新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2016年10月17日月曜日

鬼門を突破して甲子園をつかめ!酒田南、明日準決勝!

 今日は調整日ということで試合はありませんでしたが、明日、秋季東北地区高校野球準決勝が、荘銀・日新スタで行われます。

 例年、春の選抜高校野球には、決勝に進出した2校が選ばれる可能性が大きいです。ですから明日勝てば、選抜出場の可能性がぐっと高くなる酒田南です。


 しかし、この準決勝が酒田南にとっては、鬼門なのです。過去4、5度ほど準決勝に進出したはずですが、確か一度も勝てていないはずです。

 酒田南は過去に1度選抜甲子園に出場しているのですが、その際も、準決勝で敗退しながらの選抜だったはずです。

 明日は何としても、何としても鬼門をクリアーして選抜甲子園をぐっと手繰り寄せてほしいです。


 対戦相手は岩手第1代表の盛岡大学付属高校。今夏甲子園ベスト16のチームで、2回戦で鶴岡東に1-7と快勝しています。実力はあると思います。

 酒田南には、ホームの利を生かして、何としても、何としても勝利をつかんでほしいです。

 4年前?酒田南は東北から4校が選ばれた選抜大会で、秋の大会でベスト4に入っていながらも選ばれなかったという悔しい経験をしています。

 明日はスカッと鬼門を突破し、自力で堂々と甲子園出場を引き寄せてほしいです。

 絶対勝てる!自分達を信じてがんばれ!頼んだぞ!酒田南!

 
 追伸
 モンテのGSやMOSも当然あったのですが、それは明日に回し、今日は選抜出場がかかる酒田南の応援記事にしました(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年10月16日日曜日

モンテだけじゃない!三福一対!父最良の日!

 いや~、県勢ファンにとっては至福の日になりました(@^^)/~~~。

 まずは、本県で開催されている秋季東北地区高校野球。今日準々決勝が行われましたが、酒田南が勝利しベスト4進出。選抜甲子園まであと1勝としました!

 初戦で昨年の覇者、青森山田に快勝し、今日は秋田第1代表の横手高に勝利。明後日、岩手第1代表の盛岡大付属に勝てば、選抜出場が濃厚になります。なんとか勝利してほしいです。


 そしてB2リーグのワイヴァンズ。青森に逆転勝ち。昨日の1点差に続き、今日は3点差の接戦で勝利し3連勝(@^^)/~~~。粘り強いですね。


 そして、そして我らがモンテ!東京に1-0の辛勝。1点差のうえに、最後はディエゴ選手が退場し、ロスタイム5分ということで、本当に辛勝でした(@^^)/~~~。

 ただ今日は、相手の決定的なシュートがことごとくはずれるという、何か山の神に見守られたような試合展開でした(^^;)。

 ただ、主審は敵でしたね。モンテの選手が2回シュミレーションを取られましたが、ビデオで見れば確かに接触していました。あげくにデェイゴ選手は退場&次節出場停止に。主審には、ビデオを見て妥当だったのか、検証してほしいですね。


 モンテは15位に浮上するも、北九州が勝利し、21に浮上したため、降格圏内とは勝ち点差6。残り6試合で2勝ぐらいは必要でしょうか?

 大阪、松本戦と続きますが、そこでちゃっちゃと2勝してほしいです。

 頼んだぞ!モンテイレブン!

 
 ということで、今日は酒田南、ワイヴァンズ、モンテの勝利と三福一対でした(@^^)/~~~。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年10月15日土曜日

離れたサポファン県民を呼び戻せ!明日ホーム東京戦!

 いったい、いつ勝つのだろう?と思いながら試合を見ているわけですが、なかなか勝てません。後半戦わずかに1勝です。J1にいた昨季なみです。

 順位も本当に降格圏内が迫ってきました。明日負けたら、降格圏内の勝ち点で並ぶ可能性も出てきており、本当に厳しい状況です。

 そんなモンテの戦績ですから、スタジアムでは観客減、モンテ系ブログではアクセス減という、まさにモンテ離れが進行しているような感じです。

 やはりこれだけ勝てなければ、もうモンテの話題にも触れたくないような、臭い物には蓋をする的な心情も生まれてしまうのではないでしょうか?

 そんな状況だからこその、サポファン県民の後押しが必要となるわけですが、もはやその状況よりも厳しい状況になってしまった感もあります(-_-;)。

 やはり信頼を取り戻し、サポファン県民に戻ってきてもらうには勝利しかありません。誰だって、負け試合を弱いモンテを見たくありませんから。

 そんな意味からも、またその後にC大阪、松本戦を控える状況からも、明日は何としても、何としても勝たなければなりません。

 前節とはまた違った布陣になるとの情報もあります。布陣も大事ですが、とにかく気持ちで気持ちで泥臭く勝利をあげてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年10月14日金曜日

第1代表敗れる!秋季東北地区高校野球・第1日

 昨夜の記事の続きです。今日から試合が始まりました。

 なんと、ホームであるにもかかわらず、県第1代表の日大山形が、初戦敗退。相手は秋田第2代表の大曲工業高。試合内容はわかりませんが、先制するも、逆転され結局1-4で敗退。

 日大山形と言えば、県大会4試合で29得点をたたきだした強力打線が売りものなはずです。

 それが、レベルの高い東北大会では、わずか1点に封じ込められて初戦敗退。

 山形県勢のレベルをおしはかざるを得ません(-_-;)。


  第3代表の鶴岡東は、福島第3代表の学法石川に4-2と競り勝ちました。鶴岡東は、県大会準決勝で、酒田南にまさかのコールド負けを喫しましたが、そこは夏の甲子園経験者を残す強味でしょうか?しぶとく勝利したという感じでした。

 明日は、酒田南が登場し、2連覇を狙う青森山田と対戦します。酒田南は県大会の1試合平均点が10点以上とのこと・・・・。

 青森山田に封じ込められれば、これまた県勢の投手力・打撃力のレベルがあらわになります。

 何としても、何としても酒田南、鶴岡東には勝ち進んでほしいです。がんばれ!県高校球児!


 追伸
 昨夜の本ブログの記事のアクセス数は、現時点で30以下でした(-_-;)。モンテの不調もあいまって、まはや存在意義が問われる水準になっています(^^;)。

 モンテあっての、モンテの躍進があってこその本ブログです・・・・。トホホホ・・・・(-_-;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年10月13日木曜日

明日開幕、秋季東北地区高校野球2016

 春の選抜に繋がる、表記の大会が、今回は山形をメーン会場に開催されます。

 東北6県から各県代表3校の顔ぶれを見たのですが、今回は私立の強豪が集ったという感じです。

 ホスト県の山形代表は、日大山形、酒田南、鶴岡東といずれも甲子園常連の私立強豪3校です。

 そして、他県の代表を見ると、聖光学院、日大東北、学法石川、仙台育英、東陵、盛岡大付、花巻東、青森山田、八戸学院光星等、これまた甲子園常連の強豪私立がずらっと名を連ねています。

 何年か前、野球留学が是非をよび、酒田南等も県外生徒の野球留学受け入れをやめたと聞いたのですが、東北で見れば、まだまだ県外野球留学生は多いようです。

 そのお陰もあってか、東北地区のレベルは年々上がっているとも言われます。


 強豪ひしめくこの大会で、山形県勢がいかに勝ち進み、来春の選抜高校野球の切符を獲得するのか?ホスト県の意地を見せてほしいです。

 明日は、鶴岡東が学法石川と、日大山形が大曲工業と初戦を戦います。何としても、何としても初戦を突破してほしいです。

 地元で勝利を!がんばれ!県勢高校球児!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年10月12日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!161012

 今朝も聞いていきましたが、まずはW杯予選の話題だろうと思ったら、やっぱりその通りでした(^^;)。

 アウェー引き分けは悪くはないと、瀬田さんも語っていました。が、現実にサウジアラビアがUAEを撃破して首位にたっただけに、何としても勝ちたかったですね。しかもリードしていただけに・・・・。

 で、モンテの話題はないかと思ったのですが、後半の後半にありました(^^;)。

 愛媛戦の振り返りです。2得点するも、一度としてリードできなかったことを指摘し、全てが後手後手に回っていたとのこと。

 そして松岡選手の同点ゴールは、泥臭くてよかったとのこと。常日ごろから、その泥臭さを出してほしいとのことでした(^^;)。

 そして次節の東京戦の展望。中盤に厚みがあり、FWも強いので、そこをしっかり押さえてほしいとのことでした。


 東京戦はYBCラジオで生中継があり、瀬田さんも解説だそうです。もンテイレブンには、瀬田さんの目の前で、しっかりと勝利してほしいです。

 頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年10月11日火曜日

愛媛戦のMOSと日本代表オーストラリア戦!

 まず、NHK山形のGS。今夜ありました。まずは先発メンバーの紹介。石川選手を、3月20日以来の先発として、大きく報道してくれました(^^;)。

 そして映像による振り返りでも、石川選手がオーロラビジョンに、先発メンバーとして紹介されるシーンやサポとタッチしながらにウォーミングアップに登場するシーンが出ました。

 そして、サポへの石川選手先発に関するインタビュー。そして試合の様子。石川選手のCKシーンも多数入れながら、2失点2得点の様子を流してくました。

 そして試合後の石川選手のインタビュー。表情は硬かったですが、次節は勝つところを見てもらいたいと力強く語ってくれました。

 そして順位の確認と、次節の告知でコーナーは終わりになりました。

 その後、GSはワイヴァンズや国体の結果報告でした。

 石川選手の復帰という明るい話題があるも、肝心な勝利がないままに、降格圏内と勝ち点差3も紹介され、やはり見るのも辛い感じです。


 続いて、サッカーW杯、アジア最終予選、アウェーオーストラリア戦。

 戦前の見通しでは、今後の戦い方もにらんで、引き分けを視野に入れた戦いも必要という記事もありました。結果的にアゥエーで1-1で引き分け、勝ち点1を積み上げたことはよしとしなければならないのでしょう。

 ただ、追いついての引き分けなら盛り上がるわけですが、追いつかれての、しかもPKを与えての引き分けではやはり悔しい気持ちが残ります(-_-;)。

 最終予選で初戦に負けたチームは未だかつてW杯本戦の出場はないとか・・・・。初戦で敗れた日本。やはりそれを思わせるように苦戦が続いている感じです。

 今後全勝すればよいわけですが、当然そんな簡単なものでもありません。

 初戦で敗れた日本がジンクスを破ることができるのか?戦いはまだまだ続きますが、期待して見守りたいです!

 がんばれ!日本代表!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング