新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2016年2月10日水曜日

YBC情報ナビ!今朝のモンテ情報から!160210

 今朝も聞いていきました。瀬田さんは、鹿児島に行って、清水とか磐田のキャンプを見てきたようで、その話題をしていました。まだモンテのキャンプには行っていないようで、今日のTGを見に行くような話をしていました。

 で、その今日のTG。ブリオベッカ浦安戦。父は当然聞いたときがないチームなのですが、瀬田さんの話では、今季からJFLに加入?するチームのようでした。

 で、ここまで快勝3連勝のモンテですから、当然期待してOHPを見てみました。

 O 「モンテディオ山形  1ー1 ブリオベッカ浦安  1本目・39分 ブリオベッカ浦安    2本目・33分 モンテディオ山形 No.8林陵平」
 
 父 「何やーーー?格下のチームに引き分けがーーー?なして?」

 
 結果に違和感を覚え、さらにOHPを見てみました。すると、

 O 「1本目 先発出場:No.2田代真一、No.8林陵平、No.17鈴木雄斗、No.19梅鉢貴秀、No.20韓浩康、No.22イ ジェスン、No.23瀬川和樹、No.24荒堀謙次、No.25汰木康也、No.26永藤歩、No.31富居大樹(GK)」

 O 「2本目先発出場:No.2田代真一、No.8林陵平、No.17鈴木雄斗、No.19梅鉢貴秀、No.20韓浩康、No.22イ ジェスン、No.23瀬川和樹、No.24荒堀謙次、No.25汰木康也(10分out)、No.26永藤歩、No.28摂津颯登(GK)」

 父 「あーー、そうか?今日は先日の東京戦とは違うメンバーが先発だったんだね~。若手中心で組んだんだな~。若手にチャンスが与えられたんだべげど、格下相手になんとか引き分けでは、首脳陣へのアピール度は低いべな~(-_-;)。」

 名前も聞いたことのないチームになんで引き分けかとも思ったのですが、若手がいまいちアピールできなかった試合なのかなと思うと納得でもあり、残念でもありました。

 若手にはとにかく首脳陣へのアピールを期待したいです。がんばれ!若手モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年2月9日火曜日

「伊東俊選手の負傷」について思うこと!

 昨日OHPからリリースされていましたが、

 O 「モンテディオ山形所属の伊東俊選手がトレーニング中に負傷し、チームドクターによる検査を受けた結果、次のとおり診断されましたのでお知らせいたします。

診断名:左足関節捻挫 全治4週間程度」

 父 「あらーーー、ナンバー10、伊藤選手負傷ですか?昨季も怪我になやまされ大活躍できなかっただけに、今シーズンは期待していたのですが・・・・。」

  全治4週間なら開幕は絶望ですね。昨季も主力の怪我が多く、がっかりだったのですが、今季もそんなことにならないことを祈るばかりです。

 石崎監督のキャンプは厳しいという話ですが、選手を壊すほど厳しくならないように祈るばかりです(^^;)。

 そして伊東選手には一日も早い復帰を期待しています!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年2月8日月曜日

ヴルディ戦を映像で見れました・SAYニュース!

 今朝は寒かったですね~。午前5時前に寒さで目がさめて、パジャマの上にセーターを着込んでまたねました(^^;)。我が街では、今朝の最低気温が氷点下12度ぐらいだったようです(@_@)。寒いわけだ~。

 で、今朝も出がけに新聞のテレビ欄を見ると、

 父 「初めてのJクラブとのTG・SAY。そうか、さくらんぼテレビで東京戦を扱ってくれるのか!」

 ということで録画予約して出かけ、先ほど帰宅して見ました。白田アナ直々の取材のようでした。

 で、嬉しいことにヴルディ戦を映像で扱ってくれました(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。

 最初に先発メンバーそして布陣の紹介。そして試合の様子が映し出されました。アナのコメントの中に、何度となく新加入の佐藤選手の名前があがりました。

 得点シーンのアナのコメントは、

 アナ 「守備からリズムをつくった山形は29分、佐藤が見せます。ディエゴにセンスある浮き球を供給し、最後は自ら飛び込みました。新加入ながらすでにチームの軸となっている佐藤が、開幕スタメンに大きくアピールです。」

 父 「佐藤選手、なかなかやるな~。お父さんが山形出身?というのも嬉しいですが、戦力として期待できることがやはり嬉しいですね。松岡選手はじめ中盤の選手、うかうかしていられませんね。」

 そしてアナは、
 
 アナ 「・・・・・キャンプの成果がはっきりと見られた試合でした。」

 と試合の様子を閉めました。成果が見られる。嬉しい限りです。

 そして佐藤選手、監督のインタビュー。そしてこれまでのキャンプの様子から、SAYの今季の主力メンバーの予想?が出ました。

やはりこれが基本になるのでしょうか?開幕まで2週間余り、じっくり仕上げて開幕戦を迎えてほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年2月7日日曜日

大河ドラマ・真田丸・第5回の感想!

 昨年の「花燃ゆ」の人気が奮わなかったということで、NHKも今年の「真田丸」には力を入れているとの話ですが、今日5回目の放送でした。

 放送開始から、今までの内容、ドラマとしては面白いです。

 ただ、少し父的にひっかかっている点。まず、内野 聖陽さん演じる徳川家康がわりと軽いというか頼りないキャラに描かれています(^^;)。

 今夜も本能寺の変後の伊賀越えの場面が描かれていましたが、落ち武者狩りに会い、逃げるように突破する家康の様子が描かれていました。

 「伊賀越え」と言えば、同じ大河ドラマ「徳川家康」で、滝田栄さん演じる家康が、冷静、沈着、そして威厳のある殿様として苦境を切りぬけたシーンを父的には覚えています。その家康と比べると、少々軽いです(^^;)。

 「真田丸」で家康といえば、きっと最終回で真田幸村(信繁)が追いつめるシーンがあると思うので、やはり軽いよりは、重い相手として描いてほしいです。真田幸村の成長と共に、徳川家康の成長も期待したいです。

 それからキャスティング。今夜の放送で遠藤憲一さん演じる上杉景勝が登場しましたが、直江兼続の役の方とあまりにも歳が離れていた雰囲気でした(^^;)。

 景勝と兼続と言えば、「天地人」の妻夫木聡さんと北村一輝さんぐらいの年齢差がちょうどよいのかと思っていたので、今夜の二人は違和感がありました(^^;)。まぁ、歴史上の人物の実際の年齢を無視したキャスティングはよくあるので、これはいたしかないかと思います。

 父的にはこんな感想を持ちながら毎週楽しみにして見ています。来週からは秀吉も登場するようなので、今後の展開に期待です。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2016年2月6日土曜日

モンテ、今日も東京ヴェルディ相手に勝ったようですね!

 TG過去2戦は、まぁ圧勝でした。ただ、相手が大学生ということを考えれば当然といえば当然だったのかもしれません。

 そんな中、今日は同じJ2の東京ヴェルディ戦。どんなものか期待していました。結果だけ見れば2-0の快勝。すごいじゃないですか(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。

 OHPで先発メンバーを見ると、残留した昨季の主力中心に今季新加入の選手も加えた布陣でした。

 父 「今日の試合の先発メンバーが今季の先発メンバーの骨格かな~?」

 なんて思わせる布陣でした・・・・・。

 ふと気づけば開幕まであと3週間。勝利を自信にして開幕まで仕上げていってほしいです。がんばれ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

今日もモンテキャンプリポート!SAY!

今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、

 父 「何々?モンテキャンプリポート?指揮官生出演?SAY。そうか、今夜はSAYでモンテを報道してくれるのか?しかも生出演?よし、録画して見ねば!」

 ということで録画予約して出かけ、先ほどみました。

 夕食の前の時間を借りてということで、監督のインタビューのようでした。


 こんなシュチエーションで、白田アナと監督の対談形式でコーナーが進みました。

 天候のこと、開始2週間がたったキャンプの状況のこと、今季めざすサッカースタイルとのこと、ディエゴローザ選手のこと・・・・・、

 ちなみに監督は新ディエゴ選手のことをまじめでおとなしく、人の話を聞けるブラジル人らしくないタイプと語っていました。試合分の得点を期待しているとのことでした。

 そして、キャプテン、副キャプテンが山岸、渡辺、林選手に決まって、期待する旨の話がありました。

 さらに若手が増えたので、どう鍛え育てるのかという話題が出ました。新加入の佐藤選手や汰木康也選手はかなりよくなっているし、新入団の永藤 歩選手は即戦力として期待できると語っていました。精神的にかなり図太いと語っていました。

 今は昨季のメンバーを軸にしながらもいろいろな選手の能力を試していると語っていました・・。

 監督のインタビューにのせて、選手方の映像等ものせて、なかなかよい構成でした・・・(^^;)。

 とにかく県内メディアにはこのようにモンテを露出させほしいいと思います。頼んだぞ!県内メディア!
  記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング 

2016年2月4日木曜日

マイナンバー・個人番号カード交付・父の場合!

 ちょっといつもと違う内容な記事ですみません(^^;)。

 昨年末にマイナンバーが通知され、希望者には個人番号カードを交付する通知がありました。今はネット社会。インターネットでカードの交付を申請できるということで、マイナンバーが通知された際、すぐにネットから、父と家内、二男の個人番号カードを申請しました。

 で、昨日、ようやく?カードを交付できる旨の葉書が届きました。

 見てびっくりしたことがありました。なんと父の場合、交付場所は役所だったわけですが、その受付時間が、平日の午前が8時30分~午前11時30分、午後1時~午後4時30分と明記されていたのです。土日祝日は不可です。

 父 「何やーーー?これって、交付してもらうには、仕事を休んで役所にもらいに行けってことがーーー?」

 あまりにも行政より?の時間帯に愕然とする父でした。


 それでも、たまたま父の職場と役所が結構近距離だったので、少し休みをもらえば行けると思って、人生初のこともあり、今日休みをもらって行ってきました。

 持参書類に、通知葉書、通知カード、運転免許証とあったので、それらを持っていきました。

 そしたら、職員の方に、

 職 「運転免許証の暗唱番号を教えてください。」

 と言われたのです。これは父の不徳の致すところかもしれませんが、運転免許証に暗唱番号があったなんて、ぜんぜん記憶にありませんでした(-_-;)。で、

 父 「覚えていません、わかりません。」

 と答えたら、では、さらに他の身分を証明するものが必要と言われました。例えば健康保険証等。上記に要請されたものしか持っていっていなかったので、結局保険証を取りに職場まで戻りました(*_*)。

 で、再び役所にもどり、免許証と保険証を提出して交付手続きに入ってもらいました。これで、あとは手続きは終わりかと思ったですが、その後、希望暗証番号記載、顔写真・顔認証、自前で暗証番号打ち込みなど結構なプロセスがあるのでした・・・・。

 で、ようやく交付してもらいました。そしたら、なんと、この個人番号カードには、電子証明書の有効期限(5年?)、カード自体の有効期限(10年?)があるのでした・・・・・(@_@)。

 仕事を休まないと取りに行けない個人番号カードな上に短期間での有効期限あり。さらに、私どもの役所では、3月1日まで来庁して手続きを行えとのことでした。

 まったく、平日普通に仕事をしている人や高校生を無視したような交付受付体勢。行政側の仕様がこれでは、個人番号カードの普及なんて夢のまた夢だなと思うばかりでした。

 役所から遠距離に勤める家内と高校生の二男はいつ役所に行けるのか?まずはその問題をクリアしないといけない我が家の個人番号カード交付でした!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング