新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2015年11月28日土曜日

モンテもいつか・チャンピオンシップ準決勝の感想

 別にずっと見ていたわけではありませんが、テレビでCSの様子を時折見ていました。

 昨年までなかったこのシリーズですが、やはりいいですね。浦和・G大阪両軍の覇気、サポの熱気が本当に伝わってくるようでした。こういう決戦の場を設けるのはやはりよいことなのかもしれません。

 モンテがこんな場に立つには、やはりサポファン人口や資金面でまだまだなんだろうなと思いつつも、昨年の千葉とのPO決勝も似たような雰囲気だったなと感じました(^^;)


 試合は後半終了間際の浦和選手のヘディングシュートが相手GKに阻止され決まらず、そして延長後半にG選手のゴール決まるという劇的なものになりました。


 実況は、「リーグ戦年間3位のガンバ大阪が」を連呼していました(^^;)。昨年のPOで、「リーグ戦6位からのモンテディオ」と何度も聞いたフレーズです(^^;)。

 年間順位で2位と3位の、ビッククラブ同士の浦和VSG大阪の試合に、そこまで連呼する必要はないのでしょうが、番組演出的にはそうなってしまうのでしょう(^^;)。

 勝利インタビューで、遠藤選手も、「年間3位の我々は失うものは何もない」的なことを語っていたのですが、ビッククラブのガンバが 「年間3位」と謙る必要もないと感じていました・・・(^^;)。

 明日はJ2のPO準決勝ですね。来季モンテと試合をしないチームはどこなのか?こちらも時折見守りたいと思います。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年11月27日金曜日

モンテ・高橋社長解任の波紋

 昨夜の本ブログ記事のアクセス数が、ここ数試合のモンテの記事よりも多いという状況になっています(@_@)。他ブローガー諸氏もこの件については多数意見を述べられており、高橋社長の事実上の解任については波紋をよんでいるようですね。

 詳しいいきさつがわからないので、軽々に意見を述べるのは慎むべきかもしれませんが、ある情報に対しての個人的な見解です。山新の記事には、

 山 「新スタジアムをめぐる考え方では、J1定着を前提とする県に対し、高橋氏は良好な観戦環境を考え、早期整備の必要性を訴え続けていた。こうした認識の違いも目立ち始めていた。

 1期目の吉村県政で副知事を務め、行政経験のなかった吉村美栄子知事を補佐した手腕が内外から高い評価を受けた高橋氏だが、県当局との信頼関係が薄れていたことが、今回の騒動の背景であるとする見方が強い。

 また、吉村知事の支持者らは今年9月の山形市長選を前に現職だった市川昭男氏の後任として高橋氏の擁立を目指したが、高橋氏は固辞。吉村知事や周辺との信頼関係が、これを機にさらに悪化したとの指摘もある。」

 とありました。この記事を鵜呑みにして良いかどうかはわかりませんが、事実だとすれば、モンテの戦績とか経営とは懸け離れた次元で高橋社長解任の話が出てきたことになり、本当に残念でなりません。

 この問題、今後どう推移するのか注視して見守りたいです。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年11月26日木曜日

モンテ 高橋社長辞任について思うこと

 今夜帰宅し、晩酌をしながらNHK山形の午後9時前のニュースを見ていると、

 父 「えーーーー?高橋社長、やっぱりやめんながーーー?」

 そのニュースが流れました。

 アナ 「サッカーのモンテディオ山形の運営会社の高橋節氏がチームのJ2降格の責任を取り、社長を辞任することが決まりました。山形市のホテルでは26日、運営会社の臨時株主総会が開かれ高橋氏の辞任勧告が決議されました。」

 父 「辞任勧告?よくテレビのドラマで見る、「緊急動議!」みたいな感じなんだべがーーー?」

 アナ 「・・・・(中略)・・・・株主総会は非公開で行われ、モンテディオによりますと、全会一致で高橋社長の辞任勧告を決議し、高橋氏が受け入れたということです。」

 父 「えーーーー?勧告を受け入れる形で辞任?へぇーーー?モンテも会社みたいだー。あーー、株式会社になったんだー。」

 アナ 「「山形県スポーツ振興21世紀協会」の細谷知行理事長は株主総会のあと記者会見を開き、高橋氏に辞任を求めた理由について、「J2に降格した責任の取り方として、辞任を求めた」と述べました。」

 父 「そうかーーー?今年の戦力・補強で降格しても責任取らされるんだーーー、さすが株式会社。経営に緊張感が出ていいのかもしれないなーー。」

 アナ 「・・・・運営会社の新たな社長には、県の環境エネルギー部の元部長で現在、県産業技術振興機構の専務理事をつとめる森谷俊雄氏が就任する見通しです。」

 父 「この人が誰だかはよく知らないけれど、高橋社長がJ2降格の責任を取らされるのなら、この森谷さんも、来年J1復帰できながったら、責任取らされんなだべね~。株式会社はやはりこれぐらいの責任を持って臨まないと厳しいんだごでね~。」

 今回の社長辞任劇がモンテ躍進のプラスに働くのを期待するばかりです。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年11月25日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!151125

  今朝も聞いていきました。当然G大阪戦の振り返り。 点が入らない時は、なかなか入らないが、入る時には一気に入る。サッカーって面白いなと瀬田さんは語っていました(^^;)。

 前半は相手の良い点を消すサッカーができたとのこと。後半、やはり2枚替えされてから、相手のリフレッシュさにも押されてやられた的なことを語っていました。

 最初に失点した場面で、どうやって気持ちを落ち着かせ、集中して戦っていくかが大切であることを語っていました。そりゃそうでしょう。僅か5分で4失点なのですから・・・・・・。

 年間最下位になってしまったが、J1リーグで得たものをぜひ来季のJ2リーグに生かしてほしいと語っていました。当然ですよね。


 さて、これで今シーズンの試合に対する報道は一段落といったところでしょうか。来年3月上旬のJ2開幕まで長い長いストーブリーグに入ります。

 どうやってブログネタを繋いでいくか、本当に大変な時期です。でも、大好きなモンテのために、さらに年末年始に全国で活躍する県勢スポーツのためにブログ記事を打っていきたいと思います。時間がありましたら、また閲覧していただければ幸いです。今、年末年始もよろしくお願いいたします。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年11月24日火曜日

モンテ他県勢躍動?NHK山形のGSから!

 昨日は祝日のため、やま6自体がなかった夕方のニュース。今夜のやま6のGSで、週末の県勢プロスポーツを振り返ってくれました。

 まずはバレーボール女子のアランマーレ。映像による試合の振り返り。公式戦初のホーム戦とか・・・。土曜日の初戦、GSS(ってどこのチームだ^^;)に逆転負けを喫した様子が報道されました。監督のインタビューもありました。

 そして日曜日のトヨタ自動車戦。1,2セットを取るも、3,4セットを取られてしまったとのスリリングな報道(^^;)。しかし、5セット目をゲットし、ホーム初勝利のコメント。その後サポのインタビュー、キャプテンのインタビューでした。

 キャプテンは、「佐藤 円」 さんとのこと。どこかで見た名前ですね(^^;)。偶然か?そして監督のインタビュー。

 
 次はバスラボ山形の報道。こちらも土日にホーム2連戦。なんと昨シーズン準優勝のアイシンに2連勝。通算成績は8勝2敗で10チーム中3位につけています(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。

 
 そしてやっとモンテディオ(^^;)。締めか?取りか?一番情けない試合結果だったからか?最後の登場になりました(^^;)。

 まずは先発メンバーの紹介。そして映像による試合の振り返り。得点シーンのなかった試合なので、どの場面を紹介してくれるのだろう?と思って見ていました。まずは林選手の枠外ヘディングシュート。続いて相手GKに難なくキャッチされたディエゴ選手の反転シュート。そして前半は守備が機能していたとのコメント。

 後半、G大阪の2枚替えが流れを変えたとのコメント。そして5分間4失点の映像をしっかり流しました(-_-;)。

 そして年間順位が示され、勝ち点、得失点差でも最下位であったことが確認されました。

 最後になんとビック情報(^^;)。来週のGSでは、石崎監督のインタビューを交え、今シーズンの戦いを振り返るとのことです。

 終わってしまったことを振り返るのも虚しい感じがするのですが、監督がどんな総括をするのかは知りたいところ。来週のGS、楽しみに待ちたいと思います・・・・・。

モンテディオ山形あるある / 凛次郎 【単行本】
モンテディオ山形あるある / 凛次郎 【単行本】
価格:1,188円(税込、送料別)
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年11月23日月曜日

G大阪戦!一夜明けて!

 まずはYTS。VチャレンジリーグⅡのアランマーレがスポーツのトップニュースでした。酒田で初のホーム2連戦だったのですね。

 映像による2戦の振り返りがしっかりなされていました。そんな中でのホーム初勝利。会場にかけつけたファンの皆さんも喜んでいました。

 そしてモンテの話題は2つ目。映像による試合の振り返り。4失点のうち3失点しか放映されなかったのがせめてもの情けでしょうか(-_-;)。

 アナ 「今シーズンを象徴する試合展開で・・・・・」

 と語っていました。メディアもブローガー諸氏も多数語っていましたが、チャンスに決めきれない攻撃、そして粘り強く守るも90分は持たない守備など、今季の負けパターンが最後まで克服されなかったことがYTSでも報道されていました。残念です。

 そして、サンクスイベントの様子が報道されました。参加者は250人+選手スタッフか?

 監督 「・・・選手はJ1の舞台で戦って、自分に何ができて何が足りないか、かなり理解できたのではないかと思う。」

 そりゃそうでしょう。相手の実力を見せつけられれば当然自分の通じない点などおのずと明らかになります。問題は練習やトレーニング、戦術や監督の采配でそれが埋められるかってことですよね。

 監督も、「選手は・・・」と言わず、指揮官として何が足りなかったのか?しっかり検証してほしいです。続投なんですから・・・。

 松岡選手が、

 松 「Return to J1」

 と言って乾杯していたシーンが何とも言えませんでした・・・・・・。

 NHK山形は祝日で「やま6」が無しでした。明日報道かな?

 祝日ということでYBCも見ることができました。同じような内容でしたが、今季退団する、山崎、船津、ロメロ選手の紹介をしていてくれたのが嬉しかったです・・・。

 予定のプログラムが粛々と終了し、モンテもシーズンオフですね。どうやって開幕まで話題をつなくか(^^;)?これが私の命題です(^^;)

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2015年11月22日日曜日

最後まで実力差を見せられ終焉・リーグ最終アウエーガンバ戦!

 昨日の記事の答えとしては、やはり負けるべくして負けたのでしょうか(-_-;)?

 後半の15分過ぎから、僅か数分で4失点。インパクトの残る敗戦となりました。

 前半こそ優位に試合を進めたように見えました。しかしチャンスでシュートを決めきれないという今季何度もみた決定力不足を露呈していました。

 相手はガンバ。そのうち一発で仕留められるのではないかと思っていましたが、案の定、そうこうしているうちに自軍のミスからゴールまで結びつけられてしまいました。

 こうなれば今季のモンテイレブンは意気消沈でしょう。立て直すどころかあれよあれよという間に4失点。技術面でも精神面でも実力差を見せつけられた数分間でした。

 結局今季最下位で全日程終了と、大方が予想した結果に甘んじてしまいました。悔しい限りです(-_-;)。

 モンテはJ2・6位からの挑戦。実力的に劣るのはわかっていたはずです。だからフロントは残留できる戦力の補強に努めたでしょうし、スタッフは残留できるトレーニングを選手に課してきたはずです。

 結果が全ての世界です。ですからJ1残留に向けた補強は失敗。トレーニングもJ1残留レベルまで選手方を導けなかったということなのでしょう。つまり失敗です。

 せっかく山岸選手の奇跡のヘディングシュートでJ1に復帰したのに、補強やトレーニングで何とかならなかったのかと残念でなりません。株式会社化した成果が残留という形にならなかったのは非常に残念です。また、監督売りのフィジテクの効果と課題等、客観的な検証も知りたいです。

 来季チームは「1年でJ1復帰」をスローガンに戦うことになると思いますが、J2リーグがそんな甘い世界でないことは父も十分に承知しています。

 監督留任は決まっていますが、どんな戦力でどう戦っていくのか?ただただ期待するばかりです。


 追伸
 今月にもスカパー契約解除しようかと思います。例年チーム別全ゴールハイライトを録画しているので、そこまで契約は続けていました。が今年は、得点が20点余り、失点は50点近く?何だか録画する気にもなれません・・・・・(-_-;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング