新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2016年10月21日金曜日

空気を読むな!明後日、アウェー大阪戦!

 明後日、アウェー大阪ですね。実は明日の夜、仕事がらみの飲み会が入っていて、記事を打てないかもしれないので、今夜のうちに打っておきます(^^;)。

 大阪は当然、J1昇格候補チームの一つで、今季はその期待を裏切らない戦績を残して現状にあります。

 当然J1降格組のモンテもそのつもりでした。本来なら今回の対戦が、J1昇格への互いの大一番になってほしかったのですが、モンテにはすでにその可能性もありません(-_-;)。

 可能性がないどころか、モンテにはJ3降格の危機さえあります。

 J1昇格を賭けた戦いにはなりませんが、モンテは降格阻止、大阪は昇格を引き寄せるための戦いになりました。互いに負けられません!


 大阪は、何度かJ2に降格しましたので、モンテとの過去の対戦も多いです。父的に記憶にある試合が3試合あります。

 まずは2002年の開幕戦。モンテは前年柱さんのもとでリーグ3位に躍進し、この年こそはJ1昇格と鼻息あらく臨んだシーズンの開幕戦でした。

 それが何と0-6の歴史的大敗。出鼻をくじかれる大敗で、印象に残っています。

 さらにその年のホーム最終戦の相手が大阪でした。負ければ最下位という状況の中、ロスタイム?に追いつき、劇的に最下位を回避できた試合でした・・・(-_-;)。

 そして、J1時代、2010年のホーム戦。ロスタイムまで3-1でリードするも、ロスタイムに2失点し、結局引き分けになった試合・・・・・。


 こうしてみると、大阪戦はあまりよい印象が私の脳裏には残っていないようです。もちろん勝利したゲームもあるはずなのですが・・・・・(^^;)。


 明後日の試合は大阪は昇格めざしてがんがんくるでしょう。でも、モンテがそれに合わせてあっさり負ける必要はありません。何せ、降格の危機がかかっていますから。

 大阪サポにはいやらしく見えるかもしれませんが、勝利をめざす、空気を読まない戦いをモンテイレブンに期待したいです。

 そして当然勝ち点3をゲットし、降格圏内から離れてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年10月19日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!161019

 今朝も聞いていきました。先日の東京戦の振り返りでした。YBCラジオで生中継があり、瀬田さんもげ現地観戦解説でしたので、話す内容も説得力がありました(^^;)。

 瀬 「左の石川、高木からの攻撃がよかった。」

 瀬 「右の山田もよかった。左右からの攻撃に東京も戸惑った。」

 瀬 「この試合は、チームとしての安定感があり、攻撃のバリェーションもあった。」

 瀬 「得点シーンは、こぼれてきたところに松岡がいたことがよかった。前線参加のたまもの。」

 瀬 「松岡はゴールの味をしめた。」

 と、モンテの試合運びを絶賛していました。


 そして、不可解な2つのシュミレーションジャッジについては、

 瀬 「前半の川西がシュミレーションを取られたシーンはPK。」

 と、力強く語ってくれました(@^^)/~~~。


 そして退場になってしまったディエゴのシュミレーションについては、

 瀬 「デェイゴは、相手GKとの接触を避けて(互いの怪我を避けて)飛んだのだから、あれはゴールキックの判定が妥当。あれでシュミレーションを取られるんだったら、選手達はGKとの接触を選択し、結果怪我が増える可能性が出てくる。」

 と語り、審判のジャッジのレベル向上を語っていました。

 選手方は一生を左右されるかもしれない戦いを演じているのに、そこに軽いジャッジをする審判は何も問われず、選手だけがペナルティを課される。本当に理不尽です。

 Jリーグの審判のレベルを本当に上げてほしいです。

 モンテは今回のジャッジについてリーグに意見書を出したのことですが、せめてディエゴ選手の出場停止が回避されるというような判定はなされないのでしょうかね~(-_-;)。

 ないでしょうね~、現制度では、主審絶対ですからね~。


 話は戻りますが、この試合で一番輝いた選手はアルセウ選手だそうです。


 そして次の大阪戦については、ディエゴ選手が出場できないことを確認し、大黒選手の先発と活躍を期待していました。

 その通りですね。大黒選手の活躍で、大阪を粉砕してほしいです。

 残留に向けて厳しい戦いが続きますが、勝つしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年10月18日火曜日

厚かった鬼門!惜敗残念・酒田南!

 今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると、

父 「おーーーー、夕方の県内各メディアは、みんな酒田南の準決勝を扱ってくれるした!」

 で、録画予約をして出かけました。


 まずは夕方、ネットで情報を入れました。

父 「あーーーー、またもや鬼門だったか!」

 酒田南の敗戦を確認しました。


 試合展開を見ると、先制されるも見事に逆転!しかし終盤に逆転を喫し、追いすがるも結局1点差の惜敗。

 勝てば甲子園を手中にする試合で、一度は逆転しリードし、追い上げるも届かず1点差負けというのは、悔しすぎます(-_-;)。コールド負け等よりも本当に悔いが残ります。


 そして帰宅して、録画したNHK山形のやま6で試合の様子をチェックしました。

 逆転を許したシーンは、ワイルドピッチ?だったのですね。これまた悔いが残ります。

 そして最終回も、1点を返し1点差につめより、ランナー3塁の場面をつくったのですね。しかし、ここでバッターは3振。この状況ですから、ピッチャーとバッターの真剣勝負だったのだと思いますが、それに敗れたということで、ある意味力と力の勝負で負けたということでしょう。

 一昨日、酒田南の鈴木監督は5点勝負と語っていたのですが、まさにそのような展開でした。監督が予想した展開に持ち込んだのに勝てない。これも悔いが残ったのではないでしょうか。

 酒田南は過去の準決勝でも、結構接戦を演じた記憶があります。しかし、みな敗戦し、今回も敗戦でした。酒田南ナインには、本当に悔しい結果と思いますが、今回も破れない厚い鬼門となりました・・・・・。


 酒田南の選抜甲子園出場は、明日、酒田南に勝った盛岡大付属が仙台育英に大勝したり、東北代表の優勝校が神宮大会で優勝し、選抜の東北枠を1つ増やしたりすれば可能性が高まります。

 しかしそれはあくまでの他力本願な話。本戦では甲子園の扉は開けなかったというところでしょうか。

 悔しいでしょうが、酒田南ナインにはこの敗戦をバネにして、さらにレベルアップを期待したいです。がんばれ!酒田南ナイン!そしてさらにがんばれ!県高校球児!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年10月17日月曜日

鬼門を突破して甲子園をつかめ!酒田南、明日準決勝!

 今日は調整日ということで試合はありませんでしたが、明日、秋季東北地区高校野球準決勝が、荘銀・日新スタで行われます。

 例年、春の選抜高校野球には、決勝に進出した2校が選ばれる可能性が大きいです。ですから明日勝てば、選抜出場の可能性がぐっと高くなる酒田南です。


 しかし、この準決勝が酒田南にとっては、鬼門なのです。過去4、5度ほど準決勝に進出したはずですが、確か一度も勝てていないはずです。

 酒田南は過去に1度選抜甲子園に出場しているのですが、その際も、準決勝で敗退しながらの選抜だったはずです。

 明日は何としても、何としても鬼門をクリアーして選抜甲子園をぐっと手繰り寄せてほしいです。


 対戦相手は岩手第1代表の盛岡大学付属高校。今夏甲子園ベスト16のチームで、2回戦で鶴岡東に1-7と快勝しています。実力はあると思います。

 酒田南には、ホームの利を生かして、何としても、何としても勝利をつかんでほしいです。

 4年前?酒田南は東北から4校が選ばれた選抜大会で、秋の大会でベスト4に入っていながらも選ばれなかったという悔しい経験をしています。

 明日はスカッと鬼門を突破し、自力で堂々と甲子園出場を引き寄せてほしいです。

 絶対勝てる!自分達を信じてがんばれ!頼んだぞ!酒田南!

 
 追伸
 モンテのGSやMOSも当然あったのですが、それは明日に回し、今日は選抜出場がかかる酒田南の応援記事にしました(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年10月16日日曜日

モンテだけじゃない!三福一対!父最良の日!

 いや~、県勢ファンにとっては至福の日になりました(@^^)/~~~。

 まずは、本県で開催されている秋季東北地区高校野球。今日準々決勝が行われましたが、酒田南が勝利しベスト4進出。選抜甲子園まであと1勝としました!

 初戦で昨年の覇者、青森山田に快勝し、今日は秋田第1代表の横手高に勝利。明後日、岩手第1代表の盛岡大付属に勝てば、選抜出場が濃厚になります。なんとか勝利してほしいです。


 そしてB2リーグのワイヴァンズ。青森に逆転勝ち。昨日の1点差に続き、今日は3点差の接戦で勝利し3連勝(@^^)/~~~。粘り強いですね。


 そして、そして我らがモンテ!東京に1-0の辛勝。1点差のうえに、最後はディエゴ選手が退場し、ロスタイム5分ということで、本当に辛勝でした(@^^)/~~~。

 ただ今日は、相手の決定的なシュートがことごとくはずれるという、何か山の神に見守られたような試合展開でした(^^;)。

 ただ、主審は敵でしたね。モンテの選手が2回シュミレーションを取られましたが、ビデオで見れば確かに接触していました。あげくにデェイゴ選手は退場&次節出場停止に。主審には、ビデオを見て妥当だったのか、検証してほしいですね。


 モンテは15位に浮上するも、北九州が勝利し、21に浮上したため、降格圏内とは勝ち点差6。残り6試合で2勝ぐらいは必要でしょうか?

 大阪、松本戦と続きますが、そこでちゃっちゃと2勝してほしいです。

 頼んだぞ!モンテイレブン!

 
 ということで、今日は酒田南、ワイヴァンズ、モンテの勝利と三福一対でした(@^^)/~~~。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年10月15日土曜日

離れたサポファン県民を呼び戻せ!明日ホーム東京戦!

 いったい、いつ勝つのだろう?と思いながら試合を見ているわけですが、なかなか勝てません。後半戦わずかに1勝です。J1にいた昨季なみです。

 順位も本当に降格圏内が迫ってきました。明日負けたら、降格圏内の勝ち点で並ぶ可能性も出てきており、本当に厳しい状況です。

 そんなモンテの戦績ですから、スタジアムでは観客減、モンテ系ブログではアクセス減という、まさにモンテ離れが進行しているような感じです。

 やはりこれだけ勝てなければ、もうモンテの話題にも触れたくないような、臭い物には蓋をする的な心情も生まれてしまうのではないでしょうか?

 そんな状況だからこその、サポファン県民の後押しが必要となるわけですが、もはやその状況よりも厳しい状況になってしまった感もあります(-_-;)。

 やはり信頼を取り戻し、サポファン県民に戻ってきてもらうには勝利しかありません。誰だって、負け試合を弱いモンテを見たくありませんから。

 そんな意味からも、またその後にC大阪、松本戦を控える状況からも、明日は何としても、何としても勝たなければなりません。

 前節とはまた違った布陣になるとの情報もあります。布陣も大事ですが、とにかく気持ちで気持ちで泥臭く勝利をあげてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年10月14日金曜日

第1代表敗れる!秋季東北地区高校野球・第1日

 昨夜の記事の続きです。今日から試合が始まりました。

 なんと、ホームであるにもかかわらず、県第1代表の日大山形が、初戦敗退。相手は秋田第2代表の大曲工業高。試合内容はわかりませんが、先制するも、逆転され結局1-4で敗退。

 日大山形と言えば、県大会4試合で29得点をたたきだした強力打線が売りものなはずです。

 それが、レベルの高い東北大会では、わずか1点に封じ込められて初戦敗退。

 山形県勢のレベルをおしはかざるを得ません(-_-;)。


  第3代表の鶴岡東は、福島第3代表の学法石川に4-2と競り勝ちました。鶴岡東は、県大会準決勝で、酒田南にまさかのコールド負けを喫しましたが、そこは夏の甲子園経験者を残す強味でしょうか?しぶとく勝利したという感じでした。

 明日は、酒田南が登場し、2連覇を狙う青森山田と対戦します。酒田南は県大会の1試合平均点が10点以上とのこと・・・・。

 青森山田に封じ込められれば、これまた県勢の投手力・打撃力のレベルがあらわになります。

 何としても、何としても酒田南、鶴岡東には勝ち進んでほしいです。がんばれ!県高校球児!


 追伸
 昨夜の本ブログの記事のアクセス数は、現時点で30以下でした(-_-;)。モンテの不調もあいまって、まはや存在意義が問われる水準になっています(^^;)。

 モンテあっての、モンテの躍進があってこその本ブログです・・・・。トホホホ・・・・(-_-;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング