 父 「あーー、あれは覆ったんだーー!」

 岩 「上位の相手にゴールは許しませんでしたが、モンテディオも得点できず、引き分け、8試合連続で勝てていません。」

 今日はそんなに辛口でなかったか(^^;)。


 続いてYTS。ワイバンズの方が先に報道されました(-_-;)。

 そしてMOS。なんと長崎戦は20秒ぐらいにまとめて、残り7試合のポイントということで、今後の試合の展望をしてくれました。

 残り7試合で、PO圏内との勝ち点差が10としっかり報道されました。それで、ポイントとして、

 「ビルドアップ」という切り口で、安西選手のパスの出し方を解説していました。そして、ロングボールを使わず、ビルドアップすることを選んでいるのは、J1昇格後を見据えたチャレンジと語っていました。

 さすが応援宣言。結果ではなく、モンテが目指していることを県民に知らしめてくれています。

 目指していることをしっかり磨いて試合に臨んでほしいです。がんばれ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年10月1日日曜日

2位相手に価値あるドロー?長崎戦、一夜明けて!

 今日は日曜ということで、ブローガー諸氏やモンテ系掲示板、メディアのネット記事等を見ていました。

 昨夜の本ブログの記事に対するアクセス数も少ないです。また、昨日の入場者数は4000人台だったとか?

 モンテサポファン県民は、別にモンテを見捨てる気持ちはさらさらないと思いますが、皆さん、公私ともに忙しいので、成績が上がらないモンテの試合や記事ををわざわざ見る必要もない、といったところでしょうか?

 「モンテ離れではないが、他にやることを優先させます!」

 的な状況でしょうか(-_-;)。8戦勝ち無し、3戦ゴール無しでは反論の余地もないでしょう。

 昨日の試合の記事内容に関しては、13位が2位相手に勝ち点を取ったのに、ポジティブな論調はほとんどありませんでした。長崎戦1試合の反応というよりは、8戦勝ち無し、3戦ゴール無し、9月ホーム4戦勝ち無し、PO圏内との価値点差埋まらずと、ここのところの総括的な結果に、ポジティブな気持ちもあったもんじゃないというのが皆さんの本音でしょう。

 やはり勝てば官軍、勝ってこそ集客やアクセスも増えるというものです。

 モンテイレブンには、もう昇格の呪縛から解き放たれて伸び伸びと試合をしてほしいと思います。サッカーを楽しんでほしいです。

 まぁ、選手方も生活がかかっているので、呑気なことは言ってられないかもしれませんが、残り7試合本当にサッカーを楽しんで、そして1ゴールでも1勝利でも多く、わたしどもに届けてほしいと思います。

 最後までがんばれ!モンテイレブン!

 追伸
 モンテとは関係ないけど野球ネタ。巨人が11年連続のCS進出を逃したそうですね。普通に考えて、2年目の髙橋監督は来季の継続は無しでしょう。現役を退かされて、原前監督やフロントに禅譲されたのでしょうが、やはり若い新人監督には荷が重かったのでしょう。今後の去就が気になります。

 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年9月30日土曜日

ちょっとだけ強い者いじめ!ホーム長崎戦!

 モンテはすでにレッドラインに入っているので、今日の引き分けでことさらがっかりはしないのですが、2位の長崎に勝つ、強い者いじめが見られず残念でした。

 長崎はモンテにとって、いじめるには強すぎたようです。とにかく守備のブロックが強力に見え、効果的な攻撃はあまり見られませんでした。確かに、枠内に飛ぶシュートはありましたが、得点のにおいや気配はあまりしませんでした(-_-;)。

 ただ、運もあったのか、失点もしなかったので、なんとか引き分けに持ち込み勝ち点1を取りました。というよりも勝ち点2を長崎から奪いました。

 お陰で長崎は福岡に抜かれて自動昇格圏内から順位が下がりました。ちょっとだけ、強い者いじめができましたね(^^;)。

 勝負どころの9月ホーム4戦で結局3分1敗の勝利なし。半年間試合を重ねて成長が見たいこの時期にこれでは、昇格なんてありえないでしょう。

 昇格ができなかった理由は?と問われれば、「勝負どころの9月のホーム4戦で1勝もできなかった!」で、みんな納得なのではないでしょうか?

 サッカーはシーズンオフにメンバーが結構動くので、来季のチームがどんな編成になるかはわかりませんが、木山監督や主力は残ると思われます。

 残り7試合は来季も睨んだチームづくりをしてほしいです。そして何より、応援に駆けつけたサポファン県民にせめて、ゴールシーンぐらい見せてください。

 さらに成長を!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 今日はYTSで生中継を見ましたが、うちのDAZNは1分余り遅れた映像でした。やはりDAZNでは真のリアルタイムは見られないのだなとがっくりでした。久々に生放送見ながら生ツィートできてよかったです(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年9月29日金曜日

強い者いじめだ!明日、ホーム長崎戦!

 明日、ホーム長崎戦ですね。ここ数日記してきましたが、モンテイレブンには、もう昇格のプレッシャーから離れて、明日はのびのびと強い者いじめをしてほしいです。

 もう自分達で自分達を昇格のプレッシャーに追い込むのはやめましょう。明日は、

 「2位の長崎を引きずり下ろしてやる!楽しみだ!」

 的なモチベーションでがんばってください!

 明日の父の楽しみは、久しぶりにリアルタイム観戦ができることです(^^;)。でも、スタジアム観戦ではありません。そうです。明日はYTSが地上波でライブ中継してくれます。

 この半年間、DAZNでライブ観戦していたのですが、どうしても途中で映像が止まってしまって、

 父 「あーーー、ライブより遅れているんだろうな~。」

 なんて思いながらパソコン画面を眺めていました。明日は開幕京都戦以来のテレビ観戦。ツイッターの皆さんともライブツイートが久々に共有できるのではないかと、かなり楽しみです(^^)/~~~。

 また、YTSの映像とDAZNの映像は同じでしょうから、我が家のDAZN映像がライブよりどれだけ遅れているのかも明らかにになります(^^;)。まるで自由研究のようです。

 明日は、久々の地上波放送を楽しみにしたいと思います。生観戦に魅力を感じず、本当に申し訳ありません(^^;)。

 ただ、YTSの生放送を見ながら、しっかり念を送りたいと思います。

 のびのびと強い者いじめを期待!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 個人的には、鈴木選手が語った、「おれらはこんなもんじゃない」という姿はしっかり見せてほしいと思います。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年9月28日木曜日

モンテイレブンの気持ちの切りかえは?

 よく、試合が負けだったりすると、「次に向けて気持ちを切り替える!」となるのですが、7戦勝ちなしのモンテイレブンは気持ちの切り替えができたのでしょうか?

 ただ、どんな「気持ちの切り替え」ができたかが大事です。

 先の記事でも述べたのですが、モンテイレブンが、

 モ 「もう1敗もできない、負けられない!」

 なんて自分達に自分でプレッシャーをかけるような気持ちの切り替えではもうだめでしょう。

 ここは、少し昇格のプレッシャーは置いといて、

 モ 「上位いじめだ!長崎を自動昇格圏内から降ろしてやる!」

 的な、意地悪な、山形県民気質にあるまじきモチベーションで戦ってほしいです(^^;)。

 長崎は自動昇格圏内を維持しようとプレッシャーもあるでしょうし、モンテはホームです。どう考えてもモンテイレブンの方がモンテサポーターの前で、伸び伸びとサッカーがでるはずです。

 明後日は、「上位いじめでサッカーを楽しむ!」的な気持ちで戦ってほしいです。

 もう肩の力を抜いてください!がんばれ!モンテイレブン!


 今夜も山形局の橋詰アナがニュースウォッチ9でリポートしていました。先週と今週の2週間限定のリポートとのことですが、想定に反して衆議院解散という歴史的出来事に遭遇し、きっと思い出深い2週間になったことでしょう。出番は明日までですね。最後までがんばってください。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年9月27日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!170927

 今朝も聴いていきました。

 というより、県民応援デーの金沢戦勝利以来、5分2敗ですから、瀬田さも、言うことにも困る有様でしょう。熊本戦の振り返りでしたが、第一声は

 瀬 「もったいないねーー。」

 これも、何度も聞いた言葉です(-_-;)。

 先発メンバーは少しづつ変わっているが、交代選手が固定していて、相手監督に想定される的なことも語っていました。

 失点しないことから、チームの安定感を生み、得点したいとのことでした。

 6位との勝ち点差は9であることを確認し、得失点差も考えるとモンテ4連勝、相手も4連敗でないと逆転できないことを確認し、とにかく一つずつ勝つしかないと語っていました。

 また、次節2位の長崎を撃破することで、乗っていけると語っていました。

 父 「まぁ、番組的にはそう言わないといけないと思うけれど、首位の湘南に3-0で勝っても、のれなかったしな~、そんな簡単なもんじゃないでしょう(-_-;)。」

 しかし、ふと思ったのですが、モンテはここ7試合勝ち無しになってしまったんですね。8戦勝ち無しとかは、昨季の開幕や後半戦スタートでも喫したことですが、今年もまた同じだったんですね。5引き分けと負けてないのでうっかりしていましたが、7戦勝ち無しか~。やはりこれではJ1は厳しいかな~(-_-;)。

 それでも来週は瀬田さんにモンテ勝利を解説してほしいですね。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング