新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2016年2月17日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!160217

 今朝も聞いていきました。まずは、先日の大宮VSモンテの試合の振り返りでした。

 入りはよかったが、失点後どたばたしたとのこと。最初の失点は相手がうまかったと誉めていました。2失点目はDFの連係が悪く課題を残したと語っていました。

 個々では、やはり佐藤選手を絶賛していました。アルセウ選手とのダブルボランチやアルセウ選手の前で動く等、いろいろなパターンができるのではないかと語っていました。

 ローザ選手については、もっと暖かくならないと調子が上がってこないのではないかと語っていました。ディエゴ選手との距離感もまだまだこれからとのことでした。

 ただ、チームは全体的にいい形で仕上がっているとの評価でした。先取点を取れれば勝ちを拾っていけるのではないかとのことでした。

 そしてライバルチームとしては、セレッソが強いと語っていました。攻撃力はJ1でも通用するそうです。そして、札幌、千葉もいいとのことでした。

 モンテは開幕アウエー3戦、そして迎えるホーム開幕セレッソ戦をまずはどう乗り切るかが課題と語っていました。まさにその通りですよね。

 厳しい開幕4戦ですが、何としてもスタートダッシュを決めてほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年2月16日火曜日

モンテサポの署名が知事に提出!

 今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・・・、

 父 「何々?モンテサポーターが知事に署名簿提出?YTS。あーーー、年末から話題になっていた前社長解任劇に関するやつかーーー。」

 父 「少し時間たった感じだけど、まだ提出されていなかったんだね~。」

 父 「まぁ、知事と会いたいと思ってもそれなりにアポ取ってからでないと会えないだろうから、時間もかかったんだべね~。」

 で、録画予約して出かけ、先ほど帰宅して見ました。

 ニュースの内容は、署名提出→ 会談 → 藤倉さのインタビューといった流れでした。

 父 「あーーー、結局7112人分の署名を集めたんがーーー。すごい数だ。」


 他局も取材していたようなので、たくさんのカメラに囲まれての提出・会談のようでした。

 父 「知事も藤倉さんも、こうカメラに囲まれていては、なかなか思うように話せなかったんでないべがーーー?」

 現場のシュチェーションを想像し、両者を思んばかる父でした・・・・(^^;)。

 藤倉さんは、今後は今回のようなことがないように、しっかり株主を見守っていきたい的?なことを語っていました。7千人余りの署名、とにかく今後のモンテの躍進に繋がってほしいです。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年2月15日月曜日

今季前半?のモンテのポスターに対する感想!

 今日OHPから、今季のモンテのオフィシャルポスターのお知らせがありましたね。ダウンロードも自由にできるようなので、本ブログにも貼らさせてもらいました。


 父 「うん、なかなかかっこいいね~。ただ、このチョイスされた10人の選考基準はなんなんだろう(^^;)?。」

 父 「まぁ、普通に考えれば、活躍が期待される中心選手?キャプテン、副キャプテン?」

 父 「伊東選手はこのデザインができた頃は、まだ怪我してなかったんだろうな~(-_-;)。」

 父 「一番若手は高木選手?期待の表れだごでね~。精度の高いクロスを頼んだよ!」

 父 「新加入は、佐藤選手とローザ選手か。この二人が補強の目玉だった表れかな?」

 父 「試合告知が前半戦なので、当然ポスター第二弾もあるのだろう。第Ⅱ弾には、新たなヒーローが生まれ、掲載されるころを期待です。」

 ポスターを見ながらいろいろ思う父でした・・・・。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年2月14日日曜日

大宮戦・一夜明けて!160214

 昨夜はスカパーでマッチデーハイタイトがあったので、昨日の大宮戦を取り上げてくれるかと録画してみたのですが、「審判道」に関する話題で、モンテのモの字もなかったので残念でした。

 ただモンテにも所属していた下村選手が、コメンテーターとして登場したいたので、番組に親しみが持てました(^^;)。


 さて昨日の試合、メディアやブローガー諸氏の記事をネットで読ませてもらいました。ブローガー諸氏はシーズン到来を喜ぶとともに、やはりローザ、佐藤、荒堀、鈴木選手等、新加入組で存在感を見せた選手方に期待する記事が多かったです。

 メィディア各紙は、やはり試合を客観的に分析し、大宮が圧倒とか、大宮のよさが随所に見えた試合との評が多かったです。

 たかがプレシーズンマッチ、されどプレシーズンマッチ。この敗戦を開幕までの準備期間にどう生かしていくのかが大切なのでしょう。

 大宮戦で見えた課題を何としても、何としても糧にしてほしいです。がんばれ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年2月13日土曜日

1-2で敗戦、大宮戦に対する感想!

 昨夜契約した「J2プレミアム」で無事に大宮VSモンテ戦を見ることができました。モンテの白のアウェーユニ、とてもよかったです。

 試合は1-2で敗れて残念でした。今季は得点のとれるチームへということでしたが、シュート数も少なく(7本)終盤になんとか1得点と、まだまだこれからなようです。

 ただ、得点が取れましたので、自信にしてもらって開幕までレベルを上げていってほしいです。


 個々の選手ですが、佐藤選手、よかったですね。ピッチ内を縦横無尽に走っていたように見えました。視野も広いようです。

 期待のディエゴ・ローザ選手も裏にぬける動きなど、やはり今後に期待です。

 後半から入った林選手もおしいシーンが何度かあり、コンデイションがよい感じがしました。

 そして最後に得点をあげた荒堀選手のクロスと鈴木選手のシュートは精度、決定力とも申し分なく、よいアピールになったと思います。


 逆に高木選手と山田選手、クロスの精度はまだまだ昨季レベルでしょうか?もっともっと精度を上げていってほしいです。

 また先発した汰木選手はほとんど目立っていませんでした。

 他の選手は今の力を発揮できたといったところでしょうか?川西選手はどうしたのでしょう?

 開幕までまだ2週間ありますので、チーム内でさらに切磋琢磨し、攻守にその力を高めていってほしいです。

 がんばれ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年2月12日金曜日

今季の試金石・明日!ニューイヤーマッチ大宮戦!

 時計の針は午後10時を回っていた。明日、モンテが大宮との試合をする情報は得ていた父。

 父 「佐藤選も大宮戦を目標にしていると語っていたが、明日大宮戦だね~。まさかスカパーでオンエアーってことはないよね?」

 何げにスカパーの番組表でスカチャンの番組を検索する父・・・。

 父 「何ぃーーーーーーー?2016Jリーグ・スカパーニューイヤーマッチ 大宮×山形 スカチャン0。そうか、スカパーで生放送してくれるのか!さっそく契約せねば!」 

 ということで、いそいでMyスカパーにログインする父であった・・・・・(完)


 どこかで生放送の情報は出ていたのかもしれませんが、先ほどスカパーの番組表で明日の試合が生放送されることを初めて知りました(^^;)。

 そして先ほど、「J2プレミアム」を契約しました。このチャンネルで明日は見られるんですよね?まさか、大宮主催なので、「JリーグMAXプレミアム」でないと視聴できないってことはないですよね(^^;)?

 新生モンテの試合。明日、思わぬ楽しみが増えました!


 なんとかよい試合をし、明日は勝利を!頼んだぞ!モンテイレブン!


小河記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年2月11日木曜日

本ブログ開設、11周年です!

 本ブログも今日、開設11周年を迎えました(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~(実際は旧teacupさんのブログ開設からです^^;)。11年以上、モンテを応援してきたんだ~という感じです・・・(^^;)。

 アクセス数は、最初の1年が30000ぐらい、2年目が48000ぐらい、3年目が63000、4年目が100000件、5年目が160000件、残念ながら6年目は少し減らして150000件でした。さらに7年目は、震災やモンテのJ2降格成績不振があったためか、130000弱ぐらいでした。が、新ブログに移行した8年目は170000件、そして9年目は少し減らして160000件でした。そして10年目は残念ながらぐっと減らしてしまって120000件、そして11年目はまたまた減らして110000件(11周年時点で、旧ブログ689000、新ブログ557000件)ほどでした。

 11年目、モンテは4季振りのJ1で、アクセス数増加も期待したおですが、残念ながら減らしてしまいました。減らしてしまった一番の要因は、当然私の記事のつまらなさだと思います。

 そしてなかなか勝てないモンテの成績もあったのでしょう。一昨年決勝に進出した天皇杯も4回戦敗退でした。成績がモンテの話題のニーズに直結する。そんな世界なのでしょう。


 それでもたくさんの皆様に訪れていただいた事実には変わりありません。本当に感謝申し上げます<(_ _)>。ありがとうございました。


 私は、サラリーマンですから、日に何度も記事を更新できるわけもないですし、また、1年間一日も休まず更新できるわけもないです。が、11年間それなりに続きました。我ながらよく打ち続けたものだな思います(^^;)。


 もちろん記事を打てない日が月に何度かあるのですが、飲み会だったり宿泊だったりの日です・・・・(^^;)。午後10時前後に自宅に居れば、打っていたという感じです・・・・(^^;)。

 それだけモンテを中心として、伝えたい話題があったんでしょう。12年目もそれなりのペースで打っていきたいと思います。

 今季は再びJ1復帰にチャレンジのシーズン。皆様と共にモンテの活躍を応援していけたらと思います。 

 皆様、今後とも本ブログをよろしく願いいたします。そして、また遊びにいらしてください。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング