新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2016年11月12日土曜日

残留決定!まずはよかった!アウェー山口戦!

 勝ち点を取って残留を決める!結果が全てですから、今日はそれを果たしたので、本当によかったです。しかし、すんなりとは決められませんでしたね(^^;)。

 今日の試合、せっかく先制したのに、またもや前半のアデイショナルタイムに失点するという、今季何度も見せられた踏ん張れない展開になりました。

 逆転されたシーンも、引き分けでもいいのに、なんで数的不利を生んでしまう守備をしているのか理解できませんでした。しかも、今度はアルセウ選手の退場。

 今日の自力残留決定はないかとあきらめましたが、またまた起死回生の山田選手の同点ゴール。相手GKがはじいたボールが、本当にドンピシャの弾道で山田選手に飛んできました。運もあったのでしょう。

 この後は10人ということもあり、4バックにして逃げ切りを図りました。ただ、またまたアディショナルタイムに入ってから、危ないシュートを何本か打たれたので、心臓には悪かったです(^^;)。

 最後も、相手シュートを山岸選手がキャッチして終了と、最後まで気が抜けませんでした。

 まぁ、それだけに試合終了を告げるホイッスルが鳴った瞬間は嬉しかったです(^^;)。


 これで残留が決まりました。来年もスカパーで全試合見られますし、名古屋との対戦等、楽しみが増えました。そして、J2にいてこそ1昇格レースに参戦できるわけですから、本当によかったです。

 まずは、ここ数か月、残留できるかを心配し、疲労したであろう選手スタッフ、サポファン県民の皆さんに心をそれぞれ癒していただきたいものです(^^;)。


 さて、来週は今季最終戦。生参戦予定です。実は今季3試合目の参戦です。本格的に参戦するようになった2002年以降、最少の生参戦回数になってしまいましたが、ぜひ勝利を見せていただきたいです。そして、来季への励みにしてほしです。

 しっかり調整して勝利を!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年11月11日金曜日

残留を決めてください!明日、アウェー山口戦!

 明日は土曜日ですが、J2リーグ開催日です。モンテはアウェーで山口戦です。この時期、残留を争っていること自体が残念なのですが、明日は引き分け以上で自力で残留決定です。

 来季以降のリベンジのためにも、来季J2で名古屋と対戦する意味でも(^^;)、何としても、何ととしても自力で残留を決めてほしいです。

 情報によれば、モンテは明日、出場停止あけの主力が戻っての先発メンバーになりそうです。ただ、そのメンツで2試合連続で退場者を出し、連敗したわけですので、真価が問われる一戦にもなりそうです。

 また、後半戦は今まで、アウェー戦未勝利の戦績。まさに今季低迷の一要因でしょう。そんな意味からも、何としても何としても明日は勝利してほしいです。

 ただ、山口にとっても明日は今季ホーム最終戦?そう簡単には勝たせてくれないでしょう。

 そんな中、どうやってモンテが勝ち点を取って残留を決めるのか?しっかり目撃させていただきます。

 もちろん、北九州、金沢が共に引き分け以下や、どちらかが引き分け以下で讃岐が敗戦等、残留確定の条件は他にもあります。

 どんな条件でもよいですので、明日で、明日で何とか残留を決めてほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年11月9日水曜日

私達はマスコミに情報操作されていたのか?トランプ氏当選!

 今朝は所要があり、YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報は聞くことができませんでした。劇的な勝利の解説を聞きたかったのですが残念です。聞いた方、コメンとください(^^;)。


 さて表題の件。まさかのトランプ氏の当選でした。なんで 「まさか」 かと言うと、今朝のNHKだったかな?番組で、50人の一般の方に、どちらに大統領になってほしいですか?みたいな質問をしていたのですが、45対5ぐらいでクリントン氏でした。

 私の周囲の方々でもトランプ氏では困るという方が、私も含めて大半で、夕方職場でトランプ氏勝利宣言の報が入った際は、皆さん今後の日本経済、そして世界情勢等の先行きを心配していました。

 しかし、大接戦とはいえ、アメリカ国民はトランプ氏を選んだのです。日本なら、90対10ぐいらでクリントン氏なはずなのに、トランプ氏が当選したのです。

 私はマスコミ報道が、日本では反トランプになるような報道がされたのではないかと思えてなりません。

 確かにトランプ氏の過激な発言は、ぞっとするものがあり、日本国民の文化には受け入れられない面があったのでしょう。でも、それを補っても余りある、当選させるまでのトランプ氏の魅力がアメリカの人達にはあったし、情報として供給されていたのでしょう。もしかして、それが日本人には伝わらなかったのかもしれません。

 文化の違いや、もしかしたらマスコミ報道の恐ろしさを見た感じがしました。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年11月8日火曜日

モンテ、来季のフロント現場スタッフ人事は水面下で進んでいるのか?

 ようやく残留が見えてきたモンテ。ほっと一安心なんて言っていられませんよね。何せ、本当は昇格争いをしておかなくてはならなかったのですから・・・・(-_-;)。

 吉村知事は、高橋前社長の退任が決まった際、

 吉 「(J1残留が果たせなかった結果を受け) プロとして誰も責任を取らないわけにはいかない。」

 と、高橋前社長の解任理由を語っていました。

 その整合性を求めるなら、

 「今年の、昇格争いに絡めないどころか、残留争いに巻き込まれた成績の責任を、プロとして誰も取らないわけにはいかない。」

 となるのでしょう。責任を取るのは社長でしょうか?監督でしょうか?それとも両方?まさか、誰もおとがめなしなんてことは、昨年の例に照らしてありえないでしょうし、あってはならないでしょう。


 もし監督が退陣なら、もう、その話は監督に告げられ、新な監督の選定が進んでいるのでしょうか?何せ最終戦まであと10日余りですから・・・・。

 思えば、2003年の柱さん3シーズン目は、最終戦前に柱さんとの翌季の契約は結ばないことが発表され、ホーム最終戦で、柱さんにに花束贈呈等のセレモニーがあったと記憶しています。

 当時の記事は・・・・・・・・こちら

 そして、その試合後に、淳さんの就任発表があったような記憶があります。


 そんな過去からも、人事が進んでいるのか気になります。また、当然、選手方の契約更新有無については毎年のことなので、進んでいるのだろうと思います。

 なんとかJ2に残留して、今年のリベンジを果たしたいモンテ。シーズン終了後の人事発表も、もうすぐなのででしょう。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年11月7日月曜日

劇的長崎戦、一夜明けて!

 昨夜の試合で、金沢が敗れました。何も決まっていませんが、勝ち点差6の北九州、そして金沢には、得失点差で大きくリードしているので、例えモンテが連敗しても、得失点差でこの2チームを上回る可能性が高く、モンテの残留の可能性がさらに高くなりました。

 しかし、まだ、何も決まっていません。残り2試合で、きっちりと勝ち点を積み上げて、残留を果たしてほしいです。


 まずは、NHK山形のGS。先発メンバーの紹介。出場停止の選手が3人いることが紹介されました。その後サポの試合前のインタビュー。

 数人の方が、皆、「残留」を語っていました。ある意味、開幕前には予想もしない状況に追い込まれているのだと改めて感じました。

 そして取材映像による試合の振り返り。前半、後半の見どころが紹介されていきました。そしてそして、後半アディショナルタイムの永藤選手の値千金、起死回生の一撃。しっかり報道していただきました(^^;)。

 その後、永藤選手のインタビューと続きました。

 そして永藤選手のゴールは、チーム最年少記録を更新したとの紹介がありました。そうだったんですね。大したものです。

 順位の確認と次節の告知でコーナーは終わりになりました。


 続いてYTSのMOS。見出しは、

 M 「ルーキー永藤 値千金弾!」

 となっていました。まずは、社長が陳謝したシーンが3秒ぐらい流れました(-_-;)。

 その後、映像による試合の振り返り。前半や幻のゴールシーンも出ましたが、やはり永藤選手のゴールシーンを厚く報道してくれました。

 スカパーではなかった、相手ゴール左からのカメラアングル映像もあり新鮮でした。また、シュートもよかったとしながらも、ディエゴ選手からのパスを方でトラップした技も紹介し、讃えていました。

 最年少ゴールについては、「18歳10か月と12日」と、NHKよりもさらに詳しく報道していました(^^;)

 そして永藤選手のインタビュー。そして順位の確認と山口戦の告知でコーナーは終わりになりました。

 本当に価値ある永藤選手のゴールによる試合でした。久しぶりによい報道が見られてよかったです。次節も何とか勝利を期待したいです。頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年11月6日日曜日

残留の行方を左右する奇跡の弾道!ホーム長崎戦!

 いや~、永藤選手のシュートが相手GKの手をはじいてからの弾道が、本当にゆっくりに見えました。スカパーのカメラアングルからは、入るのかそれるのか、すぐには判断がつきませんでした。

 そしてボールはポストに当たって内側へ曲がり、ゴールに吸い込まれました(@^^)/~~~(@^^)/~~~。

 そのシュートの弾道が、時間が止まったように、本当に長く感じられました(^^;)。でも、決まった瞬間は、自宅で大声をあげてしまいました(@^^)/~~~(@^^)/~~~(@^^)/~~~。


 しかし今日の試合、内容的には今ひとつでしたね。前半は風下に立ったせいか、わずかシュート2本に抑え込まれました。

 後半、風上に立ってがんがん行くかと思ったのですが、連戦の疲れが出たのかなかなか攻めの形がつくれず時間ばかりが過ぎていきました。CKから決まったかと思ったシュートはオフサイド。残念でした。。

 しかし、最後の最後にフレッシュな永藤選手が仕事をしてくれました。監督の采配が当たったのも素晴らしかったです。

 結果が全てですので、内容よりも勝利が大きかったです。


 これでモンテディオは暫定15位に浮上。得失点差がものを言っています。まだ何も決まっていませんが、残留に大きく前進したと言っても過言ではないでしょう。これから試合を行う金沢戦も注目になります。

 よく勝利をつかみました。この調子で残り2試合も勝ち切ってほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年11月5日土曜日

プラス思考で、余裕を持って戦おう!明日、ホーム長崎戦!

 明日、ホーム長崎戦ですね。モンテは厳しい状況ですが、もうプラス思考で戦いぬきましょう。

 父 「主力3人は出場停止ではなく、中2日のため休ませるという考え方で。遜色ない代役はいます!層が厚いので!」

 父 「中2日ですがホーム戦。相手ははるばる長崎からの遠征。コンディション的にモンテ有利!」

 父 「高木親子対決?このご時世、親の方が絶対甘いから(^^;)。星一徹はもういません。これも有利(^^;)」

 父 「勝ち点で降格圏内とは、まだ勝ち点差3あります。並んでも、得失点差で有利。アドバンテージあります。」

 父 「シーズン残り3試合だけど、モンテはホーム2戦。サポファン県民の声援が後押しするぞ!」

 下を向いていても何もなりません。プラス思考で戦いぬきましょう!


 明日、本来ならNDスタで応援したいところですが、何度も言いますが、歳のせいか、スタジアムに駆けつけるのがおっくうになっています(-_-;)。

 明日もスカパーで、念をおくりたいと思います。

 長崎を相手に冷静に勝利を収めてほしいです。頼んだぞ!山の神イレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング