新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2014年11月17日月曜日

磐田戦、今夜の報道から!141117

 まずはNHK山形のOM。最初に、この試合に勝って大分が負ければPO圏内が確定するとのコメント。さらに、直前にイ選手がアクシデントで石川選手に急遽先発が変わったとの報道。

 その後、BS1映像による振り返り。NHKによる全国放送だっため、それを活用しての報道でした。前半は、前線3人が献身的に守備をする映像を流していました(^o^)。

 そして当然、前半終了間際のディエゴ選手のゴールシーンは、しっかり流してもらいました。

アナ 「この時点で大分が勝利し、モンテは勝たないと順位が守れません。」

 と、後半報道の前で流します。そして後半の報道。

 押し込まれる状況に至ったことをコメントし、体をはって守備をするシーンを映像で流しました。そして完封勝利の結果。

 その後、BS放送時の山岸選手、監督のインタビューでした。独自取材映像はないようでした。

 そして最後に、最終戦のテレビ放送告知。

 父 「えーー、最終戦もBS1でモンテVS東京をやってもらえるの?最終戦は札幌VS磐田や大分VS湘南等の好カードもあるのに、なして2週連続モンテ(^^;)?」

 なぜモンテ戦が得ればれたのか不思議でした。

 父 「もしかして3元中継?いや4元中継?」

 2001年、モンテの対川崎戦をBS1で放映していましたが、モンテが昇格を逃した瞬間に、放送が京都VS仙台戦に切り替わった過去を思い出す父でした(^^;)。

 つづいて「おしモン」。なんと今夜が最終回だったそうです。山崎キャプテンが回答者で1年を締めくくってくれました。

 県内の500人以上の子ども達が参加してくれたそうです。子ども達には、モンテの心強いサポファンになってほしいです(^^)/~~~。

 
 続いてYTSのMOS。今回はスカパーを見ていなかったので、何とも言えないのですが、静岡の放送局から支援していただいたような映像でした。

 そして監督のインタビュー。これは記者会見会場でのインタビューでしたので、やはり取材映像をいただいたのかもしれません(^^;)。

 そして順位の確認。さらに、最終節におけるモンテのPO圏内確定の条件を確認しました。

 モンテの○勝利 △引き分け ●敗戦に分けて、PO進出条件を語ってくれました、


 こんな確率でPO圏内が決まるのだそうです。でも、やはり勝てば無条件でPO進出が決まりますので、ぜひそうなってほしいです。

 頼んだぞ!モンテイレブン! 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年11月16日日曜日

磐田戦、一夜明けて!141116

  昨夜はマッチデーハイライトや、NHK山形のローカルニュースでモンテ勝利の報道を見て過ごしました。

 快勝ということで、気持ちは穏やかですが、不安もあります。そうです、大分、千葉等ライバルが皆勝利したために、何も決まっていないという現実があります。そういう意味あいから何か落ち着かない感じがするのでしょう(^^;)。

 最終節の対戦相手は東京V。降格争いの呪縛から解き放され、リラックッスして試合に臨んでくるでしょうし、モンテに一泡吹かせようというモチベーションもあるでしょう。

 モンテは当然POがかかる大事な一戦ですから、緊張感もあるでしょう。そういった微妙な心理状況に対する対策も含めて、今週1週間、じっくり調整してほしいです。

 まぁ、百戦錬磨の石崎監督なので、その辺りはうまくもっていってくれると思います。

 
さて、今日のメディア。ここに来てモンテの調子が上がっているという論調が多かったです。それが実力なら本当に嬉しいです。昨日の完勝が多くの人から見て、評価できる内容だったのでしょう。

 ブローガー諸氏は、磐田相手に勝利できたことを素直に喜んでいるという感じでした。当然ですね。

 来週の今頃は、最終戦の結果も出ていると思います。まずは確実にPO出場の権利を得てほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年11月15日土曜日

お見事過ぎる!難敵を倒してPOに1歩前進!磐田戦!

  いや~、終わってみれば快勝じゃないですか。こんな結果が待っているとは思いませんでした(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。

 今日の試合。まずは攻撃ですが、前半、後半ともに、本当によい時間帯に得点が入りました。しかも、両ゴールとも、パスが見事につながってのきれいな得点でした。ディエゴ、伊東選手のゴールでしたので、本当に前線の攻撃陣が見事に役割を果たしてくれた得点でした。

 守備も前線の選手を含めて労を惜しまないハードワークと体をはった泥臭いプレー。その結果手にした完封は、まさに感動でした・・・・・。

 今日は攻守とも完勝と言ってよいのではないでしょうか。本当にお見事でした。

 でも、ゲームスタッツ見たら、モンテはシュート4本だったのですね。値千金のゴールでしたね(^^;)。

 さてこれでPO圏内にまた1歩前進です。うまくいけば、3位の可能性まで出てきました。

 ただ、まだ何も決まっていません。7位転落の可能性も当然あります。イレブンに浮ついた気持ちはないと思いますが、サポファン県民も変に浮かれてイレブンの足をひっぱらないようにしたいです。

 まさに勝って兜の緒を締めよです。1週間、じっくり調整して大一番に備えてほしいです。

 次も勝利あるのみ!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 磐田の最終戦セレモニーの様子も放映されていましたが、サポのブーイングが多い中でのようでした。来週、モンテサポがそんなことにならないようにと願うばかりです(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年11月14日金曜日

勝てば可能性が膨らみ、負ければ萎む。実力が試される明日・磐田戦!

 長いタイトルですみません(^^;)。

 モンテは明日、大一番ですね。ライバルの千葉、大分の対戦相手と、モンテの対戦相手を見ると、モンテが一番の難関と戦うことになりますね(^^;)。

 でも、それってわかりやすいです。難関に勝てば、J1復帰の実力があるのでしょうし、負ければ、その実力がないというだけです。

 明日の結果は、勝てばPO圏内維持、引き分けや負けならPO圏外が濃厚という状況ですから、結果がすべてということです。明日、モンテが磐田に勝てなかったら、やはりそれだけの実力と潔くあきらめるしかないでしょう。


 さて、勝敗のシュチエーションはわかったのですが、明日モンテはどう戦うのでしょう?当然新システムでの対磐田戦ですから、前線からの攻守は発揮してほしいです。


 ただ、明日は強豪磐田相手に是が非でも勝たなくてはなりません。

 私的には新システムの守備は、5バックに重きを置いてほしいです。そして攻撃はカウンター主体の前線3人に任せたいです。

 そしてなるべく0-0の時間帯を長くし相手の焦りを誘い、試合終盤に得点というパターンでお願いしたいです(^^;)。

 決してモンテが焦ってはなりません。相手はホーム最終戦。勝利をめざしてガンガンくるでしょう。それをいなすような堅守速攻の試合展開を期待したいです。

 明日は、なんとNHK・BS1で全国放送のようです。解説は木村和司さん、そいて実況は元山形放送局の中村アナの模様。難しいと思いますが、モンテを応援する実況を期待です(^^;)。

 明日の今頃は勝利の美酒を願いたいです。

 自分達の力で未来を切り開くしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年11月13日木曜日

上げ潮じゃーーーー!モンテ!


 「上げ潮じゃーーーー!」

 は、うろ覚えなんだけれど、大河ドラマ 「秀吉」で、主役の竹中秀吉がよく語っていたせりふです(^^;)。

 で、どんな意味があるのかと思ったので、ネットの辞書で調べてみました。


 辞 「満ちてくる潮。満ち潮。 ↔ 下げ潮 ・ 引き潮」

 これは、第一義的な意味でしょう。そしてさらに、

 辞 「物事の勢いが盛んになること。調子が上向きであること。 「 ~ムード」 「 ~に乗って大勝利を得る」

 第二番の意味合いに上記のような意味合いが掲載されていました。

 父 「竹中さんの意味合いはこれだよね(^^;)。モンテは調子が上向き、そして、福岡戦に大勝利。まさにモンテは上げ潮だよね~(^^;)」

 モンテがPO圏内再突入、天皇杯ベスト4に残っていることを考えれば、まさに調子が上向きと考えてよいのではないでしょうか?つまり、「上げ潮」です。


 やはり昇格を果たすチーム、タイトルを得るチームは何か神懸かり的な結果を残します。

 2008年、モンテがJ1昇格を決めた試合では、残り10分から逆転勝ちをおさめて昇格を自力で引き寄せました。

 今季、連勝はなかなか果たせなかったモンテが福岡戦で2度目の連勝。しかも残り10分からの逆転でした。しかも、ライバル相手の大分が残り5分から逆転され、その結果つかんだPO圏内でした。

 何かが動く、まさにモンテにとっては、「上げ潮」ではないでしょうか(^^;)?

 上げ潮のモンテ。MAXリーグ戦残り2試合+PO2試合、天皇杯2試合。考えてみればここ1ケ月で残りMAX6試合じゃないですか!負ければ3試合ですが(^^;)。

 何かを起こす試合で、この1ケ月を駆け抜けてほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年11月12日水曜日

YBC情報ナビ!今朝のモンテ情報から!141112

 今朝も聞いて行きました。瀬田さんは、前半からチャンスはあるも、なかなか決めきれないと語っていました。そして、中島選手をいれてから、流れが変わったと語っていました。監督の采配の妙も誉めていました。

 同点弾を決めた山田選手に対しては、よくそこにつめていたという評価でした。そして中島選手のゴール。モンテは底力があると語っていました・・・(^^;)。


 そして話題は、当然次の磐田戦に。磐田については、最近勝ちきれず、引き分けが続いていることが紹介されました。2点取れればいけると思うが、でも厳しいと語っていました・・・(^^;)。


 そして、モンテのライバル対戦相手の大分の話になりました。大分は讃岐との対戦なのですが、大分のモチベーションも高いと思うが、前節水戸に終了間際に逆転されたので、がくっとしているのではないか。さらに讃岐は2連勝すれば、東京を抜ける可能性も残っているので、モチベーション高く戦ってほしいと語っていました。

 そして土曜日は大分が1時間先にキックオフするので、監督は結果を聞きながら試合に臨むこともありうるかもしれないとのこと。

 それでも大切なのは、相手の経過どうこうでなく、いかに自分達らしい戦い方をするかと締めていました。当然ですね。

 泣いても笑っても残り2試合。勝ち点の上積みは最高で6。そな中でどんな戦いをするのかですね。今シーズンのがんばりが、この2試合にかかっているというのが、何とも言えないドラマです。

 当然モンテには、勝ち点6を奪取してほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2014年11月11日火曜日

黒田官兵衛と伊達政宗の世界

 今夜は大河ネタです。今年の大河ドラマ「軍師官兵衛」もいよいよクライマックスです。残り5話が楽しみです。

 そしてご存じの方も多いと思いますが、今春4月より、BSプレミアムで、「独眼竜政宗」の再放送を週毎週土曜日に放映してます。

 そしてここ数週間、時代がクロスしたのです。そうです。秀吉の小田原征伐から挑戦出兵、そして秀吉の死に向かった時代です。弟の秀長が死に、嫡男の鶴松が死に、利休が死に、朝鮮に出兵し、二男のお拾いが産まれ、甥の秀次が切腹を命じられ、秀吉が死ぬという時代です。

 ここ数週間、本当に同じ時代を扱っていました。今週分の「官兵衛」ではついに秀吉が死にました。今週分の「政宗」では、秀次が切腹させられました。

 この時代、両番組にキャステイングされた人物は、秀吉、ねね、石田三成、千利休、秀次、淀君、家康と、やはり中央で名を轟かせた人物です。

 そしてこの時代、「官兵衛」にキャステイングされている人物は、小早川隆景・秀秋、安国寺恵瓊、加藤清正、福島正則など、秀吉とゆかりのあった大名。

 「政宗」にキャスティングされている人物は、我が最上義光、蒲生氏郷、浅野長政、前田利家など比較的東日本の大名でした。

 「官兵衛」に政宗は登場しませんし、「政宗」に官兵衛は登場しません。


 ただ、面白いと思ったのが、官兵衛も政宗もこの時期、秀吉の怒りをかい、生命の危機にあったことを両番組とも描いていることです。

 絶対権力者に翻弄されながらも、粘り強く生き抜いた力強さを両番組とも主役に託していたのでしょう。

 戦国時代の大河ドラマは、秀吉や家康を脇役において、政宗や官兵衛、山内一豊や直江兼続、お江など中央に対して地方の一人物から描いたストーリーが主役になりつつあります。再来年の大河も、真田幸村が主役とか・・・。

 歴史的には脇役の人物に光を当てて、今後もわくわくするような大河ドラマを期待したいです。

 頼んだぞ!NHKプロデユーサー!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング