新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2016年8月2日火曜日

町田ゼルビアの試合告知ポスターを見て思うこと



 えっ?何かって?関東出張研修の3日目、今日はここを通りました。町田駅構内に掲示されていた町田ゼルビアのホーム試合を告知するビックサイズポスターです。

 町田は8月は2試合なのですね。山口と群馬とやるようです。このポスターの他にも、小田急町田駅と隣接するJR町田駅を結ぶ通路等に、ゼルビアの告知フラッグ、弾幕等が多数掲げられていました。

 東京都に町田市が存在することは、父的には30数年前から認識しています。高校野球ファンの父にとって、30数年前に甲子園優勝経験のある桜美林高校は町田市にありますし、何より父が訪れた経験があるからです。町田ゼルビアが誕生した際も、

 父 「あの街がホームタウンか?」と思いました。

 実はそれ以来、本当に30数年振りに町田駅に降り立ちました。

 そしてびっくりしたのが駅前の賑わいでした・・・・。駅前には繁華街があり、多数の他業種の店舗が軒を連ねていました。

 訪れるまでは、町田市は東京都ではあるものの、23区でもない西部に位置しているわけですから、県庁所在地の山形とさして変わらない賑わいかと思っていました。が、まるで違っていました。確かに人口は山形市の倍の43万人ほどのようですから、その賑わいも当然なのかもしれません。

 同じJリーグクラブの本拠地ながら、都会の繁栄、田舎の疲弊を見るようで、少し感傷的になりました。そんな対比の中、やはりモンテはおらが郷土の宝だなと思いました。

 NDスタの周囲の人口は少ないかもしれませんが、山形県民110万人余りが応援しています。それを忘れずにモンテイレブンには奮起してほしいです。頼んだぞ!モンTレイレブン!


 追伸
 ポスターのメンバーに中島選手がいないのは残念でした。すでに登場したのでしょうね(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年8月1日月曜日

見たくないけど見た・アウエー讃岐戦ハイライト!

 今週は、土曜日まで関東です。山形にいるなら、MOSやGSを見る月曜夕方ですが、さすがに関東ではそれはできません(-_-;)。

 で、Jリーグ・JPの動画やメディア記事、ブローガー諸氏の記事等を読んでいました。

 まずは動画。最後の最後にものの見事に決められてうなだれるモンテイレブン。その様子を見ると、不甲斐なさというより、かえって、可哀想に思えてきました(-_-;)。

 前半戦の勝てない状況とまるで同じです。イレブンは自信を失っています(-_-;)。

 ブローガー諸氏も総じて落胆の内容。メディア記事も少ないようでした。

 上位にも下位にも勝てない現状。今後どこに軸足を置いて戦っていくのか?現実的な目標を定めて戦ってほしいと思います。

 顔上げろ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年7月31日日曜日

8戦勝ち無しへまっしぐら?醜敗、アウエー讃岐戦!

 昨夜の記事で記したように、今、関東の夜です。ビジネスホテルの夜です。テレビからは小池さんの勝利演説が聞こえています。

  今日はパソコンを持ってきたので、ツイッターのTLやJリーグ.JPの速報を眺めていました。

 前半戦、テレビではBSの真田丸を視聴しながら、そしてパソコンの速報も確認しながら過ごしました。Jリーグ.JPの速報が、0-1に変わり山田選手の先制であることが瞬時にわかりました。

 ホテルで一人、ガッツポーズをしていました(^^;)。

 後半戦、テレビではNHK総合の真田丸を視聴しながら、そしてパソコンの速報を確認しながら過ごしました。Jリーグ.JPの速報が1-1に変わり、やはり守りきれなかったかとがっかりしました。

 そして1-1のままロスタイムへ。ツイッターでロスタイム4分の情報を得ました。そして、JリーグJPの速報では、後半48分1-1を認めたので、引き分けを覚悟しました。

 しかしなんと、次のJリーグ.JPの自動更新が記した表示は、2-1試合終了でした・・・・(@_@)。


 試合を見ていなかったのでわかりませんが、今節も前半戦結果の出なかった3バックを採用し、結局守れない、点取れないのお決まりで敗戦。

 地獄の館山キャンプを課し、走り負けないチームを作ったはずが、その効果が見られない最後まで走れない試合展開。

 そして、前半戦と同じ轍を踏む後半開幕5戦勝ち無しの結果。

 これは、監督をはじめとする指導スタッフ、フロントの責任であることは明確でしょう?

 吉村知事の言葉通り、プロとして誰も責任を取らないわけにはいかないでしょう?監督でも社長でもよいので、もう責任取ってもらって辞任してください。そして、その悲壮感で県民応援デーや残り1/3を戦うしかないんじゃないですか?

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年7月30日土曜日

弱いのか?弱いのか?明日、モンテ・アウエー讃岐戦!

 タイトルの意図ですが、本当は、「強いのか?弱いのか?」 としたかったのです。それはここ数試合、試合内容が結構よかったのに勝てないからです。

 でも、「弱いのか?弱いのか?」にしたのは、後半戦開幕4試合勝ち星無しのスタートを切ってしまったからです(-_-;)。

 結果から言えば、前半戦スタートと同じことをl繰り返しているので、弱いんでしょう。

 だから、「弱いのか?弱いのか?」になっているのです。

 本当は強いことを信じているので、「弱いのか?」に、「?」をつけています。

 後半戦が始まって、繰り返しますが、4戦勝ち無し。最下位の金沢にも勝てない現状です。

 明日もアウエーですから、厳しい状況が予想されます。

 でも、後半戦開幕5試合勝ち星無し等絶対許されません!明日は何としても、何としても勝利を!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 実は明日から、仕事がらみで関東へ1週間出張研修になります。で、明日はスカパーでの生観戦は不可です。パソコンは持っていくつもりですが、確かJ2プレミアムはオンデマドは視聴できないはず(-_-;)。

 ツイッターやJリーグJPでの速報が頼みになるでしょうか(-_-;)。どんな形でもモンテに勝利してほしいものです。

 頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年7月29日金曜日

モンテ系ブログへのアクセスがなぜ減っているのか?


 下の紹介アイコンにもありますように、本ブログは、日本ブログ村主催のブログランキン加入しています。

 数年前、私がこのランキングに参加した頃、モンテ系のブログは僅かに11のみのエントリーでした。それがいまや百二十余り。モンテを支える同志が増えていることは本当に嬉しいです。

 ただ、最近、各ブログへのアクセス数が減っているようです。本ブログがつまらなくて、本ブログのランキングが下がるならしょうがないのですが、モンテ系の諸ブログ全体へのアクセス数が減っているようです。

 インターネットへ接続できる人口は増えていると思うのですが、そんな中でモンテ系ブログへのアクセス数が減ってしまう。モンテ離れの一側面ではないかと心配になります。


 そういえば、最近のモンテのホーム試合も5千人を下回っているよで、そのことも心配になります。

 全県的にモンテディオの認知度は当然あがっている思うのですが、やはり成績がぱっとしないと、訪れてみようかという気持ちにならないのではないでしょうか。

 ブログへのアクセスも、スタジアムへの集客も、一番の営業はやはり勝利です。

 イレブンには何としても勝利をつかんでもらって、各方面への集客に寄与してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年7月25日月曜日

思い出したくない敗戦岡山戦!一夜明けて!

 もーあまり思い出したくないし、触れたくないのですが、おきまりの記事なので、記しておきます(-_-;)」。

 結局岡山戦も、ここ最近に見られる、守り切れない、決定力の無い試合内容通りでしたので、総括はそれが全てかなと思います。

 YTSのMOS。決定機をことごとく決めきれず、ワンチャンスをものにされてしまった様子が上手に編集放映されていました。

 NHKも録画したのですが、振り返るのもいやなので見ていません。

 モンテの浮上はあるのでしょうか?とにかく勝つ試合を見せてください。ただ、それだけです。

 頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年7月24日日曜日

もっともダメージを受ける展開で敗戦!ホーム岡山戦!

 いや~、攻めてるときに得点しないとやられるという、どんなスポーツでもありうる展開でまさにやられましたね。

 前半から、そして後半も、本当にモンテが攻めている時間帯がありました。でも、いつもながらの決定力の無さで得点をあげられません。

 そうこしているうちに、セットプレーが強いと言われている岡山にそのセットプレーを献上し、ものの見事に決められ、敗戦しました。

 監督のハーフタイムコメントに、「セットプレーを与えないようにしよう」 的なコメントもあったようですが、結局与えて失点と、まったくお粗末な展開でした。

 
 これで、モンテは後半戦4試合勝ち無し。前半戦と同じ内容になりつつあります。

 ということで、同じ轍を踏みつつある監督の采配に不信感がつのります。

 千葉戦、岡山戦と3バックに戻して戦いましたが、結局未勝利です。内容はよかった!なんて言っても、結果が全てです。3バックでは守れないということは、前半戦でわかってたんじゃないですか?

 しかも今日の試合、一番ボールに絡んでいたローザ選手と佐藤選手をあいついで下げました。案の定、それまで攻めていたモンテの推進力が、攻めの形が一気にになくなりました。

 中3日の日程だから、確かに両選手とも疲労困憊でしょう。だから代えたのですか?でも結局その後失点し、攻撃が機能しなくなり敗戦。

 素人の私でも疑問に思う交代で敗戦では、素人の気持は抑えられません。

 後半戦4戦勝ち無しの現状と、選手交代の意図等、監督にはサポファンが納得する説明をしてほしいです。


 8戦勝ち無しを再び繰り返すのか?吉村知事は、結果が出なければ誰かが責任をとらねばならないと言ったぞ!どうする!(株)モンテディオ山形!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング